洋服の整理の際、洗濯の際に欠かせないアイテムの1つが、ハンガーです。
洋服を掛けることが目的のハンガーですが、実は種類はとても豊富にあります。
いざハンガーにこだわろうと思うと、種類が豊富で迷ってしまうことでしょう。
そこでこれから、ハンガーを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするハンガーについてご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
ハンガーの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
たかがハンガー…と思うかもしれませんが、自分に合ったハンガーを選ぶことができれば、毎日の洗濯や洋服の整理がとても楽しくなるもの。
そして、そんな自分に合ったハンガーを購入する為には、購入する前に選ぶ際のポイントをおさえておくことが大切です。
これからハンガーを選ぶ際のポイントを3つにしぼってご紹介しますので、是非参考になさって下さい。
掛ける衣類で選ぶ
一言で洋服を掛ける、と言っても、洋服は様々な種類がありますよね。その種類に合わせて、ハンガーの種類も様々。
スーツのような型崩れさせたくない洋服の場合、スーツ用、ジャケット用のハンガーを選ぶようにしましょう。肩先にかけて厚みがでるようになっているので、型崩れを防ぐことができます。
スカートやズボンなどを掛ける場合は、ボトムハンガーを選びましょう。変なシワがついてしまうのを防いで、綺麗に干すことができますよ。
シャツやカーディガンのような薄めの洋服の場合、シャツハンガーを選びましょう。細めに作られているので、たくさん収納することが可能です。
その他にも子供服用のベビーハンガー、ネクタイ用のネクタイハンガーなどもありますので、気になる場合はチェックしてみて下さい。
デザイン・おしゃれさで選ぶ
人目に触れる可能性がある場合には、デザインで選ぶことも大切なポイントです。
ぱっと見ただけで釘付けになってしまうような面白い形のハンガーや、綺麗なカラーがついたハンガーなどを使用すれば、インテリアとしてもしっかり活躍してくれます。
人目に触れなくても、オシャレなデザインのハンガーを使用していると、洋服の整理にも気合いが入るもの。
引っ越しや部屋の模様替え、洋服の衣替えの際などに、ハンガーを思い切って好きなデザインのものに買い換えるのもとてもオススメですよ。
機能性で選ぶ
あくまで機能を重視したい場合は、機能性の高いハンガーを選ぶようにしましょう。
ハンガーによって、機能も様々ありますよ。
先程スーツ用のハンガーをご紹介しましたが、やはり型崩れ防止には厚みが大切です。
スーツ以外の洋服でも、型崩れさせたくない洋服があれば、その洋服に合った厚みのハンガーを選ぶようにしましょう。
また、滑り止めが付いたハンガーを選べば、ストレスなく洋服を出し入れすることができますよ。
できる限りたくさん収納したい、という場合には、連結することのできるハンガー、縦に収納できるハンガーなどを選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ人気ハンガーの種類
PARACHASE 木製ハンガー

出典:楽天市場
スーツやジャケット用としておすすめのハンガーです。
肩の部分が厚くなっているので、型崩れをしっかり防いでくれますよ。
そして何より、見た目のオシャレさが魅力的なハンガー。
アンティークな雰囲気で、インテリアとしても活躍してくれますよ。
もちろん人目に触れない場所であっても、クローゼット内の整理などの際にやる気を出させてくれるでしょう。
プエブコ ワイヤーハンガー

出典:楽天市場
シンプルだけれどオシャレさを感じるハンガーです。
スチール製でシンプルなのにも関わらず、存在感がありインテリアとして活躍することができます。
ブランドのロゴが入っているところが、まるでアパレルショップで使われているようなオシャレな印象を与えてくれることでしょう。
一つひとつ違った傷やゆがみが入っているところも、逆によりオシャレにしてくれます。
山善 すべらないハンガー

出典:楽天市場
滑り止めがついており、特殊起毛加工でより滑りにくくなっているところが特徴的なハンガーです。
キャミソールやシャツなどの滑りやすい洋服でも安心して使用することができますよ。
薄い為、横にたくさん収納することはもちろん可能ですし、更には、ヘッドの根元部分にフックがついているので、縦に収納することも可能。
カラーもアイボリー、ブラック、ブラウン、ピンクと4色展開になっているので、楽しく収納できそうです。
マワ ハンガー

出典:楽天市場
マワは、ドイツの人気ハンガーブランドです。
こちらのハンガーは、スカートやズボンといったボトムスをスマートに掛けることができるハンガーとなっています。
シワや跡をつけることなく掛けることができ、スチームなども簡単に行うことが可能。
滑らないような工夫もされているので、安心して使用することができます。
スチール製なので、デニムのような重たい洋服でも掛けることができますよ。
コサイン ハンガー

出典:楽天市場
木製のオシャレな見た目が特徴的なハンガーです。
見た目はもちろんオシャレですが、触ってみるとしっとりとさらさらした手触りを楽しむこともできますよ。
玄関に掛けて使用しても、インテリアとしての役割をしっかり果たしてくれること間違いなし。
カラーはメープルとウォルナットの2色展開になっており、女性用と男性用の2種類があります。
seiei タイハンガー

出典:楽天市場
ネクタイ用のハンガー。独特な形状のおかげで、これ1つでたくさんのネクタイを掛けることができ、出し入れも簡単に行うことができます。
毎日スーツでネクタイを使用する男性にはとてもおすすめなハンガーです。
フックが360度回転してくれる為、場所さえあればどこに掛けても使用しやすいハンガーになっています。
フレディレック・ウォッシュサロン アドバダイジングハンガー

出典:楽天市場
ドイツのコインランドリーであるフレディレック・ウォッシュサロンの住所と電話番号が記入された、とてもオシャレなハンガーです。
天然木を使用しているので、とても柔らかな印象を与えてくれます。
3本セットで購入可能です。
まずは試してみて、気に入ったら買い足す…というのに丁度良い数ですね。
インテリアとしてもしっかり活躍してくれますよ。
マワ 人体ハンガー

出典:楽天市場
人の体のラインにとても近い形で作られているハンガー。その為、襟周りが開いた洋服であっても型崩れをしにくいです。
“ノンスリップコーディング加工”というものがなされていることで、くぼみがなくても滑りにくい作りとなっています。
キャミソールのような滑りやすい洋服でも安心して使用することが可能。
また、薄さがわずか1cmなので、たくさん洋服を収納することができます。シンプルだけれどオシャレな印象を与えてくれることでしょう。
そして、ゴールドやシルバーなど、カラー展開も独特なカラーが豊富な為、部屋に合うカラーを選べば、インテリアとして使用することもできますよ。
まとめ
おすすめハンガーについてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。ハンガーは今や絶対に欠かせないグッズです。
ハンガーには滑り止めだったり、型くずれしにくいものだったりと、機能性が充実している種類が登場しています。
デザイン性も大事にしたいポイントなので、いろんな視点であなたに合ったハンガーを見つけてみてくださいね。
一緒に読まれています >クッションカバーおすすめ8選【人気ブランドや生地・可愛いおしゃれ】 >スーツケースおすすめ8選【安いコスパ最強・人気ブランド・サイズ別】 >抱き枕おすすめ8選【腰痛対策に効果的・接触冷感・可愛いおしゃれ等】 |