ホームパーティーで大切なことを知ろう!
家でのパーティーで重視したいのは、やっぱり品数の多さではないでしょうか。
美味しい料理を少しづつ様々味わうことが出来るのが、パーティー料理の醍醐味ですからね。
ただ、品数を多くするとなると、簡単にチャチャッと作れるおつまみを知っておく必要があります。
手の込んだものばかりを用意すると、パーティーを楽しむ前に疲れてしまいますからね!!
ということで、今回も少ない手順で作れる美味しいおつまみレシピをたくさんご用意しました。
おしゃれな料理が簡単に作れちゃいますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
人気コンテンツの目次
ホームパーティーは持ち寄り料理が楽しい!簡単なおつまみレシピ
ホームパーティーで喜ばれるご飯を知ろう!人気なのはやっぱり…

今、色んな名目でホームパーティーが開催されていますよね。
誕生日などの定番パーティーもありますし、久しぶりに集まる友人同士でホームパーティーなんてのもありますからね。
そんなホームパーティーに参加する時、手ぶらで参加することはないですよね!!
きっと、何かしらのお土産を持っていくと思います。
そして、その時のお土産はどんなものを持っていこうか悩むと思います。
なので、そんな困った時には、人気の持ち寄り料理を持って行くととても喜ばれますよ!!
軽くつまめるおつまみがあれば、最高の役割を果たしますからね。
やっぱり人気のお土産となると、色んな味が楽しめるおつまみでしょう。
味チェンできるおつまみはやっぱり便利ですし、美味しいので喜ばれますよ。
ということで、人気のお土産メニューを今回はご紹介します。
ミニチキンナゲット
チキンナゲットの材料は、まとめてミキサーに入れるだけで簡単にタネが出来てしまいます。
あとは形成して揚げるだけ!!
とっても簡単な調理なのに、ふわっとジューシーな仕上がりになりますよ。
チキンナゲットは、ひとつひとつが小さいのでピックで刺してぱくっと食べられます。
本当にパーティー向けの料理になっています。
材料
- 鶏ひき肉
- 卵
- 片栗粉
- 鶏がらスープの素
- 塩
- 胡椒
- マヨネーズ
- おろしにんにく
- 牛脂
ミニチキンナゲットの作り方
工程1
鶏肉はあらかじめ常温に戻しておきます。
ミキサーを用意し、そこに鶏ひき肉と卵、塩コショウ、鶏がらスープの素、おろしにんにく、牛脂を入れて混ぜます。
ここでタネの硬さを確認し、緩い場合は片栗粉を入れて硬さを付け、硬い場合はマヨネーズを足して柔らかくします。
工程2
タネが出来たら油を引いたフライパンか揚げ油の中にスプーンを使って入れていきます。
二つのスプーンを使って丸めるようにして入れるときれいな丸型に仕上がります。
ひとこと
市販品は特徴的な形をしていますが、型抜きの作業が必要になります。
アルミホイルを使うと簡単に型を作れるので、あの形にしたいという方は是非お試し下さい。
出来上がったナゲットはケチャップで食べても構いません。
ですが、様々な味を楽しみたい場合は、以下のソースを使うとよりバリエーションが豊富になりますよ。
バーベキューソース
材料
- ケチャップ
- お好みソース
- とんかつソース
- はちみつ
- マスタード
チリマヨソース
材料
- スイートチリソース
- マヨネーズ
- レモン汁
オーロラソース
材料
- ケチャップ
- マヨネーズ
- バジル
- マスタード
カマンベールチーズのフライ
チーズの中でもコク深く、とろっとした食感が特徴のカマンベールチーズをフライに仕上げました。
また、ベースとなるチーズの比率を変えることで、様々な味を引き出すことが出来ます。
もしも、ワインにハードチーズという組み合わせに飽きたらこれがオススメですよ。
材料
- カマンベールチーズ
- 塩
- 胡椒
- バジルの葉
- ベーコン
- 生ハム
- レモン
- パン粉
- 卵
- 小麦粉
カマンベールチーズのフライの作り方
工程1
カマンベールチーズは食べやすいサイズにカットしてから、表面に塩コショウを軽く振ってバッター液に潜らせます。
バッター液は水と小麦粉を1対1の割合で混ぜた生地で、それぞれ単独で使うよりも絡みやすいのが特徴です。
工程2
その後パン粉を表面につけて油で揚げます。
工程3
最後にレモンを添えて完成です。
ひとこと
カマンベールチーズだけ揚げる以外にも、バジルの葉や生ハムで包んだり、ベーコンを刻んでチーズと和えてから揚げても美味しく仕上がります。
そして、チーズの配合を変えて、溶けるチーズやピザ用チーズを混ぜ込むと非常によく伸びるようになりますよ。
あと、他にもゴータやチェダーを入れると、コクや深みにアクセントを足すことが出来ますからね。
ぜひ、お好きな組み合わせでお試し下さい。
スパムバーガー
缶詰で売られているスパム缶を利用した料理です。
しかし、こちらは炭水化物を使わず、薄切りしたスパムで野菜をサンドします。
上からピックで刺せば、さながらハンバーガーのような楽しい見た目になります。
材料
- スパム缶
- ミニトマト
- 玉ねぎ
- レタス
- マヨネーズ
- ピクルス
スパムバーガーに作り方
工程1
スパムは5ミリ程度の厚さに切り、丸く型抜きをしておきます。
このときのサイズの目安はミニトマトの直径と同じ程度にするとよりきれいに仕上がります。
工程2
玉ねぎは千切りにしてから水に晒して辛みを抜き、ミニトマトは輪切りにします。
工程3
レタスは一口サイズにちぎるか、2㎜程度の幅に切っておきます。
工程4
フライパンでスパムを両面焼き、その間に先ほど切ったトマト、レタス、玉ねぎとみじん切りにしたピクルスとマヨネーズを和えたソースを乗せてから再度スパムで挟みます。
ひとこと
串に刺してから同じようにしていけば、より高く具を積み上げていくことも出来ます。
そして、お好みで中の具材を変えたり、上からバジルを振ったりすると見た目がより華やかになりますよ。
このハンバーガーは、生ハムやベーコン、アボカドソースなどもスパムの塩辛さによく合います。
マイルドな仕上がりにしてくれますので、ぜひお試しください♪

まとめ
1つ1つは小さくお手軽なのに、満足感は外食に劣りません。
是非とも様々な料理を揃えて、おもてなしにお使い下さい。
揚げ物などには白い皿に生野菜を添えると、よりきれいな盛り付けになります。
シンプルにするか凝ったデザインにするかは作り手次第ですよ。
【関連】
ホームパーティーはサラダの盛り付けが大事!おしゃれで豪華な見栄えに
子供が好きなサラダの種類!ホームパーティーは子供も喜ぶおもてなしを
和食の持ち寄りパーティーメニュー&レシピ!豪華な日本食は人気だ
ホームパーティーには持ち寄りサラダは必須料理!綺麗なサラダレシピ
餅ピザの作り方&種類!簡単で美味しいアレンジはトッピングで無限大
お餅で美味しいおつまみレシピ&作り方!簡単に作れるアレンジの種類を紹介
レンジで作るお餅料理!アレンジレシピで簡単&短い時間での作り方
お餅を使う美味しいスイーツレシピ!子供に人気のお菓子の作り方
女子受けするレシピ&メニュー!男性が作れたらモテる料理はパスタ