引っ越し祝いのタブーやNGプレゼントとは?マナーや気を付けること

診断

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

大人になるにつれてお祝いをする機会が増えていきます。それは嬉しいことでもあるのですが、お祝いを贈る側としては選ぶのが大変ですよね。

祝いのプレゼントを選ぶ時に「実用的なもの」、「センスの良いもの」、「相手の趣味に合わせたもの」など色んなことを考えますが、時には良かれと思って選んだものが相手に不快感を与えてしまったり、マナー違反となってしまう可能性もあります。

無知であるがゆえの失敗なのですが、相手にとってそんなことは関係ないので単純に失礼にあたるので、NGプレゼントやマナーが知っておくべきです。

ということで今回は、引っ越し祝いのタブーやNGプレゼントについて紹介していきます。気になる引っ越し祝いの注意点を知っておこう!

引っ越し祝いの金額はいくらぐらいがおすすめ?

友人であれば5000円程度が相場金額である

 

結婚祝いなどは相場がはっきりしているので分かり易いですが、意外と相場がハッキリしていないのが引っ越し祝いです。

どのくらいの金額、もしくはどのくらいの金額のプレゼントを渡せばいいのか気になるところですが、友人であれば5000円程度が相場と言えます。高すぎず安すぎずというのが基準となって来ます。

ですが、3000円以下だと安すぎるということで、3000円~5000円以内が最も友人同士の引っ越し祝いに多いと言えます。失礼にならない相場金額で、引越し祝いを贈るようにしましょう。

 

親族以外であればお祝いは1万円までに収めよう!

 

仲の良い友達の引っ越し祝いとなれば、奮発したい気持ちもあるかもしれません。ですが、親族以外の引っ越し祝いは1万円以内で収めておくのが無難と言えます。

金額が高すぎると相手に気を使わてしまうので、相場と言われている3000円~5000円でお祝いするようにしてください。お互いの関係性によっては、高くても1万円が限度と思っておくと良いかもしれません。

 

一緒に読まれています

ママ友に引っ越し祝いのプレゼント!手土産はセンスの良いギフトを贈る

引っ越し祝いはお返しがあるものだからこそ贈る金額には気を付ける

 

引っ越し祝いは基本的にもらった側がお返しをするものです。そして、そのお返しの相場は貰ったものの半分から3分の1程度と決まっています。

なので「仲の良い友達の引っ越しだから、ちょっと無理をしてでも奮発しよう」という気持ちが、相手に負担を与えてしまう可能性があるのです。引越し祝いはたくさんの方からもらうので、お返しする金額は想像以上にお金がかかってしまうのです。

引っ越しはとにかくお金がかかるイベントということで、相手の経済的な負担を軽くする意味でも引っ越し祝いの金額には気を付けるようにしてくださいね。

知っておきたい引っ越し祝いのマナーやルール

水引は蝶々結びで色は紅白か金銀

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=m8rYcQaa37A” width=”1500″]

内祝いを贈る際に気になるのは、熨斗(のし)についてです。水引に関して結婚祝いや出産祝いなどは分かり易いですが、意外と混同してしまいがちなのが引っ越し祝いです。

引越し祝いの水引は、何度あっても嬉しいことということで蝶々結びを選んでください。 また色に関してもめでたい祝い事ということで、紅白か金銀を選ぶようにしてください。大事なマナーなので、必ず覚えておくようにしてくださいね。

 

引っ越し祝いを渡すタイミングは引っ越しから1か月後がベスト

 

これも悩んでしまう人が多い引っ越し祝いを渡すタイミングについてですが、引っ越しが終わってから1か月後くらいがベストなタイミングと言えます。

引っ越し前から引っ越しの直後はとにかく忙しかったり、インテリアの配置なども決まってなかったりもします。お祝いを貰ったお返しに新居に呼べなかったり、色々とバタバタします。なので落ち着いた引っ越しから1か月後くらいに贈るようにしましょう。

お祝いの気持ちを贈るのでタイミングは関係ないように感じますが、人としての配慮が大事です。相手のことを思ってお祝いするならば、プレゼントを渡すタイミングも気をつけるようにしておきましょう。

 

一緒に読まれています

引っ越し祝いでもらって嬉しいもの!センスの良いプレゼントをしよう

引越し祝いを郵送する場合は手紙も添えよう

 

引っ越し祝いを贈る相手が遠かったりする場合、郵送を考えている人も多いと思います。

もちろん引っ越し祝いを郵送で贈るのはマナー違反ではありませんが、直接渡すにこしたことはありません。ただ、どうしても直接渡せない場合には、郵送でもいいのでプレゼントを贈るようにしましょう。(※気持ちのプレゼントなので、郵送でも喜ばれること間違いありません。)

ただ、郵送で引っ越し祝いを贈る場合は手紙を添えて、気持ちも伝わる工夫をしましょう。最近ではメールやLINEもありますが、手紙の方が想いは伝わりやすいことが間違いありませんよ。

引っ越し祝いのタブーやNGプレゼントとは?マナーや気を付けること

火を連想させる贈り物はダメ

お祝いでプレゼントを贈る際に最も気を付けなくてはいけないものは「縁起の悪いもの」ですが、それはお祝いの事柄によって変わってきます。

そこで「引っ越しで連想する縁起の悪いものは?」と考えると、やはり「家事」が最も縁起が悪く、火を連想させるものは引っ越し祝いに向かないと言えます。

引っ越し祝いを贈る相手が喫煙者の場合、ライターや灰皿を贈りがちです。また、何もない新居ならばガスコンロなども引っ越し祝いのプレゼントに選んでしまう可能性が高いと想います。

ですが、こういった火を連想させるものは避けるようにしてください。本当に不吉なものなので、NGプレゼントです。

また、ラッピングなどで赤いリボンやテープを使うのもマナー違反なので、合わせて注意するようにしましょう。

 

スリッパなどの履物はNGのプレゼント

これはプレゼントの鉄則とも言えるマナーですが、スリッパなどの履物は相手に「踏みつける」という意味に取られかねないので注意が必要です。

本来は目上の人のプレゼントに避けるべきものと言われていますが、例え部下や年下の相手であってもいい気分にはならないので、避けるのが無難と言えます。プレゼントとして失礼にあたるものは、引越し祝いでも選ぶことは注意した方が懸命です。

 

大きいものや部屋の雰囲気を変えるものは邪魔になる

引っ越しとなると、誰もが「どんなインテリアを置こう?」、「どんなお部屋にしよう」と、夢を膨らませるものです。そんなときに大きいものや部屋の雰囲気を変えるものをプレゼントされると、捨てたり出来ずに飾らなくてはいけなかったりと、とにかく相手に迷惑がられます。

相手の楽しみを奪わないという意味でも、なるべく小さいものであったり、部屋の雰囲気を壊さないものを選ぶようにしましょう。大きなもので相手の好みではなかった時には、邪魔の何ものでもないので気をつけるようにしてください。

まとめ

引越し祝いのタブーやNGのプレゼントについて紹介してきました。どうでしたか?

引越しという大きなイベントにはお祝いごとがつきものです。だからこそ、相手に喜んでもらえる引越し祝いを選ぶ必要があります。

引越し祝いは気持ちのプレゼントを選ぶことが大事ですが、一方でNGな贈り物やタブーのマナーなどを知っておくことも大事です。せっかく選んだ贈り物が相手に失礼になってしまっては元も子もありませんからね。

相手にとっては今後のお返しもありますので、あまりに良いものを選ぶことも注意してください。相手に負担にならないプレゼントを選ぶことも大事ですからね。

 

一緒に読まれています

世界に1つだけの腕時計を作ろう!オーダーメイドブランドを紹介

プレゼントで喜ばれる高級タオル7選!人気のおすすめブランドを紹介