大学を卒業し、新卒で入社した会社を定年まで働き続ける人って、実は少ないということを知っていますか?統計上によると、男性なら約32%、女性なら約5%の人しかいないと言われています。逆に言うと男性なら約68%、女性なら95%が退職を経験していることになりますね。
色んな理由があって職場を辞めることになるわけですが、やはりいざ退職となると毎日通った職場で毎日顔を合わせていた人たちとの別れは寂しく感じてしまいますよね。
そんな退職に対して退職祝いを貰うなんて人もいると思いますが、お返し選びは難しいことでしょう。特に女性への退職祝いのお返しには、頭を抱えてしまう人はたくさんいるはずです。男性とは違い、喜ばれるプレゼントが年齢別で違っているためです。
そこで今回は、退職祝いのお返しに女性に喜ばれるものを年代別に紹介していきます。退職祝いのお返しに困ったら、今回厳選して紹介しているプレゼント候補から、ぜひ選んでみてください。
- ハーゲンダッツギフト券 3枚
- ポロ・ラルフローレン エコバッグ
- 名入れ 木製ボールペン&ケースセット
- TBCエステチケット プレシャスコース
- スターバックス Starbucks プレミアムミックスギフト
- ロクシタンハンドクリームセット
- フェイスタオル ORGANIC100(オーガニック100) 今治タオル
- LE CREUSET ルクルーゼ マグカップ 360ml
- 王様の夢枕 トルマリン繊維 ピロケース付き
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 退職の際に、職場の人たちからプレゼントをもらったさい、お返しをすることがあります。お返しのプレゼントは職場にまとめてお返しをするか個人的にお返しをするかにより異なります。今回は、何度もお返しの機会を経験してきた私が、個人的にお返しをする場合のプレゼントの選び方や年代別に分けたおすすめのプレゼントを紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
退職祝いのお返しの選び方
気持ちのお返しは喜ばれる贈り物を選ぶ

出典:rakuten
今までお疲れ様でした、という気持ちのプレゼントとして贈る退職祝い。これは本当に気持ちの贈り物なので、どんなものでも相手からすれば嬉しいです。
しかし、今日でお別れということもあり、相手も寂しい気持ちは人一倍なので、ちょっとした気軽なプレゼントというよりも、相手が求めているもの・これからの生活で使える便利なものを選んであげることが大事になります。
エステやマッサージのギフト券など、相手にとってご褒美となるものを選ぶのも良いですが、今後の生活に役立つものもおすすめです。退職する年齢によって、必要なもの・欲しいものは全く違うので、年齢別でおすすめのものを紹介していきます。
予算で選ぶ

出典:rakuten
職場のまとめて贈る場合の退職祝いのお返しに贈るプレゼントの相場は3,000円~5,000円程度が平均予算となっています。個人的に贈る場合は500円~1,000円、親しい間柄であれば3000円から10000円前後が妥当です。
どちらの場合でも、大体貰ったものの額の1/2~1/3程度がお返しの相場になります。あまりに高価そうなものや仰々しいものは、相手に気を遣わせてしまうので控えた方がいいです。日頃からコミュニケーションで、相手の好みを把握しておくことが大切です。
種類で選ぶ

出典:rakuten
個別にお返しをする場合、相手の好みを把握して選ぶのがおすすめです。スイーツやコーヒーが好きな人には、スイーツのギフト券やコーヒーのギフト券、コーヒーのセットなどが喜ばれます。スキンケアが好きな人や、疲れを癒すアイテムが好きな人にはバスグッズやリラックスグッズがおすすめです。
相手の好みが分からない場合などでは、タオルや石鹸、マグカップ、文房具など普段使う頻度が高い日用品を選ぶのがおすすめです。
20代の女性への退職祝いのお返し
ここでは、20代女性へのおすすめのお返しをご紹介していきます。
ハーゲンダッツギフト券

出典:rakuten
人気アイスの1つであるハーゲンダッツのギフト券も定番のお返しの1つです。スイーツ好きな女性は多いですが、好みの味はさまざまです。1つの味ではなく店舗で好きな味の商品を選ぶことができるギフト券が喜ばれます。店舗で好きな味の商品に引き換えられるスイーツギフト券が女性には定番のプレゼントとなっています。
自分で選べるというのは、喜ばれるお返しに欠かせないポイントとなります。相手が自由に好きなものを選べることで、失敗しないプレゼントにもなることもポイントです。
ポロ・ラルフローレン エコバッグ

出典:rakuten
レジ袋の有料化により、日ごろからエコバッグを持ち歩いている人は多くいます。1つカバンに入れておくと、急な買い物のときにも便利です。ポロ・ラルフローレン エコバッグは、片側にあるポケットに本体を収納することが可能なパッカブル仕様を採用しています。
袋として使用している時には小さいポケットとして使用ができ、収納時にはコンパクトになるので常に鞄の中に入れておくことができます。シンプルなデザインなので、年代を問わず送りやすいアイテムになります。


名入れ 木製ボールペン&ケースセット

出典:rakuten
やはり仕事をする上で欠かせない必需品と言えば、何を差し置いても一番先にボールペンが思い浮かびます。必ず使うものだからこそ、確実に喜ばれるプレゼントになります。
「これからも仕事を頑張って」というメッセージも込めて、ちょっと高級なボールペンをプレゼントしてみてください。良い文房具をもらうと仕事のモチベーションアップにも繋がりますのでおすすめです。
高級ボールペンでも、価格帯がそこまで高くないのも大事なポイントです。名入れして特別なボールペンにして喜んでもらいましょう。
30代の女性への退職祝いのお返し
TBCエステチケット プレシャスコース

出典:rakuten
仕事や家事と忙しい30代の女性にはエステチケットが嬉しいプレゼントになります。なかなか自分のお金でエステやマッサージに行く人は少ないので、リフレッシュ・身体のメンテナンスのためにもおすすめです。
体のリフレッシュと同時に心のリフレッシュにもなります。TBCは多くの地域に店舗展開していますので、送りやすいエステチケットです。フェイシャルかボディを選ぶことができますので、贈った相手の希望のコースをうけることができます。


スターバックス Starbucks プレミアムミックスギフト

出典:rakuten
仕事の休憩時間やアフターファイブに、毎日のようにコーヒーを飲んでいる女性は多いです。そんなコーヒー好きにはスターバックス Starbucks プレミアムミックスギフトがおすすめです。自分で好きなタイミングで使えますので貰って嬉しい贈りものになります。
数種類の味が入っているスターバックス Starbucks プレミアムミックスギフトは、その日の気分で選ぶことができ、価格もリーズナブルなのでプレゼントを渡す側も用意しやすいのも魅力です。


ロクシタンハンドクリームセット

出典:rakuten
ハンドクリームやリップクリームは女性にとって一年中手放せないものです。なので、退職祝いのお返しとして喜ばれるものです。また消耗品ということで、邪魔になるものではないというのも嬉しいポイントです。
いつもはなかなか買わないようなブランドのものをチョイスすると、さらに喜ばれること間違いありません。高級なハンドクリームでもお手頃な価格帯が多いので、お返しにも選ぶやすいです。
ロクシタンなどの有名なブランドでは、色んなアイテムを複数選んでギフトとして用意できます。こうしたお好みセットは、失敗しにくいプレゼントなので要チェックです。
40代の女性への退職祝いのお返し
フェイスタオル オーガニック100 今治タオル

出典:rakuten
タオルは毎日使う実用的なアイテムであり、自宅でも職場でも使い勝手が良いので退職祝いのお返しに最適です。オーガニック素材など肌触りが良く上質なものを選ぶと喜ばれます。
フェイスタオル ORGANIC100(オーガニック100) 今治タオルは、3年以上農薬や化学薬品を使用せず有機栽培された綿花を使用した、肌にも環境にもやさしいオーガニックコットンのフェイスタオルになります。ふんわりと柔らかく、自然な肌触りで今治認定基準をクリアした高品質な日本製タオルです。
LE CREUSET ルクルーゼ マグカップ

出典:rakuten
40代の女性には職場で使用頻度の高いアイテムが喜ばれます。やはりマグカップは毎日職場で使うという人が多く、可愛いものを貰うと嬉しいという女性が多いのです。
相手のイメージに合わせて可愛いデザインのマグカップを選んであげることで、より素敵な、思い出に残る退職祝いのお返しになります。絶対に使うマグカップだからこそ、もらって喜ばない人はいないことも大事なポイントです。


王様の夢枕 トルマリン繊維

出典:rakuten
毎日の仕事や家事で疲労がたまっている女性も多いので、疲労回復に繋がるグッズは退職祝いのお返しに喜ばれます。普段の睡眠などではなかなか取れない疲れも多いので、退職祝いのお礼に加えて労をねぎらう意味も込めてプレゼントすることで、気の利いたプレゼントになります。
最近では自宅で使える小さめのマッサージグッズだったり、快眠を誘発する枕などが人気のプレゼントとなっています。使ってみるとハマってしまうことが多いグッズが豊富なので、40代女性には疲れを癒せる安眠グッズを贈るのがおすすめです。
50代の女性への退職祝いのお返し
シャボン玉 プレミアムギフト

出典:rakuten
お肌へのやさしさを追求した、自然派スキンケアアイテムは、プレゼントに最適です。オリーブオイル(化粧用油) 30mL×1本と・オリーブソープ(洗顔用)60g【泡立てネット付】×1個がセットになっているギフトになります。
オリーブオイル(化粧用油)は、降り注ぐ太陽の恵みをたっぷりと浴びて有機栽培された、スペイン産オーガニックオリーブオイル100%の上質な美容オイルで、さらっとしたオイルで肌にすっとなじみ、しっとり潤いを与えてくれます。
オリーブソープ(洗顔用)は、潤い成分として、オーガニックオリーブオイルを配合しています。にやさしく、しっとり洗い上がります。


プリザーブドフラワー

出典:rakuten
50代の女性への退職祝いのお返しは、身に着けたりおしゃれをするものというよりインテリアなどが喜ばれる傾向にあります。おしゃれで綺麗な部屋を作りたいと思う女性は年齢問わず多いので、インテリアグッズは女性には定番のプレゼントとも言えますね。
「退職祝いを頂き、ありがとうございます。」という気持ちを伝えるのには、お花が一番わかりやすいです。ただ、普通のお花では楽しめる期間が短いというデメリットがあるので、プリザーブドフラワーがオススメです。
ブルーム アヴニール コットンブランケット

出典:rakuten
寒い冬はもちろん、クーラーの効く夏場も手放せないひざ掛け。オフィスではオールシーズン活躍するひざ掛けだからこそ、喜ばれる退職祝いのお返しになります。
ひざ掛けは身体を労わる気持ちも伝わるプレゼントにもなるので、「気持ちが嬉しい」という声も大きいプレゼントでもあります。さらに「お身体大切にしてください」というメッセージも付け加えれば、より気持ちが伝わること間違いありません。
最近では、ひざ掛けも高級なものが登場しています。肌触りが素晴らしい今治のひざ掛けになると、プレゼントすれば確実に喜ばれることでしょうね。
まとめ
女性に贈る退院祝いのお返しについて特集してきました。どうでしたか?
お祝いである退院祝いをもらった時には、マナーとしてお返しをすることが大事です。ただ、このお返しも男性と女性ならば選ぶ種類が違ってくるので、全員同じお返しを選ぶことは避けるべきです。
もっと言うと、年齢別でも必要なものやもらって嬉しいものは違いますので、その点でもお返しを選ぶポイントは変えることが大事になるでしょう。
想像以上に難しい退院祝いのお返しは、今回の中から参考にして選んでみて下さい。喜ばれるプレゼントばかりなので失敗することはありませんよ。
一緒に読まれています
アラサー女子におすすめ人気プレゼント【もらって嬉しい誕生日の贈り物】
退職時おすすめ人気プレゼント【予算500円以内で女性が喜ぶプチギフト】
予算3000円おすすめ人気プレゼント【女性に喜ばれる気の利いたギフト】