髪を早く伸ばしたい!髪の毛が早く伸びる方法・理由を知ろう

JXTION

  • 「髪の毛を切りすぎてしまった」
  • 「早く髪が伸びてほしい」

と思った経験って誰にでもありますよね?

きっと、あなたもこんな経験はあるでしょう!!

 

でも、髪の毛だって生き物なので、思うようなスピードで伸びてはくれません。

だから、「早く伸びて欲しい!」と思う願望ばかりが強くなっていくんですよね。

 

けど、やっぱり「どうしても髪の毛を早く伸ばしたい」という願望を捨てれないのが人間です。

なので、少しでも一秒でも早く髪の毛を伸ばす方法を知りましょう!!

 

ということで今回は、髪の毛が早く伸びる方法や理由について紹介していきます。

果たして髪の毛が早く伸びる方法はあるのでしょうか?

髪を早く伸ばしたい!髪の毛が早く伸びる方法・理由を知ろう

まずは髪の毛が伸びる理由を知ろう!髪の毛は人間の毛の中で一番伸びるのが早い?

 

人間は進化する過程で、体毛が無くなった部分もたくさんあります。

ですが、そんな進化の過程でも失われずに今もなおある部分が「髪の毛」です。

 

そんな髪の毛は人間にとって一番大切な場所である頭を、衝撃や紫外線から守るためにあると言われています。

 

やはり大切な場所をしっかり守らなくてはいけないということで、人間のどの部分の体毛より濃く、伸びるのも早いのです。

ということは、髪の毛を早く伸ばす方法もある・・・はずなんです!!

 

なぜ髪の毛は伸びるの?

髪の毛が人間にとって重要な理由はわかりましたが、なぜ髪の毛は伸びるのでしょうか?

 

あなたは切った髪の毛ではなく、毛根から抜いた髪の毛を見たことがありますか?

 

髪の毛の根っこの膨らんだ部分である「毛球」があり、その毛球の一番下の毛乳頭の周りにあるのが「毛母細胞」。

この毛母細胞が毛細血管から栄養を吸って細胞分裂を繰り返し、髪の毛を作っていくのです。

 

そして、どんどん新しくできる髪の毛に押されるようにして、髪の毛が伸びていくのです。

 

なので、当たり前ですが、頭皮に栄養が行き届いていない場合には、髪の毛は伸びにくいことになります。

また、栄養が届きやすい状態にしておくことも大事になってくるんです。

髪の毛は○○で出来ている!

髪の毛の90%以上はケラチンで出来ている!

 

「髪の毛の正体は何なの?」と言えば、答えは「ケラチン」なのです。

 

ケラチンといってもピンとこないですが、ケラチンは「18種類のアミノ酸でできたタンパク質」なのです。

髪の毛の90%以上はこのケラチンで出来ていると言われており、髪の毛を作る、伸ばすうえで欠かせないものなのです。

 

★ケラチン…

ケラチンは髪だけでなく爪や皮膚の角質層を形成する成分で、18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質の総称。弾力性があり水分を含む繊維状の細長いタンパク質であり、構成しているアミノ酸の割合によって、髪や爪の硬ケラチン、皮膚の角質層の軟ケラチンに分けられます。また、ケラチンは絹や繊維など他のタンパク質にはほとんど含まれない、“シスチン”を約14~18%も含むことを特徴としています。

出典:リーブ21

 

髪の毛の伸びるスピードは決まっているの?

髪の毛の伸びるスピードは?

 

髪の毛の伸びるスピードの平均は「1日0.3~0.4ミリ」と言われており、1年に直すと約15㎝程だと言われています。

しかし、これはあくまで平均であって、もちろん個人差はあります。

 

そして、この髪の毛の伸びるスピードは「ほとんど生まれつき決まっている」のです。

 

ただし!!

生まれつき決まっているといっても諦めるにはまだ早いです。

 

もちろんある程度生まれつき髪の毛を伸びるスピードが決まってるといっても、季節や年齢、食事や生活習慣などの様々な要因で早くなったり遅くなったりするのです。

だから、少しでも髪の毛を早く伸ばす方法はあるということなので、ぜひその方法を知っていきましょう!!

髪の毛を早く伸ばす方法はあるのか?

 

髪の毛の伸びる仕組みや理由、そして髪の毛の成分が分かりましたね。

でも、ここで1番気になることが「実際に髪の毛を早く伸ばす方法はあるのでしょうか?」ということです。

 

次からは、私が実際に実践した方法と結果を紹介していきます。

本当に髪の毛は早く伸ばせるのか…必見ですよ!!

 

髪の毛を引っ張る

原始的な方法で、皆さんも一度はしたことがあるのではないでしょうか?

私も一番初めに実践してみたところ、「伸びた気」がしました。

 

「これは有効な方法なのでは?」と思い知り合いの美容師に聞いたところ、「目の錯覚」だと言われてしまいました。

髪の毛を引っ張ることでうねりが無くなり、本当に髪の毛がピンとした状態になるだけで、実際に伸びてはいないのです。

 

確かに髪の毛の伸びる理由を知れば納得ですよね。

そして、この方法にはデメリットもあり、髪の毛を痛めてしまったり抜け毛の原因にもなるそうです。

 

頭皮が清潔な状態を保つ

 

私も実践していますが、「ちょっと伸びるのが早いかな?」程度に実感できるかできないかといった感じです。

 

これも知り合いの美容師に相談したのですが、この方法は髪の毛を早く伸ばすというより「髪の毛が本来のスピードで伸びるようにする方法」だそうです。

 

頭皮にある汚れやシャンプーの残りは、髪の毛が伸びるのを邪魔してしまうそうです。

特にシャンプーの残りはもうこんな中に入ってしまうので、しっかり流して清潔な状態をためつようにしましょう。

頭皮マッサージは効果がある?

さすがに即効性はありませんが、数か月単位で試したところ「効果があった」と思います。

 

やはり頭皮マッサージをすることで血行が良くなり、髪の毛が毛細血管からしっかりと栄養素を吸い取ってくれる状態を作るのです。

なので、簡単なヘッドスパでもいいですので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

ちなみに、私は自分で頭皮マッサージをしています。

 

睡眠をとることも関係があるの?

 

実は髪の毛は寝ている間に作られているので、睡眠はものすごく大切です。

特に「22時から2時」までが大切ですが、仕事で忙しい人にとっては難しい時間です。

 

ですが、しっかりと生活リズムを大事に生活をしていれば大丈夫です。

私も睡眠を大切にしてから、髪の毛の伸びるスピードもそうですが、しっかり健康的な髪の毛になりました。

 

しかし、「最近寝不足だから、休みの日にたっぷり寝よう」というのは意味がなく、あくまで毎日の生活リズムが大切なのです。

 

早く髪の毛が伸びる食べ物はある?

髪の毛が伸びるにはやっぱり栄養が大切で、その栄養を身体に取り入れる食事はかなり大切です。

 

髪の毛の伸びる食べ物と言えば「わかめ」が有名ですが、わかめよりも効果的な食べ物があります。

 

まずは、髪の毛の主成分となるたんぱく質が多い「納豆、牛乳」

そして、栄養の吸収に大切な亜鉛が多い「牡蠣、肉」が代表的な食べ物です。

 

栄養バランスの良い食事も大事ですけど、髪の毛の栄養になるものをちゃんと摂取するようにしましょうね。

健康的なしっかりとした髪の毛を作りながら、早く髪の毛を伸ばす。これが大事ですからね♪

まとめ

今回は髪の毛が早く伸びる方法や理由について紹介していきました。

 

私も何度も「髪の毛が早く伸びてほしい」と思ったことがありました。

だから色んなことをやってきました。

 

そして、色んなことを調べてみると、実は髪の毛を早く伸ばす方法はこれだけありました!!

髪の毛の伸びる仕組みや理由を知って、実際に実践してみてくださいね。

 

ちなみに、効果的なものだけをやってくださいね!!

悪影響があるものはダメですよ。

 

▼こちらの記事も併せて読まれています▼

>>ルノータスの腕時計の口コミは?オーダーメイドの評価評判はどうなの?

>>腕時計のオーダーメイドは安い予算で高級感を出す!誕生日にオススメ

>>活字の本を読んでも頭に入らない原因は?効果的な対処方法で改善する