喉が渇いた時や、シュワシュワっとした物を飲みたくなった時にあると便利な炭酸メーカー。家にあるといつでも簡単に炭酸水を飲むことができます。
なかなか炭酸水を飲む機会はありませんが、お酒を炭酸水で割りたい、シュワっとした物を飲んでスッキリしたいという時にあると便利ですよね。
そこでこれから、炭酸水メーカーを選ぶ時のポイントと、実際におすすめする炭酸メーカーについてご紹介していきたいと思います。
おすすめ人気炭酸水メーカーの種類
炭酸水メーカーは簡単に水などの飲み物を炭酸水にすることができる機器。さまざまなアレンジができることもあり、最近注目され始めています。
炭酸水を直接入れることでアレンジした炭酸水にすることもできますが、炭酸水メーカーを使用したほうがより炭酸が抜けにくいため、おいしく飲むことが可能です。
次からは、おすすめの炭酸水メーカーをご紹介します。ぜひご覧ください。
ドリンクメイト(drinkmate) 炭酸水メーカー マグナムシリーズ DRM1005

出典:楽天市場
ガスシリンダーを搭載しています。水からなら最大142Lの炭酸水を作ることができます。毎日炭酸水を飲みたいという方におすすめです。
1リットルあたり25円という安さ!ペットボトルを買うよりお得ですので、一家に一台あると便利です。
ソーダスパークル マルチスパークルII MSII-1

出典:楽天市場
いつでもどこでも炭酸水をつくることができるのが、この炭酸水メーカーの特徴です。電源が不要なので置く場所を考えたり、困ったりする必要はありません。水・ジュース・白ワインを炭酸水にしたいなと思ったらこのソーダストリームを使えばすぐに炭酸化することができます。
炭酸効果でお米がふっくらもっちりに炊くこができるレシピもついているので参考にすることができて嬉しいですね。お料理にも使える炭酸効果。ぜひ家に一台置いておきたくなる炭酸水メーカーです。
ドリンクメイト(drinkmate) ベーシックモデル スターターセット DRM1001

出典:楽天市場
ジュースやお酒に直接炭酸を注入するタイプの炭酸水メーカーです。ジュースやスポーツドリンク、ワインなどにも使えるので大人から子どもまで楽しむことができます。
好みの炭酸濃度に変えることができるのがこの炭酸水メーカーの特徴です。微炭酸から強炭酸まで選ぶことができるので、その日の気分や体調によって変えることができます。
電気を使わないので置く場所に困ったり、悩んだりすることはありません。
ソーダミニ Soda Mini ソーダミニII SM1006

出典:楽天市場
コンパクトに作られている炭酸水メーカーなので置く場所にも困ることはありません。
アルコール飲料も炭酸水で割ることができるので、おしゃれなスパークリングカクテルを飲むことができるのでとても役に立ちます。飲料水ではなく、美肌効果もあるため化粧水のかわりとしても使用することができます。
また、汚い部分を炭酸水で拭くことで汚れが落ちることもあるので興味がある方は試してみてくださいね。
専用ボトルもついているのでいつでもどこでも作りたての炭酸水を飲むことができるのでぜひ購入してみてください。

アールケ(AARKE) カーボネーターII 炭酸水メーカー

出典:楽天市場
すごくおしゃれな作りになっているので家に置いておくだけでもすごく高級感のある炭酸水メーカー。レバーの回数で、弱炭酸、炭酸、強炭酸と炭酸水の調整も行うことができます。ガスシリンダー式なので使用頻度が高い人はぜひチェックしてみてください。
専用ペットボトルは冷蔵庫で保存することができるので、いつでも冷えておいしい炭酸水を飲むことができます。家で炭酸飲料を飲みたい方や、スパークリングワインなど飲みたい方におすすめです。
ドリンクメイト(drinkmate) マグナムグランド スターターセット DRM1006

出典:楽天市場
好みの飲料をボトルに入れてボタンを押せば誰でも簡単に炭酸飲料を作ることができます。コンパクトな大きさなので、アウトドアや庭先でのバーベキューのときなどにも役に立ちます。
飲むだけではなく料理やスキンケアとしても注目さている炭酸水ですので、家に1台置いて置くとすごく便利です。
気の抜けたコーラやビールにも使用することができるので、いつでもシュワっとした飲み物を飲んで楽しく過ごすことができそうですね。水だけではないジュースなどにも使用できるところが嬉しいポイントです。
ソーダストリーム ジェネシス V2 V3 (sodastream genesis v2)

出典:楽天市場
用意するのは水だけというシンプルな炭酸水メーカー。電池も電源も必要ないです。
この炭酸水メーカーがあれば、炭酸水を買いに行く必要もなくなります、大量に出るペットボトルに悩む必要がなくなるので、家にあればとても嬉しい一台。
500mlの炭酸水がなんと18円で作ることができるので驚きです!白と黒の2色から選ぶことができます。
ドリンクメイト(drinkmate) ベーシック スターターセット DRM1001

出典:楽天市場
一台あればバーベキューやパーティーの時に必ず役に立つ炭酸水メーカー。ガスシリンダー式ですが、使用した後のガスの処分に悩みますよね。この機械はガスが切れたら、注文して、商品が届いたら空のボンベをその場で交換することができるので処分に悩む必要はありません。
簡単に炭酸水を作ることができます。水だけではなく、ジュース、コーヒー、ワインなど様々な飲料に対応しているところもうれしいポイントです。
ソーダストリーム Source v3 スターターキット

出典:楽天市場
短時間で炭酸水を作ることができる炭酸水メーカー、時間がかからないことでストレスを感じてしまうこともありません。炭酸の強さを自由に調整することができるため、より好みにあった炭酸水を飲むことができます。スナップロック機能が備わっていることで専用のボトルを装着しやすく、外す際にも手間がかかりません。
1本のガスシリンダーで約120本のペットボトルを炭酸水にすることができます。経済的であり、コストをかけずに炭酸水を飲みたいと考えている人におすすめです。メタル式炭酸注入ノズルが搭載されていることでドライアイスができにくいメリットもあります。
ドリンクメイト シリーズ620 スターターセット

出典:楽天市場
ワンボタンで炭酸水を作ることができ、炭酸の強さも変えることができます。水以外にもジュースやワインなど粘度が低い物に炭酸を加えることが可能です。さまざまな飲み物に炭酸を加えることができ、アレンジ幅が広い炭酸水メーカーでもあります。
活用幅が広いこともあり、色々な物に炭酸を加えてみたいと考えている人におすすめです。ノズルを取り外すことができる構造で、水洗いしやすいメリットがあります。清潔な状態にすることで安全性が高まるだけではなく、炭酸水の質を高めることも可能です。
グリーンハウス ソーダメーカー ツイスパソーダ スターターキット SODAAK

出典:楽天市場
15秒ほどで炭酸水を作ることができ、水以外にも使用することができるため、活用幅が広いです。また、同封されている説明書は日本語で表記されていることで安心して使い方を学ぶことができます。炭酸水のレシピも同封されているため、初めて炭酸水を作る人におすすめです。
炭酸水を自宅で作れるようになることで気軽に炭酸水を飲むことができますが、それ以外にも炭酸水の活用道は多く、料理に使用することもできます。炭酸水を飲むだけではなく、より幅広い使用方法を知りたい人にもおすすめです。
メイスイ SODA MAKER S1000

出典:楽天市場
冷蔵庫にそのまま保存することができるボトル、炭酸水を作った場合でもすぐに飲む必要がありません。冷蔵庫でより冷やすことでのど越しの良い炭酸水を楽しむことができます。また、口が大きく仕上げられているため氷を入れることができ、瞬時に炭酸水を冷やすことも可能です。
サイフォン式が採用されていることで炭酸水を冷蔵庫で保存していても炭酸が抜けてしまう心配がいりません。1リットル入れることができるボトルであるため、一度に多くの炭酸水を作ることができます。専用カートリッジは1個で1リットル作ることが可能です。

タケシタ e-soda

出典:楽天市場
スタイリッシュなデザインに仕上げられている炭酸水メーカー、デザイン性を重視したい人におすすめです。電源が不要であるため、さまざまな環境でも炭酸水を作ることができ、アウトドアでも活躍します。
便利に使用することもできますが、デザイン性に優れていることもあり、インテリアの一つとしても使用することができます。細長いデザインでもあるため、置くことで台やテーブルが狭くなってしまうことがありません。ボトルは透明に仕上げられ泡立っている炭酸水を見て楽しむことも可能です。
ソーダストリーム スピリット スターターキット

出典:楽天市場
人気の定番モデル、使いやすく作られていて初めて炭酸水メーカーを使用する人でも使いこなすことができます。3色用意されている特徴もあるため好みのカラーで選んだり、室内の雰囲気にあったカラーを選ぶことも可能です。
炭酸水メーカーの中には炭酸の強さを調整できる機能が備わっている場合も多いですが、強炭酸にならない場合も多く、不満を感じてしまう原因にもなります。しかし、強炭酸に仕上げることができ、ハイボールを作ることもできます。より強い炭酸水を飲みたいと考えている人にもおすすめです。
BRUNO×SodaSparkle 1.0L スターターキット

出典:楽天市場
コストパフォーマンスに優れている炭酸水メーカー、安く購入したい人におすすめです。炭酸メーカーはさまざまなデザインや機能で販売されていますが、1万円を超える場合が多く、購入しづらい欠点があります。しかし、1万円を切っている価格で販売されているため、購入しやすくなっており、初めて炭酸水メーカーを購入しようと考えている人にもおすすめです。
使い方はいたって簡単であり、カートリッジを取り付け、キャップを閉じ、振るだけで炭酸水に変化させることができます。軽量化されていることで女性でも振りやすく、扱いやすいです。
炭酸水メーカーの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
炭酸水メーカーは種類がとても豊富。普段は飲まなくても、いざという時に自分にとって使いやすいものがあると良いですよね。
使いやすいものではないと使用時にイライラしてしまいます。自分にとって使いやすい、炭酸水メーカーを購入するためには、購入する前に選ぶ際のポイントをおさえておくことが大切です。
これから、炭酸水メーカーを選ぶ際のポイントを3つにしぼってご紹介しますのでぜひ、参考になさってください。
価格で選ぶ

炭酸水メーカーは喉が渇いた時や、お酒やジュースで割りたい時に使用することもありますで、価格は最も重要なポイント。毎日炭酸水を飲むという方もいれば、使用頻度が低いけれど炭酸水メーカーを使用したいという方にとっても、価格は大切です。
値段が高い炭酸水メーカーもあれば、低い炭酸水メーカーのものもあります。また、シュワっとした炭酸の強さもメーカーによって異なります。毎日使う方はコスパが高くても良いですが、使用頻度が低い方がわざわざ高いものを選ぶよりかは値段も良くて性能が良いやつがおすすめです。
1万円~2万円など値段や性能も様々なので使用する頻度や性能、用途に合ったものを選ぶ必要があります。
操作しやすいか
炭酸水メーカーを使用する時は家にいる時であったり、喉が渇いた時であったりしますよね。
家に置いて置くものなので、自分で使用することが多いと思います。そのため重くはないか、ガスのセットはしやすいか、コップに注ぐときは簡単にできるかなども購入する時にチェックしてみましょう。
また女性でも簡単に注げるか、掃除はしやすいかなど、気になるポイントもチェックしてみてください。気軽に使用できる種類もありますので、納得の行くソーダストリームを探しましょう。
炭酸ガスの充填方法で選ぶ
炭酸ガスの充填方法には2種類あります。「カートリッジ式」と「ガスシリンダー式」です。
カートリッジ式は、炭酸ガスを手軽に作ることができるのでおすすめ。専用のカートリッジを設置するだけで炭酸ガスを作ることができます。使い切り0タイプで衛生的ですが、コストが高いことがデメリットです。
ガスシリンダー式はボンベ型です。一度にたくさん炭酸水をつくることができるのがメリット。使用頻度が高い人におすすめです。
手入れのしやすさで選ぶ
炭酸水メーカーを使用したら手入れをしなければならず、汚れがついてまま放置してしまうと衛生的に良くありません。簡単な構造に仕上げられている炭酸水メーカーであれば手入れもしやすい場合が多いです。
安く販売されている方がシンプルな構造に仕上がっている場合が多く、手入れをしやすいことで言えば優れています。専用のボトルを使用する必要がある場合はボトルの注ぎ口が大きいほど洗いやすくなるため、注目しましょう。
使用用途の多さで選ぶ
炭酸水メーカーは使用できる用途が限られている場合があります。例えば水にしか炭酸を加えることができない炭酸水メーカーもあればジュースにも対応できる炭酸水メーカーもあります。当然後者の方が便利性が高く、さまざまな炭酸の飲み物を作ることができるため、おすすめです。その代わりに販売価格が高くなる傾向があります。
使用用途を無視して使用してしまうと故障の原因になってしまうため、注意しましょう。
素材で選ぶ
炭酸水メーカーは樹脂製で作られている場合もありますが、ステンレス製で作られている場合もあります。使用されている素材によって見た目が大きく変わるだけではなく、それぞれに特徴があり、購入するのであれば素材に注目しましょう。
ステンレス製であればスタイリッシュに見せることができ、錆びにくい特徴があります。樹脂製はさまざまなカラーに加工することができ、カラーバリエーションが豊富です。
その他の機能で選ぶ
炭酸水メーカーには様々な機能がついています。例えば、水以外にもジュースやお酒でも作ることができるメーカーも。ジュースなどでも作れたらお子さんがいる家庭でも家族で楽しめますよね。
商品によっては、ワインであったり、フルーツソーダであったり、炭酸水のみではなく様々なものをつくることができる物もあります。炭酸水だけではなく、ワインなども作ることができたら、その日の気分によって楽しむことができて嬉しいですよね。
まとめ
今回はおすすめ炭酸水メーカー・ソーダストリームについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
最近では自宅でソーダ水を作られる方が増えてきましたよね。スーパーやコンビニで炭酸水を購入するよりも安価なことが大きな原因でしょう。
ソーダストリームを自宅に用意すれば、いつでも炭酸水が飲めることはもちろん、好みの炭酸の強度に調整することができます。経済面でも味の面でもメリットがあるので、ぜひ試してみてください。
一緒に読まれています
男性用タンブラーおすすめ16選【人気ブランド・おしゃれプレゼント】
水筒おすすめ8選【洗いやすい人気透明・軽いマイボトル・スリム】
浄水ポットおすすめ人気6選【ランニングコストが安いお得・おしゃれ種類】
電気ケトルおすすめ12選【人気おしゃれ種類・温度調整や保温機能など】
キッチンスケールおすすめ16選【人気防水・洗える種類・デジタル・アナログ】
お弁当箱おすすめ8選【人気デザインやメーカー・詰めやすい形】
カセットコンロおすすめ8選【人気防災用・おしゃれ コスパ最高】
グリルパンおすすめ16選【人気蓋付き・IH対応・手入れ簡単】
電子レンジおすすめ8選【人気メーカー・安いコスパ最強・単機能など】
ジューサーおすすめ21選【洗いやすい人気種類・安いコスパ最強など】