コルクボードは万能アイテム!?
女性にとって大事なファッションアイテムの一つであるイヤリング。
イヤリング一つで大きく印象が変わったり、コーディネートのアクセントに欠かせない存在です。
そんなイヤリングをついつい買ってしまって、気付けば家にたくさんあるという人も多いのではないでしょうか?
たくさん揃えたイヤリングは、綺麗に飾ると上質なインテリアに変身しますよ。
ということで今回は、コルクボードで作る可愛いイヤリングのスタンドの作り方を紹介していきます。
イヤリングを可愛く収納したいおしゃれ女子必見!
人気コンテンツの目次
コルクボードで楽しくDIY!イヤリング&ピアススタンドも簡単に作れる

色んなものに活用できるコルクボード。
写真を可愛く飾ったりして、誕生日のサプライズプレゼントによく使われますよね。
ただ、コルクボードはアクセサリースタンドとしても使うことができるのです。
ピアスやイヤリングのスタンドとしても使うことができ、それがとても可愛いと話題になっています。
市販されているアクセサリーの収納グッズは、既に完成形のものです。
自分の理想となる収納グッズを市販品で見つけるのは至難の技なのです。
ならどうするか…。
そうです!自分で自作するのがベストなのです。
[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/01/18/vivienne-westwood%E3%81%AE%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E3%83%94%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E4%BA%BA%E6%B0%97%EF%BC%81%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%B3/”]自作したアクセサリースタンドは全てにおいて最高のグッズ

出典:instagram
自作したイヤリングスタンドは、当然ですがこだわりが強く出ます。
なので、知らず知らずのうちに自分の理想となるスタンドが出来上がっていくことでしょう。
また、理想のスタンドのデザインがなかったとしても、コルクボードを使って作ったスタンドは簡単に可愛いものが出来上がります。
安く簡単にアクセサリースタンドが欲しいなら、いっそ手作りしちゃいましょう!
コルクボードでイヤリング&ピアスの収納!可愛い手作りスタンドの作り方
まるでショップみたいなイヤリングスタンド

出典:https://atelier.woman.excite.co.jp
必要な材料
- フォトスタンド
- リボン
- 造花
- コルクシート
- 木工用ボンド
工程1.
まずはフォトスタンドについているガラスを外します。
この時に割ってしまって怪我をする恐れがあるので、無理に外そうとしないでください。
工程2.
コルクボードをフレームの中にハメます。
この時に大きさが合わない場合は、しっかりフレームの大きさに合わせてカットしてください。
工程3.

フレームにリボンを貼り付けます。
もちろんリボンも可愛いですが、レースもおしゃれでおすすめです。
工程4.

フレームの好きなところに造花を貼ってください。
場所は好きなところでいいですが、上に貼る方が飾りやすくておすすめです。
工程5.

コルクシートにチロリアンテープを貼っていきます。
チロリアンテープにピアスをつけるので、つけることを意識してチロリアンテープを貼ってください。
また、チロリアンテープは裏面のみに接着してください。
工程6.

チロリアンテープにピアスをつけて完成。
ひとこと
可愛いフォトフレームを見つけたら、ついつい作りたくなってしまうイヤリングスタンドです。
もちろん材料の全てを100均で揃えることもでき、かなり簡単に作れるので挑戦してみてください。
市販のコルクボードとチロリアンテープでアレンジしてもいいですが、飾りやすさや可愛いサイズ感を考えるとフォトフレームがおすすめです。
フレームはシンプルなものをレースやリボン、マスキングテープでアレンジしてもいいですし、ペンキで色を塗るのもおすすめ。
ペンキであえてムラができるように塗れば、アンティーク風に仕上げることもできます。
インテリアのつもりでちょこっと好きな場所における、万能なイヤリングスタンドです。