洗濯機のカビ取り方法!カビない洗濯槽の為に取れない汚れを掃除しよう

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

洗濯機から綺麗にしよう!

 

毎日欠かせない生活のルーティーンの一つでもある洗濯

5月を過ぎてくると、どんどん暑くなってくるので、特に洗濯の回数が増えてきます。

 

そんな洗濯に欠かせない、どの家庭にもある生活必需品でも洗濯機

本来は衣類やタオルなどを綺麗にするはずの洗濯機が汚れていては、洗濯物も汚れてしまいますよね?

 

掃除がしにくい場所として敬遠されがちな洗濯機は、実は”一番掃除しなくてはいけない場所”なのです。

カビがたくさん存在する洗濯機、悪臭の原因が繁殖している洗濯機では安心して洗濯できませんので、必ず綺麗にしましょう。

 

ということで今回は、洗濯機のカビの取り方やカビ予防について紹介していきます。

綺麗な洗濯機で毎日を快適に過ごすために、まずは元となる洗濯機を綺麗にしよう!!

洗濯機のカビ取り方法!カビない洗濯槽の為に取れない汚れを掃除しよう

洗濯機のカビを放っておくとこんなに危険!

 

洗濯機と言えば毎日使う生活必需品の一つとして、あなたの家でも大活躍していると思います。

 

そんな洗濯機は毎日使うものでありながら、なかなか掃除しないものの一つでもありますよね。

洗濯機は洗濯してくれる機械であって、洗濯しないといけない機械ではない!という意識が強いからでしょう。

 

やはり洗濯機は

  • 「大きい」
  • 「重たい」
  • 「複雑」

という理由から、私自身も最近までほとんど掃除をしたことがありませんでした。

 

また、先ほどあげた理由の他に「毎日使っているし、洗濯をする時に衣類用洗剤を使っているのだから清潔」と勝手に思い込んでしまっていました。

関連記事ダニ退治&駆除の対策は?布団やマットレスなど洗濯できない時の方法

 

洗濯機の掃除をしないとこんなに危険!

 

実は洗濯槽の汚れを放置することで、様々な悪影響があると言われています。

 

洗濯槽から悪臭がしたり、その悪臭が洗濯ものに移ったり、ひどい場合は洗濯物自体に汚れが付いてしまうのです。

 

また、洗濯槽が不潔な状態で洗濯物を洗うと「洗濯物に細菌」が付いてしまい、人間の健康にも影響を及ぼします

それはアレルギー性鼻炎や結膜炎、更に子供にはアトピー性皮膚炎などの重大な影響があるのです。

 

だから、大人もそうですが、お子さんがいる家庭では早急に対処する必要があるわけです。

安心して使えるものにするために、綺麗にしないといけない意識を持っていきましょう。

うちの洗濯槽は○○だから大丈夫って本当?

 

洗濯槽は大きく分けて二つの材質があり、それはプラスチック製ステンレス製です。

 

最近の洗濯機の洗濯槽のほとんどはステンレス製で、プラスチック製と比べて大きなメリットがたくさんあります。

それは、プラスチックに比べてカビの原因となる「石鹸カスや洗剤カスが付きにくい」という点です。

 

ただ、プラスチック製の洗濯槽と比べて確かに清潔に保ちやすいですが、それでもカビなどの汚れは付いてしまいます。

 

それは「洗濯槽はかなり複雑な構造」をしているので、カビの原因となる洗剤カスや水分が残りやすいのです。

特に、洗剤だけでなく洗濯には水分が必要不可欠な為、カビが大好きな湿気が発生しやすい場所なのです。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/04/24/%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%93%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%93%E3%82%82%E7%B0%A1%E5%8D%98%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%81%A7/”]

簡単に洗濯槽のカビを取ろう!

 

それでは実際に私が実践して”効果のあった洗濯槽のカビの取り方”を紹介していきます。

洗濯槽のカビに悩んでいる方は、必見ですよ!!

 

塩素系漂白剤を使って洗濯槽のカビを落とそう!

 

私は洗濯槽のカビを落とすのに「塩素系漂白剤」を使っています。

薬局やホームセンターなどに売られている「塩素系洗濯槽クリーナー」でももちろんオッケーですが、私は身近にある「キッチンハイター」を使っています。

お得情報キッチンハイターをお得に買うなら、こちらをクリック

 

作業工程①

まずは洗濯機の給水蛇口を閉め、お風呂に入る時の温度(40℃)を目安に、洗濯機にお湯をたっぷり張ります。

 

作業工程②

お湯に中にキッチンハイターをたっぷり入れますが、私は一般的な4.2キロの洗濯機を使っていますので”500ml近く”のキッチンハイターを入れています。

 

作業工程③

洗濯機の「洗いコース」で数分間回した後は、3時間ほど放置してください。

そして、放置した後は標準の1サイクル運転して終了です。

洗濯槽のカビ取りで注意したい点は?

 

洗濯槽の簡単なカビ取り方法が分かったところで、注意したい点も一緒に紹介していきます。

注意事項もしっかりと知っておきましょう!!

 

酸素系漂白剤はだめなの?

 

漂白剤といっても

  • 塩素系
  • 酸素系

の2種類があります。

 

「自宅に酸素系漂白剤しかないけど酸素系漂白剤でも大丈夫なのか?」

という質問も多くありますが、結論からいって「使ってもいいけど、あまり効果はなし」です。

 

酸素系漂白剤は見える汚れに対しては洗浄してくれますが、雑菌などに対してはあまり効果がありません

比べて塩素系は強力な殺菌効果もあるので、カビだけでなく見えない雑菌まで強力に殺菌し、またカビ予防にも効果的だと言われています。

 

しかし、目に見えるほど汚い洗濯槽には先ほどの方法で酸素系漂白剤を使い、そのあとに塩素系漂白剤を使えば効果ありです。

※どちらにしても塩素系を使うので、最初から使った方が経済的なのは間違いありません。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/04/23/%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%A0%86%E5%BA%8F%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%BA%8A%E3%82%84%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%80%81%E6%B5%B4%E6%A7%BD/”]

塩素系漂白剤は水や熱湯に溶かしてはダメなの?

 

よくある質問が、この「塩素系漂白剤に溶かす水の温度」についてです。

 

塩素系漂白剤を何も入っていない洗濯機に流し、そのままスイッチオンの方が確かに楽ですよね?

しかし、その場合は洗濯機から「水」がでるだけです。

 

もちろん水でも塩素系漂白剤の効果はありますが、一番塩素系漂白剤の効果を引き出す温度が「お風呂ほどの温度のお湯」なのです。

※しかし、熱湯は絶対にNGです。

 

「熱湯は殺菌効果もあっていいのでは?」と私自身も思いましたが、熱湯に塩素系漂白剤を入れることで急激な分解が起こり有毒なガスを発生させます

重大な事故につながりかねないので注意してください。

洗濯槽の掃除のペースは?

 

洗濯槽の掃除のペースは「月1回ほど」がベストだと言えます。

やはり1か月以上放置すると汚れや雑菌も増え始めますし、何よりもカビや雑菌が家の中で一番発生しやすい場所であることも踏まえて定期的な掃除が必要です。

 

※ただ、梅雨のシーズンには月に2回ほどした方がいいかもしれません。

常に洗濯槽を清潔にすることで、家族の健康も守れるので、今まで洗濯槽を綺麗にしたことがないならば、必ず綺麗にしましょう。

 

洗濯機を丁寧に綺麗にしてあげることで、洗濯機自体も長持ちさせることができます。

面倒なことかもしれませんが、色んな面でメリットがありますので、ぜひ綺麗にしてくださいね。

まとめ

今回は洗濯機のカビの取り方やカビ予防について紹介していきました。

 

複雑で敬遠してきた洗濯槽の掃除も、身近なものを使って簡単にできることが分かりましたね。

キッチンハイターはカビ取りだけでなく予防にも効果があり、更にはコストパフォーマンスも良い最高のアイテムです。

 

これから湿気が多くなるシーズンなので、是非試してみてください!!

 

▼こちらの記事も併せて読まれています▼

>>足の臭いは市販商品の消臭クリームで消す!悩んでいる女性と男性は必見

>>大人の男性の財布は世界最高級のハイブランドをプレゼント!モテるおしゃれメンズは本物志向だ

>>腕時計はオーダーメイドが大人気!安い予算で高級感を出せるからプレゼントにオススメ