卒業シーズンは、期待や希望に満ち溢れている反面、やはり寂しい気持ちにもなってしまいますよね。
お世話になった先輩の卒業は寂しい気持ちになりますし、可愛がっている後輩の卒業は見ていて応援したくなります。
だから、これから新たなステージへと飛躍する卒業生を、「何かお祝いして送り出してあげたい」という気持ちは、仲が良ければ必ず湧き出てくる感情ですよね。
なので、そんな想いは特別なプレゼントでお祝いしてあげましょう。
ということで今回は、女性の先輩、後輩に喜ばれる卒業祝いのプレゼントを紹介していきます。
女性に喜ばれる卒業祝いのプレゼントは、一生ものを選ぶことが大事ですよ!!
人気コンテンツの目次
卒業祝いのプレゼントを女性の先輩、後輩に!喜ばれる贈り物を知ろう
NO.1 オーダーメイドの腕時計

特別な時のプレゼントとなれば、オーダーメイドのアイテムは外せません。
オーダーメイドだから世界に1つだけのプレゼントになりますし、明らかに「あなたの為に作った!」という想いも伝わりますからね。
そして、オーダーメイド腕時計だからこそ、特別なプレゼントになる要素があります。
それが「メッセージの刻印」が出来ることです。
「おめでとう」という気持ち・想いを腕時計に刻印できるんです。
今後のずっと使っていける実用的なプレゼントでありながら、さらにはメッセージまで刻印できるなんて、誰もが“もらって嬉しいプレゼント”であることは間違いありません。
正直、他ブランドの腕時計だと相手の好みもありますので、選ぶのが難しいことでしょう。
しかし、オーダーメイドならデザインはどんなものでも喜んでくれます。
実際に使わなくても飾っておきたい記念品になるので、失敗しないプレゼントになるからです。
ルノータスというオーダーメイドブランドならば、17,800円からカスタマイズできますし、20万通り以上のデザインが作れます。
メッセージの刻印はもちろん、誕生石などの装飾も何でも出来ますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼20万通り以上のデザインが作れちゃう!オーダーメイド腕時計【ルノータス】▼
NO.2 スイーツ
やっぱり女性への定番の卒業祝いはスイーツですよね。
受験や就職活動を頑張ったご褒美として、普段はお目にかかれないようなスイーツを思いっきり食べることは、ストレス解消にもなります。
それだけじゃなくて甘いものには緊張を和らげるリラックス効果もあるので、これからの新生活への不安な気持ちやプレッシャーも少しは和らげることができます。
そして、スイーツは少し高級なものでも1000円から3000円の予算で買うことができるので、少ない予算で特別感のある卒業祝いにすることができます。
学生間でのプレゼントとしては、準備しやすいので嬉しいですね。
友達とみんなで渡すのであればホールのケーキがおすすめです。
ですが、一人で楽しんでもらうのであれば、持ち帰りや賞味期限を気にしなくてもいいマカロンなどがおすすめですよ。
NO.3 花束
外せない定番中の定番の卒業祝いは花束です。
後輩には「これから頑張って!」という熱い気持ち、先輩には「お世話になりました」という気持ちを伝えるのにピッタリですからね。
ちなみに、ピンクのバラや白いダリア、ピンクのガーベラには「感謝」という花言葉があり、先輩への卒業祝いに合います。
また、白いアネモネやムスカリには「希望」という花言葉があるので、後輩への卒業祝いに喜ばれます。
花束で渡すのもいいですが、予算が少ないという場合は割り勘にしたり、一輪花でプレゼントする人もいます。
花は気持ちを伝えるためのアイテムなので、量ではないことを再確認しておいてくださいね。
花は”楽しめる期間が短い”ということで、プリザーブドフラワーにして、長い間インテリアとして楽しめるようにプレゼントするのもおすすめです。
インテリアとしても重宝しますので、ぜひチャンレンジしてみてください。
NO.4 マグカップ
温かい飲み物が大好きな女性への卒業祝いには、マグカップのプレゼントもおすすめです。
社会人となる女性はオフィスで使えますし、一人暮らしを始めるという女性も毎日使うことができますからね。
そして、毎日使うものだからこそ、想いのこもったものがいいですよね。
なかには、マグカップにメッセージを書けるものもありますので、そういったものに寄せ書きをするものオススメですよ!!
NO.5 ハンカチ
最近ではハンカチを持ち歩かないという女性も増えているようですが、やはり大人の女性として必ずカバンにハンカチは入れておきたいものです。
ハンカチは毎日持ち歩いて毎日洗うものということで、基本的にいくつあっても邪魔になるものではありません。
なので、卒業祝いのプレゼントにピッタリで、すぐに使ってもらえる実用的なものとして喜んでもらえます。
誰でも聞いたことのあるようなブランドのものでもハンカチは意外と安く、そういった価格面の安さもおすすめのポイントです。
ハイブランドのものでも低予算で揃えることができますので、学生間のプレゼントにもオススメですよ。
NO.6 アクセサリー
本当に可愛がっている後輩に思い切って卒業祝いを渡したいという場合は、アクセサリーもおすすめです。
特にずっと付けていられるネックレスは、これからの新生活で不安になったり、寂しい気持ちになった時に、きっと勇気づけてくれる心強い卒業祝いとなってくれるはずです。
ただ、ハイブランドのものは高くて予算も厳しいですし、受け取る側も気が引けてしまいます。
なので、そんな時はアパレルブランドの1万円前後のものを用意してみてください。
アパレルブランドのものだと、おしゃれでも願掛け的な意味合いでも使いやすいのでおすすめですよ。
新生活は気分も新たにしたいですし、おしゃれも楽しみたい!という女性が多いので、アクセサリーはかなり喜んでもらえますよ。
NO.7 パスケース
大人になるにつれて電車に乗る機会が増えてくるということで、パスケースも卒業祝いのプレゼントにおすすめです。
通勤通学で「電車に乗らない!」という女性や普段のプライベートでも電車に乗らないという女性にも、社員証などを入れて使ったりできますからね。
また、最近ではちょっとコンビニに出かけるのに電子マネーを入れて使うという人も増えていますので、その点でも便利なアイテムです。
パスケースは使い道はたくさんあり、新生活で重宝するものです。
だから、新生活を準備万端で始めてもらうために卒業祝いというタイミングでプレゼントすると喜ばれるものですよ。
NO.8 チケット
エステチケット、ランチチケットなど、特別感が味わえるチケットのプレゼントもおすすめです。
気持ちも身体もリフレッシュして、忙しい新生活に備えることができる素敵なプレゼントですよ。
また、エステなどのチケットは1日だけ贅沢を味わえるものです。
まさに特別なプレゼントになりますので、卒業祝いという点ではピッタリではないでしょうか。
NO.9 似顔絵、写真ギフト
やはり実用的ですぐに使えるものもいいですが、心温まるプレゼントが一番嬉しいものです。
最近ではネットなどで注文して似顔絵を描いてくれるサービスもあるので、メッセージ付きでプレゼントすることができますよ。
一緒に撮った写真もきれいに加工したりメッセージを添えれば、世界に一つだけの卒業祝いになります。
一生記念のものとして飾っておけるので、こういった思い出をプレゼントするものオススメですよ!!
特別な日だからこそ特別なプレゼントを選ぼう!最高の思い出を作ってあげよう

卒業という特別な1日のことは、どれだけ大人になっても覚えているほど大事な日です。
特に、感動したこと・サプライズされたことなんかは、絶対に覚えていますからね。
なので、卒業祝いというプレゼントでは、相手を感動させること・大喜びさせるものを贈ることが大事です。
最高の思い出になるかどうかは、あなたが選んだプレゼント次第かもしれませんね。
だから、特におすすめ出来るプレゼントは、“それを見ただけで当時のことを思い出すもの”を贈ることです。
・一生形として残るモノ
・ずっと飾っておけるもの
・身につけることが出来るアイテム
などは、こういったプレゼントに当てはまりますよ。
なので、オーダーメイドの腕時計なんかは、やっぱり誰しもがもらって嬉しいプレゼントであり、最高の卒業祝いと言えるでしょうね。
まとめ
卒業祝いという特別な日のプレゼントは、やっぱり特別なものをセレクトする必要があります。
一生の思い出になるようなものを選ぶことが大事ですからね。
ただ、これからの新生活で使える実用的なものもオススメです。
記憶に残る思い出のモノとは視点を変えて、相手の今後のことを考えてプレゼントを選んであげることも選択肢の1つですよ。
一番大事なことは、自己満足でプレゼントを選ぶのではなく相手のことを第一に考えて選ぶことですので、これだけ意識すれば失敗することはないでしょう。
▼こちらの記事も併せて読まれています▼
>>腕時計はオーダーメイドで世界に1つだけのデザインを作ろう!自分用でもプレゼント用でも最高だよ
>>大人の男性の財布は世界最高級のハイブランドをプレゼント!モテるおしゃれメンズは本物志向だ
>>足の臭いは市販商品の消臭クリームで消す!悩んでいる女性と男性は必見