風呂掃除の仕方には順序がある?床や天井、浴槽、壁の黒カビを落とす

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

 

風呂掃除は基本をしっかりと知っておこう!

 

さて、週に1度、人によってはもっと期間が長いかもしれませんが、お風呂掃除の時間がやってきたとします。

しかし、そのお風呂掃除には「順序がある」ということはご存知でしょうか。

 

お風呂を正しい順序で掃除をしないと、単純に効率が悪いです。

時間も余計にかかってしまうし、もしかしたら汚れを完全に落とすことが出来ない可能性だってあるのです。

 

ぜひ、しっかりとしたお風呂掃除の方法をマスターしてください。

今回は、気になるお風呂掃除の順序について紹介します。

 

お風呂掃除の前提条件は?

お風呂掃除のコツは「毎日やること」

 

お風呂掃除で一番有効なのは、「毎日行う事」です。

 

お風呂場の黒カビ等は繁殖力がすさまじいです。

なので、黒カビ掃除に関しては、月に1度では追いつかないでしょう。

 

常にお風呂場を綺麗に保ちたいのでしたら「毎日かかさず」風呂場掃除をすることを心掛けてください。

その掃除にかける時間は「毎日5分」で構いませんからね。

 

 

ただ、「浴槽を綺麗にしてお湯を入れる作業」とは別で5分です。

 

お風呂に入るための掃除は、浴槽を磨いて終わりですが、カビを落としたいのでしたら話は変わってきます。

というのも、浴槽以外にも「壁」「床」「天井」などに黒カビは発生するからです。

そのカビや汚れを落としたいのでしたら、そちらもしっかりと掃除しましょう。

関連記事カビ臭い部屋への消臭対策!臭いを取る方法の前に原因・理由を知ろう

 

☆ ワンポイントアドバイス

毎日の掃除の5分の使い方も解説します。

浴槽にお湯を入れているとき、5分以上はさすがにかかるはずです。

その時間を使ってお風呂掃除をすると、時間の節約にもなりおすすめです。

毎日掃除とは別に「2週間に1度必ずやっておきたいこと」

 

毎日の掃除は5分で構いません。

しかし、これから説明する掃除は、2週間に一度でいいから必ずじっくりと時間をかけて入念に掃除をしてください。

 

それは「天井の掃除」です。

なぜ天井を入念に掃除をしないといけないかというと、黒カビの発生源が天井だからです。

 

 

実は、黒カビは床や壁にある黒カビから繁殖しているわけではありません。

あるとしても少量です。

 

お風呂場の黒カビは「天井の見えない黒カビの元が、胞子をばらまいている」ことにあります。

黒カビが天井から風呂場全体に病原菌をまき散らしているのです。

 

つまり、「天井の黒カビ」を落とさないと黒カビは繁殖してしまう一方なのです。

具風呂掃除の仕方には順序がある?床や天井、浴槽、壁の黒カビを落とす

まずは「汚れたところをチェック」

 

まず初めに、5分間掃除について説明します。

 

こちらの掃除は「今あるカビや汚れを落とすこと」を目的としています。

従って、床や壁についているカビを落とすことに重きを置いてください。

 

具体的な手順は以下の通りです。

  1. カビや汚れを見つける。
  2. カビを落とす洗剤をカビにめがけてプッシュ
  3. しばらく時間を置く(おおよそ3分間は放置!!)
  4. 熱湯で流す

という方法がおすすめです。

 

②の部分で使用する洗剤も一緒にチェックしてみましょう。

これは、お風呂掃除の「裏技」として使える方法です。

 

まずは、

  • 片栗粉
  • 漂白剤(塩素系が好ましい)

を用意してください。

 

その後、ゴム手袋をして洗面器の中に2つを入れます。

この時、おなじ分量にすることを心掛けてください。おおよそ洗面器の3分の1程度で構いません。

 

片栗粉と漂白剤を混ぜたものを、お米を研ぐような要領でこねまわしてください。

その出来上がった「洗剤」を使ってみてください。驚くほど黒カビが落ちているはずです。

その際、「黒カビに洗剤をつけて3分ほど時間を置く」ことも忘れないでくださいね。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/04/22/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%94%9F%E4%B9%BE%E3%81%8D%E3%81%AE%E8%87%AD%E3%81%84%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%8F%96/”]

天井掃除の方法は?

 

こちらは「2週間の天井掃除」の内容です。

天井掃除のやり方自体は簡単です。

 

方法は以下の通りとなります。

  1.  柄つきブラシに洗剤をつける
  2.  そのまま天井へ持っていき、天井全体をごしごしする(なるべく時間をかけてゆっくりとやってください!)
  3.  天井に水をかけて終了

という方法です。

しかし、コツがいくつかあります。

天井掃除のコツ

 

ひとつめのコツは、②の際、隅っこを忘れないようにしてほしいということです。

ブラシでの掃除は、隅っこの掃除に適していません。

その分、入念に掃除することを心がけましょう。

 

ふたつめは、③の時、水を天井にかけることになるので、自分が濡れないように注意しましょう。

天井に水をかける際には風呂場の外でかけるといいです。

そして、天井を掃除したら、次は「5分間掃除」と同じようにカビを落として行くだけです。

 

しかし、天井を掃除した日に気をつけておきたいのは「天井から下に下がるようにカビを除去する」という方法です。

一番上の天井のカビが悪影響を与えるのと同じで、上にあるカビほど悪影響がありますからね。

 

従って、天井の次は「天井と近い位置の壁」の掃除です。

そこから段々下に下がっていき、最終的に床や排水溝掃除をしましょう。

 

特に、壁の上のほうはカビがなかったとしても入念に磨きましょう。

カビが見えないとしても存在しているからです。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/04/17/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9%EF%BC%81%E7%84%A6%E3%81%92%E3%82%84%E6%B2%B9%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E6%96%B9%E3%83%BB%E3%82%B3/”]

お風呂場は常に清潔に!

今回は、お風呂場の掃除の手順について紹介しました。

手順云々よりも「毎日の5分間掃除」「2週間に1度の天井掃除」これを間違いなく行ってください。

 

毎日の自分の労力で、綺麗なお風呂場になれるかどうかが決まります。

ぜひ、毎日漏れなく掃除を行う習慣をつけてください。