コンロ掃除の仕方!焦げや油汚れの落とし方・コツを知って毎日ピカピカに

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

 

汚れが溜まりやすいコンロはこまめに掃除しよう!

 

普段あまり掃除されることがない「ガスコンロ」。

しかし、まがいなりのも「料理に使う器具」です。

常に清潔にしておきたいという気持ちはあるのではないでしょうか。

 

コンロは掃除が必要な器具が多すぎて非常に厄介です。

しっかりとした油汚れの落とし方を理解していないと時間がかかってしまいます。

そこで今回は、コンロの焦げや油汚れの落とし方のコツを紹介していきます。

 

コンロ掃除の仕方!焦げや油汚れの落とし方・コツを知って毎日ピカピカに

コンロに付いた焦げについて

 

焦げは、直接火にあたる「五徳」につきやすいです。

五徳が焦げることによって、コンロがだんだんと臭くなっている感じはしませんか?

 

焦げは臭いを呼びます

従って、清潔なコンロに保つためには嫌な臭いの元凶である焦げを撃退しましょう。

関連記事おしゃれなキッチン棚を手作りDIY!台所の収納をすっきりインテリア

 

☆焦げを落とすためのワンポイントアドバイス

 

焦げは野菜の焼きクズなどが原因で染みつきます。

野菜クズなどがフライパンから落ちた際には、熱に気をつけて取り除いておくと、掃除の手間が省けますよ。

 

ほんの些細なことですが、こうした積み重ねが大事なのです。

今まで見逃してきた焼きクズも、積み重ねでコンロにへばりついているのですからね。

コンロに付いた油汚れについて

 

油汚れは、衛生上の問題というより「調理する際の危険」を増やしています。

 

例えば、調理しているときに油汚れに火が燃え移る、といったことも考えられるのです。

従って、自分の調理をより安全にするためには油汚れを消しておくに越したことはないのです。

些細な危険分子でも油断しないようにしましょう。

 

☆油汚れを落とすには?

 

油汚れを落とす勝負所は「コンロを使ったらすぐに落とす」ということです。

なぜなら、油はどんどん固まって中々落ちなくなるからです。

 

従って、油がはねた場合、調理が終わったらすぐに拭き取りましょう。

すぐに洗ったら簡単に落ちますよ。

 

五徳を取り外して掃除をすると非常に手間がかかるので、見える部分をさっと拭きとる程度でいいです。

ただし、真剣な「掃除」は2週間に1回くらいは行いましょう。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/03/22/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%EF%BC%86%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%EF%BC%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E5%8F%B0/”]

コンロ掃除の仕方は?裏技も一緒にご紹介

 

基本的には「全部取り外して洗う」という方法が一番わかりやすいです。

 

しかし、それだとどうしても時間がかかってしまうし、できることなら取り付けたまま楽に掃除をしたいと思うはずです。

なので、その「洗う」という前段階で、ぜひやっておいて欲しい裏技があります。

その裏技をご紹介します。

 

コンロに付いた油汚れを落とす裏技

  1. まず、コンロ全体をキッチンペーパーで覆う
  2. キッチンペーパーの上からアルカリ性洗剤を振りかける
  3. サランラップでコンロ全体を包む
  4. 髪を乾かすドライヤーなどで熱風を与える(おおよそ5~8分)
  5. 油汚れや焦げが浮き出るので、そこを中心に洗剤を使って手洗い

という方法をおすすめしています。

 

全ての作業が、より油汚れなどを浮き出すために必要なステップです。

 

サランラップで洗剤が空気に溶け込むのを防いだり、熱風を加えることで洗剤の効力を高めたりできるのです。

その際に使う洗剤は「アルカリ性洗剤」が特におすすめですが、中性の洗剤でも構いません。

 

元々油汚れやカビは「酸性」の性質を持っています。

従って、酸性の洗剤だけは使わないようにしましょう。

 

コンロを今から磨こうと思ったとしても、汚れがはっきりしていなかった場合作業がはかどらないはずです。

汚れ部分をはっきりと浮き上がらせることによって、コンロの汚れをちゃんとチェックして、そこを重点的に掃除することができるのです。

コンロ掃除におすすめの洗剤は?

花王 マジックリンハンディスプレー

 

こちらの洗剤はご家庭でもよくつかわれているかもしれませんが、やはりその分効果は絶大です。

ぜひ試してみましょう。

 

コンロ掃除専用に作られた洗剤で、アルカリ性の性質を持っています。

 

使い方としては、洗剤を使ってからしばらく時間を置いてからふきんなどで拭きとるようにするといいでしょう。

汚れ部分に洗剤を染み込ませる効果があります。

 

技・職人魂 油汚れ

 

こちらは清掃業者が編み出した洗剤ですので、「プロの声」を元に作られた洗剤ということです。

 

つまり、現場をわかっている人が「こういう洗剤を使ったらいい」と言っているようなものなので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

ガスコンロの汚れや焦げを磨く際に少量の泡でもすぐに効果が表れるため、非常に使用効率がいいはずです。

 

[blogcard url=”https://lucklife.jp/2018/02/27/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E8%A1%93%EF%BC%81100%E5%9D%87%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A7%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E3%82%AD/”]

コンロ掃除はしっかりと効率よく!

 

コンロ掃除をする上で「コンロを磨いて拭く」というのは誰だってできます。

しかし、「汚れがどこにあるかわかるようにした」場合、磨く手間を大幅に省くことができるのです。

 

できれば毎日掃除したいと思われるコンロ掃除も、効率よく行うことで楽に掃除ができます。

ぜひ、今回紹介したやり方を実践してみてください。

関連記事1人暮らしの女性に北欧インテリアをプレゼント!女子のおしゃれ部屋