30代になると、人前でクレジットカードを出す機会も多くなりますよね。仕事も少し安定して、そろそろステータスの高いカードを検討してみようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
クレジットカードはショッピングの利用だけにとどまらず、所有者の社会的な評価の位置づけとしても普段から認識されているものです。大人の男性のたしなみとしてステータスの高いカードを持つことは、大人としての格がワンランクアップすることにも繋がります。
そこで今回は、30代男性が持っていても恥ずかしくないクレジットカードについて紹介していきます。30代の男性におすすめのクレジットカードを厳選して詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 LUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
30代男性はゴールドカードがおすすめ
ゴールドカードは収入が安定してくる30代の男性におすすめのクレジットカードです。ゴールドカードを持つメリットは、通常のクレジットカードに比べて機能やサービスが充実しており、ステータスの高さを示すことができることです。
年会費の相場は2000円~30000円前後のものがあり、それぞれサービス内容や補償内容が違います。年会費だけを見ると高く感じる方も多いと思いますが、ゴールドカードは使い方によっては年会費以上の恩恵を受けることが可能ですよ。
クレジットカードの選び方
カードの使いやすさで選ぶ
クレジットカードには様々なブランドがありますが、その中でも「世界7大ブランド」と呼ばれている国際的にメジャーなものがあります。
・Visa
・Mastercard
・JCB
・Diners Club
・American Express
・DISCOVER
・銀聯
これらのブランドは世界的に幅広いお店で利用する事ができますが、それぞれ「どこでも使える」訳ではありません。世界中で「クレジットカードが使える場所ならどこでも使える」とも言える汎用性を求めるならば、やはり「Visa」と「Mastercard」が2大巨頭と言っていいでしょう。
JCBは日本のブランドで、最近では海外でもだいぶ幅広く使えるようになっていますが、使える場所の広さではやはりVisaとMastercardには及びません。海外旅行でクレジットカードを使うならば、やはりVisaかMastercardのどちらかは所有しておいた方が良いでしょう。
American ExpressやDiners Clubは代表的なハイステータスカードで、旅行保険やホテル予約など他を圧倒する多くの特典が付帯していますが、個人経営の小規模店舗などでは使えないことなどもあります。ハイステータスカードを所有したい場合でも、カードを複数枚所持するなどして、VisaかMastercardのいずれかを1枚は保有しておくことをおすすめします。
年会費で選ぶ
ゴールドカードの選び方として、まず気にかかる点はやっぱり年会費。アメックスなどのハイステータスなクレジットカードだと、年会費もそれなりに高額になります。
ステータスのいいクレジットカードを持ちたいがために、分不相応なものを持ってしまうと、家計の圧迫に繋がりかねません。そのため「自分ならどれくらいのものを持つのがふさわしいのか」を熟考したうえで、負担にならない年会費のものを検討することをおすすめします。
ただ、年間の利用金額によって年会費が無料・もしくは大幅に割引されるゴールドカードもたくさんあります。可能ならば電気・ガス・水道や携帯電話料金など生活インフラの料金をクレジットカード払いにするなどして、年間の利用金額を上げておくと、年会費の負担を軽くしてゴールドカードを利用することもできるでしょう。
ポイント還元率で選ぶ
クレジットカードを選ぶ際、ポイント還元率は重要な要素の一つです。ポイント還元率は、利用金額に対して何%のポイントがもらえるのかを示した数値であり、カードによって異なります。
また、クレジットカードの利用方法によってもポイント還元率が変わってくる場合があるため、自分が普段どのような時にクレジットカードを利用するか、またどのような商品やサービスを利用するかなど、詳細をチェックしながら自分に合ったものを選ぶことが重要です。
ポイント還元率が高いカードであれば、普段の支払いでもポイントをためることができるため、お得感を感じることができます。
ポイントの使いやすさで選ぶ
クレジットカードで貯まるポイントの種類は、それぞれのカードによって異なります。せっかくポイントが貯まっても使える機会が少ないと、使う間もなく利用期限切れでポイント失効……なんて事もよくあるお話です。
中でも一番使い勝手が良いのは、セブンイレブンやファミリーマートなど、大手コンビニエンスストアで利用できるポイントや、Amazonや楽天など大手ECサイトで利用できるポイントでしょう。
また、ポイントの失効期限が存在しないクレジットカードもありますので、自分のライフスタイルに合わせて使い勝手の良いポイントを還元してもらえるカードを選ぶと良いでしょう。
特典やサービスで選ぶ
ステータスの高いクレジットカードは、通常のクレジットカードよりも特典やサービスが充実していることが特徴です。申し込みを検討される際には、クレジットカードを利用することで得られるサービスや特典をチェックして、どんなメリットがあるのかを確認してみましょう。
クレジットカードに付帯する主な特典には、下記のようなものがあります。
海外旅行傷害保険
海外は国内に比べるとどうしても事故や犯罪に巻き込まれる確率が高まります。保険単体で加入すると、旅行のたびに再加入し、都度つどでコストがかかってくる事になります。
ゴールドカード以上のカードを保有していれば、基本的な特典として海外旅行障害保険が付帯しています。旅行が好きな方なら、これだけでもゴールドカードを保有する理由としては十分なくらいでしょう。
ただし、航空チケット代金やツアー代金などをクレジットカード払いした場合のみ補償される「利用付帯」である事も多いので、支払いの方法についても注意が必要です。
国内旅行傷害保険
日本国内での旅行障害保険が付帯しているカードもありますが、こちらは海外旅行傷害保険よりも適用範囲が限定されている事がほとんどです。「あったらより安心」くらいに捉えておくのが良いかもしれません。
また、カードの種類によって海外旅行障害保険は付帯しているが、国内旅行障害保険は付帯していない、というものもありますので、契約前にきちんと確認しておきましょう。
空港ラウンジの利用
ゴールドカード以上のカードを所持したなら一度は活用してみたい空港ラウンジ。優雅なラウンジフロアでステータスカード所持者である優越感を存分に満喫する事ができます。
ただし、カードの種類によって利用できる空港ラウンジは変わってきます。アメックスやダイナースなどの国際的なハイステータスカードなら、ラウンジが存在する空港ならほとんどの国で利用する事ができますが、国内向けのゴールドカードだと日本国内のラウンジ限定であったり、海外では利用できるラウンジのある空港が少ない場合もあります。
ラウンジ利用を重視される方なら、なるべくハイステータスなクレジットカードを選ぶ方が良いでしょう。
レストラン・ホテルの優待サービス
ハイステータスカードになると、国内外の著名なレストランで優待サービスを受けたり、割引価格で利用する事ができます。ただし、それぞれのカードと契約しているレストランやホテルに限られるので、自分の好みや頻繁に行く場所に契約施設が存在しているかをよく調べておくと良いでしょう。
アメックスやダイナースなどのハイステータスカードだと全世界で優待を利用できるレストランやホテルがありますが、当然ハイクラスなものに限られてきますのでご注意ください。
チケットやエンターテインメント
コンサートなどのイベントで、カード会社専用の先行チケットに申し込めるようになるサービスもあります。当然優先的にチケットの確保をしてもらえるので、人気のコンサートなどでは強力な武器になります。
とりわけ海外大物アーティストの来日公演の場合などは、カード契約者限定の先行チケット枠がある場合が多いので、海外アーティストのファンならばとりわけ嬉しい特典となるでしょう。
ただし、チケット会社によって契約しているカード会社が異なりますので、自分がよく使うチケット会社で優待利用ができるカード会社は先によく調べておきましょう。
また、ゴルフ場やスポーツ施設をいつでも優待価格で利用できる特典もあります。ゴルフ場などはこのサービスを提供している場所も多いので、ゴルフが趣味という方は還元率の良いサービスになるでしょう。
コンシェルジュサービス
コンシェルジュサービスとは、高ステータスのクレジットカード会員向けのサービスの一つで、専属の秘書のように様々な依頼をすることが可能です。
例えば、旅行のホテルや航空券の手配、レストランの予約やイベントのチケット手配などがあります。
ハイステータスカード会員になると、世界中で利用できるコンシェルジュサービスを提供している場合があります。特に海外出張や旅行の機会が多い方にとっては、煩雑な手続きを楽にすることができるため、大変便利な特典といえるでしょう。
マイル還元率で選ぶ
海外旅行やビジネスクラスの利用などで航空マイルをためている方には、マイル還元率の高いクレジットカードがおすすめ。マイル還元率はカードによって異なるため、自分がよく利用する航空会社やルートに合わせて選ぶことが大切です。
また、マイル還元率の高いクレジットカードには、航空会社と提携している特典や優先サービスが付帯する場合があります。例えば、ラウンジ利用や優先搭乗、無料航空券などがその一例です。そのため、自分の利用スタイルに合わせて選ぶことで、よりお得にマイルを貯めることができます。
ただし、マイル還元率が高いカードは年会費が高い場合もあるため、自分の利用頻度や予算に合わせて判断することが重要です。
外貨手数料で選ぶ
海外旅行や海外通販を頻繁に利用する方は、クレジットカードの選び方に外貨手数料を加えることがおすすめ。外貨手数料はカードによって異なるため、自分がよく利用する通販サイトや旅行先の通貨に合わせて選ぶことが大切です。
外貨手数料が安いカードを選ぶことで、海外旅行や海外通販の際に発生する手数料を節約することができます。また、一部のクレジットカードでは、外貨取引手数料が無料になるサービスも提供されていますので、そうしたカードも検討してみると良いでしょう。
ブランドイメージやデザインで選ぶ
高ステータスのクレジットカードの中には、有名なブランドが提供するものや、高級感のあるデザイン性の高いものがあります。これらのクレジットカードを所有することで、自分のステータスや身分をアピールすることができるという点が魅力的です。
また、デザイン性にこだわりがある人にとっても、美しいデザインのクレジットカードを所有することで、使うこと自体が楽しみになるというメリットがあります。ブランドイメージやデザイン性は、クレジットカード選びの重要な要素の一つとして考慮すべきです。
セキュリティ面で選ぶ
クレジットカードを利用する上で、セキュリティ面は非常に重要なポイントです。特に高額な買い物や海外旅行などの場合は、カード情報が漏洩した場合に大きな被害を被る可能性があります。そのため、クレジットカード会社のセキュリティ対策や不正利用に対する保障制度を確認し、安心して利用できるカードを選ぶことが重要です。
例えば、カード紛失時に迅速に対応してくれる体制が整っているか、セキュリティチェックが厳格に行われているか、不正利用による被害をカバーしてくれる保障制度があるかなど、様々な観点からクレジットカードを選ぶことが必要です。
30代男性におすすめ人気のクレジットカード
ここからは、30代男性におすすめのクレジットカードをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
三井住友ゴールドカード
普段のお買い物がお得に利用することのできる三井住友ゴールドカードは、初めて持つゴールドカードとしてもおすすめです。年会費は11000円(初年度無料)で利用することができ、利用金額200円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。
三井住友ゴールドカードの特徴として、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニエンスストア、マクドナルドでは通常より2%もお得にポイントを獲得できることが最大のメリットです。
さらに、家族カードを追加で登録することでコンビニ3社、マクドナルドでのポイント還元率が最大5%までアップするのも魅力的ですね。
また、ナンバーレスカードとなっており、カードに番号は記載されていません。プライバシーにも配慮されたクレジットカードとなっています。
ゴールド特典として、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しており、登録されている家族も対象となります。空港ラウンジサービスの利用もできるため、コンビニやマクドナルドをよく利用される方、旅行を楽しまれる方にはおすすめのクレジットカードです。
楽天ゴールドカード
楽天市場でよくお買い物をされる方には、楽天ゴールドカードがおすすめです。
楽天ゴールドカードに入会するメリットは以下の通りです。
メリット |
|
楽天でクレジットカードを作る一番のメリットは楽天市場で商品を購入した場合のポイント還元率が5%と非常に高いことが挙げられます。楽天ゴールドカードに入会することでETCカードの発行も無料となりますので、ETCカードも合わせて作りたい方にもおすすめです。
旅行を楽しまれる方にも年間で2回の国内空港ラウンジサービスを受けることができ、海外トラベルデスクも付帯しています。
楽天ゴールドカードは、年会費2200円で手にすることができて、楽天市場で商品をよく購入される方は、十分元を取ることも可能なゴールドカードですよ。常時開催中の入会キャンペーンで、もれなく7000円ポイントを獲得できるので、ぜひ一度ご検討ください。
アメリカンエキスプレスゴールドカード
大人の男性が持っていてカッコいいクレジットカードといえばこちら。自信を持ってアメリカンエキスプレス(アメックス)のゴールドカードをおすすめします。
知名度やステータスの高さもさることながら、豪華な特典やサービスが充実しており、大人の男性であれば一度は憧れるようなクレジットカードです。年会費は31900円と、ゴールドカードの中でも高価な価格設定となっています。
アメリカンエキスプレスゴールドカードのサービス内容は以下の通りです(※一部)
サービス | ・ポイント還元率が1%・空港VIPラウンジ年会費が無料
|
アメリカンエキスプレスのゴールドカードにはさまざまな特典があり、所有することで特別なサービスを受けることが可能です。多数の豪華なサービスが付帯しているクレジットカードですが、家族カードは1枚目無料で発行することができます。
海外旅行や出張などが多い方には、年会費以上の恩恵を受けることも可能です。かなりお得な特典がついており、高いステータスを示すことができますので、ぜひ一度アメリカンエキスプレスゴールドカードを検討してみてはいかがでしょうか。
JCBゴールドカード
JCBゴールドは、年会費11,000円であるにもかかわらず、高ステータスなクレジットカードであり、JCB限定の「GOLD Basic Service」という特別なサービスを受けることができます。
このカードには、旅行時に安心・便利に使える様々な保険が自動付帯されており、国内・海外旅行傷害保険によって最大5,000万円までの給付を受けることができます。さらに、国内・海外の航空機の遅延による飲食費や乗り継ぎの遅延による飲食・宿泊費などが補償される保険も自動付帯されているため、旅行中の不安を軽減することができます。
このカードを利用して海外旅行に出かけた場合、現地のJCBプラザで日本語での観光案内やサポートを受けることができるため、旅行中のトラブルもスムーズに解決できます。
また、高級感のある金色のカードが手元にあるという満足感を得ることができ、ステータスアップにもつながることでしょう。全体的に言えることは、JCBゴールドは、高ステータスなクレジットカードであり、旅行中の心配事を軽減するための様々な保険が自動付帯されているため、高品質なサービスを求める人にはぴったりのカードであるということです。
このカードは国内ブランドであることから、日本文化や製品に愛着を持つ人々や、日本の経済発展を応援したい人々にとって、特に魅力的なカードと言えます。高ステータスであることから、自分自身のステータス向上やライフスタイルの向上を望む人々にとっても、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
ポイント還元率が高いわけではありませんが、その分年会費が比較的抑えられているため、ポイント還元よりもステータスや特典を重視する人々にもおすすめです。
特徴 | ・年会費:11,000円(税込) ・還元率:0.5%~5.0% ・発行日数:最短3営業日 ・申込条件:20歳以上 ・ラウンジ・キーで世界中のラウンジが利用可能 ・最高1億円の海外旅行保険(一部利用付帯) |
Mastercard Titanium Card(ラグジュアリーカード)
高ステータスだけでなく、デザイン性も重視したい方にピッタリのカード。ラグジュアリーカードは、ゴールドカードとは異なりますが、その特別感あふれるチタン製デザインは非常に魅力的です。
このカードは、一風変わったおしゃれなカードであり、所有している人も限られているため、高ステータスをアピールすることができます。その高級感あふれるデザインは、所有欲を満たすだけでなく、特別感を味わいたい人にはぴったりのカードと言えるでしょう。
Mastercard Titanium Cardは、金属(チタン)製でスタイリッシュなデザインが特徴的なクレジットカードであり、その重量感と高級感は所有欲を満たしてくれます。カードの薄さはプラスチックカードと同じですが、21gという重さは4~5倍の重厚感を感じさせます。特に、日本で初めて採用されたMastercardの最上位ステータスに当たるワールドエリートの特典を受けられる点が大きな特徴です。
国際線の手荷物3個まで無料で宅配可能であり、指定の日本国内の空港と自宅などの無料送迎の際に車種をアップグレードできるといったワールドエリート特典が含まれています。そのため、高級感とともに、ワールドエリートの特典を利用したい人にはおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
特徴 | ・年会費:55,000円(税込) ・還元率:1.0% ・発行日数:最短5営業日 ・申込条件:20歳以上 ・チタン製のハイステータスカード ・ラグジュアリーなサービスと補償額 ・24時間365日コンシェルジュサービス |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレス
セゾンゴールドのアメリカンエキスプレスカードは、アメリカンエキスプレスのレジャーに特化した特典と、セゾングループならではのショッピングでお得に使える両方のメリットが叶えられるクレジットカードです。
先ほど紹介したアメリカンエキスプレスが独自に発行しているプロパーカードは年会費31900円と、他のゴールドカードと比べて高額ですが、セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードなら年会費11000円(初年度無料)で利用することができ、ステータスの高さも示すことができます。
セゾンカード感謝デーには全国の西友、リヴィン、サニーで5%オフのお得な価格でショッピングを楽しむことが可能です。ポイント還元率は0.75%で、1000円ごとに1.5ポイント貯めることができます。
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードは旅行などで利用することのできる豪華な特典から、スポーツ、家事、ショッピングなどさまざまなサービスの優待を受けられる魅力的なクレジットカードです。
アメリカンエキスプレスとセゾングループの両方のメリットを受けられて、さらにステータスの高さも印象づけることができますので、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか。
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードは世界で初めて誕生したクレジットカードで、その歴史にふさわしく「大人のステータスカードの決定版」と言えるくらいのプレミアムカードです。レストランで支払いをする時にダイナースを取り出すだけで「この人、ダイナースクラブカード持てるくらいの人なんだ」と思われる事は間違いなし。
年会費は24,200円かかりますが、そのコストを支払っても十分余りあるほどの特典が多数付帯しています。そうなると余程の収入額がないと審査に落ちるのでは、と思われるかもしれませんが、必要とされる年収はおおよそ500万円前後からと言われており、そこまで極端な審査基準ではありません。30代男性でステータスカードの所持を考えておられる方なら、クリアしている場合が多いでしょう。
ただし、ダイナースの審査は収入額の高さよりも「収入の安定感」が重視されると言われています。自営業で毎月の収入額が安定感に欠ける場合などは、年収の基準を満たしていても審査に通らない場合もあるようです。逆に、収入が安定している場合だと年収が500万円に満たなくても審査に通ることもあるようです。
基本的なハイステータスカードの特典である海外旅行損害保険や国内旅行損害保険の付帯はもちろん、国際的に評価の高いハイステータスカードにふさわしく利用できる空港ラウンジは国内外1,300ヶ所以上!
その他、国内外の厳選されたホテルを優待価格で利用可能、各種著名レストランでのグルメ優待、パッケージツアー料金の割引特典、コナミスポーツクラブやプリンスゴルフリゾーツのゴルフ場を優待価格で利用可能など、多様な特典が付帯しています。ハイステータスカード所持者にふさわしい、予約のできない有名店でキャンセルが出たら2日前から教えてもらえるようなサービスも付帯しています。
ポイントの有効期限がないので、貯めたポイントを好きな時に使える利便性も嬉しいところ。ステータス重視でカードを選ばれる方なら、ダイナースは決定版のクレジットカードとも言えるでしょう。
dカード GOLD
クレジットカードの先行基準として、ポイントを貯めやすい、貯めたポイントを使いやすいというのは重要なポイント。
dカードGOLDはNTTドコモが発行しているカードなので、携帯電話や自宅のまでにインターネット契約でドコモ回線を利用している方なら、なんと毎月のご利用料金の1,000円ごとにdポイント10%還元という高還元率を誇ります。
携帯電話やインターネットは今や電気・ガス・水道と並ぶ必須の生活インフラですから、毎月必ず支払わなければならないコストの10%が還元されるというのはかなり大きなポイントです。またドコモの携帯電話回線とドコモ光を一緒に契約すると、ドコモ光回線を優待価格で利用できるので、携帯電話+光回線+dカードGOLDを組み合わせて契約すると「優待価格+ポイント高還元」という最大限のサービスを受ける事が可能です。
還元されるポイントがdポイントというのも嬉しいところで、使える店舗が多いのはもちろん、Eコマース最大手のAmazonでもポイントを利用できます。dポイントなら「せっかく貯まったポイントが使いづらい」という事はまずないでしょう。
ドコモの携帯電話や光回線の利用ユーザーなら、所持必須のゴールドカードです。
ビューゴールドプラスカード
仕事で出張などの移動が多い方なら、一番お得とも言えるのがこちらのビューゴールドプラスカード。ビューカードが発行する「Suica+定期券機能」搭載のゴールドカードです。
年会費は税抜10,000円かかりますが、ビューカードにふさわしく、きっぷ・グリーン券・モバイルSuica定期券購入時のポイント還元率が最大で10%!! また「Suica」のチャージ分でも1.5%の還元を受けられます。通勤でモバイルSuicaを利用されている方なら、当たり前のようにポイントが貯まっていきます。
空港ラウンジの利用サービスはもちろん、ビューゴールドプラスカードならば当日の東京駅発の新幹線グリーン車・特急列車グリーン車のグリーン券、またはラウンジ利用車券を提示すると、東京駅八重洲中央口前の「ビューゴールドラウンジ」も利用できます。列車利用時にラウンジを利用できるのはビューカードゴールドプラスのみの特典です。
惜しい点としては、通常のショッピング利用分の基本的な還元率は0.5%と高くはありません。ただ列車移動の多い方なら受けられる特典も高いので、ショッピング利用分の還元率の良い他のクレジットカードと併用するのも手かもしれません。
まとめ
今回は30代男性におすすめのクレジットカードについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
30代という大人の男性になると、ある程度ステータス性のあるクレジットカードを見つけることが大事です。
大事なデート、ビジネスシーンなどクレジットカードを使用する機会が多くなるので、あまり恥ずかしくない種類を選ぶようにしてみてくださいね。
どれを選べばいいか迷ったときには、ぜひ今回ご紹介した種類から選んでみてください。
一緒に読まれています
腕時計の買取査定おすすめサービス!完全無料・少しでも高く売りたい方必見
クレジットカードおすすめ人気【30代女性が持っていても恥ずかしくない種類】
NFTマーケットプレイスおすすめ【人気取引所を比較・一覧表】