プレゼントはやっぱり、使えるもの・実用的なものの方が貰って嬉しいですよね!!
実用的な貰って嬉しいプレゼントはたくさんありますが、「自分で意外と買わない」、「奮発して買ったりしないもの」といえば食器ではないでしょうか。
しかし、意外なプレゼント候補である食器は、可愛いものであれば毎日の食卓が今までよりもっと楽しくなっておすすめです。
ということで今回は、もらって嬉しいおしゃれな和食器ブランドランキングを紹介していきます。
モダンで可愛い和食器は家族や恋人、友達へのプレゼントにピッタリ!!
※今回のランキングは、完全な個人的なランキングになります。
好きなデザイン・ブランドがありすぎますし、それぞれの食器には個性があるので正直言って全体的に全ておすすめとなっています。
なので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
人気コンテンツの目次
おしゃれな食器は種類が多い!だからこそ誰とも被らない最高の贈り物になる

インテリアにこだわる方には、食器のプレゼントもおすすめです。
食器もおしゃれなものだと、部屋を彩る最高のインテリアになりますからね。
そして最近では、欧風の食器もかわいいものがたくさん登場していますが、和食器も目を離せません。
和食器も色鮮やかで繊細なデザインが多いんです。
まるで食器ではなくアートとも呼べるものがたくさんあるんです。
なので、和モダンのインテリアが好きな方や、台所だけは和風なデザインにしている方へのプレゼントには和食器がおすすめです。
まさに感動もののプレゼントになることでしょう。
また、食器という実用的なものはいくつあっても困りませんし、この発想は他人と被ることがありません。
まさにオンリーワンのプレゼントになること間違いなしなので、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
もらって嬉しい和食器おすすめブランド【モダンデザインが人気で最高】
白山陶器
1779年に創業した老舗の陶器ブランドでありながら、現代の生活によりフィットする物作りを目指して1958年に株式会社となった白山陶器。
日本陶器が持つ趣やモデンな雰囲気は残しつつ、現在の生活や住宅、食卓に馴染むデザインと機能性を兼ね備えた食器は、正に白山陶器しかない魅力と言えます。
とにかく丈夫で可愛い、日本家屋にも洋風家屋にも馴染むオリジナリティーを兼ね備えているので、相手を選ばずにプレゼントできるというのも嬉しいですよね。
白と紺でデザインされたブルームシリーズはロングセールスを記録しており、プレゼントの定番となりつつあります。
白山陶器はラインナップも豊富なので、プレゼントしたいものがきっと見つかるはずですよ。
BAR BAR(旧:馬場商店)
日本を代表する陶器の街と知られる長崎県の波佐見町で、400年以上という長い歴史を誇る和食器ブランドである馬場商店。
そんな馬場商店がより現代の生活にマッチした食器を作るというコンセプトで2017年にブランド名を「BAR BAR」に変更し、再スタートを切りました。
創業から400年以上という長い歴史で培った技を残しつつも、「常に時代時代のニーズい合わせて形を変える」というコンセプトを見事に反映させた食器は大きな話題を集め、人気となっています。
手に取ると何とも言えない暖かく、不思議な気持ちになり、和食器の魅力を十分に楽しめる素敵なプレゼントになるはずですよ。
お椀や うちだ
素朴な優しさと料理を美味しく、そして美しく見せてくれる陶器の魅力を最大限に引き出した食器が魅力のお椀や うちだ。
現代社会を生きる人にとっては、どうしてももっと手軽な食器を求めてしまいがちですが、そんな人たちにも「使いやすい」と絶賛されている陶器の食器のラインナップが大きな特徴です。
陶器だからこその魅力と丈夫さを存分に味わうことができ、また何年も何年も使って味わいが増していく経年劣化も楽しむことができ、きっと特別なものになってくれます。
陶器の食器ということで特別感もあり、またトレンドにもハマった新鮮さも感じることができるデザインは、プレゼントする相手が絶対に喜んでくれること間違いなしですよ。
薗部産業
日本の食器と言えば陶器だけでなく、忘れてはいけないのが木製椀です。
日本人の生活に寄り添ってきた木だからこその安心感と優しさは、毎日の食卓や生活を優しく包み込んでくれます。
薗部産業の木製椀は、一つ一つ加工から塗装までを全て一貫して熟練の職人の手によって行われています。
また、大きさから素材も6つの日本の銘木から好きなものを選ぶこともできます。
二つとして同じようにならない木目も合わさり、まるでオーダーメイドのようなオリジナリティー溢れる木製椀をプレゼントすることができます。
「毎日お味噌汁を欠かさず飲む」という人へのプレゼントは、食器のプレゼントの中でも趣向を凝らした、こだわりの木製椀をプレゼントするのもおすすめです。
永峰製磁 波佐美焼
こちらも日本を代表する陶器の街である長崎県の波佐見町で400年以上もの長い間、日本国内だけでなく世界中で愛される和食器を作る続けている永峰製磁。
まず永峰製磁の食器を手に取って驚くのが「薄さ」であり、ビックリするほどの薄さと軽さが大きな魅力の一つと言えます。
陶器の器と言えば重たいというイメージもありますが、そういったイメージを覆してくれるだけでなく、他のブランドには真似のできない耐久性も兼ね備わっています。
日本の和食器らしい控えめで可愛いデザインに、創業当時から変わらない製法で作り続けられているというこだわりも永峰製磁ならではと言えます。
値段も1000円~と、ちょっとしたプレゼントにもしやすい金額から選べるので、気軽に贈るプレゼントとしても重宝しますよね。
「プレゼントと一緒に自分用も買っちゃいたくなる」ような魅力的な食器ですよ。
まとめ
今回はもらって嬉しいおしゃれな和食器ブランドランキングを紹介していきました。
最近では洋風家屋が多くなってきた日本ですが、そんな洋風家屋にでも馴染む可愛い食器が多いのも和食器の魅力です。
人間が生きていく上で欠かすことのできない食事を、もっと楽しくもっと美味しくしてくれる食器は、正に誰もが喜んでくれるプレゼントです。
和食器には陶器のものでも軽くて丈夫で使いやすいものも多いので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみて下さい。
相手の趣味趣向をリサーチして喜ばれるデザインのものを選んでみてくださいね。
一緒に読まれています >陶器製ワインクーラーおすすめ9選【人気種類・おしゃれなデザイン】 |