いびき防止グッズおすすめ人気8選【薬局市販品・枕・マウスピースなど】

就寝時の悩みは様々ですが、代表的なものが“いびき”ではないでしょうか。

寝ている最中に起こる問題なので、自分1人の力では、なかなか解決できませんよね。

そんな時に役立つのが、いびき防止グッズです。

とは言っても、いびき防止グッズにも様々な種類があって、迷ってしまいますよね。

そこでこれから、いびき防止グッズを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするいびき防止グッズについてこれからご紹介していきたいと思います。

いびき防止グッズの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント

いびき防止グッズ…探してみると、様々な種類が販売されています。あまりに種類が豊富過ぎて、どれを選んだら良いのかとても迷ってしまいますね。

種類が多いので、自分に合ういびき防止グッズに出会えるまでいくつか試してみる必要もありますが、できる限り買い替えを避けたいものです。

そこで、いびき防止グッズを選ぶ際のポイントをご紹介します。

そのポイントは、ずばり、いびきの原因で選ぶ…というものです。いびきの原因それぞれに合うタイプのいびき防止グッズを紹介しますね。

 

いびきの原因で選ぶ

鼻づまり

風邪を引いていたり、花粉症などのアレルギーだったりした場合、鼻でうまく呼吸できずにそのままいびきに発展してしまうことはありますよね。

そんな時には、鼻腔を拡げてくれるノーズピンを使用するようにしましょう。

鼻通りが良くなるだけで、いびきはおさまりますよ。

 

疲労

疲労やストレスがたまると、いびきをかくことがあります。

その理由は、身体が酸素を多く取り込もうとしている為です。ですから、鼻腔を拡げて酸素を取り込む量を多くすれば、いびきは自然とおさまります。

そんな時には、ノーズシールがおすすめです。疲労やストレスが原因の場合は、単発的に起きるいびきですので、必要な時にさっと使える使い捨てタイプが使いやすいですよ。

 

口呼吸

口呼吸をしてしまう理由も様々ですが、舌が咽に落ちてしまうタイプの場合は、マウスピースがおすすめです。

口にはめると舌がしっかり固定される為、いびきを防いで、ぐっすり眠ることができますよ。

口が自然と空いてしまったり自然と口呼吸になってしまったりする場合には、口呼吸防止シールがおすすめです。

ただ口に貼るだけなので、簡単に使えてとても便利ですよ。

 

原因不明

原因は分からないけれど…という場合におすすめなのが、枕です。

高さや寝る姿勢をサポートしてくれる枕を使用することで、いびきが解消されることにつながります。

いびき防止の為の様々な枕が販売されているので、自分に合う枕を見つけてみて下さいね。

おすすめ人気いびき防止グッズの種類

グラクソ・スミスクライン ブリーズライトエクストラクリア

グラクソ・スミスクライン ブリーズライトエクストラクリア

出典:楽天市場

 

鼻に貼ることで鼻腔を拡げてくれるノーズシールタイプのいびき防止グッズです。

このシールを貼るだけで鼻腔を拡げて鼻通りが良くなりますよ。

その結果鼻詰まりもいびきも解消されます。

透明なので目立ちにくく、シール中央にあるプラスチックのバーがバネの役割りを果たして、しっかり鼻呼吸をサポートしてくれますよ。

薬剤は使われていないので、安心して使用することができますね。

 

鼻呼吸口止めテープ セレブリーズ

鼻呼吸口止めテープ セレブリーズ

出典:楽天市場

 

口に貼っていびきを防止してくれる、口呼吸防止シールタイプのいびき防止グッズです。

毎日繰り返すことで、口を閉じて眠ることが習慣づけられていきますよ。

個人差はあるものの、大体3週間程使用していると、鼻呼吸を意識できるようになり、いびきが減少していくようです。

長時間使用しても肌荒れすることはなく、粘着力が弱まることもないので安心して使用することができます。

適度な伸縮性もあるので、着けた時に違和感もそこまでありませんよ。

 

Mimiry いびきSTOPノーズピン

Mimiry いびきSTOPノーズピン

出典:楽天市場

 

鼻にセットして使用する、ノーズピンタイプのいびき防止グッズです。

鼻を拡げてくれるので空気を十分取り込むことができ、その効果によっていびきを防止してくれます。

簡単にセットできるので、眠くて辛い時でもさっとセットして就寝することができますよ。

また、丸洗いでき、そのまま繰り返し使用することができるところも、嬉しいポイントの1つです。

寝返りをうつなど寝相が悪い場合でも、外れにくい形状なので、安心して使用することができますよ。

サイズも4種類用意されているので、自分に合うサイズを見つけられそうですね。

 

Grocia マウスピース

Grocia マウスピース

出典:楽天市場

 

口の中に装着して使用するマウスピースタイプのいびき防止グッズです。

こちらのマウスピースは自宅で自分に合った型を製作することができます。その為、しっかり口の中にフィットしますよ。

なかなか自分に合ったマウスピースと出会えない…という場合に、とてもおすすめなマウスピースです。

専用のケースが付いていたり、挿入用のハンドルが付いていたりする為、とても衛生的で、安心して使用することができますよ。

 

三晴社 ネルネル

三晴社 ネルネル

出典:楽天市場

 

口呼吸をしっかり抑えて鼻呼吸を促してくれる口呼吸防止シールタイプのいびき防止グッズです。

耳鼻咽喉科の協力を得て時間を掛けて作られたテープなので、効果も抜群ですよ。

くちびるを巻き込むような形で貼ると、より効果がアップします。

また、テープには粘着剤がついているわけではないので、起床時に跡が残ったり、べたべたとした感触が残ることもありません。

着けた時の違和感もそこまで感じられないというところも嬉しいですね。

 

EMILEAD 舌用マウスピース口呼吸 いびき専用ケース付き

EMILEAD 舌用マウスピース口呼吸いびき専用ケース付き

出典:楽天市場

 

その名の通り、口内ではなく、舌に装着して使用する舌用のマウスピースタイプのいびき防止グッズです。

舌を口の外に出して固定することにより、いびきを解消してくれますよ。

装着は簡単ですが、慣れるまでには多少時間が掛かる為、はじめは短時間から始めてみることがおすすめです。

使用後は、水やぬるま湯で丸洗い可能なので、衛生面でも安心です。

専用の収納ケースもあるので、出張先や旅行先にも安心して持ち運ぶこともできますよ。

 

フランスベッド スリープバンテージピロー

フランスベッド スリープバンテージピロー

出典:楽天市場

 

横向きで眠る場合にいびきを防止してくれるという、枕タイプのいびき防止グッズです。

首、肩、背中をしっかりサポートしてくれるので、安定した姿勢を保つことができますよ。

横向きに眠る時に気になるのが耳の痛みではないでしょうか。

こちらの枕は、耳の部分に穴が開いているので、耳の痛みを感じる心配がありませんよ。

また、腕も支えてくれる形になっているので、身体への負担も軽減してくれます。

抱き枕としても使用可能なのも嬉しいポイントの1つですね。

 

西川 快適まくら

西川 快適まくら

出典:楽天市場

 

首や肩をしっかり支えてくれる、枕タイプのいびき防止グッズです。

仰向けで眠る場合に特におすすめですよ。

付属されているパイプを使用することで、自分好みの高さに調節することができます。

いびきの出ない高さを見つけて就寝すれば、いびきを防止することができますね。

また、丸洗いできて衛生的に使用できるところも嬉しいポイントとなっていますよ。

 

まとめ

おすすめいびき防止グッズについて紹介していきました。いびきで悩んでいる方は、ぜひ今回紹介しているグッズのなかから参考にしてみてください。

いびきは自分が困ることはもちろんのこと、周りの方にも迷惑がかかるもの!だからこそ、早急に治すことがおすすめです。

今まで本当にいびきについて悩んでいた方は、まずできることから始めてみてくださいね。今回紹介したものはどれも手軽に始められるので、ぜひ!

 

一緒に読まれています

>快眠枕おすすめ8選【人気種類・安眠できる・安いコスパ最強】

>寝室や枕元に置くおすすめ加湿器10選【うるさくない静かな音・静音加湿器が人気】

>血圧計おすすめ8選【人気メーカー・家庭用種類・正確に測れる】

>布団乾燥機おすすめ8選【ダニ退治・買ってよかった人気種類】