風邪やウイルス予防、除菌、カビ対策や清掃時など様々な場面で使用することができるアルコール除菌スプレーですが、食品関係のものにも使用することが多いですよね。
「食品関係のものにアルコールって、大丈夫なの?」
「口に触れるものにアルコール使っても害はないの?」
「どんな成分のものを選べば安全なんだろう。」
「アルコール濃度とかも気にしたほうがいいって聞いたけど結局よくわからないんだけど…」
など、食品に関するものにも使用したいのに、安全なのかどうかよくわからなくて不安に思っている方も多いのではないでしょうか?
アルコール除菌スプレーは成分や濃度、種類によって効果、効能に違いがあるのでそれぞれの用途に合わせて正しく選ぶ必要があります。
ここではアルコール濃度や成分、おすすめの用途などの情報も含めながら、「食品にも使えるアルコール除菌スプレー」の人気おすすめ品を紹介していきたいと思います。
アルコール除菌スプレーの効能を最大限に活かしながら安心して使用するために、これから紹介するものをぜひ参考にしてお好みのものを見つけてみてくださいね!
人気コンテンツの目次
食品にも使えるアルコール除菌スプレーの選び方・選ぶコツ
含まれている成分に注目する
食品関係に使うものなので、食品添加物のみで作られているものがより安心できます。
アルコール濃度に注目する
①アルコール濃度100%
アルコール濃度は高ければ高いほどいい、というわけではありません。
アルコールは水分の影響が大きいので、アルコール濃度100%のものだと殺菌、消毒力がほとんどなくなってしまいます。
②アルコール濃度約60~95%
この濃度が、食品周りのものに使用するにはとても適しています。
ただ、アルコール濃度が高いものはお肌への刺激が強かったり、引火の危険性があったりするので、使用する際は十分に注意しましょう。
③アルコール濃度40%前後
これは赤ちゃんや小さい子ども、ペットが触れる可能性があるものなどに使用するのが適しています。
食品にも使えるアルコール除菌スプレー6選【市販品・人気オススメ】
ROOSH 除菌消臭スプレー
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール濃度約70%のものになります。
アルコールと発酵乳酸等食品添加物のみで組成されているので、「食品周り」のものに使用するのに適しています。万が一口に直接触れてしまっても安心です。
赤ちゃんや子ども、ペット周りの物にも安心して使用することができます。
他にも、各種抗菌剤(発酵乳酸)が配合されているので、キッチン回りや手洗い後などの水に濡れた状態でも除菌効果を発揮してくれます。
また、布製品やテーブル、靴などの「除菌や消臭」にも使用できます。
一般的な香料を臭いにかぶせて消臭するタイプのものとは違って、臭いの原因となるバクテリアや菌を直接除菌できるので臭いを元からたつことができます。
さらに、保湿剤が配合されているので、皮膚に触れても安心で、手荒れなど「お肌にも優しい」のはとても嬉しいですね!
こちらの容量は、300mlになります。
このサイズ以外にも携帯できるサイズのスプレーや、詰め替え用などのものも販売されているので、それぞれの使用スタイルに合わせて選べます。
さらにトリガーが、1回の噴射で約1.1ccと多めの量が出るようになっているため、細かいミストなのに広い範囲に噴射可能できるようになっているのも特徴です。
こちらの記事も一緒に読まれています |
アル・イレーザー アルコールスプレー 500ml入 1本
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール濃度75度のものになります。
食品添加物は、乳酸ナトリウムの1種類だけなので純度が高いです。
「食品の品質保持」と「衛生管理」に最適です。調理用具、食器、冷蔵庫、弁当総菜への噴霧などの用途に使うのがおすすめです。
この商品は食品用のアルコールなので、スプレーをしたあとに水洗いやふき取りの必要がありません。
さらにpHは中性なのでサビが出る心配がありません。
こちらは、500mlになります。
この他にも15kg(アトロン缶)、4L(減容容器)、1L(スプレーボトル)、1L(シャワーポンプ付きボトル)などのバリエーションがあるので、ご自身の使用スタイルに合わせて選べるのがいいですね。
ハイアルコールスプレー アルコール除菌剤 1L 業務用
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール度数約75%のものになります。
除菌力が高いです。また、食品添加物が用いられているので、食品にかかっても害がありません。
成分には、クエン酸やクエン酸ナトリウムなどが使われています。
「食品の保存性向上、調理器具・機器類の除菌、食品の衛生管理」などの目的で使用するのに適しています。
ですが、引火の危険性もあるので十分に注意して使用しましょう。
こちらの容量は1Lになります。
こちらの記事も一緒に読まれています |
ウイルス・細菌対策スプレー ノロクリン 300mL
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール濃度・度数はわかりませんが、ブドウ種子エキス、グリセリン脂肪酸エステル、乳酸などの100%食品添加物のみで作られています。
このブドウ種子エキスが手強いウイルスなどを強力除菌します。
また、塩素や殺菌剤などが使われていないので食品関係のものにはもちろんのこと、小さなお子様やペットが触れる可能性のあるものにも安心して使用することができます。
100%食品添加物なので、調理器具や食器などに使用した後に洗浄したりすすぎしたりする必要がないのがいいですね!
こちらの容量は300mlで、約300回スプレーすることができます。
他にも容量100mlの持ち運びに便利な携帯サイズのものもあるので、用途に合わせて選んでみて下さい。
【イカリ消毒】アロクリン (アルコール除菌スプレー) 365ml
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール(エタノール)が71.47%含まれています。
その他、クエン酸ナトリウム、乳酸などの食品添加物アルコールを有効成分とした高性能除菌洗浄スプレーになっています。
「食中毒・ウイルス・細菌対策」を目的として、食器や調理器具、ショーケースなどに使用するのに適しています。
スプレーするだけで除菌ができ、残留性がないのでアルコールスプレー使用後に水洗いをする必要もありません。ラクでいいですね!
こちらの容量は365mlになります。
容器に特殊構造を使用しているので、逆さまにしても噴射することができます。便利ですね。
キビオ 除菌・消臭剤 キッチン用(530ml)
こちらのアルコール除菌スプレーは、アルコール濃度の記載はありませんが、サトウキビ原料を使用し、厳しい審査をクリアしたコーシャアルコールが使われています。
その他に、乳酸ナトリウムなどの食品にも使われる天然成分がも使われています。
そのため「調理器具」などにも安心して使用することができます。
冷蔵庫、電子レンジなどの「べたつきや手アカの汚れ落とし」にも使用できます。
さらにはニオイの原因菌にも効果的なので、三角コーナーや生ごみなどの「除菌消臭」にも使用できるので便利ですね。
こちらの容量は、530mlになっています。
まとめ
除菌スプレーの中でも、食品・食べ物にも使えるものを紹介してきました。
人気&オススメのものばかりです。
今回紹介したものの中から選んでみれば間違いないかもしれません。
また比較的、手軽に手に取ることができる市販品から選んでいます。
お手頃な価格帯のものが多いので、ぜひ試してみてくださいね。
こちらの記事も一緒に読まれています |