【関東】花粉症でも楽しめる場所【おすすめスポット・花粉の少ない避粉地】

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

寒い冬はもう嫌、暖かい春が待ち遠しいという人も多いのではないでしょうか?

しかし、暖かい春と一緒に迫って来る花粉の恐怖に、すでに気が引けている人も多いはずです。花粉症の人にとっては春のお出掛けは酷かもしれませんが、実は花粉が少ない「避粉地」として人気のスポットもあります。

ということで今回は、花粉症の人でも思いっきり楽しめる関東のおすすめの避粉地を紹介していきます。花粉症を気にせず春を楽しんじゃいましょう!

花粉症が辛すぎる!なら、花粉が少ないスポットで思いっきり遊ぼう

辛い花粉症を避けて遊ぼう!楽しい場所をリサーチしよう

 

春になると、花粉がひどくなってきますよね。そのため花粉症の人からすれば、とても辛い時期になってきます。

外で遊びたくなる春なのに、外で遊ぶとくしゃみや目の痒みがひどくなる…。こんな悩みがあるならば、”花粉が少ない”場所で遊んじゃいましょう!

当然ですが、花粉症の人でも思いっきり遊べる場所はあります。それは「避粉地」と呼ばれる場所です。

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、避粉地を知れば花粉症の人は遊べる場所を賢く選べます。意外にたくさんある避粉地を知って、思いっきり外で遊んじゃいましょう!

【関東】花粉症でも楽しめる場所!花粉の少ない避粉地にお出かけしよう

草津温泉

出典:tabico

 

全国屈指の温泉地である群馬県の草津温泉。草津自体が花粉症の原因となるスギやヒノキが生息できない標高1,200mにあるので、花粉の影響がかなり少ない街と言われています。更に草津温泉には花粉症に効く独特の民間療法である「時間湯」も注目されていますね。

ですが、草津温泉はまだまだ避粉地として浸透していないイメージがあります。ちょっとしたブームになりつつある避粉地の中でも、穴場と言えるのが草津温泉です。

しかし、花粉が皆無ではないだけに、しっかりと花粉症対策をしていくことを強くおすすめします。

 

一緒に読まれています

日帰りの女子旅は関東近郊で!二人旅のプチ旅行は電車で気軽に行こう

八丈島

出典:hatijo

 

東京都に属する離れ島である八丈島も、避粉地として人気の観光スポットになっています。

八丈島自体に花粉症の原因になる植物がなく、離れ島ということもあり極端に花粉の量が少ないので、花粉症の人も快適に過ごせます。また、八丈島には絶景スポットが数多く点在しており、温泉やアウトドアなどの楽しみもたくさんあります。

八丈島までのアクセスは飛行機で最短55分、フェリーで最短2時間30分ほどです。気軽に行ける避粉地というわけではありませんが、かなり快適に過ごせるスポットであり、観光も満喫できるスポットとしておすすめです。

 

小笠原諸島

出典:instagram

 

花粉症の人に「楽園」と呼ばれているスポットである「小笠原諸島」。名前は聞いたことがあるという人はほとんどだと思いますが、東京から南に1,000kmに位置する島です。

小笠原諸島へのアクセスはフェリーのみで、時間は24時間、料金は片道22,570円からとなっています。

「本当に日本?」と言いたくなる景色が広がっており、マスクなしで思いっきり羽を伸ばせます。観光施設や宿泊施設も充実しており、暖かい気候の中でちょっとしたバカンス気分を味わえます。

しかし、アクセスの都合上、どうしても宿泊が必須となるので要注意です。

 

一緒に読まれています

日帰りの女子旅は関西近郊で!二人旅のプチ旅行は電車で気軽に行こう

アクアパーク品川

出典:instagram

 

東京都だけで見ても、花粉量的には山間部より都心部が少ないと言われています。関東の中でも花粉が少ないところを探すのは難しいですが、水があるところは適度に湿気があるので花粉の勢いが抑えられると言われています。

東京都心部では新たな水族館の形を提案するアクアパーク品川が、花粉症を気にせず遊べるスポットとして注目されています。花粉症カップルのデートスポットとしてもおすすめで、幻想的な世界観に酔いしれよう!

 

関東は全体的に花粉が多い?

 

関東地区は日本全国でみても、かなり花粉が多い地方として知られています。そのため避粉地はほぼ皆無に等しいというのが現状です。

しかし、山間部より都心部が少ない、屋内より室内が快適ということが言われているので、花粉がひどいシーズンのお出掛けに役立ててください。花粉が少ないと言われているスポットにも花粉対策は必須で、万全の準備をしてお出かけしてください。

一緒に読まれています

2月にカップルで旅行に行きべきランキング10!冬だから楽しいスポット

 

もっとも花粉症患者が多い県は関東にある?

出典:instagram

 

全国で最も花粉症患者が多い県は群馬県と言われています。群馬県には代表的なスギ花粉、ヒノキ花粉の他に多くの花粉が大量に待っています。

花粉症に悩まされており、花粉が少ないところを探している場合は群馬県を避けた方が得策かもしれません。

一緒に読まれています

3月にカップルで旅行に行くべきランキング10!冬・春に楽しめる場所

 

スギ花粉に悩まされている人は?

 

全国的に見てもスギ花粉に悩まされている人が多いはずです。

そんなスギ花粉が多い県のワーストは山梨県だと言われています。スギ花粉にアレルギーがある人は、山梨県への遊びの計画は避けた方が良さそうです。

 

やはり離島がいい?

 

やはり花粉が少ない避粉地は、ほとんど離島であるということが言われています。

東京にも代表的な八丈島、小笠原諸島という二つの離島がありますが、やはり料金的な面、アクセスの面で考えると気軽に足を運べません。日本国内まで視野を広げると、沖縄や北海道などのたくさんの避粉地がありますが、やはり気軽に行くというのも難しくなってきます。

そのため、関東地方では気軽に行ける避粉地は草津温泉だけになってしまいます。

まとめ

今回は花粉症の人でも思いっきり楽しめる関東のおすすめの避粉地を紹介していきました。

関東は全国的に見ても花粉が多い地域だけに、なかなか避粉地と呼べるスポットがありません。

しかし、八丈島や小笠原諸島などの離島に行けば、花粉症から解放された楽園のような気分で遊ぶことができます。

関東の中でも花粉が多い地域、花粉が少ない地域、花粉の種類もたくさんあるので、しっかり調べておきましょう!

 

こちらの記事も一緒に読まれています

冬に楽しい旅行先でデートしよう!女子旅は国内がおすすめ&人気

彼氏の誕生日は国内旅行に決まり!冬の関東おすすめの場所は?

彼氏の誕生日にサプライズで喜ばす!旅行先で行うアイデアやプラン

彼氏の誕生日は国内旅行に決まり!冬の関西おすすめの場所は?

彼氏の誕生日は国内旅行に決まり!秋の関西おすすめの場所は?