ウォーターサーバーおすすめ人気8選【一人暮らしにも便利・コスパ最強】

一人暮らしをするときには、たくさんの準備が必要です。特に水は大事。必需品なため、定期的に買いに行くのも手間なはず。そんな時にはウォーターサーバーがおすすめです。

これから一人暮らしを考えている方や、定期的に水を買いに行くのが面倒だと感じている方は、ぜひ一度ウォーターサーバーを検討していただきたいものです。

そこで今回は、おすすめ人気のウォーターサーバーとその選び方についてまとめてみました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

 

ご紹介するウォーターサーバー一覧
  • ニチネン ウォーターサーバー おいしさポット HWS-101A
  • リヴィーズ livease ペットボトル式ウォーターサーバー WS-011P
  • ソウイ SOUYI 卓上ウォーターサーバー SY-108
  • 卓上ウォーター コンビニサーバー
  • Toffy 卓上ウォーターサーバー K−WS1
  • アラジン ウォーターディスペンサー
  • ツインズ ツインウォーターサーバー NWS-801
  • cado×CLYTIA ウォーターサーバー

 

記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営

LUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。

 

ウォーターサーバーの選び方

求める機能で選ぶ

求める機能で選ぶ

出典:楽天

 

ウォーターサーバーを選ぶ上で、機能面を重視することが大切です。ライフスタイルに合った機能を選ぶことで、より便利に快適に生活することができます。

例えば、温水や冷水だけでなく、常温のお水が出たり、コーヒーを手軽に楽しめたりするウォーターサーバーもあります。そのため、ウォーターサーバーによって提供される機能に注目し、自分のニーズに合ったものを選択することが重要です。

 

必要な機能を吟味

自分が必要とする機能は人それぞれ。例えば、体を冷やしたくない方や赤ちゃんのミルク作りに利用したい方は、温水機能が必要です。また、おうちで気軽にカフェ気分を味わいたい方は、コーヒーメーカー機能が付いたウォーターサーバーを選ぶことができます。

小さなお子様がいるご家庭では、安全面にも注意が必要です。ウォーターサーバーには、「チャイルドロック機能」が搭載されているものがあります。この機能を使うことで、お子様が誤って操作してしまうことを防ぐことができます。

したがって、この機能が必要な方は事前に確認しておくことが望ましいでしょう。

 

手間がかからない種類から選ぶ

手間がかからない種類から選ぶ

出典:楽天

 

ウォーターサーバーといえば、大きなタンクがついていたり、大量の水を本体にセットしなければいけなかったりするイメージがありますよね。しかし、最近では市販されている2リットルのペットボトルを、そのままセットできる便利な製品もあります。

容器に詰め替えたり、自分でタンクを注文したりする手間も要らないのが嬉しいポイント。また、自分で好きな種類をまとめ買いできるので、水にかかるコストも削減することが可能です。

本体も手頃なサイズなので、一人暮らしで使う場合は、まずチェックしてみるのがおすすめです。

 

軽くて使いやすいサイズ感から選ぶ

軽くて使いやすいサイズ感から選ぶ

出典:楽天

 

ウォーターサーバーの種類には床置きタイプの縦長なものから、コンパクトな卓上タイプまで様々。一人暮らしの方には、卓上タイプのウォーターサーバーがおすすめです。軽量で持ち運びが簡単なため、部屋の中でも場所を変えられますし、食卓やキッチンにもぴったり収まります。

さらに、価格帯も幅広く、手軽に購入できるものもたくさんあります。卓上タイプのウォーターサーバーは、水の量もちょうどよく消費しやすいため、水の交換が面倒な一人暮らしの方には特におすすめです。

デザインも多種多様で、シンプルなものからカラフルなもの、キャラクターがデザインされたものまで、好みに合わせて選ぶことができます。おしゃれなウォーターサーバーを食卓に置くことで、特別な気分を味わうこともできるでしょう。

 

ワンポイントアドバイス

卓上タイプのウォーターサーバーを選ぶ際には、部屋の設置場所に合わせて適切なサイズを選ぶことが大切です。場所を選ばずに使える床置きタイプのウォーターサーバーもありますが、部屋に運び込んだ後に設置できないといったトラブルを避けるためにも事前に寸法を確認することをおすすめします。

 

おしゃれなインテリアにもなる種類から選ぶ

おしゃれなインテリアにもなる種類から選ぶ

出典:楽天

 

一人暮らしを快適に過ごすためにウォーターサーバーは欠かせない製品の一つ。しかしながら、部屋の雰囲気を損ねるような存在では、むしろ不便なものです。

そこで、おしゃれなインテリアにも馴染むウォーターサーバーを選ぶことが重要です。とはいえ、幅広い種類があるウォーターサーバーの中から、自分の部屋に合うものを選ぶことは容易ではありません。

いまや、シンプルでスタイリッシュなものやカラフルなデザインのもの、そして可愛らしいキャラクターがデザインされたものなど多様なタイプがラインアップされています。これらのウォーターサーバーは単なる家電品ではなく、おしゃれなインテリアとしても存在感を発揮します。

おすすめ人気ウォーターサーバーの種類

それでは、ここからおすすめ人気のウォーターサーバーについてご紹介します。

 

ニチネン ウォーターサーバー おいしさポット HWS-101A

ニチネン ウォーターサーバー おいしさポット HWS-101A

出典:楽天

 

2リットルのペットボトルをそのままセットできるウォーターサーバー。「場所を取りたくない」「そこまで水を消費できない」という要望を全て叶えてくれます。

本体もキッチンにしっかりと収まるくらいコンパクトサイズ。2リットルの水は好きな銘柄を選べるので、お手頃価格のものを選べばコスパも抜群です。ワンタッチで温水と冷水が出てくるので、操作も簡単で嬉しいですね。

お値段も1万円台とお手頃なので、一度買ってしまえばあとは水の代金しか出費はかかりません。レンタルと違って自分のものになるので、故障の心配をしなくていいもの安心のポイントです。

サイズ 幅27×奥行30×高さ36
重量 0.23kg
電源 AC100V(50/60Hz) 消費電力(加湿550W、冷却75W)
ペットボトルウォーターサーバー HWS-101A ニチネン

 

リヴィーズ livease ペットボトル式ウォーターサーバー WS-011P

watersaver

出典:楽天

 

こちらは普段飲んでいる2リットルペットボトルを利用することができる便利なウォーターサーバーです。多くの国内メーカーのペットボトルが使用可能で、契約して届いた水の味が合わない心配もありません。

サイズはA4用紙以下のため、置き場所に困りません。お部屋の好きな場所に設置することができます。

冷水が12〜15℃、温水が85〜95℃で供給されるため、飲み物を選ばずに快適に過ごすことができます。空焚き防止や安全ロック機能が付いており、機能面や安全面にも配慮されています。

サイズ 幅210×奥行225×高さ290mm
重量 約2.2kg
電源 AC100V 50/60Hz
リヴィーズ ペットボトル式 コンパクト ウォーター サーバー
livease

 

ソウイ SOUYI 卓上ウォーターサーバー SY-108

ソウイ SOUYI 卓上ウォーターサーバー SY-108

出典:楽天

 

こちらは2リットルのペットボトルを使って簡単に水を飲むことができます。高機能なため、温水と冷水が即座に出ます。ランプによって温度を確認できるため、安全性が高いのもポイントです。

水受けトレーが付いているので、水がこぼれても卓上を汚す心配がありません。また、お子様のいるご家庭でも、温水解除ボタンをスライドしないと使用できないので安心して利用できます。

専用キャップには2種類が付属しています。これらの特徴を持つウォーターサーバーは、使い勝手が良く、高品質な飲料水を手軽に利用できます。

サイズ 約W225×D270×H315mm
重量 約2.2kg
電源
ソウイ (SOUYI) 卓上 ウォーターサーバー
SOUYI

 

卓上ウォーター コンビニサーバー

卓上ウォーター コンビニサーバー

出典:楽天

 

2リットルのペットボトルをカチッとはめ込むだけの簡単に使えるウォーターサーバー。専用のキャップもついているので漏れたり、逆流してしまったりする心配が要らないのも嬉しいですよね。

本体はスッキリとした長方形のコンパクトサイズ。ちょっとしたキッチンのすき間や食卓にも置くことができます。場所を取らないのは一人暮らしする上で重要なポイントですよね。

電源さえあれば工事の必要もなく、どこでも気軽に使えます。引っ越した場合も長く愛用でき、コスパ最強の製品です。

サイズ 39.5 x 29.9 x 29.8 cm
重量 2.82kg
電源
卓上ウォーター「コンビニサーバー」 05268
はぴねすくらぶ

 

Toffy 卓上ウォーターサーバー K−WS1

Toffy 卓上ウォーターサーバー K−WS1

出典:楽天

 

タンクの中に2リットルのペットボトルをセットして使うのですが、タンクでペットボトルが隠れるのでインテリア的にもおすすめのウォーターサーバー。ペットボトルが見えると生活感が出てしまうので、インテリアにこだわりのある方にもぴったりでしょう。

ワンタッチで温水と冷水が出てくるので、料理や飲み水として幅広く活躍してくれます。表示ランプもついているので、初心者でも操作が分かりやすく間違いが起きません。

アッシュホワイトとペールアクアの二色展開で、お部屋やキッチンの雰囲気に合わせて選ぶこともできます。

サイズ 約 270(W)×617(H)×325(D)mm
重量 約2.5kg
電源 AC100V 50/60Hz

 

アラジン ウォーターディスペンサー

アラジン ウォーターディスペンサー

出典:楽天

 

水は産地から高品質でお買い得な種類を選んで直送してもらうことができます。また、真空パックで届くので、とれたての新鮮な水をいつでも楽しめます。

必要な機能を厳選したミニマムな本体なので、場所を取らず色々な使い方ができるでしょう。

水は面倒な契約がないので、好きなときに好きな分だけを頼むことができます。月々の本体レンタル料もないので、お得に長く愛用できるでしょう。

真空パックで届く水は、使いきったら小さく畳めば、ゴミがかさばる心配もいりません。軽くて取り替えやすいのも嬉しいですね。

サイズ 高さ42㎝ 幅13.5cm 奥行35㎝
重量 約2.4kg
電源

 

ツインズ ツインウォーターサーバー NWS-801

ツインズ ツインウォーターサーバー NWS-801

出典:楽天

 

スイッチひとつで保温機能と、冷却機能の両方が使えるウォーターサーバーです。別々に使ってもいいですし、忙しい一人暮らしにとって2つの機能を同時に使えるのは助かりますよね。

チャイルドロックがついているので、誤って倒れたりしてしまっても、辺り一面が水浸しになる心配も要りません。便利なメモリがついている、10リットルの大容量タンクも魅力のひとつです。

使いたいときに十分な量を確保することができますし、気軽に水を取り替えられて、重いタンクの取り付けをしなくても大丈夫です。簡単に排水できてトレーは取り外しできるので、常に清潔に使うことができます。

サイズ (幅×奥行×高さ) :280×330×620
重量 5.52kg
電源 AC100V 50/60Hz

 

cado×CLYTIA ウォーターサーバー

cado×CLYTIA ウォーターサーバー

出典:楽天

 

本体価格は4万円台とすこしお高めに感じますが、買いきりのため月額のレンタル代がかからないのが魅力。長く使い続けることを考えればコスパは抜群です。

なんといってもおしゃれなデザインが素敵。置いているだけでお部屋の雰囲気がワンランクアップします。

なかなか巡り会えない洗練されたデザインもポイントですが、操作がパネルボタンで簡単なのも魅力。

初回分は水が24リットル無料でついてくるので、お得度満点です。

サイズ 高さ115.0cm×幅30.0cm×奥行38.6cm
重量 24.0kg
電源 AC100V/50~60Hz
cado×CLYTIA ウォーターサーバー
ウォーターダイレクト

 

まとめ

今回は、一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーをご紹介しました。どうでしたか?

私は最後に紹介した商品がおすすめです。やっぱり、せっかくインテリアにこだわれる一人暮らしなので、おしゃれでスタイリッシュなものを選びたいですよね。

おしゃれなインテリアとしても活用できるウォーターサーバーも人気なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

一緒に読まれています

保存瓶おすすめ人気【メーカー・おしゃれ密封瓶・ガラス瓶】

ジューサーおすすめ【洗いやすい人気種類・安いコスパ最強など】

フードプロセッサーおすすめ【人気メーカー比較・口コミ評判が良い】

コーヒーメーカーおすすめ【人気種類・一人暮らし用コンパクト】