年に一度のお誕生日は、子供にとって一大イベントです。子供の時ほど、誕生日を大事にしている時はないかもしれません。
『子供が欲しいものをプレゼントする』のが誕生日なのですが、親だとわかることも距離がある関係だとわからないことも多々あります。
また、子供が欲しいプレゼントは親が贈る可能性が高いので、別のものを用意する必要もありますね。
子供が喜ぶものは、大きなプレゼントというのもポイントです。ですが、サプライズのような思いがけない人からのプチギフトもすごく嬉しいんです。
ただ…プチギフトというお手頃価格なもので、小学生の男の子が喜ぶギフトとはどんなものなのでしょうか?
ということで今回は、この気になる疑問を解消していきましょう。
おすすめの物から子供が本当に欲しがっているものまで紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
人気コンテンツの目次
1000円以内で小学生向けの人気誕生日プレゼント!男の子にプチギフト
最新グッズは面白いものがたくさん!おもちゃもどんどん進化している

時代が進むにつれて、おもちゃもどんどん進化しています。しかも、安い価格のものがたくさんあるので、小さい子供に贈るプレゼントは候補がたくさんあるんです。
逆に種類が多いということは、どんなものをプレゼントに選べば良いのか難しいとも言えます。
そんな困った時には、男の子の特徴である「好奇心」というワードを覚えておきましょう。
男の子は、好奇心旺盛ですから「面白い」・「見たことがない」ものが大好きなのです。男の子に贈るプレゼントですが、「不思議」なモノや「趣味」のグッズを選ぶことがおすすめです。
こうした新しい発見が、さらに男の子の好奇心をくすぐることになるでしょう。
子供が喜ぶおもちゃやグッズは、本当にたくさんの種類があります。その中から、まずは好奇心がそそられるものを紹介していきます。
小学生(男の子)が喜ぶギフト|好奇心編
小型のマイクロスコープ
目では見れないものを見るのは、子供にとって神秘の世界です。
普段は気にもとめないところでも、本当はどうなっているのか。
これを覗いてみたくなる子供の好奇心が揺さぶられるアイテムです。
ちなみにマイクロスコープは、安いものだと500円以内でも買えるのもありました。
写真のものはライトが2つ付いていますので、さらに奥までしっかり見れそうですよ。
一緒に読まれています |
ミクロバンク

出典:楽天市場
お金を入れると、上戸の部分でミニサイズになって下に落ちていく不思議な貯金箱です。
いつもは貯金をしない子でも、ついつい楽しくてお金を入れたくなりそうですよね!(こうなると、親にお金をおねだりしそうですが・・・。)
お金を貯める楽しさを知ってくれれば、子供はもちろん親御さんも嬉しくなることでしょう。
まさに一石二鳥なプレゼントです!
一緒に読まれています |
単眼鏡
ポケットに入るサイズで、遊びにいくときに持っていきやすい大きさの単眼鏡です。
外で遊ぶことが少なくなった子供の好奇心を揺さぶって、自然と外へ誘い出すことができそうなアイテムです。
昆虫や鳥、その他にも子供目線から見れば、見てみたいものがまだまだありそうですよね。
これを使って夏休みの自由研究も出来そうなので、その点でもまた親御さんが喜びそうなプレゼントです。
面白グッズで子供を喜ばす
スポーツヌンチャク

出典:楽天市場
「ヌンチャクなんて危ない!」そう思う方もいると思います。
ですが、持ち手の部分が柔らかい素材で出来ているヌンチャクもあるんです。
これだと、万が一ぶつかっても怪我の心配がないので安心です。
いつまでもヒーローに憧れる男の子には、喜ばれること間違いなしですね。
子供も日頃からストレスの多い毎日なので、ヌンチャクでストレス発散も出来そうです。
ただし、回りに物や人がいないことを確認したりなど、やらなくてはいけない事を約束してから渡してくださいね!
一緒に読まれています |
忍者ペン

忍者が使う小刀の形をしたボールペンです。
スイッチを押すと「シャキーン」と音がなり、刀の先からペンが出てきます。
いかにも小学生が好きそうな形と音で興味をそそります!
特に高学年になってくると、少しふざけた文房具がなぜか欲しくなって集め出すんですよね。(こんな男の子が増えるのはなぜでしょう…。)
私の回りの子供達も、よく見せあいっこしては盛り上がっています。
ユニークな文房具は、可愛さを求める女子にはウケはするけど人気がありません。
対して、男の子はかなり好きな子が多いです。なので、ちょっとしたプレゼントにはオススメですよ♪
ちなみに、このタイプは中学生の男の子にも喜んでもらえそうです。
消火器クリーナー
もう一つ面白文具!?文具ではないかもしれませんね…。
これは、机の上の消しカスやパソコンのキーボードなど、小さいところのゴミを吸ってくれるクリーナーです。
用もないのに消ゴムで机をこすっては消しカスを吸う。
こんな子供達を想像してしまいます・・・。
机の上がなかなか整理できない子も消しカスを吸いたいがために、これで片付けるようになるかもしれません。
綺麗好きにさせる便利なアイテムにもなるかもしれませんね。
一緒に読まれています |
年齢でプレゼントの仕方がちがう流行のカードゲーム
最後に本命を紹介します。
幅広い年代に人気があるカードゲーム。下は幼稚園から上はいわゆる中年男性まで、カードを集めている人は今かなり多いようです。
幼稚園から低学年までは、とにかくたくさん種類を欲しがります。
ですが、それより上になると数よりレアなことが重要になるようで、目を輝かせながらレアカードを見つめている子供をよく見かけます。
★レア…珍しいというよりは強いカードらしく、人気があればあるほど値段はうなぎ登りです。
大人ならば欲しいカードを自分でどんどん集めることができますが、小学生にとってはなかなか手が出せない憧れでもあります。高いものは一万円を越えるものもあると聞きますからね。
カード一枚で千円するものは子供達にとってはかなりレアなようです。
おこずかいでは手が出せないレアカードを一枚プレゼントするだけで、驚くほど喜んで感動して感謝までしてもらえますよ。
しかも、レアなら被っていても大丈夫なので、興味を持っているカードゲームさえリサーチしておけば大丈夫です。
ただし、カードゲームに興味がある子供限定なので、そこはしっかりとリサーチしてください。
これは低学年の子供達も喜んでくれますが、その場合は数が重要なようです。
なので、中身が見えない袋のなかに5枚程度入って、200~300円位で売られているものを何組かプレゼントすると喜んでくれますよ。
高学年とは違い、まだたくさんほしいのが低学年のようです。
まとめ
子供は好奇心の塊です。
大人から見ればくだらないと思うものが子供にとっては価値かあるものがたくさんあるんです。
なので、プレゼントをするときだけは大人目線ではなく「子供にとって楽しいもの」と考えると案外見つけやすいのかもしれません。
キーワードは、「好奇心を刺激する」ものですからね。これさえ当てはまれば問題なしですよ。
こちらの記事も一緒に読まれています 中学生の女の子が誕生日に欲しいものランキング!娘や友達にプレゼント 受験生の友達、後輩にプレゼント!受験前にもらって嬉しいものをコレ 彼氏、彼女、カップルが受験生なら役立つ&はかどる文房具が嬉しいプレゼント 小学生の女の子に誕生日プレゼント!予算500円以内で可愛い子供を喜ばす |