洗濯物の生乾きの臭いを消す方法は?対策前に取れない原因を知ろう

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

 

臭い匂いとは今日でおさらばしよう!

 

もうすぐ憂鬱な梅雨のシーズンがやってきます。

雨が多くなると気分が下がってお出かけするのも嫌になるだけでなく、洗濯物も気になりますよね。

嫌な生乾きの臭いは、本当にテンションが下がってしまいますからね…。

 

ということで今回は、洗濯物の生乾きの臭いを消す方法や原因について紹介していきます。

憂鬱な雨と生乾きの臭いを吹き飛ばそう!

洗濯物の生乾きの臭いを消す方法は?対策前に取れない原因を知ろう

生乾きの臭いはこいつのせいだ!

 

あの嫌な独特の生乾きの臭いの正体は、いったい何なのでしょうか?

 

まず、生乾きによる臭い対策を紹介する前に、この生乾きの臭いの原因となっている正体について知っておく必要があります。

 

実は、この生乾きによる嫌な臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌が正体です。

「モラクセラ菌とは?」と思う人がほとんどだと思いますが、このモラクセラ菌は人間の口や体内などどこにでもいる菌なのです。

関連記事スニーカーをドラム式洗濯機で脱水して乾かす!新聞紙以外の簡単方法

 

嫌な納豆臭のような臭いの本当の正体に迫る!

 

しかし、多くモラクセラ菌がいるという人間の口や体内などから、生乾きの納豆臭のような臭いはしませんよね?

ではなぜ、モラクセラ菌が多くいる人間の体内や口から、あの独特の生乾きの臭いがしないのでしょうか?

 

それは「モラクセラ菌の排泄物」が原因だからなのです。

 

実は、モラクセラ菌は水分皮脂が大好きで、洗濯物についている水分や皮脂を食べています。

そして、大好物の水分や皮脂を食べた後、排泄をすることで嫌な臭いが洗濯物に付くわけなのです。

モラクセラ菌の特徴を知ろう!臭いの元は菌だった!?

モラクセラ菌の特徴とは?

 

実は、このモラクセラ菌はものすごく強い細菌として知られています。

普通の菌なら死んでしまうような環境でも生き延びてしまうので、相当手ごわい菌なのです。

 

例えば、天日干しでしっかり紫外線に当てたり、エサとなる水分がない状態でも生き延びてしまうのです。

なので、しっかり乾いて生乾きの臭いがない服も、汗などで再び生乾きの臭いが出てくる「戻り臭」と言われる原因も、服に生き残っていたモラクセラ菌なのです。

関連記事汗の臭いが服に染み付いた!スプレーで臭いを消す方法&防ぐコツ

 

最強の最近とも言えるモラクセラ菌に弱点はあるの?

 

モラクセラ菌の唯一とも言える弱点は「熱」です。

どんな過酷な状況でも生き延びるモラクセラ菌ですが、熱にはめっぽう弱いと言われています。

なので、熱でモラクセラ菌を殺菌することで、嫌な生乾きの臭いを根絶することができるのです。

生乾きの臭いをさせないために出来る対策は?

お湯につけおき

 

簡単で経済的な方法は「お湯につけおき」が一番です。

 

これは私も実践している方法で、60度以下のお湯に15分くらいつけおきしています。

たったこれだけで生乾きの臭いはもちろん戻り臭もなく、雨が続くときには必ずするようにしています。

 

しかし、注意してほしい点が2点あり、まずは「衣類は熱でダメージを受ける」ということです。

60度以上の熱湯の場合は衣類へのダメージが多きいので、必ず60度以下にしてください。

 

後は、「綺麗なお湯を使う」ということです。

 

実は、お風呂の温度と同じ40度前後のお湯でもモラクセラ菌を殺菌することができるので、そのままお風呂からお湯をすくう人もいます。

しかし、お風呂のお湯や浴槽には雑菌が多く、逆効果になるので避けてください。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/03/22/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%81%A7%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%9D%B4%E3%82%92%E6%97%A9%E3%81%8F%E4%B9%BE%E3%81%8B%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81/”]

すすぎのときに○○を入れる!

 

実は家庭にある「お酢」「菌の繁殖を抑える」、そして「柔軟剤」の効果があると言われています。

なので、洗濯機ですすぎをする際にお酢を大さじ3杯ほど入れると、生乾きの臭いを抑えることができるのです。

 

しかし、「お酢の臭いが衣類に付かないか?」という心配があったので、実際に私が実践してみました。

確かに始めはお酢を入れるのにためらいましたが、洗濯が終わってもほとんどお酢の臭いは感じず、乾燥した後には全くお酢の臭いは感じませんでした。

それどころか柔軟剤を使わずにふっくら仕上がったのに驚いたほどです。

洗剤を買うよりも経済的でおすすめの方法です。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/02/06/%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%9D%B4%E3%82%92%E4%B9%BE%E3%81%8B%E3%81%99%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%EF%BC%86%E5%AE%B6%E9%9B%BB%EF%BC%81%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%97%A9%E3%81%8F/”]

アイロンがけ

 

モラクセラ菌が熱に弱いということは「アイロンがけもいいのでは?」と思い実践してみました。

このアイロンがけは効果があり、しかも「速く乾く」、「服が綺麗になる」というメリットだらけです。

アイロンがけをすることで殺菌効果は1か月ほど持続するので、他の方法と併用して使っています。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/02/08/%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%9D%B4%E3%82%92%E6%97%A9%E3%81%8F%E4%B9%BE%E3%81%8B%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E9%99%A4%E6%B9%BF%E6%A9%9F%E3%81%8C%E4%BE%BF%E5%88%A9%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%8B/”]

乾燥機

 

もちろん生乾きの臭い対策に乾燥機も有効です。

やはり梅雨時にはコインランドリーは強い味方ですよね。

 

しかし、乾燥機にはデメリットもあり、「衣類が縮んでしまう恐れがある」ということです。

なので、私は縮みにくい素材の衣類であったり、タオルだけ乾燥機にかけたりしています。

生乾きの臭いを失くすために注意したいこと

風呂の残り湯は使わない方がいい

 

水道代の節約にということで、「風呂の残り湯」を使って洗濯している人も多いと思います。

しかし、この風呂の残り湯には雑菌がたくさんおり、雑菌がたくさんの水で衣類を洗っても綺麗にはなりません。

なので、私は「すすぎのみ風呂の残り湯」を使うようにしています。

関連記事カビ臭い部屋への消臭対策!臭いを取る方法の前に原因・理由を知ろう

 

洗濯が終わったらすぐに洗濯機から取り出す

 

実は洗濯機の中は「湿気が多い」、「通気性が悪い」、「菌がいっぱい」と、モラクセラ菌が大好きな環境となっています。

なので、洗濯が終わったら、とにかく早く洗濯機から洗濯物を取り出す必要があります。

せっかくきれいに洗ってモラクセラ菌を殺菌しても、洗濯機の中でモラクセラ菌が付いたら意味がないですからね。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/04/22/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%80%81%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%99%BA%E6%95%A3%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%88/”]

まとめ

今回は洗濯物の生乾きの臭いを消す方法や原因について紹介していきました。

これから雨が多い憂鬱な梅雨のシーズンに突入しますが、その憂鬱な気持ちに拍車をかける生乾き臭。

生乾き臭の正体もわかり、意外と簡単な方法で生乾き臭を消すことができると分かりました。

憂鬱な雨を吹き飛ばし、楽しい毎日を過ごそう!

 

↓↓こちらの記事も併せて読まれています↓↓

>>スニーカーをドラム式洗濯機で脱水して乾かす!新聞紙以外の簡単方法

>>洗濯物の色移りの落とし方&取り方!白い服は重曹での対処方法が良い?