合格祝い・入学祝いの相場金額は?大学と高校での目安はどれくらい?【人気雑学】

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

受験はこれからの人生を大きく左右する分岐点。ということで、受験生は遊びや寝る間を惜しんで必死に勉強に明け暮れたのではないでしょうか?

「人生で一番努力したのが受験」という人も多いからこそ、合格を勝ち取った時の喜びも一入です。

受験を頑張ったということで合格祝い、入学祝を渡そうと考えている人も多いと思いますが、一体相場はいくらくらいなのでしょうか?平均的な相場金額を知ることで、ガッカリされない合格祝いを贈ることができますよ。

ということで今回は、合格祝い、入学祝いの相場金額について紹介していきます。気になる合格祝い、入学祝いの相場はどのくらいとなっているのでしょうか?

合格祝い・入学祝いの相場金額は?大学と高校での目安はどれくらい?【人気雑学】

合格祝いと入学祝いはまとめて渡すことが多い

 

本当に多い質問である「合格祝いと入学祝いは別々に渡すかどうか」ということ。

合格発表から卒業式、そして入学までの流れは基本的に1か月ほどになります。もし両方渡すという場合は、合格祝いを渡してすぐに入学祝いを渡すことになりますよね。

なので、ほとんどの人は「合格祝いと入学祝いを兼ねて渡す」ことが多いです。

 

入学の1か月前頃に渡すのがベスト

合格祝いと入学祝いを兼ねて渡す場合、入学の1か月前頃を目安に渡す人が多いです。

その理由は、入学の準備に向けて出費が増えてくるので、入学の1か月前に貰えると嬉しいという事情を考慮した結果です。これ以外では入学の2週間前という人も多いですね。

ですが、なるべく早めが喜ばれるので、3月初めから中旬にかけてがベストなタイミングと言えます。

合格祝い、入学祝いの相場金額は?

大学の入学祝いの相場金額は1万円以上!

 

大学の入学祝いの相場金額は、孫であれば3万円前後、親戚であれば1万円ほどが相場となっています。

大学生となって車を乗り始めたり、これから一人暮らしを始める人も多く、そういった足しになるように渡すのが一般的です。

なかには孫の入学祝いとなれば5万円以上、10万円渡すという祖父母も非常に多いですが、金額として一般的には3万円を目安にしてください。

親戚から渡す場合は1万円から3万円が相場となっています。

ですが、祖父母がどれだけ渡すのかというのも加味しながら、祖父母の入学祝いの金額を越えないように渡すというのが一般的です。

また、関係性にもよりますが、最低ラインとして1万円と考えておくのがベターです。

 

高校の入学祝いの相場金額は5千円以上!

高校の入学祝いの相場金額は、孫であれば1万円前後、親戚であれば5千円ほどが相場となっています。

中学生と比べて通学手段が変わったり、部活にかけるお金も増えてきたりとするので、親戚でも1万円ほど渡すという人も多くいます。

中学や小学校の時とだんだん金額を増やすという人も多いので、中学の時の入学祝いの金額も加味して、祖父母で1万円から3万円、親戚で1万円から2万円の間で考えるのがベターと言えます。

あまり金額が高すぎると気を使わせてしまうので、程よい金額を意識してください。

合格祝い、入学祝いで注意したいポイント

合格祝い、入学祝いを兼ねて渡すのであれば「入学祝い」として渡す

 

合格祝いも入学祝いも両方渡すという場合は、それぞれで渡すだけですが、二つ兼ねている場合は「入学祝として渡す」のがベターです。

礼儀としてしっかりと決まっているわけではありませんが、入学の方を重んじる傾向が強いということも加味して、入学祝いとして渡す人が多いのです。

 

入学までに必ず渡す

合格祝い、入学祝いを渡す場合は、必ず入学までに渡すようにしてください。

入学祝いであっても、遅くとも入学式の1週間前までには渡すようにして、しっかりと「入学おめでとう、新しい学校生活を頑張って」ということを伝えるようにしてください。

 

新札で渡すのがマナー

合格祝い、入学祝いは必ず新札で渡すようにしてください。

やはり門出となるお祝いなので、誰かの使い古したお札ではなく、必ず新札に変えて渡すのがマナーとなっています。

 

のし袋は蝶々結び

 

のし袋は蝶々結びのものを使うようにしてください。

蝶々結びは何回も解いて結ぶことが出来ることから「何回あってもいいお祝い事」に使われるので、入学祝いにピッタリですよね。

※結び切りのものは結婚式などで使うので、入学祝いや合格祝いには不向きです。

 

表書きは崩して書いても大丈夫

のし袋の表書きは「御祝い」、「御入学御祝」などと堅く書く人も多いと思います。

ですが、身内に贈るものなので崩して書いても大丈夫です。

「合格おめでとう!」と言った感じで柔らかく書いた方が受け取りやすいですし、気持ちも伝わりやすいので、あえて柔らかく書く人も多いのです。

 

入学祝いは子供の前で親に渡すのが一般的

入学祝いは大金ということで、そのまま子供に渡すと使ってしまうのが心配な場合もありますし、親の目もあります。かといって親に直接渡してしまっても、子供からすればありがたみがありません。

なので、子供に見えるところで親に渡すか、親もいるところで「親に預かってもらいなさい」と入学祝いを渡すのがベストです。

子供にも親にもいい感じに渡すことが大事なので、ぜひ知っておきましょう!

まとめ

知り合いや大切な人が大変な受験を乗り越えて合格を勝ち取った場合、やっぱりお祝いしてあげたいですよね。

ただ、合格祝いといっても相手の年齢によっては全然相場が変わってきます。プレゼントで用意するものだったり、お金をあげるなら金額も変わりますからね。

相手に喜んでもらいたいから合格祝いを贈るのですから、やっぱり最低限のことは知っておいてくださいね。

プレゼントを贈って、相手にがっかりされないようにぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。

 

こちらの記事も併せて読まれています

>>卒業祝いのプレゼントを女性の先輩、後輩に!喜ばれる贈り物を知ろう

>>卒業祝いのプレゼントを男性の先輩、後輩に!喜ばれる贈り物を知ろう

>>特別なプレゼントにはオーダーメイド腕時計がおすすめ!世界に1つだけのデザインを贈ろう