毎日丁寧に歯磨きをしている人は多いですよね。
しかし、歯磨きだけではどうしても汚れは取り除けませんし、口臭なども気になるものです。
そんな時に役立つのが口腔洗浄器ですよね。
それでは口腔洗浄器を購入する場合は、何に注意したら良いのでしょうか。
そこでこれから、口腔洗浄器を選ぶ際のポイントと、実際におすすめする口腔洗浄器についてこれからご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
口腔洗浄器の選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
口腔洗浄器には様々なタイプがあります。
歯ブラシの好みが人それぞれ異なるように、口腔洗浄器にも好みが人によって分かれてきますよ。
自分に合った口腔洗浄器を選ぶ為には、購入する前に選ぶ際のポイントをおさえておくことがとても大切になってきます。
これから、口腔洗浄器を選ぶ際のポイントを3つご紹介しますので、参考になさって下さい。
タイプ・種類で選ぶ
口腔洗浄器には、据え置きタイプとハンディタイプの2種類のタイプがあります。
据え置きタイプは機能に優れており、長く使用することができるなどのメリットがあります。
本格的に口腔ケアを行いたい場合は、据え置きタイプを購入するようにしましょう。
ハンディタイプはコンパクトサイズで持ち運びに便利なところがメリットです。
誰かとの外出でも恥ずかしい思いをせずに使用できるようなスタイリッシュなデザインの口腔洗浄器もあるので安心ですよ。
仕事やプライベートで外出の機会が多い場合には、ハンディタイプがおすすめです。
水流方式で選ぶ
口腔洗浄器には、ジェット水流方式とバブル水流方式の2つの水流方式があります。
ジェット水流方式は高圧で叩くように洗浄するところが特徴です。
リズミカルに叩いてくれる為、なんとリラクゼーション効果を得ることもできるんですよ。
洗浄後にすっきりとした気持ちになれるのは嬉しいですね。
バブル水流方式は水圧はもちろんですが、そこに気泡を混ぜることでより歯茎などに当たるようにしている水流方式です。
ですから、歯茎のケアを行いたい場合におすすめと言うことができます。
歯周ポケットに心地の良い断続の刺激を与えて、歯茎をしっかりケアしてくれますよ。
その他の機能で選ぶ
口腔洗浄器にはまだまだ様々な機能があります。
例えば、水圧調節機能。先程も述べたように、口腔洗浄器にも人によって好みが異なってきます。
特に水圧に関しては、同じ水圧でも丁度良い水圧だと感じる人もいれば、強くて痛みを感じる人もいます。
家族で口腔洗浄器をシェアする場合には、この水圧調節機能がついていると自分の好みの水圧に合わせられてとても便利ですよ。
また、本格的に口腔ケアを行いたい場合におすすめな機能が、交換ノズルです。
口内の部位や症状に合わせて、ぴったりのノズルがそれぞれ用意されており、交換して使用することができる機能です。
1人で使用するのももちろんですが、家族でシェアする場合などに人数分のノズルがあると皆でシェアすることができますね。
おすすめ人気口腔洗浄器の種類
hbsdf ジェットウォッシャー

出典:楽天市場
臨床的に証明されているハンディタイプの口腔洗浄器。
効果的に歯を洗浄してくれますが、簡単にできるところが嬉しいポイントです。
水流モードが3段階で調節可能となっており、その時の目的で水流の強さを調節することができます。
3~5時間充電すると、約2週間使用が可能と、大容量のバッテリーなところも充電の手間が省けて嬉しいですね。
パナソニック ジェットウォッシャードルツ

出典:楽天市場
バブル水流方式が搭載されている据え置きタイプの口腔洗浄器です。
バブル水流方式のおかげで、水圧や痛みを感じることなく、歯周周りや歯間の汚れをしっかり洗浄してくれますよ。
600mlという大容量のタンクのおかげで、1回の吸水でじっくりとケアできるのはとても嬉しいポイントですね。
また、歯茎の状態に合わせて、水圧の調節を無段階に行うことができますよ。
オムロン ELEPIC口腔洗浄器

出典:楽天市場
ジェット水流方式を採用している据え置きタイプの口腔洗浄器です。
歯ブラシだけでは落ちにくい汚れも、脈動ジェット水流がしっかり取り除いてくれますよ。マッサージ効果もばっちりです。
ノズルの角度が90度になっているので、歯の裏側までしっかり洗浄することができます。
また、ノズルが4本付いている為、4人家族までならシェアすることができますよ。
タンクは透明で目盛りもついているので、水量も分かりやすいですね。
Atmoko 口腔洗浄電動歯ブラシセット

出典:楽天市場
ジェット水流方式を採用した据え置きタイプの口腔洗浄器です。
口腔洗浄器と電動歯ブラシがセットになっているので、徹底的に口腔ケアを行うことができますよ。
360度回転してジェット噴射を行うので、歯垢や食べかすをしっかり落としてくれます。
その洗浄率は、歯垢を99.9%除去するほどです。
水圧も10段階で調節可能なので、家族でシェアすることもできますよ。
防水機能もついているので、浴室などでも安心して使用することができます。
パナソニック 口腔洗浄機ジェットウォッシャードルツ

出典:楽天市場
パナソニック独自の技術である“超音波水流”を搭載したハンディタイプの口腔洗浄器です。
気泡が弾ける際の衝撃波によって発生する超音波水流を使用し、食べかすや歯垢をしっかり除去し、歯茎のケアも行ってくれます。
コードレスな点や防水機能がついている点なども嬉しいポイントで、いつでもどこでも使用できるのが便利ですね。
水圧も5段階で調節することができます。
フィリップス ソニッケアーエアーフロス

出典:楽天市場
海外ブランド“フィリップス”が販売しているハンディタイプの口腔洗浄器です。
加圧された空気がミクロレベルの水滴を高速で噴射することにより食べかすなどの汚れをしっかり弾き飛ばしてくれますよ。
たった30秒もあれば、口腔内を綺麗に洗浄してくれます。
滑りにくいグリップが備わったハンドルはとても持ちやすく、ストレスなく口腔ケアを行うことができますよ。
リコーエレメックス デントレックス

出典:楽天市場
脈動ジェット水流を採用した据え置きタイプの口腔洗浄器です。
脈動ジェット水流が、歯ブラシでは届かないところまでしっかり入り込み、食べかすや歯垢を取り除き、歯周病や虫歯を防いでくれますよ。
独自のブラシノズルは毛先が微振動することで、歯ブラシで落とせない汚れをしっかり落とし切ってくれます。
BESTOPE 口腔洗浄器ジェットウォッシャー

出典:楽天市場
ジェット水流方式を採用しているハンディタイプの口腔洗浄器です。
5種類のノズルがついているところが特徴的で、標準、歯周ポケット用、歯列矯正器用、鼻洗浄用、タングクリーナーと、その時の状況に合わせてノズルを交換することができます。
また、1回充電すると約2週間使用することができるので、充電頻度も多くなく楽に使用することができるところも魅力の1つとなっています。
更に、水圧調節も3段階で可能となっていますよ。
まとめ
おすすめ口腔洗浄器について紹介していきました。迷った時には、今回紹介した内容を参考にしてみてください。どれも人気のある種類なので、失敗することはありませんよ。
口の中を清潔に保つためには大事なもの!それが口腔洗浄器です。病気にならないためにも、綺麗にできることは全て尽くすことがおすすめです。
毎日の習慣になるように、口腔洗浄器を利用してみてください。あなたの生活の一部になるようにしていきましょう。
一緒に読まれています
>バスマットおすすめ人気8選【速乾抗菌・大きい大判・洗える種類など】 >衣類乾燥除湿機おすすめ8選【口コミの人気種類を比較・電気代安い】 |