パーティーでは大人から子供まで喜ぶものを作ろう!
ホームパーティーではやはり幅広い年齢層に対応しなくてはなりません。
その中でも特にお子様方には生野菜が苦手な人も少なからずいらっしゃるのが現実です。
そのような場合に一般的なサラダを出してしまうと手が付けられないまま残ってしまう可能性もあります。
そこで今回はより子供受けしやすいレシピを集めました。
炭水化物が占める割合を増やすことでサラダとしてのカテゴリーにありながら幅広く活用できる品々です。
人気コンテンツの目次
大人から子供まで喜ぶ料理を作ってこそのパーティー!喜ぶサラダは実は…

ホームパーティーというと、大人というイメージが湧いてくると思います。
でも、子供の誕生日会だって立派なホームパーティーなのです。
また、家族同士の集まりだってホームパーティーですよね。
ということは、ホームパーティーでは大人から子供まで喜ぶレシピを考える必要があるのです。
大人と子供が美味しいと感じる味覚は少し違います。
だから、ここの境目が結構難しいんです。
もし同じようにこんなことを考えている場合には、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!
サラダ嫌いの子供でも「美味しい」と喜んでくれるレシピが満載ですよ!
子供が好きなサラダの種類!ホームパーティーは子供も喜ぶおもてなしを
カボチャのサラダ

出典:instagram
秋の味覚であるカボチャは甘みが強く、マヨネーズとの相性抜群です。
これ以外にもサツマイモや栗、紫いもといった食品でも作ることが出来るため応用がしやすいレシピです。
特に紫いものサラダでは参加者に大きなインパクトを与えることが出来ます。
材料
- かぼちゃ
- 玉ねぎ
- マヨネーズ
- 塩
- 胡椒
カボチャのサラダの作り方 参考動画
工程1
カボチャは種を取ってラップをし、電子レンジで加熱します。
中まで熱が通りにくい場合はサイコロ状にカットしてから加熱しましょう。
工程2
柔らかくなったらカボチャの実の部分にスプーンを入れて皮から取り外します。
かなり熱くなっているため火傷に注意しながら作業して下さい。
工程3
身を取り出したらボウルに入れて熱いうちにマッシャーで滑らかになるまで潰します。
全体的にダマが無くなればここで休ませて粗熱を取ります。
工程4
玉ねぎは縦に薄切りにして同じく電子レンジで加熱します。
材料が揃ったらボウルに玉ねぎと調味料を入れて良くかき混ぜます。
しっかり混ざったら完成です。
ひとこと
マヨネーズの他に水切りヨーグルトや生クリームを入れるとよりまろやかな食感になります。
また、最後に上から乾燥パセリをかけると彩りも鮮やかになります。
紫いも、ジャガイモ、カボチャとそれぞれ作り、3色サラダとして出すとさらに華やかさが増します。
マカロニサラダ

出典:instagram
シャキシャキとしたきゅうりの食感にマカロニがよく合います。
特にパーティーに用いる場合は一般的なマカロニではなく、蝶の形をしたファルファッレや貝の形をしたコンキッリエ、帽子の形のカッペッレッティなどを使用するとイメージががらりと変わります。
材料
- マカロニ
- 玉ねぎ
- きゅうり
- にんじん
- ハム
- マヨネーズ
- 塩
- 胡椒
マカロニサラダの作り方 参考動画
工程1
マカロニはあらかじめ製品に応じた時間に合わせて茹で、冷水に晒しておきます。
その後しっかり水けを切ります。
オリーブオイルなどがあればあらかじめかけてから混ぜることによりパスタ同士がくっつくことを防ぐことが出来ます。
工程2
続いて玉ねぎをスライスし、人参は細切りにしてから電子レンジで加熱します。
このとき、材料の大きさはマカロニに合わせると統一感があり、食べやすくなります。
工程3
きゅうりは輪切りにし、ハムは短冊切りにしておきます。
工程4
最後にこれらの材料を混ぜ合わせ、マヨネーズと塩コショウで味を調えれば完成です。
ひとこと
これらの他にも角切りした卵やベーコン、ツナ缶などを入れても味に深みを出すことが出来ます。
皿に盛るときはレタス類と飾ると色よく仕上がります。
コールスローサラダ

出典:instagram
様々な外食チェーン店で採用され、特にファストフードを扱う大手メーカーが率先して採用しているのがこのコールスローサラダです。
バランスがよく、万人受けする甘みのあるドレッシングは野菜嫌いであってもその青臭さを包み、マイルドにしてくれます。
材料
- キャベツ
- 人参
- コーン
- マヨネーズ
- 酢
- 砂糖
- 塩
- 胡椒
コールスローサラダの作り方
工程1
キャベツは葉と芯を分けて千切りにします。
どうしても厚くなってしまう場合はスライサーなどを利用して切ると楽に作業することが出来ます。
包丁で切る場合は一定のリズムを意識しながら千切りにすると均等に切ることが出来ます。
工程2
人参も同じく皮をむいてから千切りにします。
工程3
二つとも切り終えたら塩水に少し漬け、最後に水けを絞るとサラダが水っぽくならずに済みます。
工程4
ボウルに調味料を入れてコールスローサラダのドレッシングを作り、野菜を入れて軽く和えれば完成です。
ひとこと
基本的には千切りが利用されますが、人によっては短冊切りやみじん切り、色紙切りといった切り方を利用する場合があります。
大きく切るとより食感重視になり、みじん切りにするとスプーンを使うサラダになります。
また、レモン汁をかけると味に締りを出すことが出来ます。
まとめ
サラダの中でもよりお子様向けの味付けの物をご紹介致しました。
これらは全てドレッシングと混ぜ込んでから食卓に出すため、あと掛けのサラダよりも味にムラが出にくい特徴があります。
まさに大人数で分け合うにはベストなサラダだと言えるでしょう。
【関連】
子供の誕生日は手作り夜ご飯!ディナーは簡単レシピ&メニューでお祝い
和食の持ち寄りパーティーメニュー&レシピ!豪華な日本食は人気だ
ホームパーティーには持ち寄りサラダは必須料理!綺麗なサラダレシピ
餅ピザの作り方&種類!簡単で美味しいアレンジはトッピングで無限大
余った餅はグラタンに!簡単で美味しい作り方&レシピで有効活用しよう
お餅を使った変わり種レシピ&作り方!アレンジで飽きない料理に大変身
レンジで作るお餅料理!アレンジレシピで簡単&短い時間での作り方
お餅を使う美味しいスイーツレシピ!子供に人気のお菓子の作り方
女子受けするレシピ&メニュー!男性が作れたらモテる料理はパスタ
彼氏、夫が喜ぶ料理はこれだ!男性は和食の献立・手料理が大好き