冬の寒い季節に外せない食べ物と言えば「お鍋」ではないでしょうか。
お鍋はたっぷり栄養も取れて、自宅で簡単に、手軽においしくいただくことができますね。今はなかなか外食ができなくても、お取り寄せ鍋で、名店や料亭の味を自宅でも手軽に再現・堪能できるようになりました。
今回はそんなお取り寄せがしたいあなたに、お取り寄せができるお鍋をご紹介します。どれをお取り寄せすれば良いのか迷うあなたに、選ぶ際のコツやポイントも合わせてご紹介。お取り寄せ鍋を考えている方は、ぜひ今回の記事をご参考に検討してみてください。
- 本場大館 きりたんぽ玉手箱
- 日祥 九州ごちそう便博多牛もつ鍋
- 九州お取り寄せ本舗 はかた一番どり 本格水炊き鍋セット
- カナール 鴨しゃぶ鍋セット
- 相撲料理 志が 塩ちゃんこ鍋
- 下関 関とら とらふぐちり鍋セット
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 LUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
お取り寄せ鍋の選び方
自分にあったお取り寄せ鍋を選ぶ際のコツやポイントをご紹介します。
自分の好きな具材で選ぶ

出典:楽天
まずは自分が食べたい好きな具材で選ぶのはどうでしょうか。せっかくお取り寄せするなら、好きなものが良いですよね。
お取り寄せ鍋をご検討の場合は、まずはあなたの好きな具材で選んでみてはいかがでしょうか。
牛

出典:楽天
牛肉を使ったお鍋といったら、すき焼き・しゃぶしゃぶが思いつくでしょう。キレイな脂のサシが入った赤身肉が、なんとも魅力的です。
お取り寄せは、なかなか行けない高級料亭の逸品を味わうチャンスでもあります。国産の黒毛和牛や松阪牛、近江牛をはじめとするブランド牛が、各店のこだわりの薄さでカットされた状態で届きます。脂がとろける牛肉、伝統の割下や出汁を堪能してみてください。
牛肉を使用したお取り寄せ商品は、鍋をそのまま始められるセット商品ももちろんありますが、あなた好みの鍋の食べ方に合わせられるよう牛肉だけで届く商品も多いです。届いた牛肉をすき焼きやしゃぶしゃぶ、どちらで食べるのかによって食材を用意する必要があるので注意が必要です。
牛を使った鍋料理で、西日本の代表格といえばもつ鍋。「もつ」とは、牛の「ホルモン・内蔵」を指します。焼肉などで食べたことがあるでしょう。
もつは、多種のビタミン、ミネラル、コラーゲンを含む栄養満点なお肉。お肉ですから、鉄分や亜鉛も含みますので、女性に嬉しい栄養がたっぷりな上に低カロリー。もつ鍋に欠かせないキャベツやニラには、もつの栄養の吸収を助けるビタミンが多く含まれており、本場の福岡県・博多では、「医者いらず」と呼ばれるほど、1度に様々な栄養が摂れる1品ですのでおすすめです。
鶏

出典:楽天
鶏肉を使った鍋といえば、水炊き。お取り寄せ鍋セットを販売している多くが飲食店ですが、他の食材の中でも鶏肉は注文を受けてから捌いて出荷する販売元があるほど、生産者がお取り寄せ鍋セットを販売している商品が多いです。そのため自宅に居ながら、鮮度の高いブランド鶏肉が楽しめます。
鶏肉を使ったお取り寄せ鍋のセット内容によっては、鶏の精肉だけではなく、つみれや手羽先が同梱されていることもあります。さっぱりとしつつ味わい深い、鶏のダシが染み出たスープで作る、シメの雑炊は別腹で食べれてしまうでしょう。
「年齢的に牛肉の脂が重たく感じる」「すき焼きの味付けが濃く感じる」という方には、鶏すき鍋がおすすめです。
鶏肉は牛肉に比べて淡泊ですし、脂もくどくないので、さっぱりとした味がいただけるでしょう。体に優しく、それでいて十分な満足感が得られます。
豚

出典:楽天
全国に養豚場はありますが、特に東日本ではなじみ深いのが豚肉です。西日本は牛肉、東日本では豚肉を使う文化が古くから根付いています。
豚肉がお好きなら、ぜひ豚のしゃぶしゃぶを味わってみてください。バラ肉ともも肉を両方詰め合わせた豚しゃぶお取り寄せ鍋セットなど、1つの商品で様々な部位を楽しめるものが多いです。
部位ごとで、味の食べ比べなどをしても楽しいでしょう。お肉の食べ比べができるのは、牛肉よりも安価に手に入りやすい豚肉だからできる豚肉の特権です。
しゃぶしゃぶならタレを変えて味の変化も楽しめます。ポン酢やごまダレ、もみじおろし、柚子胡椒など挙げたらキリがないほど、あなた好みの薬味で味わえます。
セットの中に店舗こだわりの薬味やタレが同梱されていることもあるので、よくチェックしてみてください。
魚介

出典:楽天
お取り寄せ鍋セットで特に人気なのが、ふぐ。ふぐ刺し、ふぐちり鍋に加えて、ヒレ酒まで楽しめる贅沢セットが多く販売されています。お店に行くのは敷居が高いと感じても、自宅で気軽に名店の味を楽しめるセットが人気です。
魚を使ったしゃぶしゃぶのお取り寄せ鍋セットも多く、鯛・エビ・カニなど、全国各地の名産が食べられます。特に、カニを使ったお取り寄せ鍋セットの多くは、殻の処理が済んだむき身になっており、お子さんからご年配の方まで手間なく食べられるのでおすすめです。魚介の鍋は、年代問わず全員で鍋を囲めるので、お祝いの席にも合うでしょう。
カニのうま味を味わいたいたいときには、ズワイガニを選びましょう。
ガツンと食べ応えが欲しいならタラバガニを選ぶのがぴったり。味を取るか、量を取るか迷ったときに参考にしてみてください。
カニの分量として、大人1人あたり500gが目安の量になります。
ジビエ

出典:楽天
近年、急速に人気が高まっているジビエ。鍋でもジビエは人気を集めています。クセがあるのはちょっと、と思われるかもしれませんが、鍋なら味が馴染んでとても食べやすいのです。野菜と一緒に食べるので、ジビエ初心者でも問題なく美味しく召し上がれます。
捌く人の腕によって、臭みが残るかどうかが関係するので、ジビエ鍋を注文する際はプロが捌いている調理しているかに注目すると失敗がないでしょう。
ジビエの代表的なお肉 | |
シカ肉 | シカ肉は高たんぱくで低脂質。運動量の多さからモチモチとした食感で、高級牛肉のようなうま味が特徴です。貧血防止に効果的な、ヘム鉄を豊富に含んでいるので、女性やアスリートに人気が高いです。
ヨーロッパでは高級食材として祝いの席で振舞われてきました。日本では、シカ肉を「もみじ」と呼び、もみじ鍋として親しまれています。 |
イノシシ肉 | イノシシ肉はうま味が濃く豚肉に近い味わいを持ちます。脂身は多いが、しつこさや脂っぽさを感じません。
ビタミンや鉄分が多く含まれ、栄養価のとても高いお肉。日本では、イノシシ肉を「ぼたん」と呼び、郷土料理としても有名なぼたん鍋として親しまれています。 |
自分の好きな味で選ぶ

出典:楽天
自分の好きな具材だけでなく、好きな味や味付けで選ぶことがおすすめです。好きな具材と味付けを組み合わせることで何倍もおいしくいただくことができます。
最近は味付けもさまざまありますが、定番で言えば、水炊きや醤油、味噌、塩、とんこつなど和風のものがあります。他には、キムチや豆乳、トマト、レモン、坦々などもあります。
また、鍋では〆も欠かせないという方もいると思います。そんな〆まで楽しみたい方には、好きな味付けでお取り寄せ鍋を選ぶこともおすすめです。
シメにおすすめなのは、うどん、中華麺、ごはん。特に、うどんは冷凍のものをレンジで温めるだけで、お鍋に投入できて手間いらずで楽ちんです。味付けに合わせてラー油やチーズを用意して、シメの味チェンジを楽しむのもいかがでしょうか?
どんな食材が入っているか確認してから選ぶ

出典:楽天
鍋をお取り寄せする際は具材とつゆだけなのか、また野菜や〆もセットになっているかを確認してから選んでみてはいかがでしょうか。
食材を買い足す手間を取りたくない、届いてすぐに食べたいというあなたは、野菜も含まれているセットがおすすめです。調味料や薬味も添えられている商品が多いので、すぐにお鍋パーティーが始められるでしょう。
野菜が同梱されている場合は、ほとんどが冷蔵便で届きます。自分のタイミングで食べるなら、野菜が入っていない冷凍タイプを選びましょう。
賞味・消費期限や保存方法を確認してから選ぶ

出典:楽天
鍋をお取り寄せする際には、おおよそ食べる日も考えて、賞味期限や消費期限、保存方法を確認してから選ぶこともおすすめ。「せっかくお取り寄せしたのに、おいしく食べる機会を逃してしまった」とならないためにも、期限や保存方法は重要です。
つゆだけであれば常温保存ができて、賞味期限も長いものもありますが、野菜や肉、魚類であれば、鮮度が大事になってくるので、冷蔵や冷凍保存で配達され、かつ期限が早い可能性もあります。
ギフトとしてお取り寄せ鍋セットを贈りたいと考えている方も賞味期限や消費期限、保存状態は確認しておくと親切かもしれません。
「名店」や「料亭」がおすすめ

出典:楽天
お取り寄せ鍋といってもさまざまあり、お取り寄せがはじめてで、今ひとつどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そんなときは名店や料亭の鍋を選ぶこともおすすめです。
名店や料亭のほかに、「創業○年」、「老舗」などがあると安心しておいしく食べることができます。はじめてお取り寄せする際には、名店や料亭のものを選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ人気のお取り寄せ鍋
ここからは、おすすめ人気のお取り寄せ鍋についてご紹介していきます。
TAKUNABE 極上生パスタで〆る国産牛もつ鍋 チリトマト味

出典:楽天
うま味と酸味がギュッと詰まった完熟トマトと数種類をブレンドしたチリスパイススープが美味しい、新感覚な洋食アレンジのきいた牛もつ鍋。溶け出したもつのうま味と、トマトの酸味は意外と合うと、大好評な一品です。
もつは下処理が済んだものが届くので、解凍して鍋に投入するだけ。調理時間は15分前後であっという間に完成です。
辛いのが苦手な方でも食べやすいように、食べる直前にふりかけるグラナパダーノチーズが付属します。辛みをマイルドにしてくれます。フライドオニオンも一緒にかけて、カリッ、ジュワ、トロっと口の中で変化する、もつの食感と美味しさを体感してみてください。
なんと鍋のシメには、生パスタがついてきます。スープとよく絡む平打ち生パスタのタリアテッレと、ゴーダ・レッドチェダーのミックスチーズを投入すれば、牛もつとトマトのうま味が詰まった鍋が、追いチーズで濃厚なスープに変化します。至福の時間を過ごせること間違いなしでしょう。

人形町今半 黒毛和牛 すき焼きセット

出典:楽天
卵があれば、すぐに食べられる野菜も揃ったすき焼きセット。今半特製の、コクとうま味を引き出すこだわりの割下、長ねぎ・春菊・白滝・豆腐などすき焼きには欠かせない具材がセットになっています。
今半では、基本黒毛和牛の中でもA4・A5ランクかつ、メスの牛の肉を使用しています。メス牛の肉は、オス牛よりも肉質のキメが細かく、柔らかな舌触り。不飽和脂肪酸を多く含み、脂の溶けだす温度が低いため、とろける牛の脂の味わいが口いっぱいに広がります。
今半ではすき焼きのシメに溶き卵を鍋に入れ、半熟まで火が通ったらご飯の上に乗せるふわ玉ご飯が自慢。牛肉の脂と肉のうま味がしみ込んだスープを閉じ込めた、ふわふわ卵をご飯と一緒にかき込むのを、想像するだけで、よだれが止まりません。明治28年から伝わる人形町今半の伝統ある味をぜひご自宅でご賞味ください。

本場大館 きりたんぽ玉手箱

出典:楽天
ご家庭でもお手軽に本場大館のシンボルである、きりたんぽを楽しめる鍋セット。比内地鶏やきりたんぽ、他の具材だけでなく、大館市民500人以上の味見を経て完成したといわれる「きりたんぽ専用だし」にもこだわったお墨付きの逸品です。「きりたんぽ玉手箱」という名の通り、パッケージにもこだわっており、ギフトとしても喜ばれること間違いなしです。


日祥 九州ごちそう便博多牛もつ鍋

出典:楽天
もつ好きにはたまらない博多牛もつ鍋。創業120年の博多の老舗醤油を使用し、30年前から受け継がれる秘伝のスープが人気で、本場のもつ鍋を堪能できます。
もつは柔らかく煮込んでいて、子どもにも食べやすくなっており、湯煎で加熱し脂を落とすことでカロリーオフ、そしてニンニク臭が抑えているので、臭いが気になる女性もあっさりと食べることができますね。〆には、ちゃんぽん麺も楽しめます。
1年間も常温保存が可能です。


九州お取り寄せ本舗 はかた一番どり 本格水炊き鍋セット

出典:楽天
プリップリとした弾力が楽しめる「はかた一番どり」の水炊き鍋セット。地鶏とブロイラー(若鶏)の血統をもつ、いいとこどりの「はかた一番どり」は、一般的な鶏肉よりも旨味成分が15%も多いといわれています。
鶏の臭みが少なく、食感は柔らかすぎず、固すぎない歯ごたえが特徴で、老若男女問わず誰でも楽しむことができます。具材たちを鶏ガラ100%でダシを取る水炊きで、さっぱり濃厚な特製ポン酢にくぐらせ、より一層おいしくいただいてください。〆はたまご雑炊で決まりです。


カナール 鴨しゃぶ鍋セット

出典:楽天
噛めば噛むほどに芳醇なコクが口いっぱいに広がる合鴨ロース肉に、煮込めば煮込むほどに味わい深い秘伝の黄金スープを使用したカナールの鴨しゃぶ鍋セット。創業明治44年の老舗料亭から端を発した鴨料理専門店カナールの、料亭の味を家庭でも気軽に楽しめる商品となっています。
添加物を一切使わない餌や飼育日数にこだわって育てられた、臭みのない、柔らかなお肉は、お年寄りや子どもまで食べやすく、甘さ控えめのスープは幅広い世代に長く愛されています。

相撲料理 志が 塩ちゃんこ鍋

出典:楽天
創業50年大阪で愛され続けているちゃんこ鍋専門店の塩ちゃんこ鍋のセットです。スープは、国産の鶏ガラだしや秘伝の塩を組み合わせ、さらに野菜や海鮮の旨味を合わせた極上スープで、他では真似できない味わい深いおいしさになっています。
大阪でしか味わうことのできなかった門外不出のお店の味を、自宅でも手軽に簡単調理で楽しめます。〆の中華麺で最後の最後まで旨いちゃんこ鍋を、家族みんなでいかがでしょうか。

下関 関とら とらふぐちり鍋セット

出典:楽天
ふぐで有名な山口県下関市のとらふぐ鍋ちりセットです。なんといっても鮮度にこだわっているため、朝獲れしたふぐを、活け締して出荷当日に素早く捌いて冷蔵出荷してくれます。
セットにはとらふぐちりだけでなく、とらふぐ皮、ヒレ、ふぐ料理によく合うオリジナルポン酢、もみじおろしも付いてきます。家庭でも料亭の味が再現できる自慢の逸品。〆にはやっぱり雑炊が一番です。

まとめ
今回はおすすめ人気のお取り寄せ鍋をご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
最近では、お取り寄せ鍋の種類も豊富!なかには、名店・料亭の鍋がお取り寄せできることもあります。
数ある種類の中から、どれを選べばいいか迷った時には、ぜひ今回の内容を参考になさってみてくださいね。
一緒に読まれています
脂肪燃焼サプリおすすめ人気【効果があると評判・薬局の市販品】
トマトジュースおすすめ【人気市販品や高級品・最強に美味しい】
オーガニックプロテインおすすめ【人気市販品・ダイエットに効果的】
バレンタインもらって嬉しいお菓子おすすめ【人気ブランド・喜ばれる】
バレンタインおすすめチョコ【人気ブランド・もらって嬉しいチョコ】
ホエイプロテインおすすめ【人気種類や市販品・国内や海外製品】