フェルト布の手作りおもちゃの作り方【赤ちゃん用知育玩具アイデア・人気おすすめ】

JXTION

ハンドメイド、DIYに欠かせない材料の一つであるフェルト布。

温かみがある生地と切りっぱなしにしてもほつれない便利さで、ハンドメイド初心者から上級者まで幅広く愛されています。

また、フェルト布は100均にも豊富に売られており、最も手軽な材料とも言えます。

簡単に手に入る手軽さと手頃な価格だから、とても使いやすい材料なんですよね。

そんなフェルト布は、赤ちゃんや子供の知育玩具にもピッタリな材料なんです。

使い勝手の良い素材なので、色んなものにアレンジさせることができますから、手作りグッズを作る時には欠かせない材料なんです。

フェルト布を使って、子供のための知育玩具を作ることだって出来るんです♪

ということで今回は、フェルト布を使った赤ちゃんの知育玩具の作り方&アイデア集を紹介していきます。

知育玩具は100均のフェルト布を使って、手軽でリーズナブルに作れるので要チェックですよ。

小さい子供と一緒に作れる自作おもちゃで知的好奇心を刺激する

アイデアが光る知育玩具で発育に良い影響を与えよう

 

小さい子供の発育に影響を与える知育玩具。

どれだけ小さい時に知育グッズに触れさせるかで、子供の興味の矛先は大きく変わってきます。

好奇心旺盛の時期に子供が興奮するもの、ワクワクするものをたくさん体験させることによって、想像力・思考力などを養ってくれることになるのです。

また、子供自体が自分の興味があることをハッキリと自覚することで、将来の夢を持つことにも繋がります。

将来の可能性の幅を広げてあげることにもなるということですね。

親は子供の知的好奇心をガンガンと刺激させてあげることを意識していきましょう。

知的好奇心を刺激させて上げる方法は本当にたくさんありますが、代表的なものは知育玩具で遊ばせることです。

子供が勝手に楽しんで遊んでいるだけですが、これだけでも十分子供の発育に良い影響を与えてくれます。

身近にあるもので子供と一緒に知育玩具を作って、一緒に遊んであげるもの1つのアイデアではないでしょうか。

フェルト布の手作りおもちゃの作り方!赤ちゃん(乳児、幼児)の知育玩具のアイデア集

童謡「おべんとうばこのうた」をモチーフにしたフェルトおもちゃ

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=p4FEoWDqZwk”]

 

恐らく誰もが一度は歌ったことがある童謡「おべんとうばこのうた」。

この童謡の中に出てくる食べ物をモチーフにしたおもちゃです。

歌いながら弁当箱に食べ物を詰めて遊べるので、おままごとにピッタリですよね。

料理が大好きな女の子にはたまらないはずです。

お母さんと一緒に歌いながら楽しくお弁当を作ってみよう。

 

ボタン留めを覚えられるお魚さん

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=SOPXqvNPeno”]

 

手先が器用になり始める時期には、やはり細かい作業をすることが非常に大切です。

まずステップとして「服の脱ぎ着」があり、ボタンを外したり留めたりという作業も練習が必要です。

そんなボタンを留めるという作業を楽しくできちゃう、可愛いお魚さんのおもちゃです。

知らないうちに服を自分で着れるようになっているかも?

 

数字を覚えるのにピッタリな知育おもちゃ

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=-OIHdbduGtk”]

 

一足先に数字や色を覚えるのにピッタリな知育おもちゃの作り方です。

これで親子のコミュニケーションも取りやすくなり、手先も器用になる効果もあります。

ボードに磁石でくっつけるので、遊び感覚で楽しく数字や色を覚えることができます。

 

大きくなったら何になる?フェルトで作る大きくなったら絵本

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=34mbLfTMdHQ”]

 

オタマジャクシやあおむし、子供など、大きくなったら何になるのかを楽しく学ぶことのできる絵本です。

フェルトで作るメリットは、手を切ったりして怪我をする心配がないというところで、安心して一人の時に渡しておけます。

作る時に絵心が必要になりますが、意外と簡単にできるので作ってみてください。

 

ボタンをかけて料理を完成させろ!

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=sU8zzXIUyUs”]

 

やはり手先が器用になり始める3歳前から練習したいのがボタン掛け。

しかし、なかなか練習するものがないですし、服を脱ぎ着しているだけでは楽しくありません。

そんな時、ボタンを留める練習にピッタリなものが、今回のオモチャです。

フェルトで作った料理をボタンで留めて料理プレートを完成させていくおもちゃは、楽しくボタンを留める練習ができます。

料理は自分の好きなものをフェルトを切って作ればいいので、お母さんのアイデア次第です。

 

フェルトの具材をいっぱい作ってお弁当屋さんごっこ

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=sU8zzXIUyUs”]

 

布フェルトでたくさん具材を作って、お弁当屋さんごっこをしてみてはどうでしょう?

食べ物や料理の名前を憶えられるだけでなく手で取ってお弁当に詰めていくので、細かい指先の動きで脳を刺激して知育にピッタリなんです。

親子で楽しくお弁当屋さんごっこを始めてみよう♪

 

ダイソーで簡単マグネットで引っ付くフェルトケーキの作り方

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=ReVqy5kMrD4″]

 

特に女の子はケーキに対して憧れを持つ子も多く、すでに将来はケーキ屋さんになりたいと思っている子も多いはずです。

そんな夢を叶えてくれるフェルトケーキの作り方です。

このフェルトケーキはイチゴや生クリームなどのデコレーションがケーキにマグネットでくっつきます。

自分の理想のケーキを自由自在に作ることができます。

指先を細かく動かすだけでなく、自分で考えて作ることで創造力も豊かにするおもちゃです。

 

花ゴマで指先を動かそう

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=EVsNdTfonzA”]

 

サクッと作れてしまう花のコマの作り方です。

100均に予め花の形に切ったフェルトが売られているので、花の形に切ったフェルトにつまようじを刺すだけで簡単に出来上がります。

もちろんフェルト布を好きな形に切ってもいいですし、アレンジも簡単にできます。

コマを回すことは指先を器用に使わなくてはいけないので、知育にピッタリなおもちゃです。

 

フェルトを切るだけで出来る簡単パターンおもちゃ

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=D0ol7WHM8pM”]

 

子供の創造力を高める、簡単に作れるパターンおもちゃです。

作り方はとっても簡単で、フェルト布をハサミを使って三角や四角、丸や人の顔などのいろんな形に切るだけです。

色んな形に切ったフェルトを組み替えて自分の好きなものを作る、創造性を掻き立てる素敵なおもちゃの完成です。

ちなみに、カラーはたくさんあった方がいいです。

普段のハンドメイドで使っているフェルトの切れ端などの再利用にもピッタリな知育玩具ですよ。

 

まとめ

今回はフェルト布を使った赤ちゃんの知育玩具の作り方&アイデア集を紹介していきました。

100均にも絶対売っている、ハンドメイドには欠かせない材料であるフェルト布。

フェルト布はハンドメイド初心者にも簡単に扱えますし、お子さんの怪我の心配もありません。

素敵な知育おもちゃを安く、簡単に作れる作り方やアイデアが盛り沢山なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

▼こちらの記事も併せて読まれています▼

>>手作りアクセサリーの作り方!子供でも出来るビーズの自作ハンドメイド

>>手作り石鹸の作り方!子供の自由研究で自作する可愛い簡単アレンジ集