好きな時間にご飯を食べてゴロゴロ、インテリアも自分好みに選べる一人暮らし...男女ともに一度は経験してみたいですよね。
一人暮らしをするときには、たくさんの準備が必要です。「自動掃除機があったら便利だな」「食洗機もあったらいいかも」なんて、私も一人暮らしをする前は準備をしていました。けれど、今言えるのは「ウォーターサーバーだけはマスト」ということです。
ウォーターサーバーを買ってからは、それはもう毎日快適でした。カップラーメンにお湯を注ぐ、コーヒーを作る、おいしい水を飲む...これら全てを時間をかけず、待たずに好きなときにできるのですからね。
これから一人暮らしを考えている方や、親しい間柄の誰かが一人暮らしをする方には、是非一度ウォーターサーバーを検討していただきたいものです。
ということで今回は、一人暮らしに最適なコスパ最強のウォーターサーバーをまとめてみました。「これだ!」という一人暮らしの心強いお供が見つかることまちがいなしなので、是非最後までチェックしてみてくださいね。
ウォーターサーバーの選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
手間がかからない種類から選ぶ
ウォーターサーバーと言えば、大きなタンクがついていたり、大量の水を本体にセットしなければいけないイメージがありますよね。
ですが、最近では市販されている2リットルのペットボトルを、そのままセット出来る便利な商品もあるんです。
容器に詰め替えたり、自分でタンクを注文する手間も要らないのが嬉しいですよね。また、自分で好きな種類をまとめ買いできるので、水にかかるコストも削減することができます。
本体も手頃なサイズなので、一人暮らしで使う場合は、まずチェックしてみるのがおすすめです。
軽くて使いやすいサイズ感から選ぶ
一人暮らしで使うウォーターサーバーは、卓上のものもおすすめ。軽いので自分で置くところを変えられますし、水の量もちょうどよく消費しやすいんです。
食卓やキッチンにすっぽりと収まるサイズのものが多く発売されているので、是非チェックしてみてください。
いつもの食卓やキッチンに、卓上タイプとはいえ立派なウォーターサーバーがあると、なんだか特別で贅沢な気分を味わうことができます。
お手頃価格の商品がたくさんあるのも魅力です。
おしゃれなインテリアにもなる種類から選ぶ
一人暮らしを楽しむに当たって、ウォーターサーバーがインテリアに馴染むかどうかも重要です。
「せっかくなら本格的な商品を選びたい」「けれどコストは抑えたい」という方のために、買いきりタイプのおしゃれなウォーターサーバーも今回ご紹介します。
おすすめ人気ウォーターサーバーの種類
ニチネン ウォーターサーバー おいしさポット
2リットルのペットボトルをそのままセットできる、一人暮らしには最適なウォーターサーバー。「場所を取りたくない」「そこまで水を消費できない」という、一人暮らしの要望を全て叶えてくれるのが魅力です。
本体もキッチンにしっかりと収まるくらいコンパクト。
2リットルの水は好きな銘柄を選べるので、お手頃価格のものを選べばコスパも抜群です。
ワンタッチで温水と冷水が出てくるので、操作も簡単で嬉しいですね。
お値段も1万円台とお手頃なので、一度買ってしまえばあとは水の代金しか出費はかかりません。レンタルと違って自分のものになるので、故障の心配をしなくていいもの安心のポイントです。
一緒に読まれています |
卓上ウォーター コンビニサーバー
こちらも2リットルのペットボトルをカチッとはめ込むだけの、簡単に使えるウォーターサーバー。専用のキャップもついているので漏れたり、逆流してしまう心配が要らないのが嬉しいですよね。
また、本体はスッキリとした長方形のコンパクトサイズなので、ちょっとしたキッチンのすき間や食卓にも置くことができます。場所を取らないのは一人暮らしする上で、重要なポイントですよね。
電源さえあれば工事の必要もなく、どこでも気軽に使えますから、もしも引っ越したとしても長く愛用できるのもコスパ最強の秘密です。
一緒に読まれています |
Toffy 卓上ウォーターサーバー
タンクの中に2リットルのペットボトルをセットして使うのですが、タンクでペットボトルが隠れるのでインテリア的にもおすすめのウォーターサーバー。ペットボトルが見えると生活感が出てしまうので、インテリアにこだわりのある方にはおすすめです。
アッシュホワイトとペールアクアの二色展開で、お部屋やキッチンの雰囲気に合わせて選ぶこともできます。
ワンタッチで温水と冷水が出てくるので、料理や飲み水として幅広く活躍してくれますよ。
表示ランプもついているので、初心者でも操作が分かりやすく間違いが起きません。
アラジン ウォーターディスペンサー
本体買いきりのお手頃価格のウォーターサーバーです。
水は産地から、高品質でお買い得な種類を選んで直送してもらうことができます。また、真空パックで届くのでとれたての新鮮な水を、いつでも楽しめて素敵ですよね。
必要な機能を厳選したミニマムな本体なので、場所を取らず色々な使い方をしていただけます。
水は面倒な契約がないので、好きなときに好きな分だけを頼むことができますよ。月々の本体レンタル料もないので、お得に長く愛用してくださいね。
真空パックで届く水は、使いきったら小さくたたんでプラゴミに出せるので、ごみがかさばる心配もいりません。軽くて取り替えやすいのも嬉しいですね。
一緒に読まれています |
ツインズ ホワイト ツインウォーターサーバー
スイッチひとつで保温機能と、冷却機能の両方が使えるウォーターサーバーです。別々に使ってもいいですし、忙しい一人暮らしにとって、二つの機能を同時に使えるのは助かりますよね。
チャイルドロックがついているので、誤って倒れたりしてしまっても、辺り一面が水浸しになる心配も要りません。
便利なメモリがついている、10リットルの大容量タンクも魅力のひとつです。
使いたいときに十分な量を確保することができますし、気軽に水を取り替えられて、重いタンクの取り付けをしなくても大丈夫ですよ。
簡単に排水できて、トレーは取り外し出来るので、いつでも清潔に使うことができます。
cado×CLYTIA ウォーターサーバー
本体価格は4万円台とすこしお高めに感じますが、買いきりのため月額のレンタル代がかからないのが魅力。長く使い続けることを考えれば、コスパは抜群のウォーターサーバーです。
また、なんといってもおしゃれなデザインが素敵で、生活感が一切なく、むしろ置いているだけでお部屋の雰囲気がワンランクアップします。
なかなか巡り会えない洗練されたデザインもポイントですが、操作がパネルボタンで簡単なのもいいですよね。
初回分は水が24リットル無料でついてくるので、お得度満点です。
まとめ
今回は、一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーをご紹介しました。どうでしたか?
私は最後に紹介した商品がおすすめです。やっぱり、せっかくインテリアにこだわれる一人暮らしなので、おしゃれでスタイリッシュなものを選びたいですよね。
おしゃれなインテリアとしても活用できるウォーターサーバーも人気なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
一緒に読まれています |