食の好みは人それぞれですが、辛いものが大好き!という人も多くいますよね。辛い食べ物でも、その中で旨味を見つけてしまうとやみつきになってしまいます。
「辛いもの好きな人に喜ばれる食べ物ってなんだろう?」「辛いだけじゃなく、美味しく食べれる物ってある?」とお悩み中の方に、ここでは辛いもの好きにおすすめしたい激辛の食べ物をご紹介します。
「激辛」とひとつにいってもいろいろなバリエーションの物があるので、辛いもの好きな方にぴったりなものを選んでみてくださいね!
人気コンテンツの目次
- 辛いもの好きに人気おすすめ激辛食べ物の種類
- デリー カシミールカレー 極辛
- 日清食品 どん兵衛 旨辛チゲうどんミニ
- ヤガイ 激辛カルパス
- 日清 爆裂辛麺 極太激辛ラーメン
- ハッピーカンパニー 激辛 わさびの種 米菓
- 黄金一味
- なとり 激辛柿の種&ピーナッツ
- カルボブルダック炒め麺 カルボナーラ&パルメザンチーズ
- 18禁カレー (超痛辛)
- スグル食品 超辛イカ姿フライ
- 辛ラーメン
- 火鍋 鍋の素【五彩薬膳火鍋】
- 山椒唐辛子粉激辛 二味
- 小笠原 薬膳島ラー油
- 激辛ブルダック炒め麺
- 鬼辛旨スープ
- 激辛を超えた狂辛【舞妓はんひぃ〜ひぃ〜ラー油】
- 炎のファンラーメン
- 青唐がらし味噌
- 本格インドカレー満喫
- 激辛を超えた狂辛【舞妓はんひぃ〜ひぃ〜カレーせんべい】
- おからせんべい ハバネロ
- 烈火わさび うえがき米菓
- 日本一辛い 黄金一味 柿の種(激辛おつまみ)
- 激辛唐辛子×レンコンチップス
- 本当に辛いもの・激辛の食べ物の選び方と選ぶためのコツ・ポイント
- 辛いもの好きな人に激辛な食べ物を贈る時のコツ
- 辛さのレベルで選ぶ
- アレルギー成分がないか確認する
- 購入しやすさを確認する
- まとめ
辛いもの好きに人気おすすめ激辛食べ物の種類
それでは、ここから辛い食べ物についてご紹介していきます。
デリー カシミールカレー 極辛

出典:楽天市場
デリーのカシミールカレー 極辛。こちらはインド・パキスタン料理専門店デリーの看板メニューをレトルト化して商品です。スパイスの香り豊かな激辛カレーとなっています。よほどの辛い物が得意な方でなければ完食するのは難しいといわれるほどの辛さを誇ります。
口コミ・レビュー
・ルーはトロみが一切なく、サラリとしたスープ状になっています。そのカレーソースは最高の辛さでした。また辛いだけでなく、独特のスパイスに癖になってしまうようなルーです。
・サラサラのカレーで具は入ってません。本当に辛いので具を入れてなら、サツマイモやカボチャ等甘みのある具を一緒に食べるといいかと思います。
日清食品 どん兵衛 旨辛チゲうどんミニ

出典:楽天市場
カップうどんで人気のどん兵衛シリーズのチゲうどんです。キムチ風味のスープに仕上げられていることでピリ辛うどんに仕上がっている特徴があります。
ミニサイズでもあるため、オヤツ代わりとしても食べることができ、辛いもの好きでも満足いく辛さです。辛い物をそこまで好きでない人でもおいしく食べることができ、辛さだけではなく、うま味も感じることができます。
インスタント食品でもあるため、気軽に食べることができ、長期保存することも可能です。どん兵衛好きや辛いうどんが好きな人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
口コミ・レビュー
・辛さもちょうど良く、なんと言っても量が少な目で食事を軽く済ませたい時などには最適。年寄りにはちょうど良い量です。
・辛い物好きな私ですが、この辛さの中に甘みとダシコクが凝縮したつゆの新しさに衝撃を受けました。
ヤガイ 激辛カルパス

出典:楽天市場
唐辛子の刺激的な辛さが加味されたカルパスです。カルパスはオヤツとして食べられる場合が多く、子供の中にもカルパスが好きな人は多く、大人もおいしく食べることができます。しかし、一般的なカルパスとは異なり辛さがあるため、子供にはおすすめできません。
個装されているため手に取りやすく、食べやすいです。お酒のおつまみとして食べられることが多く、子供向けというよりも大人用のオヤツに近い特徴があります。単純に辛いだけではなく、うま味も加味されているため、おいしく食べることが可能です。
口コミ・レビュー
・辛いけど美味しいです。パッケージに書いてある通り、子供には与えない方が良いです。
・クセになる旨くて激辛なカルパスです。おつまみにピッタリです。
日清 爆裂辛麺 極太激辛ラーメン

出典:楽天市場
辛い食べ物の中でも辛いラーメンを食べたいと考えている人におすすめです。辛さレベルが最大の5であるため、日清が販売しているさまざまなインスタントラーメンの中でも最も辛いラーメンと言えます。
極太麺が採用されていることで辛み成分のスープがよく絡み、より辛さを味わうことが可能です。非常に辛く仕上げられているため、少し辛い食べ物を好きな人では食べられない可能性もあるので、購入する際にはよく考えてから購入することをおすすめします。
インスタント食品を多く販売しているメーカーでもある日清の商品であり、麺の上手さも折り紙付きです。
口コミ・レビュー
・蒙古タンメン中本をお店で食べてるときのような、美味しい辛さを楽しめますよ。
・辛味がキツめで最高!コクもあって満足しました。
ハッピーカンパニー 激辛 わさびの種 米菓

出典:楽天市場
辛さというと唐辛子をイメージしやすいですが、ワサビも辛さがある食材です。唐辛子の辛さとは異なり、あとに引かない辛さがワサビの特徴であり、一度食べてしまうと病みつきになってしまうことも珍しくありません。
わさびの種という商品名ですが、実際のワサビの種ではなく、ワサビ風味に仕上げられている米菓です。大容量にも関わらず安く販売されているため、お得に辛い食べ物を購入したい人は購入を検討しましょう。
サービスエリアや道の駅などが主な販売先であるため、購入しづらい欠点があります。
口コミ・レビュー
・鼻から抜ける香りがクセになります。鼻詰まりが治るような刺激が最高です。
・辛さは私はそんなに辛いと感じませんでしたが、たまぁ、あれ!?となるような、ちょっと辛いと感じるやつもありました!
黄金一味

出典:楽天市場
唐辛子が使用されている調味料であるため、さまざまな料理に使うことで辛い食べ物に変えることができます。一般的な唐辛子は赤唐辛子ですが、黄金唐辛子が使用されていることでより辛さを強調することが可能です。
単に辛さを強めるだけではなく、キレのある辛さであるため、色々な料理に使用しても味の邪魔をしてしまうことがありません。黄色の粉末であることで見た目だけでは辛くないように見えますが、充分に辛いです。
黄金唐辛子は貴重な食材でもあるため、販売価格が一般的な唐辛子の粉末より高くなっています。
口コミ・レビュー
・激辛大好きで、どんな辛さなのかと期待していましたが、結果、辛さはそこまで強くなく上品な辛味でした。
・辛いけど美味しいです。結構ピリピリするので少量から試さないとちょっとビックリするかもしれません。
なとり 激辛柿の種&ピーナッツ

出典:楽天市場
柿の種は定番のおつまみであり、程よい辛さがある特徴があります。しかし、辛い食べ物が好きな人にとっては一般的な柿の種の辛さでは満足できない場合が多いです。そのような人が満足いくように辛さを強めた柿の種であるため、辛い物好きでお酒も好きな人向けのとなっています。
アカハチという激辛の唐辛子が使用されていることでハバネロの辛さの3倍以上に仕上げられ、辛いもの好きな人でも辛さを感じることが可能です。辛い柿の種だけではなく、香ばしいピーナッツも入っていることで辛さを軽減する働きがあり、飽きずに食べることができます。
口コミ・レビュー
・今までなかったこの辛さ!巷で売られている柿の種全般の辛さに不満が一杯でしたが、これを食べて感動しました!笑
・激辛といっても大したことないだろうと、なめていたのですが、こらは辛い!私は中本の北極くらいはフツーに食べられるのですが、これはだいぶ辛いです。
カルボブルダック炒め麺 カルボナーラ&パルメザンチーズ

出典:楽天市場
カルボブルダックとは、韓国の麺料理であるブルダックをカルボラーナ味に仕上げている食べ物です。乾麺を茹でて食べるためインスタントラーメンに近いですが、スープなどはありません。
本場の辛さと比べると弱いですが、それでも充分辛さを感じることができ、水を飲む程度では辛さを誤魔化すことが難しいレベルの辛さです。ちょっとしたつまみ感覚で食べることができたり、おかずの一皿としても活用することができます。
ブルダックの料理を知らない人も多く、作り方がわからない場合もありますが、辛い食べ物好きな人であれば一度は食べてみて損はしません。
口コミ・レビュー
・辛くて食べれない等のレビュー見かけますがが、付属している調味料は全部入れなくてもいいのでは…
・辛さに関してはソース全部使って激辛ペヤングと同等かちょい上くらいかなという感じです。
18禁カレー (超痛辛)

出典:楽天市場
商品名から大人向けの食べ物であることが分かるカレーです。元祖18禁カレーよりもさらに辛さが強くなっている特徴があり、ブートジョロキアが1本入れられています。
注意書きに18歳未満の人に食べないことを推奨していたり、辛い物が得意な人でも注意して食べることが記されて、非常に辛いことが伺えるのではないでしょうか。そのため、辛いもの好きな人でも食べることができない場合も多いです。
また、超辛ではなく、超痛辛と表記されているため、辛さだけではなく激しい痛みが伴うことが伺え、完食することができれば本当の辛い物好きと自称できるのではないでしょうか。
口コミ・レビュー
・辛いものは得意な方ですが、この商品で越えてはいけない壁だと知りました。口が拒否するものを精神で押さえつけて、思い切って胃に流し込んだ時、どれほど苦しい思いをするかわかります。
・辛さには強いつもりでしたが、これは完食できませんでした。私の人生史上で最も辛いカレーでした。
スグル食品 超辛イカ姿フライ

出典:楽天市場
辛い味付けがされているイカの姿フライです。駄菓子として有名であり、子供にも人気があります。子供でもおいしく食べることができる辛さであるため、辛さレベルはそこまで高くはありません。大人からすれば懐かしい駄菓子ですが、お酒のおつまみとしてもおいしく食べることができます。
唐辛子が使用されていることで辛味が加味されていますが、唐辛子をローストしていることで辛味だけではなく、香ばしさも味わうことが可能です。大人から子供までがおいしい辛さを堪能することができ、辛い食べ物が苦手な人でも食べやすい特徴もあります。
口コミ・レビュー
・最近では少なくなった本当の辛イカです。辛み成分がまぶされているので、辛いもの好きな方でもきっとで満足すると思います。
・超辛いと書いてありましたが、私はそこまで辛みを感じませんでした。でも、普通に美味しく頂きました。
辛ラーメン

出典:楽天市場
辛旨いラーメンといえば、辛ラーメン。本場韓国の味!と、ずっと人気のある商品です。
ただ辛いだけではありません。じっくりと煮込まれたビーフスープの旨味と唐辛子の辛さが絶妙に調和していて、コシのある太麺によく絡んで、クセになる味に仕上がっています。
インスタントラーメンなのでパパッと作れちゃうのも助かります。お好みで卵やネギ、チーズなどをトッピングして、アレンジするのもいいですね。
口コミ・レビュー
・相変わらず美味辛い!食べると汗が止まらなくなるくらい辛いですが、モチモチの麺とコクのある辛いスープが病みつきになります!
・辛いですが旨みもあって美味しく食べられます。太麺なのも、このスープと相性が良いです。
火鍋 鍋の素【五彩薬膳火鍋】

出典:楽天市場
寒い冬にポカポカになる火鍋パーティーはいかがでしょうか?
こちらの薬膳火鍋は、薬膳だしと12種類もの薬膳食材を配合し、シビれるうまみと辛さの黄金比を生み出しました。辛さはもちろんのこと、薬膳食材が五臓五感を刺激して、体の芯から温めてくれます。
多くの百貨店などでも販売されるほど人気の商品なので、味には申し分ありません。薬膳鍋をまだ味わったことがない人も、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
口コミ・レビュー
・そこまで辛くないですが、美味しく食べました!寒い冬には体がポカポカになるのでおすすめです。
山椒唐辛子粉激辛 二味

出典:楽天市場
いつもの食事にも辛みをプラスしたい!そんな方におすすめしたい山椒粉です。紀州特産の大粒ブドウ山椒は、山椒の中でも粒が大きく、ほのかに柑橘系の上品な香りがするのが特徴。他の山椒に比べて辛味が特に強く、舌がビリビリとシビれるほど辛いです。
そんなブドウ山椒と香川産本鷹辛子をブレンドして激辛の二味(ふたみ)が完成しました。麺類や鍋、焼き魚など何にプラスしてもOK。振りかけるだけで風味と辛味が広がります。
辛いもの好きな方には、1度使ったら手放せなくなること間違いなしです。
口コミ・レビュー
・山椒の刺激に唐辛子の辛さが加わって結構辛いです。辛い物好きには最高です。
・鍋が美味しい季節には最高の薬味ですね!ガツンとくる山椒の香りと痺れ感と辛味を味わったら、もう他の辛味は使えないですね!

小笠原 薬膳島ラー油

出典:楽天市場
ただの激辛じゃ満足できない人には、この薬膳島ラー油がおすすめ。なんとこちらに使われている硫黄島唐辛子は、あのハバネロの4倍もの辛さ。今までに味わったことのないような世界に誇れる辛さです。
辛いだけではなく、唐辛子のほかにもグアバ葉、アロエ、ウコンの香りなど風味豊かな素材を使っているので様々な料理に相性抜群。こんなにも美味しいラー油は初めて!と口コミでも多くの人に大絶賛されています。
口コミ・レビュー
・辛さは強いんですけど、嫌な辛さも強い癖もなく後口が爽やかです。辛いものが好きな方でしたら、どなたでも受け入れられる嫌味のない辛さと思います。
激辛ブルダック炒め麺

出典:楽天市場
他のインスタントラーメンとは違う、すごく辛いのにまた食べたくなってしまう炒め麺。本場の韓国の旨味が辛さと調和してやみつきになること間違いなし。
麺は中太のもちもち麺で、こちらはスープタイプではなく、ソースで炒めるタイプなのでソースが全体に絡まってとても刺激的な辛さに仕上がります。
激辛が得意ではないけど、食べてみたい!という方は目玉焼きを乗せたりチーズを絡めたりして、美味しくアレンジしてみるのもおすすめです。
口コミ・レビュー
・いや、辛っ!!激辛食品としては桁違い!18禁ラーメンを食べた後なので完全にナメてました。
・辛さ普通のから食べはじめて、15袋目から辛さ2倍にしました。普通のプルダック麺が食べられる人なら普通においしく食べられます。
鬼辛旨スープ

出典:楽天市場
「辛口」ではなく「激辛」なので注意してください!と表記されているほどの、辛いスープ!インスタントスープなので、手軽に美味しい辛さを楽しむことができます。
初めて飲むときにはお湯の量で辛さを調節していくと良いでしょう。寒い冬には辛いスープを飲んで身体の中から暖かさを感じることができます。スープに春雨を入れて、旨辛春雨スープにアレンジしても美味しくいただけます。
口コミ・レビュー
・辛さ加減がちょっと心配でしたが、ほどよい辛さだった。
激辛を超えた狂辛【舞妓はんひぃ〜ひぃ〜ラー油】

出典:楽天市場
国産ハバネロと数種の国産唐辛子をブレンドした、”舞妓はんひぃ〜ひぃ〜一味”を含んだ具材たっぷりのラー油です。「まぜる」「のせる」「つける」「ふりかける」いろんな料理で辛さと旨さを楽しむことができます。
ニンニクがとても効いていて、辛いだけのラー油だけじゃなく味の深みがあります。辛さを色んなアレンジで試してみたい!という方にオススメです。
口コミ・レビュー
・辛い食べラーを探してたどり着きました!辛いだけじゃなく、旨味がしっかりしていて美味しかったです。
炎のファンラーメン

出典:楽天市場
甘辛味と激辛味の二つの味から選べる本格韓国ラーメンです。辛いもの好きな方は、ぜひ激辛味を選んでみてください。韓国から直輸入の唐辛子を使用したラーメンスープは、辛いけど美味しくてやみつきになってしまうこと間違いなし!
韓国調味料のタテギによってスープの深みが増し、さらに旨味が出ています。ラーメンは激辛派!という方には、ぜひ一度食べてもらいたい商品です。
口コミ・レビュー
・程よい辛さでよかったです。
・辛さでいうと例えるなら、韓国のあの有名な辛ラーメン、ペヤング獄激辛くらいでしょうか。いい感じの辛さです!
青唐がらし味噌

出典:楽天市場
青唐辛子に、少し甘めの味噌が抜群のコンビネーションで辛い中にも旨味たっぷりな商品です。何度でも食べたくなる、辛いもの好きにはやみつき間違いなしの一品となっています。ご飯に乗っけて食べるだけでなく、湯豆腐やおでんにつけて食べるなど色々な楽しみ方ができます!
2個セットなので、毎日食べても「すぐ無くなってしまうかも?!」という心配もなく、美味しくいただける商品です。
口コミ・レビュー
・もろみが入っているのでマイルドなのかと思ったら、結構ガッツリ唐辛子でした。
本格インドカレー満喫

出典:楽天市場
本格的なインドカレーをたくさん味わうことができる、お得な大盛り福袋です。対象料理は15種類から自分で選べる6品となっています。プレゼントするお相手の好みを考えてセレクトすることができるのが嬉しいですよね。
マイルドな辛さのカレーも多いのですが、中には激辛カレーを選ぶこともできるので色々な辛さを楽しみたいという方にオススメです。カレーの食べ比べも楽しむことができますよ!
口コミ・レビュー
・いろんな辛さのカレーがセットになっています。
激辛を超えた狂辛【舞妓はんひぃ〜ひぃ〜カレーせんべい】

出典:楽天市場
辛いのに食べたらもう一枚食べたくなってしまう、辛いカレーせんべいです。商品としては「舞妓はんシリーズ」として色々なお菓子が出ているのですが、こちらのカレーせんべいは激辛の中でも旨味があってやめられない!という声が多く寄せられています。一度食べると癖になってしまう激辛さと旨味が辛党の人から多く支持を得ています。
口コミ・レビュー
・最高においしいです。正しくヒーヒー言いながらもう1枚もう1枚と止まりません。癖になります。
おからせんべい ハバネロ

出典:楽天市場
ぴりりとハマる燃焼系ヘルシースイーツ!辛い!けど美味しい!美味しいからこそ食べすぎるとカロリーが気になるところですが、このせんべいは「おから」でできているので低カロリーなのが嬉しいところ!1枚たったの8.7kcalなので何枚食べても安心できるはず。
もちろんハバネロに青唐辛子を加えているので、辛さもバッチリ!辛さを味わいながら、ダイエットにも効果的なヘルシースイーツですよ。
口コミ・レビュー
・味はハバネロカレーでカレーが先で後から辛味が出てくる感じです。バリバリの食感が心地いいです。
・辛さは暴君ほどではないのでヒーヒーなるほどでもなく、どんどん食べれます。
烈火わさび うえがき米菓

出典:楽天市場
テレビ・雑誌で度々紹介されるなど人気上昇中の激辛お菓子です。ハバネロ系とは違ったわさびの辛さが好きな人にオススメ!ものすごくわさびがきいていて、辛いため泣きながら食べている人が続出しています。
お酒のつまみにはもってこいなので、辛いもの好きでお酒をよく嗜む人には最高のおつまみになりますよ。鼻にツーンとくるわさび独特の辛味を楽しんでみましょう!
口コミ・レビュー
・ワサビの刺激があり鼻がツーンとします。食べた瞬間ダイレクトにワサビが来ます。続けて3つ食べると舌がビリビリします。
日本一辛い 黄金一味 柿の種(激辛おつまみ)

出典:楽天市場
舌が燃えるような辛さ!毛穴が開くほどの辛さ!とうたっている辛い柿の種です。赤唐辛子の10倍の辛さで、スッと引くキレの良い辛さが特徴の京都・祇園味幸黄金一味を使用しているので、普通の柿の種では物足りない!という方にオススメの商品です。辛いながらにも、食べれば食べるほど美味しい!という声が多く、リピーターが多いです。
口コミ・レビュー
・すごく辛いおつまみがほしかったのですが、丁度良い辛さでした。
激辛唐辛子×レンコンチップス

出典:楽天市場
唐辛子を食べやすいように揚げた唐辛子チップスが入ったお野菜チップスです。唐辛子の食感はもちろんのこと、揚げることでサクッとした食感を楽しむことができます。
歯ごたえ抜群のレンコンチップも、辛子明太子風に味付けされているので唐辛子チップスとの相性は抜群!ビールのお供に最適で、一度食べ進めると手が止まらない激辛お菓子ですよ。
口コミ・レビュー
・美味しいです。唐辛子が個人的には好みですね。サクサクした食感で、思ったほどには辛くありません。
本当に辛いもの・激辛の食べ物の選び方と選ぶためのコツ・ポイント
辛い食べ物が好きな人も多いのではないでしょうか。食べすぎてしまうとさまざまな部分に不調を起こしたり、胃が弱ってしまう原因にもなりえますが、正しく食べるようにすればおいしく食べることができます。次に、辛い食べ物を選ぶ際のポイントを紹介します。
辛いもの好きな人に激辛な食べ物を贈る時のコツ
辛いもの好きな人に激辛な食べ物をプレゼントするときは、どのようなポイントを押さえて選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか?
激辛といっても、食べ物にはいろんなジャンルがあるので悩みますよね。
選ぶ時のコツとしては
・食事系、スナック系などの好み
・辛いだけでなく美味しく食べれるもの
・辛いもの好きな人の口コミチェック
以上の3点を気にして選んでみましょう!
辛いものが苦手な方でも、口コミをチェックすることで美味しいか否かの判断をすることができます。ですので、ネットでの評判などをチェックして選ぶようにしてみてくださいね。
辛さのレベルで選ぶ
辛い食べ物と言ってもさまざまな辛さのレベルがあります。自身がおいしいと感じられるレベルの辛さを選ぶことが大切です。辛さをおいしく感じる具合は人ぞれぞれであるため、さまざまなレベルの辛さの食べ物を食べてみて、おいしさと辛さが共存しているレベルの食べ物を選ぶようにしましょう。
また、おいしさを感じていても食べた後に体調を崩したり、喉や唇が痛くなるようであれば辛ささレベルを下げることが無難です。加工食品であれば同じ商品でも辛さ別で販売されている場合も多く、購入する前に確認しましょう。
アレルギー成分がないか確認する
辛い食べ物だけではなく口に入れる物全般に言えることですが、アレルギー物質が含まれていないかを確認しましょう。
アレルギー物質が含まれている食べ物を食べてしまうとアレルギー反応を起こしてしまい、発熱や湿疹、呼吸困難に陥ってしまい最悪死に至ることもあります。そのため、食べ物に関するアレルギーがあるのであれば必ず確認するようにしましょう。
辛い食べ物の多くは加工食品も多く、一目ではアレルギー物質が含まれているかどうか判断することが難しいです。
購入しやすさを確認する
辛い食べ物を購入する際に購入しやすさも考えましょう。最近ではネットでも食材を購入することができるため、全般的に手に入れやすいです。
しかし、ネットで購入すると配送料などが取られてしまうため、割高になりやすいデメリットがあります。スーパーなどで販売されていれば気軽に購入することができ、いつでも好きな食べ物を食べることが可能です。そのため、まずはスーパーなどで辛い食べ物を探してみましょう。
まとめ
激辛の食べ物といっても、色々な種類がありますよね。
食事のお供として楽しめるものから、みんなで楽しむことができる激辛おやつなど様々で選ぶ方も楽しくなってきます。
プレゼントする方がどのような系統が好きなのか、辛さの中でも美味しさがある商品を選べるように、ぜひ参考にしてくださいね。
一緒に読まれています
トマトジュースおすすめ8選【人気市販品や高級品・最強に美味しい】
ノンアルコールビールおすすめ9選【人気市販品・美味しい種類】
フルーツ青汁おすすめ8選【ドラッグストアや薬局の人気市販品】
非常食おすすめ21選【コスパ最強・人気保存食・美味しいもの】
脂肪燃焼サプリおすすめ人気8選【効果があると評判・薬局の市販品】
レトルトカレーおすすめ人気9選【安くて美味しい・コスパ最強と評判】