冬の乾燥や夏の紫外線など、お肌は1年中ダメージを受けています。そのため、顔だけじゃなくてボディケアもとても大切なのですが、ボディケアってなかなか続きませんよね。
全身に塗る手間は相当なものなので、毎日のケアは辛いのです。でも、いい匂いのするボディクリームだとスキンケア中のテンションが上がるし、体からふんわりと良い匂いがすると気持ちがいいものです。
また良い香りがすると、毎日ストレスなく保湿ケアすることが出来ることでしょう。
ということで今回は、気持ちよくスキンケアできる良い匂いのするボディクリームを紹介していきます。大好きな相手に喜ばれるボディクリームを選んでプレゼントしてみましょう。
おすすめ人気ボディクリームの種類
ここからは、おすすめのボディークリームを紹介していきます。
PARANINA(パラニーニャ)

忙しい現代社会を生きる女性に、美しさだけはせめて「がんばらない」で手に入れてほしい思い、といった思いを込めて「PARANINA(パラニーニャ)=女性のために」というブランド名がつけられました。
PARANINA(パラニーニャ) リラクシングナイトマスクの一番の特徴はすっぴんの無防備な肌をブルーライトダメージから守ってくれることです。もちろんナイトマスクとしての美容効果も抜群で、美しい花の香りでリラックス効果も期待できます。
寝る前の無防備な肌をブルーライトダメージをケアしてくれたり、寝ている間の肌も労わってくれたり、そして美しさを手に入れるために頑張らず、時間をかけず、少しでも睡眠の時間を確保してくれる「ナイトマスク」がその思いを体現しています。
長時間肌に触れているものだからこそ、肌へのやさしさも大切にしています。余計なものは入れない、肌にとって本当に必要なものだけが配合されているので、安心・安全に使うことができます。
> PARANINA(パラニーニャ)の口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】
\公式サイト限定 定期購入初回53%OFF/
FANCL ボディローション ボディクリーム

出典:楽天市場
このファンケルのボディークリームはミルクタイプ。このボディークリームの魅力は「美白・エイジングケア」ができるという点です。紫外線によって刺激された肌を優しく潤わせてくれ、透明感のある肌に導いてくれます。
ミルクタイプのため、ベタつきもなく肌に馴染みやすさや、さらっと伸びの良さを感じることができるでしょう。マッサージをしながら塗ることにより、さらに効果が期待できる優れものです。
ロクシタン シアリッチボディクリーム

出典:楽天市場
フランスで誕生したコスメブランド「ロクシタン」。添加物や着色料は一切使用せず、植物由来の原料だけを使用して作られたアイテムは、肌に優しいだけじゃなくて香りも良いことで有名です。
保湿成分としてシア脂を配合したボディクリームです。リピーターも多いので、プレゼントにも最適。このボディクリームは、べたつかずにしっとりとうるおう使用感と、ロクシタンらしい上品な香りも人気の理由です。大容量でたっぷり使えるので、乾燥する季節にたっぷり使うことができます。

ロクシタン ピュアシア バター

出典:楽天市場
「シア」という木の実からとったシアバターだけを作って作られているボディクリーム。少し硬めのシアバターを手のひらにとって、体温で溶かすようにして柔らかくしてから肌になじませます。身体だけじゃなくて髪にもいいし、イヤな味がしないので唇にもいいんです。
また、特に角質を柔らかくしてくれるので、肘・膝・カカトに毎日塗るとツルツルになります。ひとつあると全身に使えるのでおすすめです。

スチームクリーム ゆず&ジンジャー

出典:楽天市場
国産のゆず脂とゆずエキス、ジンジャーエキスを使って作られたスチームクリームです。気持ちをリフレッシュしてくれるゆずの香りに、エッセンシャルオイルをブレンドしているので、気持ちよくスキンケアできます。
缶もサッパリとさわやかなデザインで可愛いです。季節や気分によって、いつものスチームクリームと使い分けてもらうのもおすすめです。
THE BODY SHOP ボディヨーグルト モリンガ

出典:楽天市場
ボディショップは、イギリス生まれの自然派コスメブランドです。天然原料を使用したスキンケアアイテムやフレグランスなどを展開しています。
華やかで甘いモリンガの香りが大人気のボディクリーム。モリンガシードとシアバター配合で、スッと伸びてリッチに潤います。人工的な香料の香りではなく、つんだばかりの花のようなみずみずしい香りが持続します。
少し濃厚な香りなので、全身にたっぷり塗るのではなくて、ボディケアの仕上げに数ヶ所つけるのがオススメです。
THE BODY SHOP ボディクリーム ブリティッシュローズ

出典:楽天市場
ローズエキスとシアバターがしっとりと潤いのある肌にしてくれます。パールが入っているので、肌にほんのりツヤも出ます。ゴージャスなバラの香りは特別な日に使うのもいいかもしれませんね。
このクリームは寒い日でも硬くなりにくいので、冬でも使ってもらえます。「夏にバラの香りは少し重い」と感じる方にもおすすめです。
コーセー プレシャスガーデン リラクシングフラワー

出典:楽天市場
日本の化粧品ブランド「コーセー」。特にファンデーションに特化したブランドで、画期的なアイテムを次々と開発してきました。プチプラなので、何種類かセットにしてプレゼントするのもおすすめです。
オーガニックシアバター、オーガニックホホバオイルなど、自然の保湿成分を配合したクリームです。伸びがよくてべたつかないのにしっとりと潤います。天然香料を使用したリラクシングフラワーの香りは、飽きが来なくて癒やされる香りです。お風呂上がりや寝る前に塗ると特にリラックスできていいですよね。
コーセー プレシャスガーデン ハニーピーチ

出典:楽天市場
オーガニックシアバター、ホホバオイル、グレープシードオイルを配合したクリーム。天然成分で乾燥肌もしっとりと潤います。天然香料によるピーチの香りは、甘くて可愛らしくて人気が高いんです。
子供と一緒に使える香りなので、おしゃまな女の子がいるママにプレゼントしても喜ばれること間違いありません。
ジョンソンエンドジョンソン ボディケア エクストラケア

出典:楽天市場
アメリカ生まれの「ジョンソンエンドジョンソン」は、スキンケア用品や医療・衛生用品を扱うブランドです。絆創膏や綿棒、赤ちゃん用のベビーローションやベビーオイルなど様々なアイテムを展開しています。
保湿成分のスクワラン、美容オイルのダイズ油、ヒマワリ油を配合しています。ベビーオイルイン処方なので、肌を優しく守りながら潤いを与えてくれます。乾燥しがちなお子さんのボディケアにも最適です。仕上がりも香りも良いため、リピーターがとても多いアイテムです。
保湿力が高い保湿クリームの特徴とは?

出典:楽天市場
保湿力が高いクリームというのは、「肌への潤いを保つこと」・「肌への保湿を逃さないこと」がしっかり出来ているもののことを指します。一時的に肌への潤い手助けしても、その水分が簡単に抜け出してしまうと意味がないのです。
水分を蓄える働きをしてくれるセラミドやヒアルロン酸など有名な成分がありますが、こうした肌へ効果的なものが含まれている保湿クリーム選びが大前提となります。そして、これらの成分を閉じ込めるために、肌に蓋をする油分も大事です。
ホホバオイルやオリーブ、シアバターなどが代表的な油分になりますが、こうした油分で肌の表面をケアしないと十分な保湿効果は期待できないと思っておいていいと思います。
クリームの質感やタイプ別で好みを選ぶ
保湿クリームと言っても色んな種類があります。わかりやすいところで言うと、ボディクリームやボディローション、ボディミルクやオイルなどが挙げられます。
これらはそれぞれのタイプで質感と効果が違うのです。
油分が多いテクスチャーが特徴の一般的なボディクリーム商品

出典:楽天市場
ボディクリームはベタつきを感じることが多いと思います。それは「油分」が主な原因です。
ボディケア商品には、クリームの伸び具合や保湿効果を期待するために水分よりも油分の方が多く含まれているものがあるのです。
保湿力を重視するならばボディバター

出典:楽天市場
ひどい乾燥肌で悩んでいる方は、なによりも保湿力を重視したいことでしょう。そんな方には保湿力に定評があるボディバターがおすすめです。
ボディバターと呼ばれるだけあって、実際のバターのように少し固いことが特徴です。そして温めると溶け始めるので、その様子からバターと連想させるためのボディバターと言われています。
ボディバターは、基本的に植物性の油脂から作られることが多いです。シアーやアボガド、アロエやマンゴーなどを原料して作られているものが多いのです。ですので、肌に対して比較的安心して使えるタイプが多いですね。
液状のミルクタイプは、さらっとしたつけ心地

出典:楽天市場
ベタつきが苦手で、さらっとしたものを探している場合には、ミルクタイプやローションタイプがおすすめです。
ミルクタイプは肌へ伸ばしやすいですし、嫌なベタつきを感じにくいので、皮脂が多くなる夏場にピッタリとなっています。また、ミルクタイプならば、塗った直後に服を着ても嫌な感じはしないので、その点もおすすめです。
ボディローションタイプについて

出典:楽天市場
一方、ローションタイプはまさに水のような感じです。全ての種類の中で最もさらっとしてつけ心地を感じることができます。これは、油分がほとんど含まれていないため、水っぽい感覚になっています。
油分がほとんど含まれていないということで、皮脂が出やすい背中や胸元につけることをおすすめします。逆に、強烈な乾燥肌の方には、これだけ弱いかもしれませんね。
ローションタイプを最も効果的に使うには、油分の多いクリームタイプと一緒に使うことです。そうすることで、保湿力がかなり上がりますので、乾燥を特に気にしている方はぜひ実践してみて下さい。
ボディクリームの選び方
テクスチャーで選ぶ
ボディークリームを選ぶ上で、テクスチャー(質感)を重視する方も多いと思います。ボディークリームは、このテクスチャーによって塗るタイミングや体のパーツを使い分けても良いでしょう。ボディークリームには、様々なテクスチャーのものがあるので、ここからはその種類別に紹介していきたいと思います。
プレゼントをする際にも、この塗りやすさや、保湿力をアピールすると、喜ばれること間違いなしです。
クリームタイプ
このクリームタイプは、ボディークリームとイメージして思いつく一般的なテクスチャーになります。保湿力に優れていて、「エモリエント効果」という肌からの水分蒸発を防いで、肌の潤いを保ってくれる効果が期待できるものになります。他のボディークリームのテクスチャーに比べて重め・固めになるので、しっかりと保湿力を感じられるでしょう。特に秋冬などの乾燥が気になる時期や、ひじやかかとなどの乾燥しやすい体のパーツなどに部分的に使い分けていくのもおすすめです。
ローションタイプ
このローションタイプのボディークリームは、化粧水のようにさらっとした質感が特徴です。さっぱりとみずみずしさを感じた方にはおすすめです。水分が含まれていることから伸びもよく、広範囲に広げられるという利点もあります。暑さを感じやすい夏などには、冷蔵庫で冷やしてさっぱりと使うことにより、保湿をしながらも気分もリフレッシュできるでしょう。
さらさらとした利点がある分、塗った感じがあまりしないという保湿感に不安な方は、乾燥しやすい体のパーツにはクリームタイプを使ったりなど、ライン使いをすることもおすすめです。
ミルクタイプ
ミルクタイプのテクスチャーは、こっくりとしたクリームタイプとさらさらとしたローションタイプの中間的な質感になります。べたつきたくないけど、保湿力も実感したいとう方におすすめです。クリームタイプよりも、油分が少ないので、ベタつきが気になる方、さらっと保湿したい方はこのミルクタイプを使うといいでしょう。皮脂や汗が多い背中などにもベタつきを気にせずさらっと塗って、保湿をすることができます。
ジェルタイプ
このジェルタイプは、ローションよりも水分量が多いものになります。伸びがとてもよく、肌に馴染みやすいため、さらっと保湿したい方におすすめです。肌がベタつきやすいという脂性肌の方でも安心してお使いいただけます。また、水分量が多いことから、冷感タイプのものもあるため、暑さを感じる夏にも気持ちよく使うことができるでしょう。
オイルタイプ
オイルが主成分となっているタイプのボディークリームです。特に乾燥が気にになる方、皮膚が硬くなってきてしまっている方など、集中してしっかり保湿したい方におすすめのタイプになります。また、この一見ベタつきが木になるオイルタイプのボディークリームですが、オイルタイプの中でもさらっとしているものであったりなど、質感が別れているので、自分の好みの質感に合わせて選んでいけるといいでしょう。
ボディクリームは保湿力が高いものを選ぶ

ボディクリームの役割は、肌の潤いを保つことです。そのために、保湿力が高いボディクリームを選ぶことが大前提となります。
肌の水分をしっかりと蓄える、そして油分で蓋をして閉じ込めるのです。なので、保湿には水分を入れる作用以外にも油分も絶対に大事なのです。
保湿成分であるセラミドやヒアルロン酸など、水分を蓄える働きがある成分と、ホホバオイルやひまし油などの水分を閉じ込める油分が含まれているものがおすすめです。
配合成分で選ぶ
ボディークリームにはアルコールやパラベンなど、肌に刺激を与えてしまうといわれている成分が入っているものもあります。そのため敏感肌や、肌が弱い方、何か処方されているものを使っている方などは、しっかりと配合成分を確認して選んでいくと安心でしょう。特にプレゼントをする際には、トラブルがないためにも相手が普段使っているものなどをさりげなく確認していきたいポイントです。
肌に影響入っていないボディークリームに関しては、パッケージなどにわかりやすく記載されているものも多いです。必ずチェックするようにしてくださいね。
美白・紫外線ケアができるもの選ぶ
女性の大敵「紫外線」。一年中紫外線と戦う女性にとって、保湿をしながら紫外線ケアができるのはとても助かるポイントです。また、美白ケアもできるものもあるので、火照った体を冷やしながら、しっかりと肌の鎮静・美白が期待できる成分が含まれているものを選んでいくといいでしょう。紫外線・美白ケアには保湿が重要となりますが、この保湿成分に加えて美白成分が含まれているものをプラスアルファしていきましょう。
女性へのプレゼントとして、ボディークリームを選ぶ際にはこの美白・紫外線ケアができるものを選ぶと喜ばれるでしょう。
デザインで選ぶ
せっかくのプレゼントですので、見た目が可愛らしく、おしゃれなものを選んでいきたいもの。使っていて気分が高まるもの、インテリアとしても楽しめるものなど、ボディークリームの種類はとても豊富です。
最近では薬局やドラックストアなどのお店以外にもブランドなどのファッションを扱う店での取り扱いも増えてきています。それほどプレゼントとしておしゃれなボディークリームが欲しいというニーズが増えているということがわかります。保湿以外にも気分を上げてくれる保湿クリーム、ぜひおしゃれなデザインから選ぶという視点も持ってみてくださいね。
ボディークリームのタイプ
ボディークリームのパッケージには、様々なタイプがあります。塗りやすく、保存しやすいボディークリームが理想です。人によってそれぞれ使いやすさを感じるポイントは違うと思いますが、ここからは代表的なボディークリームの出し方について紹介します。
ポンプ式タイプ
このポンプ式タイプのボディークリームの利点は、とにかくクリームを出しやすいという点です。他のボディークリームのタイプと比べてしまうときに収納や置き場所で幅をとってしまうほどの大きさはありますが、日常使用に関してはとても使いやすく感じるでしょう。
チューブ式
ボディークリームが出る口にキャップがついた保存しやすいタイプになります。チューブを絞ってクリームを手に取るタイプですので、手がべたついている際には使いにくさを感じてしまう場合があるでしょう。コンパクトなサイズ感の種類が豊富で、場所をとらずに保存には便利です。
缶タイプ
他のボディークリームに比べておしゃれな外見が豊富な缶タイプのボディークリームです。収納も場所をとらず、持ち運びにも便利でしょう。注意が必要なのは、この缶タイプのボディークリームは、蓋を開けて使うことになるので、埃などの汚れが入ってしまうことが挙げられます。
保管方法が難しく、缶がクリームでベタつくことも多くカバンの中に入れて持ち運びする際に鞄の中がクリームで汚れてしまわないように注意が必要です。
ボディクリームは香りの種類が多いので万人受けするものがおすすめ

ボディクリームには様々な香りがあります。大きく種類を分けると、「フローラルタイプ、シャボンタイプ、柑橘系タイプ、ハーブ系タイプ、樹木系タイプ」などが挙げられます。
これらの香りは好みがあるので好きな香りを選ぶと良いのですが、迷った時には「フローラルタイプ、シャボンタイプ」を選んでおくと失敗しません。特に、女性にはこれらの香りはおすすめです。
フローラルタイプは女性らしい香りがするので男性ウケ抜群です。また、リラックス効果も期待できるので、異性を意識するだけではなく自分自身にとっても嬉しい香りとなっています。
一方、シャボンタイプは清潔感のある香りで、男女問わず万人受けする香りです。シャボンタイプの臭いを嫌いな人はいないので、とにかく迷った時には絶対に候補に入れておくべき匂いとなっています。
まとめ
良い香りのするボディクリームを紹介してきましたが、どうでしたか?
ボディケアは、1度クリームを塗っただけでお肌の違いを感じて効果を実感できます。
着替えをするときなどに自分の肌がスベスベしているととても気持ちがいいものです。
毎日続けてもらえるように、素敵な香りのボディクリームをプレゼントしてみてくださいね。
一緒に読まれています
高級ハンドクリームおすすめ【人気ブランド・スキンケアプレゼント】
リップクリームおすすめ【薬局の人気市販品・プチプラ安い種類】
シミ取りクリームおすすめ人気【効果的な市販品、薬局の売れ筋】
妊娠線予防クリームおすすめ【コスパ最強人気市販品・薬局やドラッグストア】
強力なワキガ専用クリームおすすめ【薬局の人気市販品・臭い対策】
メンズ除毛クリームおすすめ【ドラッグストア・薬局人気市販品】
全身用保湿クリームおすすめランキング【顔も塗れる・薬局の市販品】
女性用脱毛クリームおすすめ【レディースの人気除毛・抑毛グッズ】
メンズ用脱毛クリームおすすめ【薬局の人気市販品・ドラッグストア】
可愛いハンドクリームおすすめ【プチプラ・男性女性にプレゼント】
可愛い容器のハンドクリームおすすめ【おしゃれパッケージ・コスメ】