生きていくうえで欠かせないもの、それは水です。
人間は食べ物がなくてもなんとか生きていけるそうですが、水がないと人間は生きていけないといわれています。
毎日、口にする水なので、浄水されたおいしい水を口にしたいですよね。舌がこえている方の中には、水道水なのか、浄化された水なのか、すぐにわかる人もいるそうです。
おいしくて安全な水を口にするために、注目されているアイテムが浄水ポットです。とても手軽に使用できることや、スペースをとらずに冷蔵庫にしまっておけるため、一般の家庭でも使用している人は急増しています。
水道水を利用するため、ペットボトルの水は購入する必要がありませんので、長い目で見たらとても経済的ともいえます。
量販店で浄水ポットをみてみると、数種類の浄水ポットが並べられていて、どれを購入すればいいのか迷ってしまうと思います。
ということで今回は、簡単に浄水ポットについての勉強をしてから、商品の紹介をさせていただきます。
人気コンテンツの目次
浄水ポットの選び方と選ぶコツ
浄水ポットの選び方(フィルターについて)
浄水ポットのフィルターにも何種類かの違いがあります。フィルターの違いは、除去できる物質数が変わってきますので簡単に紹介します。
まずは、炭などを高温で加熱処理してつくられた活性炭です。塩素やカビなどの不純物を除去してくれる効果に期待ができます。
次は、微細な穴が空いた特殊な繊維をストロー状にして、ろ過面積を大きくした、中空糸膜です。カルキ、塩素、細菌、赤さびを浄水してくれる効果に期待ができます。フィルターが細かいため、目詰まりを起こしやすいため注意が必要です。
最後は、フィルターに圧力をかけて水をろ過する逆浸透膜です。フィルターとしては一番洗浄力が高く、重金属、ウィルス、放射能を除去してくれる効果に期待ができます。しかしながら、洗浄力が強すぎるためにミネラル成分まで除去してしまうというデメリットも存在します。
現在、一番人気が高いフィルターは、活性炭と中空糸膜を組み合わせた二重フィルターです。活性炭で大きな汚れとにおいを除去し、中空糸膜で細菌やカビを除去してくれるという、2つの効果に期待ができます。
浄水ポットの選び方(サイズについて)
浄水ポットのサイズについてですが、あなたの環境に合わせたサイズの浄水ポットの購入がおすすめです。
1人暮らしの場合には、容量が1リットル程度の浄水ポットがおすすめです。家族が多い方や、1人暮らしの方でも、料理をが好きという方は、容量が2リットル以上の浄水ポットがおすすめです。
1リットルの浄水ポットと2リットルの浄水ポットでは、本体の大きさも変わってきますので、冷蔵庫の収納スペースの相談も忘れずに行ってください。
また、キャンプやレジャーなどに持ち込んで使用したい方のために、ポットから直接水を飲める飲み口が付いたものや、コップがついているものなど、水筒として持ち運べる携帯用の浄水ポットもあります。水がなくなったら、外出先の水道水を使って浄水できるのもうれしいですね。
浄水ポットの選び方(ランニングコストについて)
浄水ポットを使っていく中で、どうしても気になってしまうポイントはランニングコストです。本体の価格が安かったとしても、ランニングコストが高かったら残念な気持ちになってしまいますよね。
浄水ポットのフィルターの多くは、1本で約200リットルのろ過が可能といわれています。使い方によっても異なりますが、期間でいうと約2カ月程度です。フィルターの1本あたりの価格は必ずチェックしておきたいところです。
また、商品によっては付属でフィルターがついている場合もありますので、購入時には確認しておきましょう。
それでは、ランニングコストが安くておしゃれな浄水ポットの紹介をさせていただきます。
おすすめ人気浄水ポット人気の種類
ブリタ ポット型浄水器

出典:楽天市場
カートリッジを通して生まれる水は、1リットルあたり約7円ととても経済的です。
1つのカートリッジで、200リットルの水をろ過できます。
超微粒子活性炭を採用していて、吸着性能が向上していて、微細な物質まで除去してくれるといわれています。また、イオン交換樹脂が、鉛や水あか、余分なミネラル分を除去してくれる効果に期待ができます。
カラーバリエーションは、ブルーとライムの2色展開です。お部屋の雰囲気に合わせて色をえらべます。
ライカ ポット型浄水器

出典:楽天市場
イタリアでトップシェアを誇る浄水器です。活性炭とイオン交換体をカートリッジに取り入れているため、水道水の不純物を高い割合で除去してくれる効果に期待ができます。
カートリッジの交換時期を教えてくれる、記録ダイヤルの機能が搭載されていますので、急なカートリッジ切れの心配がありません。
ふたを外さずに直接注げる注水口であること、2つの出水口がついていること、スリムで冷蔵庫にすっきりと収納できることが人気のポイントです。
一緒に読まれています |
JOY SPACE ミネラルポット型浄水器

出典:楽天市場
JOY SPACEのカートリッジは、毎日4リットル使用した場合でも、約1年間使用できます。驚きのランニングコストを実現しているといわれています。
ろ過時間についても、5分間に1リットルのスピードを実現しているため、待ち時間が大幅に短縮できます。
高性能のハイブリッドカートリッジを採用していて、濁度を含んだJIS規格の13項目の不純物を除去してくれる効果に期待ができます。水のうまみ成分のミネラルはそのまま残してくれるため、おいしい水が出来上がります。
東レ トレビーノポット型浄水器

出典:楽天市場
東レから発売されている、利便性と美しさを兼ね備えたスマートデザインに仕上げられている浄水器です。
おすすめのポイントは、水道水に対して塩素消毒を行うと、非意図的に発生する消毒副生成物の一部として知られているトリハロメタンも除去してくれるといわれていることです。
また、冷蔵庫のドアポケットにすっきりと収納できることと、手に取りやすい設計であることが評価されています。
カートリッジの交換目安は、200リットル使用後といわれています。
ZOJIRUSHI 象印 炊飯浄水ポット

出典:楽天市場
中空糸膜のフィルターを採用している浄水器です。家庭用品品目表示法で指定されている13の物質を除去する効果に期待ができます。
象印は炊飯器のメーカーとしても知られています。商品名の通り、「ごはんがおいしくたける浄水ポット」といわれています。もちろん飲んでもおいしいという評判です。
カートリッジの交換は、1日に2リットル使用した場合は、約5カ月です。
一緒に読まれています |
RussellHobbs & BRITA ウォーターフィルターケトル

出典:楽天市場
ドイツで生まれた家庭用浄水器メーカーのBRITAと、スタイリッシュな家電製品が人気の Russell Hobbsの2社により共同で制作された浄水器です。浄水器としての機能の他に、電気ケトルの機能も一体化しています。1台2役のアイテムです。
カートリッジは、活性炭とイオン交換樹脂を組み合わせた、マクストラカートリッジを採用しています。塩素や水あかや鉛や銅などの金属を除去し、まろやかで自然な味に仕上げてくれます。赤ちゃんの調乳用の水としても好まれています。
カートリッジ1つで約200リットルの水がろ過できます。
1リットルあたり約7円ととても経済的です。
まとめ
きれいなお水を飲むための、おしゃれな浄水ポットを紹介していきました。どれでも人気があるオススメアイテムなので、ぜひ参考にしてみてください。
最近では、浄水ポットも種類がとても豊富です。機能性が高いことはもちろんのこと、デザイン面でもかなり優れているものも多いのです。
やはりずっと使っているグッズだけに、自分好みのデザインを選ぶことは大切です。可愛いもの・カッコいいものなど、ずっと飽きないオシャレなものを見つけて使ってみてくださいね。
一緒に読まれています |