子供と大人のピーマン嫌いを克服させる料理レシピ!嫌いな野菜に喜ぶ

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

 

ピーマン嫌いは治るのか!?

 

野菜嫌いは食に関わる物の中でもよく話題にされます。

その中でも今回は嫌いな野菜の王様&定番とも言われるピーマンの克服料理をご紹介します。

ピーマン独特の味が嫌いな人でも、これで克服間違い無し!

 

ピーマン嫌いを克服するにはイメージが大事!味よりもイメージだ

 

子供から大人まで嫌いな人が多い野菜の代表がピーマンです。

あの独特な味・苦味が苦手という人が多いんですよね。

 

さて、ピーマン嫌いを治す基本的な手段としては、出来る限り現物だとわからないような加工を施すことです。

これをすることによって、まずは見た目から来る先入観を変えます

 

次に香り、食味を変化させることにより「食べることが出来た」という事実を優先的に意識付けします。

一度食べることが出来たなら次もきっと大丈夫だろうという自信を持たせることによってより自主的に摂取を促すのです。

 

これらの方法を実際に調理へと取り入れるとどのようになるのか、その具体的な例と共に見ていきましょう。

嫌いなものを進んで避けなくなりさえすれば、好きまで至らなくても十分成功したという事が出来るでしょう。

子供と大人のピーマン嫌いを克服させる料理レシピ!嫌いな野菜に喜ぶ

小さなハンバーグ串

出典:https://www.garow.me/

 

非常によく使われてきた混ぜ込み法を利用したハンバーグです。

従来の方法であれば隠すことは簡単でしたが、ある点において大きな欠陥がありました。

それは断面を食べる人に見せてしまうという事です。

 

実際問題、勘のいい人であればこの状態からでも気づいてしまうというのが大きな問題でした。

しかし、一口大にして串に刺すことで1口で食べることが出来るこのレシピは、まさにその正統進化とも言えます。

 

小さなハンバーグ串の材料

  • 牛ひき肉
  • 玉ねぎ
  • 卵黄
  • パン粉
  • バター
  • 胡椒
  • マスタード
  • サラダ油
  • トマトケチャップ
  • ウスターソース
  • ピーマン

 

小さなハンバーグ串の作り方 参考動画

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=QcU5tT2T4yI”]

 

工程1

牛ひき肉は塩コショウを入れてあらかじめよく混ぜておきます。

十分にこねると粘り気が出てくるので、そこまで根気よく続けましょう。

 

工程2

玉ねぎはみじん切りにしておき、先ほどのひき肉に混ぜます。

そこにパン粉、卵黄、マスタード、バターを入れてよく混ぜ合わせます。

 

工程3

ピーマンは種を取ってからミキサーにかけ、出来る限り細かくします。

それを電子レンジにかけて加熱し、青臭さを飛ばしておきます。

 

工程4

ハンバーグの種のうち半分を取り出し、そこにピーマンを加えてよく混ぜます。

ピーマン入りの種をまず先に丸め、それを入れていないほうの種で包むようにしてまとめます。

こうすることで表面に独特の色を出すことなく、香りも漏れ出にくくなります。

 

工程5

全て丸く形成したらサラダ油を引いたフライパンで焼きます。

両面に焦げ目がついたら串に刺し、予熱したオーブンで中心部まで加熱します。

 

工程6

最後にトマトケチャップとウスターソースを合わせたハンバーグソースを上から刷毛で塗り、再度軽く炙ったら完成です。

つくねのようにそのままぱくっと食べられます。

ピーマングリーンカレー

cafebotchi☆さん(@cafebotchi)がシェアした投稿 –

 

青唐辛子の辛さが印象的なグリーンカレーにピーマンを利用します。

もともとこの二種は非常に近い遺伝子構成になっているため、取り変えてもほとんど見た目に差は出来ません。

さらに、もともとの辛さが無くなることで子供でも気軽に食べられます。

 

ピーマングリーンカレーの材料

  • 鶏もも肉
  • なす
  • 竹の子水煮
  • ピーマン
  • グリーンカレーペースト
  • ココナッツミルク
  • 生クリーム
  • バジル
  • 砂糖
  • 鶏がらスープの素

 

ピーマングリーンカレーの作り方 参考動画

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=S85LYIJ3rQA”]

 

工程1

鶏もも肉は一口大に切り、なすは輪切りにします。

筍の水煮は細切りに、ピーマンとバジルの葉はミキサーでペーストにしてグリーンカレーペーストと1対1で混ぜ合わせます。

ピーマンは一度電子レンジにかけ、青臭さを取り除いておきます。

 

工程2

ココナッツミルクを鍋に入れ、鶏肉とカレーペーストを入れて5分煮込みます。

 

工程3

次に残りの野菜を加え、生クリーム、鶏がらスープの素を入れて味を調節します。

ここで甘いと感じる場合はグリーンカレーペーストを足します。

辛みが強い場合は砂糖を入れて緩和しましょう。

 

工程4

再度しっかり煮込んで全ての材料に火が通ったら完成です。

 

ひとこと

仕上げに皿に盛ってから天辺にバジルの葉を添えると、先入観から「この緑はバジルの色だ」と脳に誤認させ、ピーマンの苦みや風味から気をそらすことが出来ます。

彩りを足したい場合は黄色人参と赤人参(どちらも普通の物より色味が強い)を入れます。

 

また、バイマックル、レモングラス、ナンプラーなどを加えるとより本場の味に近くなりますが、このような香辛料が苦手な場合は加えずに作りましょう。

まとめ

食品の持つ特性と、人間の五感を出来る限り誤誘導するのが混ぜ込み法の特徴でもあります。

ここで紹介した物は一般に作られる単に混ぜ込むだけのレシピよりも格段に効果を発揮してくれるかと思います。

 

しかし、この方法は十分な信頼関係の元に実践しないと、思っていたことと真逆の結果になる事も少なくありません。

しっかりとそのリスクを知ったうえで挑戦して下さい。

 

【関連】

ホームパーティーには持ち寄りサラダは必須料理!綺麗なサラダレシピ

旦那、彼氏が喜ぶ夜ごはん!男性が好きな晩飯のおかずメニュー&レシピ

旦那、彼氏が喜ぶ朝ごはん!男性が好きなおかずメニュー&レシピ

受験生に合格祈願お菓子をプレゼント!ゲン担ぎ&応援する差し入れ

旦那、彼氏を惚れ直させる方法は美味しいご飯が1番!最高の料理レシピ

旦那、夫、彼氏が喜ぶ弁当の献立!美味しいおかずも簡単レシピ

旦那、夫、彼氏の誕生日ディナーは手作り!サプライズ料理で夕食を豪華に

ホームパーティーはサラダの盛り付けが大事!おしゃれで豪華な見栄えに

ホームパーティーは持ち寄り料理が楽しい!簡単なおつまみレシピ

和食の持ち寄りパーティーメニュー&レシピ!豪華な日本食は人気だ