パソコンデスクおすすめ8選【人気ロータイプ・折りたたみコンパクト等】

自宅でパソコン作業をすることが多い場合に便利なのが、パソコンデスクです。

普通のテーブルなどでも作業はできますが、パソコン用のデスクであると、キーボード収納の場所などもあり、とても便利。

しかし実際に購入するとなるとどれを選べば良いのか悩んでしまうもの…。

そこでこれから、パソコンデスクを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするパソコンデスクについてご紹介していきたいと思います。

パソコンデスクの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント

パソコンデスクはとても便利ですが、場所を取るものなので、購入した後に思っていたイメージと異なっていたり、好みと異なることが分かったりした場合にとてもショックが大きいですよね。

処分や買い直しもしづらいもの…。

その状況を避ける為には、購入する前に選ぶ際のポイントをしっかりおさえておくことが大切になります。

これからパソコンデスクを選ぶ際のポイントをしぼってご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

デザイン(形状)で選ぶ

パソコンデスクには、スタンダードタイプ、L字タイプ、ロータイプ、スタンディングタイプなどの様々なデザインがあります。

スタンダードタイプはシンプルな形状になっており、デザイン種類が豊富。インテリアに合わせて選びたい場合にとてもおすすめです。

L字タイプはワークスペースがとても広く、パソコンを複数台置いたり、プリンターを置いたりといったこともできます。置くスペースを広く確保できるのであればおすすめ。

ロータイプは床に座って作業をすることができます。部屋を広く見せたかったり、置くスペースを確保できなかったりする場合におすすめ。

スタンディングタイプは立った状態で作業をすることが可能。集中力を持続しやすい為、業務効率を重視したい場合におすすめです。

 

素材・材質から選ぶ

パソコンデスクの素材にはスチール製、木製、ガラス製の大きく3種類があります。

スチール製は耐久性と安定感に優れており、重いものでも安心して載せることが可能。

木製はナチュラルな印象を与えてくれる為、そういったインテリアで揃えたい場合におすすめです。

ガラス製はスタイリッシュでオシャレなものを選びたい場合におすすめとなっています。

 

収納場所の有無で選ぶ

パソコンデスクには収納機能の付いているものがあります。

例えばキャビネット付きのもの。パソコン作業を行う際に必要な書類や小物などを入れておくことが可能。特にイヤホンやケーブルなどの散らかりやすい小物を入れるのにはとても便利です。

また、ラック付きのもの。ラックがあれば、プリンターを置いたり本や小物などを置いたりすることができますよ。

おすすめ人気パソコンデスクの種類

サンワサプライ パソコンデスク

サンワサプライ パソコンデスク

出典:楽天市場

 

とてもスリムなスタンダードタイプのパソコンデスク。

天板下にスライド式のキーボードテーブルとマウステーブルが付いていたり、上部にプリンターなどを置けるラックが付いていたりと、とても便利です。

足元にもラックがあるので、作業に必要な書籍やファイルなどを置くこともできます。

ラックは位置の変更もできる為、自分好みの高さに調節でき、とても使いやすいこと間違いありません。

 

不二貿易 L字パソコンデスク

不二貿易 L字パソコンデスク

出典:楽天市場

 

ワークスペースを広く確保できるL字タイプのパソコンデスクです。

その広さは、モニターを3台置けるほど。デュアルモニターやプリンターも簡単に一緒に置くことができます。

天板には強化ガラスを使用しているので、デザインもとてもスタイリッシュでオシャレな印象ですよ。

また、デスク内部には脚がない為、収納の為のワゴンを置くなど、自由に自分らしいワークスペースを作ることができるパソコンデスクになっています。

 

家具工場直販 ワイドデスクロータイプ

家具工場直販 ワイドデスクロータイプ

出典:楽天市場

 

ロータイプのパソコンデスク。ロータイプの中でも、和室にしっくりくるデザインとなっているので、和室に置きたいと思っている場合にはとてもおすすめです。

天板は幅も奥行きも十分にあるので、パソコン作業に必要な機器や小物なども置くことができます。

同じ素材の棚などが別売りされているので、同じデザインで揃えてみても良いかもしれません。

カラーはブラック、ホワイト、ナチュラル、ブラウンの4色展開になっており、ブラックとホワイトは鏡面仕上げになっています。

 

ドリス パソコンデスクアルク

ドリス パソコンデスクアルク

出典:楽天市場

 

棚がたくさん付いているところが特徴的なパソコンデスクです。

棚は高さを変えることができる為、収納するものに合わせて自分らしくセットすることができますよ。

天板には電源コンセントが2つ付いているので、パソコンとタブレットなど、2台使用する際にとても便利。

カラーはウォルナット、オーク、ブラック、ホワイトメープル、ホワイトの5色展開になっており、どれも落ち着いた印象のカラーとなっていますよ。

 

サンワサプライ スタンディングデスク

サンワサプライ スタンディングデスク

出典:楽天市場

 

スタンディングタイプのパソコンデスクです。ガス圧によってレバーを使用して上下の高さを調節することが可能なので、座って作業を行うこともできるのでとても便利。

キャスターが付いているので移動はしやすい上に、ストッパーが付いているので動かないよう固定することも可能。

天板は木目調の素材を使用することで、傷や汚れに強い仕上がりになっています。フレーム部分はスチール素材を使用しており、強度の高い作りです。

カラーはホワイトと木目の2色展開になっています。

 

ナカバヤシ 折りたたみデスク&チェア

ナカバヤシ 折りたたみデスク&チェア

出典:楽天市場

 

折りたたむことのできるデスクです。7.5kgという軽量タイプなので持ち運びは楽にでき、耐荷重は20kgなのでパソコンを置いて作業をすることが可能。

イスがセットになって5000円以下というコスパの良さなので、とにかくシンプルでコスパの良いパソコンデスクが欲しい、という場合におすすめです。

デザインもシンプルで使いやすいこと間違いありません。

 

パソコンデスク ローデスク

パソコンデスク ローデスク

出典:楽天市場

 

L字タイプでロータイプのパソコンデスクです。

キャスターの付いたチェストとラックも付いており、パソコン作業に必要な書籍や小物なども収納することができます。

また、このチェストとラックは天板下に収納することも可能なので、置くスペースを広く確保できない時でも活用することが可能。

デザインもシンプルなので、どのような部屋であっても合わせやすいですよ。

 

ドウシシャ デスク上棚付き

ドウシシャ デスク上棚付き

出典:楽天市場

 

スタンダードタイプのパソコンデスク。上棚が付いているので、書籍や小物などもすっきり収納することが可能となっています。

表面にはPVCシートを使用している為汚れに強く、手入れもしやすいです。

足元にはがたつきを防止する加工が施されているので、ぐらつきにくいところも嬉しいポイントの1つ。

木目調のデザインが、どのようなインテリアにも調和しやすくしてくれていますよ。

 

まとめ

おすすめパソコンデスクについてご紹介していきました。PCを使いやすくするためには、机の存在は大事です。

自分の目線に合った机を選べるかどうかでストレスの幅が変わってきます。また、使っている椅子の高さとも上手に合わせることも大切。

部屋のインテリアとしても役割を持っているので、おしゃれさも重視して選ぶことも大事にしてみてくださいね。

 

一緒に読まれています

>オフィスチェアおすすめ8選【人気メーカー・高級種類・コスパ最強】

>撮影用リングライトおすすめ8選【スマホやパソコン用・人気サイズ】

>ノートパソコンスタンドおすすめ7選【垂直縦置きタイプ・人気種類】

>ゲルクッションおすすめ人気8選【腰痛に効果的・口コミ評判が良い】