冬の寒い季節に外せない食べ物と言えば「お鍋」ではないでしょうか。
お鍋はたっぷり栄養も取れて、自宅で簡単に、手軽においしくいただくことができますね。今はなかなか外食ができなくても、お取り寄せ鍋で、名店や料亭の味を自宅でも手軽に再現・堪能できるようになりました。
今回はそんなお取り寄せがしたいあなたに、お取り寄せができるお鍋をご紹介します。どれをお取り寄せすれば良いのか迷うあなたに、選ぶ際のコツやポイントも合わせてご紹介。お取り寄せ鍋を考えている方は、ぜひ今回の記事をご参考に検討してみてください。
人気コンテンツの目次
おすすめ人気のお取り寄せ鍋
ここからは、おすすめ人気のお取り寄せ鍋についてご紹介していきます。
本場大館 きりたんぽ玉手箱

出典:楽天市場
ご家庭でもお手軽に本場大館のシンボルである、きりたんぽを楽しめる鍋セット。比内地鶏やきりたんぽ、他の具材だけでなく、大館市民500人以上の味見を経て完成したといわれる「きりたんぽ専用だし」にもこだわったお墨付きの逸品です。「きりたんぽ玉手箱」という名の通り、パッケージにもこだわっており、ギフトとしても喜ばれること間違いなしです。


日祥 九州ごちそう便博多牛もつ鍋

出典:楽天市場
もつ好きにはたまらない博多牛もつ鍋。創業120年の博多の老舗醤油を使用し、30年前から受け継がれる秘伝のスープが人気で、本場のもつ鍋を堪能できます。
もつは柔らかく煮込んでいて、子どもにも食べやすくなっており、湯煎で加熱し脂を落とすことでカロリーオフ、そしてニンニク臭が抑えているので、臭いが気になる女性もあっさりと食べることができますね。〆には、ちゃんぽん麺も楽しめます。
1年間も常温保存が可能です。


九州お取り寄せ本舗 はかた一番どり 本格水炊き鍋セット

出典:楽天市場
プリップリとした弾力が楽しめる「はかた一番どり」の水炊き鍋セット。地鶏とブロイラー(若鶏)の血統をもつ、いいとこどりの「はかた一番どり」は、一般的な鶏肉よりも旨味成分が15%も多いといわれています。
鶏の臭みが少なく、食感は柔らかすぎず、固すぎない歯ごたえが特徴で、老若男女問わず誰でも楽しむことができます。具材たちを鶏ガラ100%でダシを取る水炊きで、さっぱり濃厚な特製ポン酢にくぐらせ、より一層おいしくいただいてください。〆はたまご雑炊で決まりです。


カナール 鴨しゃぶ鍋セット

出典:楽天市場
噛めば噛むほどに芳醇なコクが口いっぱいに広がる合鴨ロース肉に、煮込めば煮込むほどに味わい深い秘伝の黄金スープを使用したカナールの鴨しゃぶ鍋セット。創業明治44年の老舗料亭から端を発した鴨料理専門店カナールの、料亭の味を家庭でも気軽に楽しめる商品となっています。
添加物を一切使わない餌や飼育日数にこだわって育てられた、臭みのない、柔らかなお肉は、お年寄りや子どもまで食べやすく、甘さ控えめのスープは幅広い世代に長く愛されています。

相撲料理 志が 塩ちゃんこ鍋

出典:楽天市場
創業50年大阪で愛され続けているちゃんこ鍋専門店の塩ちゃんこ鍋のセットです。スープは、国産の鶏ガラだしや秘伝の塩を組み合わせ、さらに野菜や海鮮の旨味を合わせた極上スープで、他では真似できない味わい深いおいしさになっています。
大阪でしか味わうことのできなかった門外不出のお店の味を、自宅でも手軽に簡単調理で楽しめます。〆の中華麺で最後の最後まで旨いちゃんこ鍋を、家族みんなでいかがでしょうか。

下関 関とら とらふぐちり鍋セット

出典:楽天市場
ふぐで有名な山口県下関市のとらふぐ鍋ちりセットです。なんといっても鮮度にこだわっているため、朝獲れしたふぐを、活け締して出荷当日に素早く捌いて冷蔵出荷してくれます。
セットにはとらふぐちりだけでなく、とらふぐ皮、ヒレ、ふぐ料理によく合うオリジナルポン酢、もみじおろしも付いてきます。家庭でも料亭の味が再現できる自慢の逸品。〆にはやっぱり雑炊が一番です。

お取り寄せ鍋の選び方
自分にあったお取り寄せ鍋を選ぶ際のコツやポイントをご紹介します。
自分の好きな具材で選ぶ
まずは、自分が食べたい好きな具材で選ぶのはどうでしょうか。せっかくお取り寄せするなら、好きなものが良いですよね。
例えば、海鮮系であれば、カニやエビ、牡蠣、あんこうなどがあります。また、お肉系では、牛肉、豚肉、鴨、いのしし、ジンギスカン、モツもありますね。普段はなかなかスーパーで購入できない高級系では、クエやすっぽん、ふぐといっためずらしい具材も選ぶことができますね。
お取り寄せ鍋をご検討の場合は、まずはあなたの好きな具材で選んでみてはいかがでしょうか。
自分の好きな味で選ぶ
自分の好きな具材だけでなく、好きな味や味付けで選ぶことがおすすめです。好きな具材と味付けを組み合わせることで、何倍もおいしくいただくことができますね。
最近は味付けもさまざまありますが、定番で言えば、水炊きや醤油、味噌、塩、とんこつなど和風のものがあります。他には、キムチや豆乳、トマト、レモン、坦々などもあります。また、鍋では〆も欠かせないという方もいると思います。そんな〆まで楽しみたい方には、好きな味付けでお取り寄せ鍋を選ぶこともおすすめです。
どんな食材が入っているか確認してから選ぶ
鍋によっては、メインとなる具材やつゆだけなのか、野菜もセットになっているかなど確認してから選びましょう。
ホームページの「写真に載っている具材が全部入っている」と思っていると、実は写真は宣伝用のみで、取り寄せてみると具材が全然なかったということにもなりかねません。もちろん、セットになっている鍋もたくさんあり、季節や地元野菜もセットになっていたり、〆の食材も一緒に入っていることもあります。
セットになっていると、買い足しせずに手軽に楽しめたり、足りない食材を買い足すのみで構いません。一方で、セットになっているとお手軽だけど、同じ食材をスーパーで購入したときとどうか、コスト面を検討してもよいかもしれません。
鍋をお取り寄せする際は、具材とつゆだけなのか、また野菜や〆もセットになっているかを確認してから選んでみてはいかがでしょうか。
賞味・消費期限や保存方法を確認してから選ぶ
鍋をお取り寄せする際には、おおよそ食べる日も考えて、賞味期限や消費期限、保存方法を確認してから選ぶこともおすすめ。「せっかくお取り寄せしたのに、おいしく食べる機会を逃してしまった」とならないためにも、期限や保存方法は重要です。
つゆだけであれば常温保存ができて、賞味期限も長いものもありますが、野菜や肉、魚類であれば、鮮度が大事になってくるので、冷蔵や冷凍保存で配達され、かつ期限が早い可能性もあります。
ギフトとしてお取り寄せ鍋セットを贈りたいと考えている方も賞味期限や消費期限、保存状態は確認しておくと親切かもしれません。
「名店」や「料亭」がおすすめ
お取り寄せ鍋といってもさまざまあり、お取り寄せがはじめてで、今ひとつどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そんなときは、「名店」や「料亭」の鍋を選ぶこともおすすめです。また、名店や料亭のほかに、「創業○年」、「老舗」などがあると、安心しておいしく食べることができます。はじめてお取り寄せする際には、名店や料亭のものを選んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はおすすめ人気のお取り寄せ鍋をご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
最近では、お取り寄せ鍋の種類も豊富!なかには、名店・料亭の鍋がお取り寄せできることもあります。
数ある種類の中から、どれを選べばいいか迷った時には、ぜひ今回の内容を参考になさってみてくださいね。
一緒に読まれています
脂肪燃焼サプリおすすめ人気【効果があると評判・薬局の市販品】
トマトジュースおすすめ【人気市販品や高級品・最強に美味しい】
オーガニックプロテインおすすめ【人気市販品・ダイエットに効果的】
バレンタインもらって嬉しいお菓子おすすめ【人気ブランド・喜ばれる】
バレンタインおすすめチョコ【人気ブランド・もらって嬉しいチョコ】
ホエイプロテインおすすめ【人気種類や市販品・国内や海外製品】