中学生・高校生におすすめ人気リップクリーム11選【評判がいい】

cosme

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

乾燥する冬の時期だけでなく、夏もエアコンが原因で乾燥するなど、唇の悩みは1年中つきないですよね。また、保湿や唇の荒れ防止目的以外にも、日焼け予防としてリップクリームを使用する方もいることでしょう。

色付きのリップクリームは、保湿効果で使用する以外にも口紅変わりにもなります。

そんな便利なリップクリームですが、「リップクリームを塗ると余計に唇が荒れる」「口に近いところに使うものだから成分とか気になる」「リップクリームって意外と種類が多くて悩むなあ」「何に注目して選べばいいのかよくわからない」などと悩んだことがある方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、中学生・高校生におすすめ人気のリップクリームを紹介していきます。リップクリームは最低1つは常に持っておきたいものだと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

 

人気おすすめリップクリームを選び方

リップクリームの種類に注目する

リップクリームは大きく分けて3つの種類があります

 

①医薬品のリップクリーム

唇が荒れたときに使うのに適しています。治療効果が認められているので荒れの治癒が期待できます。

薬用と混同してしまいがちですが、治療効果のあるリップクリームを指します。パッケージも、お薬の軟膏のようなデザインになっているものも多く、見分けがつきやすいです。

切れてピリピリと痛む口唇炎、口角炎や、皮がむけてしまったりしたときの、唇の荒れや腫れを直したいときに使います。血流促進効果のあるビタミンEや、ニキビ用化粧品にも用いられる、抗炎症作用をもつグリチルリチン酸などの有効成分が荒れを改善してくれます。

グリチルリチン酸“ステアリル”などがリップクリームに頻繁に用いられています。グリチルリチン酸から作られた成分なので、同様の効果がありますからご安心ください。

 

②薬用(医薬部外品)のリップクリーム

医薬品のものよりは薬の成分の効果が弱いです。唇が荒れる前の予防の段階として使うのに適しています。

唇の荒れ予防目的で使うリップクリームです。カサカサに荒れてしまったくちびるや、ひび割れが起こりそうな状況を悪化させないために使用します。

医薬品リップクリームと同様に、グリチルリチン酸が配合されているものもあります。そこに、多くの化粧品にも用いられているセラミド等のうるおい成分を配合し、乾燥などのダメージから唇を守る働きをします。

製品によって、うるおいに特化したものや、敏感肌用だったりと得意分野が異なったりするので、あなたの求める効果に合わせてリップクリームを選んでください。

 

③化粧品のリップクリーム

保湿目的、日焼け予防などに加え、色や香りをつけたいときに使うのに適しています。

保湿・美容成分が配合されていて、日常的に保湿をしたいときに使用します。口紅の下地にできるもの、口紅のような色がつくカラーリップや、グロスのようにツヤツヤするものなど種類が豊富。UVカットができる優れものも。香料が含まれているものも多く、ジューシー感のある香りや甘い香りなどバリエーションに富んでいます。

 

リップクリームの形状に注目する

①スティックタイプ

繰り出しタイプのものが多く、そのまま唇に塗ることができるため、手を汚すことなくいつでも簡単に使うことができます。また、コンパクトなので持ち運びに適しています。

ベーシックなリップの形を指します。直接、口紅のように唇に塗ることができて便利な形状。手を汚すことなく塗ることができます。直接塗るので、キレイに唇に沿って無駄なく塗り広がります。サッと取り出して使えるので持ち歩きに便利です。

製品によってやわらかなものから硬めのものまで、幅広くテクスチャーが異なります。硬いものだと唇へのダメージが少々気になるところ。

唇は粘膜でできているので刺激に弱く、何度も塗ると唇への負担がかかってしまう恐れがあるのでご注意ください。コツとしては少々温めてから塗ることで、唇への負担を軽減できます。

 

②バームタイプ

押し出してクリームを出す形状です。使う分しか空気に触れないので、スティックタイプより衛生的なリップクリームです。

リップクリームの種類の中で、1番トロっとしたとても柔らかなテクスチャーなのが特徴。密着力も高くつやが出るのが多いので、グロスの代わりに使用する人も。

シアバターやワセリン、セラミドなど高保湿成分が配合されたチューブタイプが多く販売されています。外部からの刺激からワセリンたちは守ってくれるので、紫外線なども弾きます。

 

③バームタイプ(ジャータイプ)

スティックタイプのように直接塗るのではなく、容器からすくって塗ります。リップバームとも呼ばれます。

柔らかな軟膏のようになっており、指や付属しているスパチュラで塗り広げます。唇にスッとなじみやすいので、敏感肌の方や唇が荒れやすい方におすすめです。

直接塗れないので、手間はかかります。ですが手間がかかる分、唇への刺激にもなりにくく、就寝前に塗るとナイトパックになるリップバームもあり、人気です。

中学生・高校生におすすめ人気リップクリーム

ここから、中学生や高校生におすすめ人気のリップクリームをご紹介していきます。

 

Kao ニベア ディープモイスチャーリップ

Kao ニベア ディープモイスチャーリップ

出典:楽天市場

 

スティックタイプの薬用リップクリームです。やわらかめなテクスチャーで、ひと塗りするだけでも、リップが体温で溶けだして唇全体へと密着するのが分かります。密着感があるので、ツヤも続き、長時間保湿してくれる優れものです。

グリチルリチン酸ステアリル、ビタミンEの成分が唇の荒れ、ひび割れを予防。ワセリン、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、オリーブオイルが配合され、美容液レベルの高保湿です。さらに、SPF26/PA++のUVカット成分も配合されているので、普段使いの携帯用にぴったり。香りは、無香料、はちみつ、オリーブ&レモン、バニラ&マカダミアの4種類です。

シリーズ化もしており、寝ている間の乾燥からも防ぐ、夜用濃密リップパックのバームタイプも展開されています。またクリームが溶け出してオイル状に変化し、たっぷりのうるおいを密着させるメルティタイプもおすすめです。

花王 ニベア ディープモイスチャーリップ
ニベア

 

LANEIGE ラネージュ リップスリーピングマスク

LANEIGE ラネージュ リップスリーピングマスク

出典:楽天市場

 

韓国コスメのラネージュから販売されている夜用リップバームです。付属のスパチュラで唇に塗り、唇の角質に柔らかく溶け込むことで、つるりとした唇に整えてくれます。もっちりとしたテクスチャーで、塗り直す必要がないくらいの高密着。伸びもとても良いです。

ビタミンCと抗酸化物質が配合された「ベリーミックスCOMPLEX」を含有しており、唇をぷるぷる仕上げに。夜用のリップバームですが、メイク前に夜より少ない量を塗ると、口紅下地にもなります。

ベリー、ミントチョコ、グレープフルーツ、アップルライムの4種類展開。とてもリップとは思えないほどの“おいしい”香りがします。それでいて甘すぎず、さっぱりした香りなのが特徴です。ミントチョコはチョコの香りよりミントの香りの方が目立ちます。甘い香りが苦手な人でも使いやすいのではないでしょうか。

LANEIGE(ラネージュ ) リップスリーピング マスク
LANEIGE (ラネージュ )

 

ロート製薬 メンソレータム薬用 リップスティックXD 【医薬部外品】

ロート製薬 メンソレータム薬用 リップスティックXD 【医薬部外品】

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。薬用(医薬部外品)タイプです。

有効部分には、L-メントールやdL-カンフルが入っているので、唇に爽快感を与えてくれます。他の成分では、黄色ワセリンや流動パラフィン、セレシンなどが入っています。

唇の表面を覆ってうるおいを与え、風や寒さから唇を守るので、荒れや乾燥、ひび割れを防いでくれると評判です。

こちらは、1本4.0gのものが2本入っています。気兼ねなくたっぷり使えますね。

メンソレータム 薬用リップスティック
メンソレータム

 

DHC 薬用リップクリーム

DHC 薬用リップクリーム

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。薬用(医薬部外品)タイプです。

唇の粘膜と似通った組成をもつ植物成分が豊富に配合されています。オリーブバージンオイルやアロエエキス、甘草誘導体などが、高い密着性と優れた保護・保湿作用を発揮してくれます。驚くほどなめ

らかに伸びてベタつかないのがいいですね。

こちらは、1.5gになります。

DHC(ディー・エイチ・シー) 【医薬部外品】薬用リップクリーム
DHC(ディー・エイチ・シー)

 

紫草リップクリーム【オーガニック 無添加 ノンケミカル 無色】

紫草リップクリーム【オーガニック 無添加 ノンケミカル 無色】

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。

シコンという古来より素肌を美しく健康に整える美容成分として使われてきたものが含まれているので、唇を艶やかにしてくれます。

さらにカミツレ、ゴマ油、ローズマリーなどの7種類の植物が配合されています。植物成分100%なので唇にとても優しいです。乾燥を防ぎ、しっとりなめらかな唇にしてくれます。

こちらは、4.0gになります。

 

マミー リップクリーム【無添加】

マミー リップクリーム【無添加】

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。

オリーブ油、マカデミアナッツ油、ミツロウなどの100%植物成分で作られています。デリケートな唇にも安心して使える低刺激性のものになっています。

天然保湿成分のアボカドオイル配合なので、唇の荒れや乾燥を防ぎ、うるおいを与えてくれます。

こちらは、3.5gになります。

 

ウォーターインリップ スーパーモイストキープ

ウォーターインリップ スーパーモイストキープ

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。SPF12・PA+なので、日焼け予防で使いたい方におすすめです。

また、イタリア産の天然鉱泉水配合で、超しっとりの保湿力で厳しい乾燥でもうるおいをキープしてくれます。

無味・無香料です。こちらは、3.5gになります。

ウォーターインリップ 資生堂 ウオーターインリップ
ウォーターインリップ

 

ニベア モイスチャーリップ 無香料

ニベア モイスチャーリップ 無香料

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。薬用(医薬部外品)タイプです。

シアバター・ホホバオイル(保湿成分)配合なので、なめらかな付け心地で、保湿成分が唇に広がります。乾燥を防いでしっとり感を長続きさせてくれると評判です。しっとりするのにサラッとしていてべたつきがありません。

また、ビタミンE・グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)も配合されているので、唇の荒れ・ひび割れを防いでくれます。

メントール無配合です。刺激に弱い敏感な唇の方でも使うことができます。

無香料・無着色・無味です。

こちらは、3.9gになります。

ニベア ディープモイスチャーリップ
ニベア

 

オバジ ダーマパワーXリップエッセンス リップクリーム

オバジ ダーマパワーXリップエッセンス リップクリーム

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、チューブタイプのものになります。美容液から生まれた保湿リップです。なので美容液成分が配合されていてみずみずしくて心地よい使用感で、美容液のようにすっとなじみます。

うるおいと艶めきにより、ふっくらとした唇になると評判です。

こちらは、10gになります。

 

メンソレータム薬用リップジェリー

メンソレータム薬用リップジェリー

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、チューブタイプのリップジェリーのものになります。薬用(医薬部外品)タイプです。

ビタミンEやメントール、カンフルなどの有効成分が含まれているので、寒さや乾燥・紫外線でいたみがちな唇にもうるおいをあたえてくれ、血行を促進してくれます。唇の荒れや乾燥、ひび割れを防ぐ効果を期待できます。

また、唇をすこやかに保ち、唇のきめを整えてくれます。

こちらは、8.0gになります。

 

ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ チェリーレッド

ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ チェリーレッド

出典:楽天市場

 

こちらのリップクリームは、スティックタイプのものになります。UVカット成分配合(SPF20 PA++)なので、日焼け予防として使いたい方に適しています。

また、チェリーレッドの色付きリップで、元の唇の色やくすみを補正しながら、健康的な血色感をプラスしてくれます。無香料です。

保湿成分(アミノ酸系保水成分+植物性コラーゲンC+ヒアルロン酸)が配合されているので、唇をしっとりとしたうるおいで満たしてくれ、ふっくらとしたなめらかな唇にしてくれると評判です。

さらに光拡散パウダー配合なので、ソフトフォーカス効果によって、縦ジワが目立ちにくい唇にみせることができます。

こちらは、3.5gになります。

 

リップクリームを塗るときの注意点

グリグリと何度も塗らない

しっかりと塗りたくて、何度も塗ってしまいがち。唇は角質層が薄く、バリア機能の低い部位のひとつです。

お肌よりもデリケートな部位なので、刺激に弱く、色素沈着やくすみの原因に。過度な刺激が荒れや炎症の悪化、乾燥に繋がり、逆効果になることもあるのでご注意ください。

紫外線のダメージも受けやすいので、日中の間はUVカット成分が含まれたリップクリームを使いましょう。元々リップクリームは冷えると硬くなる性質を持っています。手のひらなどで温めて唇の体温で溶けるくらいにしてから塗りましょう。

 

横ではなく縦に塗りましょう

サッと塗るために、唇の形に沿って、横へスライドさせてしまいがち。唇のシワは縦に入っているので、横に塗るとシワの奥までせっかくの有効成分が十分に届きません。シワに沿い、縦にリップクリームを塗ることで、うるおいがしっかりと唇にいきわたります。

唇をぷっくりさせるリップクリームなら、縦ジワ自体を無くして、メイクしたときにシワも目立たず、口紅のノリも見栄えも格段に変わります。もしも荒れている状態で口紅を塗る場合は、リップクリームを塗り、軽くティッシュオフをしてから口紅を塗ると、縦ジワ、乾燥を抑えられるのでお試しください。

 

意外と知らないリップクリームの使用期限

ずばり製造から使用期限は3年間。3年超えても、急激に使用できなくなるようなことのない、品質を保てるように製造されています。

ですが開封後の使用期限は半年。リップクリームの効果、効能を考えると半年以内です。

理由としては、リップクリームは空気に触れることで、酸化が始まり、効能が落ちます。唾液や食べかすが付着しやすい唇に、リップクリームは使用するので、雑菌が繁殖しやすいです。雑菌が繫殖したまま使用を続けると、唇の荒れや炎症、シワの原因になるので、使用を控えてください。

分離や、変色、匂いの変化が見られたら、新しいものに変えましょう。フタはしっかりと閉め、塗る前に唇を清潔にしてから塗る意識をしましょう。

 

まとめ

中学生や高校生におすすめのリップクリームを紹介していきました。女子学生は必見の内容だったと思います。

学生時代から美容に興味をもつ子が増えてきます。ただ、それと同時に美容代に大きな予算を出せないことも悩みとして増えてきます。

でも、美容グッズは日々の積み重ねが大事!毎日のケアで綺麗になれるかどうかが変わってくるのです。

今回は紹介した人気おすすめの種類から、ぜひ選んで女子力アップを目指しちゃいましょうね。

 

一緒に読まれています

エルメス リップクリームおすすめ【40代女性(レディース)人気ギフト・評価評判】

エルメス リップクリームおすすめ人気【30代女性(レディース)ギフト・評価評判】

シャネル リップクリームおすすめ人気【30代女性(レディース)評価評判が良いギフト】

リップクリームおすすめ人気【薬局の市販品・プチプラ安い種類】

フットクリームおすすめ人気【ドラッグストア・薬局の人気市販品】

育毛剤おすすめ人気【50代女性に人気・ドラッグストアの市販品】

PARANINA(パラニーニャ)の口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】

かかとクリームおすすめ人気【ドラッグストア・薬局の人気市販品】

ナイトブラおすすめ人気【20代に人気市販品・育乳効果のある】

洗顔料おすすめ人気【30代男性向け・ドラッグストアの市販品】

洗顔料おすすめ人気【30代女性のアンチエイジング・ドラッグストアの市販品】