忙しい朝でもさっと髪の毛を整えることのできる便利なアイテムの1つと言えば、ブラシアイロン。
しかしブラシアイロンは種類がとても豊富で、いざ購入しようと思っても、どれが良いのかとても迷ってしまうものです。
そこでこれから、ブラシアイロンを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするブラシアイロンについてご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
ブラシアイロンの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
ブラシアイロンは種類が豊富です。
大切な髪の毛に使う道具ですから、自分に合ったブラシアイロンを購入したいものですよね。
自分に合ったブラシアイロンを購入する為には、購入する前に選ぶポイントをおさえておくことが大切。
これから、ブラシアイロンを選ぶ際のポイントを3つにしぼってご紹介しますので、参考になさって下さい。
タイプで選ぶ
ブラシアイロンのタイプは大きく分けてロールブラシタイプとブローブラシタイプ、そして2WAYタイプの3種類があります。
ロールブラシタイプは、髪の毛をカールさせることができます。360度全てがブラシ、という形状です。商品によって太さが異なり、カールの細かさが異なってきます。
ブローブラシタイプは、ストレートヘアを作ることができます。ヘアブラシの形状をしているので、初めてでも使用しやすいです。くせっ毛の場合におすすめ。
2WAYタイプは、カールもストレートも楽しむことができます。様々な髪型を楽しみたいと思っている場合におすすめです。
サイズ・重さで選ぶ
自宅で使用する場合は、収納する場所を考えて、そこに入るサイズを選ぶ必要がありますし、旅行先などで使用する場合は、鞄に入るサイズを選ぶ必要があります。
また、髪型が整うまで持ち上げていなければなりませんから、軽いにこしたことはありません。
特に、持ち運ぶ可能性が高い場合には、軽いものの方が持ち運びにも楽ですよね。
大体500g以下のものを選べば、手への負担を抑えることができます。
機能で選ぶ
ブラシアイロンには様々な機能があります。
自動電源オフ機能が付いていれば、電源を切り忘れていた場合でも自動で電源を切ってくれるので、間違えて触って火傷をしてしまう…といった事故を防ぎ、節電にもつながります。
温度調節機能が付いていれば、髪を必要以上に傷めることなく、ヘアセットを行うことが可能です。
その他にも、見た目で分かる機能として、折りたためるタイプであれば収納や持ち運びの際にとても便利ですし、コードレスタイプであればコードを邪魔に感じる必要がなく、ヘアセットに集中することができますよ。
おすすめ人気ブラシアイロンの種類
アレティ i1798PK

出典:楽天市場
ブローブラシタイプのブラシアイロン。
コードレスになっているので非常に使用しやすいです。
また、15分経つと自動で電源がオフになる機能や、海外対応の作りになっているなど、嬉しい機能も盛りだくさんです。
ブラシの毛がシリコン製になっているので、頭皮に当たってしまってもいたくなかったり、髪が絡みにくかったりして嬉しいですよね。
クレイツ エアスリークブラシアイロン CIAI-BB01

出典:楽天市場
ブローブラシタイプのブラシアイロン。
180℃+送風、160℃+送風、送風、といった3つのモードが搭載されているので、その日の髪の毛のコンディションや、もともとの髪質などに合わせて使い分けられて便利です。
パッドの表面には“クレイツイオンセラミック加工”が施されており、ツヤのあるしなやかな髪に仕上げることができます。
ブラシは107本の熱ピン、70本のナイロンピンが配列されており、くし通りが良くなったり、手にピンが触れにくくなったりといった効果があります。
I-ne ストレートヒートブラシ

出典:楽天市場
ブローブラシタイプのブラシアイロン。
2分でストレートヘアにすることのできる優れものです。
また、マイナスイオンが2つの噴射口から出てきて、髪の毛の表面のキューティクルを整え、シルクのようなツヤ間を与えてくれるところが特徴的です。
そのおかげで毛先も綺麗にまとまりやすく、自然なストレートヘアに仕上がります。
ブラシの形なので、初めてブラシアイロンを使用する場合でも、抵抗なく使用することができます。
PROFESSIONAL BRILLIANT HAIR Free Salon-S

出典:楽天市場
ロールブラシタイプのブラシアイロン。
3段階で温度調節ができ、最大温度が210℃と高くなっているところが特徴的です。
高温であることにより、簡単に様々なヘアスタイルを作ることができます。
また、高温ではありますが、発熱するパイプの部分がダイヤモンドとセラミックでコーティングされていることで、髪を大きく傷めることなく使用することができます。
コードレスタイプになっているので、場所を考えることなく使用することができるところも嬉しいポイントの1つです。
パナソニック コンパクトブラシアイロン 26mm 2Way EH-HV40

出典:楽天市場
ロールブラシとブローブラシのどちらの効果も試すことのできる2WAYタイプのブラシアイロンです。
“毛先キャッチクリップ”が搭載されているので、ショートヘアでも簡単に毛先をカールすることができますし、様々な髪型にチャレンジすることができます。
23cmというコンパクトな設計のおかげで、持ち運ぶことも楽にすることができます。
海外での使用も可能なので、海外旅行などの際に持ち運びたい場合にとてもおすすめです。
ローネジャパン ミニブラシアイロン

出典:楽天市場
ブローブラシタイプのブラシアイロンです。
何よりもコンパクトで軽いところが特徴となっています。
そのサイズはなんとスマートフォンと同じくらい、その重さは280gという軽さです。
温度は120~210℃で5段階の調節をすることができます。
その日の髪の毛のコンディションや湿度などに合わせて調節して使用しましょう。
ピンが楕円形の形になっていて髪の毛が引っ掛かりにくい。
その為、普段から絡まりやすい細い髪の毛の場合にとてもおすすめです。
クレイツ CIBI-G26W

出典:楽天市場
ロールブラシタイプのブラシアイロンです。
発熱するパイプの部分がブラシのピンで覆われている為、ブラシ部分に手を当ててしまっても、熱さを感じる心配がなく、火傷してしまう可能性も少ないので嬉しいですよね。
ブラシアイロンを初めて使用する場合でも、安心して使用することができます。
手持ち部分の太さが26mmという、多くの人が丁度使いやすいと思う太さになっているので、そういった面でも初心者におすすめです。
MiroPure ダブルマイナスイオンストレートブラシアイロン

出典:楽天市場
ブローブラシタイプのブラシアイロンです。
ブラシ部分にセラミックコーティングがされていて、ブラッシングした時に髪すべりが良いので、とても使用しやすいですし、摩擦による髪へのダメージも軽減してくれます。
60分間使用せずに放置してしまっても自動で電源がオフになる為、切り忘れても安心です。
また、火傷防止の為の手袋が付属されているので、初めてブラシアイロンを使用する場合でも安心して使用することができますよ。
まとめ
おすすめブラシアイロンについてご紹介していきましたが、お気に入りの種類は見つかりましたか?
髪を綺麗にとかしながら乾かすことができる便利グッズがブラシアイロン。1つで二役をこなすため、一度使うとあまりの便利さに手放せなくなるかもしれません。
もし未だに使ったことがない方は、ぜひこの機会に試してみてください。どれを選べばいいか迷ったときには、今回紹介した人気種類から選ぶと間違いありませんよ。
一緒に読まれています スチームアイロンおすすめ8選【人気コードレス・プロ愛用・安い種類等】 ハンディクリーナーおすすめ9選【人気静音・コード式やコードレスなど】 フェイスタオルおすすめ8選【人気ブランド・ふわふわ・高い吸水性】 ダニエルウェリントンおすすめ8選【レディース人気腕時計・評判の良い】 |