誕生日には気持ちのこもったメッセージをサプライズ演出!
今、女子高生や若い世代を中心に人気となっている手軽に且つサプライズができるプレゼントがあるのはご存知ですか?
それはお菓子の空き箱を使ったもので、お菓子の空き箱に忍ばせたメッセージカードやチケットを渡すといったものです。
まるで手品のように、サプライズな演出に驚くこと間違いなしです。
日頃お世話になっている友達や恋人に、簡単だけどびっくりする手品のようなサプライズプレゼントを渡してみませんか?
人気コンテンツの目次
誕生日はサプライズ演出で笑顔倍増!

大好きな人の誕生日をお祝いする時、どんなことに1番気を使いますか?
贈る相手へのプレゼント選びはもちろん気を使いますが、やっぱり渡し方も”そう”ですよね。
せっかくお祝いするんですから、何倍もの笑顔を見てみたいと思いますもんね。
なので、今回は気軽に出来るサプライズを紹介していこうと思います。
学生だったり、仲の良い友人だったりと、誰にでもできて気軽に出来るものを紹介していきます。
サプライズ演出はいろんなものがあるので、規模が大きいものや小さいものがあります。
ただ、今回は気軽に出来るものにスポットを当てて紹介していきますね。
今回を機に、普段の感謝の気持ちをサプライズ演出で伝えてみてはいかがでしょうか。
誕生日メッセージはお菓子の箱でサプライズ!手作りボックスの作り方
それでは、早速作り方を説明していきます。
工程 1
まず、お菓子の箱を用意します。
今回はたけのこの里で作り始めます。

たけのこの里の「箱」で作っていきますので、”新品”を用意してくださいね!
ここで本当の空き箱を用意してしまうと、使えないので注意してください。
工程 2

出典:http://www.surprise-gift.com/
そして、新品のお菓子の箱を後ろから開け、中身を取り出します。
開けるときは箱に傷が付いたり、開けたことを感づかれないように慎重に開けてください。
工程 3

出典:http://www.surprise-gift.com/
そして、次はメッセージカードや手紙を作ってください。
開けた瞬間に飛び出す仕掛けとなっていますので、なるべくカラフルに派手な感じがいいと思います。
始めのカードは「HAPPY BIRTHDAY」や「お誕生日おめでとう」など一発で見て分かり易いものがいいですね。
それか、後から読めるように手紙やチケットなどのプレゼントを入れるのもいいと思います。
メッセージカードや手紙、チケットはお菓子の箱に入るサイズに切るか、折るようにしてください。
工程 4

出典:http://www.surprise-gift.com/
そして、空いているお菓子の箱にメッセージカードや手紙、チケットを入れて元通りに戻せば完成です。
用意するものはお菓子、メッセージを書くペンやマジック、メッセージカードや手紙などを書く紙、のりもしくはテープ、チケットなどの誕生日プレゼントがある場合はそれも用意する。
以上となります。
簡単にわかる「お菓子の箱でのサプライズ」
たけのこの里の手作りお菓子ボックス 感想
コストパフォーマンスにも非常に優れ、手軽に作れる上に温かみがあるので人気となっています。
中学生や高校生、あんまりプレゼントにお金をかけられないという人にもおすすめです。
作って終わりというわけではなく、勿論渡すところまでがプレゼントですが、その渡し方も工夫してほしいと思っています。