健康にも美容にもよい人気のトマトの代表的な栄養素のリコピンは、現代人を悩ますストレスや疲労、シミやシワなど、老化の原因となる活性酵素を除去してくれる効果があります。女性にうれしい美白効果や日焼け予防に効く成分も多く入っています。
とはいえ、生のトマトを毎日食べるのは大変です。そんなときにおすすめなのがトマトジュースです。トマトジュースは健康や美容面で効果的だと言われていますが、クセがあって飲みづらいという方もいます。せっかく飲むなら美味しいものを選びたいものです。
コンビニでも買える手軽なトマトジュースですが、今回はギフトにもらってもうれしい、美味しい高級トマトジュースをご紹介します。参考になさってください。
- トマトジュース 余市SUNSET
- 湘南とまと工房 熟成無添加100%
- 満福農園 岩手県 三種のとまとのジュース
- スカーレット・ティアーズ ゴールドラベル
- 無添加 無塩 完熟100%果汁 マルオリ トマトジュース
- ワンダーファーム WONDER RED トマトジュース
- 毎日フルトマ 白ラベル
- おもいろトマトのジュース
- 京橋千疋屋 トマト果汁
- 北海道アグリマート 北海道のあじわい便り
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 贈る側も貰う側も喜んで貰えるものを選びたいタイプ。プレゼントを購入する際は、種類豊富なジャンルの中から、商品の特徴・こだわりをくまなくチェックして選んで購入する、こだわりマニア。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
トマトジュースの魅力
栄養素が高い

出典:Amazon
トマトにはカリウム・GABA・リコピン・ビタミンCなど豊富な栄養素が入っているのが大きなメリットです。カリウムはむくみ解消に役立つというメリットがあります。トマトジュース1パックでカリウムを520mg補給できます。カリウムは日本人に不足しがちな栄養素であり、トマトジュースを飲むことで、不足分のカリウムを簡単に補うことができます。
GABAには血圧低下作用があります。特定保健用食品や機能性表示食品の関与成分にもなっています。リコピンはカロテノイドのひとつで、抗酸化作用(動脈硬化やがん、老化、免疫機能の低下の原因となる活性酸素を取りのぞいてくれる働き)があります。
また、リコピンは血中HDL(善玉)コレステロールを増やす機能も持っています。トマトジュースに含まれるビタミンCも抗酸化作用を持っているため、免疫力の向上が期待できます。
糖質が低い

出典:楽天
トマトジュースに含まれる糖質は100gあたり3.3gと、ほかのジュースと比べると、低糖質です。にんじんジュースは6.5g、野菜ジュースは3.8gとなっており、糖質を控えたい方はトマトジュースがおすすめです。
様々な料理にも使える

出典:楽天
飲むだけでももちろん美味しく召し上がることができますが、様々な料理に活用できる点も魅力のひとつです。例えば、パスタのソースとしてお使いいただければ、簡単にトマト系のパスタができます。
また、スープの材料にして、キャベツやにんじんなどの野菜と煮込めば、栄養価の高いトマトスープも作ることができます。工夫次第で、アレンジは無限にできるため、ご家庭でご活用ください。
トマトジュースの選び方
品種で選ぶ
桃太郎系

出典:楽天
現在市場に出回っている最も一般的な品種です。タキイ種苗が樹上完熟させてから出荷しても痛みにくい大玉のピンク系トマトとして1985年(昭和60年)に発売されました。その後も様々な用途に合わせた系列品種が開発され、多くの桃太郎シリーズが作られています。スーパーなどに並んでいる大玉のトマトのほとんどはこの系列と、トマト界の中で最もポピュラーな品種といえます。
果実は重さ220g前後で、ふっくらとした丸い形が特徴です。甘味が強くて適度な酸味もあります。スタンダードなトマトジュースを楽しみたいあなたには、桃太郎系のジュースをおすすめいたします。
ファーストトマト

出典:楽天
ファーストトマトは果頂部が突き出た形が特徴で、もともと味の良さから全国に普及しました。果皮は薄く、果肉が透けて見えるほどで、輸送性が低いトマトになります。
中は、子室数が多く、その分種子の周りのゼリー状部分が少なく、果肉部分がしっかりとしているのが特徴です。ジューシーさを好むあなたに、おすすめの品種です。
りんか409

出典:楽天
りんか409は水分量をぎりぎりまで控え、フルーツトマトなどとも呼ばれる高糖度トマトに仕上げる栽培方法にも適した品種です。
市場にフルーツトマトなどとして出荷されているものの中にもこの品種は多く使われているようです。甘味が強いトマトジュースを好む方におすすめです。
産地で選ぶ

出典:楽天
産地によって気候が違うため、育つトマトの種類が違います。もちろんトマトジュースの味わいにも大きく影響してきます。甘みが強いトマトもあれば、コクと酸味のバランスがとれたトマトもあります。どれもおいしそうと悩んでしまう場合には、産地から選んでみてください。
生産者で選ぶ

出典:楽天
こだわりをもってトマトから作っている生産者のトマトジュースはやはり信頼度が違います。手間ひまおしまず、愛情をこめて作ったトマトからは美味しいトマトジュースができるので、高級なトマトジュースを選ぶ際には、生産者の顔が見える商品から選んでください。
品種から選ぶ

出典:楽天
トマトジュースを作るときの品種も色々あります。フルーツトマトを使っているものは甘みが強くて子どもでも喜んで飲める味です。味の濃いミニトマトを使っているものもありますし、赤いトマトだけではなく、黄色や、時には緑のトマトを使うこともあります。生食でも美味しい完熟トマトを使っているものは、トマトの味が濃く深みもあるのでおすすめです。
飲みやすさで選ぶ

出典:楽天
トマトジュースにはトマト特有の独特の香りや味のクセがあります。そのクセをなくすために、トマトの種や芯の部分を取り除いて作っているものがあります。
またどろりとしたのど越しが苦手な方には、さっぱり、さらりとしたのど越しのものもありますのでチェックしてください。一口にトマトジュースといってもいろいろな商品があるので、お好みに合わせて選んでみましょう。
成分で選ぶ

出典:楽天
リコピンやカリウム、食物繊維やビタミンAなどの栄養素がたくさんつまったトマトジュースですが、甘みが強いものは、その分糖分が高くなりがちなので、ダイエットをしている方は注意が必要です。
また、食塩が入っているものもあるので塩分が気になる方は無添加のものを選んでください。無塩のトマトジュースに自分の好みの塩加減や味付けをして飲むのもおすすめです。
カロリー、塩分で選ぶ

出典:楽天
トマトジュースには、トマト本来の青臭さや酸味を消すために塩分を入れることがあります。また、飲みやすさを重視するため砂糖を入れることもありますので、塩分やカロリーが上がってきてしまいます。
ダイエットをしているという方や、健康を意識しているという方は砂糖不使用というものや、食塩不使用と表記のあるものを選びましょう。飲みやすさは減ってしまいますが、純粋なトマトジュースを飲むことで塩分やカロリーも抑えることができます。
塩分不使用のトマトジュースは、少々価格が高くなるという傾向があります。長く続ける際に頭に入れておくことをおすすめします。
おすすめ人気トマトジュースの種類
それでは、ここからおすすめ人気のトマトジュースについてご紹介していきます。
トマトジュース 余市SUNSET

出典:楽天
北海道の積丹半島をのぞむ小高い丘で、太陽をいっぱいに浴びて育った果肉ぎっしりの完熟トマトだけを使ったトマトジュースです。もちろん食塩・添加物は一切不使用していません。
水と肥料を最上限に抑制して作ったトマトを、自社工場でジュースにしているので鮮度が違います。
糖度9℃以上の甘みと酸味、うまみの絶妙なバランスはトマト農家だから作れる最高級の品質です。トマトの生産からこだわり、収穫時期の見極めまでしている本物のおいしさを味わえるトマトジュースです。
湘南とまと工房 熟成無添加100%

出典:楽天
湘南の太陽と潮風を浴びて真っ赤に完熟したトマトをさらに追熟し旨味を凝縮させています。収穫したトマトはひとつひとつ選別して芯を取り除くことでトマト特有の青臭さを取り除き、さらに輪切りにして内部の黒い種を除いてから、糖度を一定にするための濃縮工程へと進みます。
手間のかかる作業をおしまないので、雑味がなく、おいしさがぎゅっと詰まったトマトジュースに仕上がっています。食塩・水・砂糖など一切無添加のジュースです。
満福農園 岩手県 三種のとまとのジュース

出典:楽天
岩手県にある自動車学校から始まったユニークな経歴の生産者が作るミニトマトを贅沢に使ったトマトジュースです。
アイコからは濃厚な甘みの赤いジュース、イエローアイコからはフルーツのような甘さを感じる黄色いジュース、そして緑色のミドリちゃんからは爽やかな甘みと程よい酸味の緑色ジュースができます。すべて素材の味そのものを味わえるように食塩は無添加です。
3色どれにしようか迷ったら、お試しセットもあるので、健康志向で珍しいもの好きな方へのプレゼントにぴったりです。

スカーレット・ティアーズ ゴールドラベル

出典:楽天
宮城県大崎市で作られた、糖度10以上の至高のトマトジュースです。土づくりからこだわりを持ち、節水栽培で作られた希少品種のトマト 極上玉光デリシャストマトを搾って作られています。
光センサーで糖度分別し、最高糖度のトマトだけをしぼって作る製法なので、本来の風味を損なうことなく、自然な甘味と酸味、重厚な味わいに。今までに味わったことのない最高のトマト体験を楽しめます。

無添加 無塩 完熟100%果汁 マルオリ トマトジュース

出典:楽天
人気高山市内の自然豊かな丹生川地区で愛情込めて栽培されている完熟トマトを搾っただけの、シンプルなトマトジュースです。北アルプス乗鞍岳の雪解け水で育ったトマトは、高冷地特有の一日の寒暖差によって高糖度であることが特徴です。
その中でもさらに糖度が高くなる収穫期後半のトマトを厳選しているため、自然本来の甘みをお楽しみいただけます。トマトが苦手な方にもおすすめな一品です。
原材料となるトマトは高山市丹生川町の完熟トマトを使用しています。夏場の水っぽい時期には一切加工せず、9月~11月上旬の気温が下がってきてトマトがじっくり育ち、糖度が上がってくる時期のトマトのみが使用されています。加工から2~5年の期間は熟成した味わいを楽しめます。

ワンダーファーム WONDER RED トマトジュース

出典:楽天
福島県いわき市で育ったブランドトマト、サンシャイントマトを100%使用しています。サンシャイントマトは、日経MJブランドトマトランキングでも上位にランクインする人気品種です。いわき市は、東北エリアの中でトマト生産量第一位と日照時間が長くトマトの栽培に最適な土地柄です。
太陽の恵みをしっかり吸収したトマトの旨みをお楽しみいただけます。まるで飲むトマトのようで、濃厚なのに後味がすっきりしている点が人気の理由のひとつです。
生産から加工、出荷まで一貫対応しています。収穫してすぐに敷地内にある工場にて、ストレート製法で絞っています。食塩不使用と非常にフレッシュ感の強く、糖度が7.5度以上と甘味が強いのが特徴です。

毎日フルトマ 白ラベル

出典:Amazon
池一菜果園は高知で平成9年からフルーツトマトの栽培を始め栽培から加工までを全て自社で行って作られているトマトジュースです。 フルーツトマトは高知県土佐市で強い太陽と清流仁淀川の恵みをうけながら、普通のトマトの3倍の期間をかけて、愛情いっぱいに育っています。
何も足さず純粋にトマトそのままの旨味・香りの詰まった濃厚な味わいです(糖度9) 純粋にトマトそのままの旨み・香りをお楽しみいただくため、食塩・砂糖・化学調味料・保存料はもちろんのこと、加水もしていません。
またストレート果汁100%なので、濃縮還元のものと比べて、味や香 りがより生のトマトに近い感じに仕上がっています。 自然の恵みそのままに毎日飲める飲みきりサイズです。


おもいろトマトのジュース

出典:Amazon
山梨県北杜市で生産しているプレミアムトマト おもいろトマトのみを使用した、トマト100%のトマトジュースです。原料はトマトのみで、水・食塩・糖類等は一切不使用の無添加トマトジュースになります。
日本一の日照時間と、昼夜平均15℃の寒暖差の環境で育ったトマトを使用しています。栄養たっぷりの有機培養土を使っているので、甘いだけではなくコクと絶妙な酸味とのバランスを生み出しているのが特徴です。


京橋千疋屋 トマト果汁

出典:Amazon
北海道産の余市で育てられたトマトのみを使用したトマトジュースの詰め合わせです。ジュースに使われているのはトマトの原種に近いとされる品種シンディースイートで、しっかりとした酸味と味わい深いうま味が魅力になります。
常温はもちろん、冷やして飲むとより美味しく飲むことができます。こちらは6本入りの詰め合わせなのでファミリー向けのギフトにもおすすめです。


北海道アグリマート 北海道のあじわい便り

出典:Amazon
こちらの商品は、ハガキのようなラベルのデザインがかわいらしいトマトジュースの飲み比べセットです。北海道産のミニトマトだけを使って驚くような甘さと濃厚なのど越しのトマトジュースになります。
原料のミニトマトはフルーツのような甘さに定評があり、通常は生食用として青果流通しているものです。冷やしてそのまま飲むのも、料理に使っても存分に美味しさを楽しめます。トマトジュースの青臭さや酸味が抑えられる有塩タイプとミニトマト本来の味をお楽しみいただける無塩タイプの飲み比べセットです。


まとめ
今回はおすすめのトマトジュースについてご紹介していきました。トマトの旨味を感じられる美味しいドリンクがトマトジュースです。
糖度が高い種類を選ぶか、リアルなトマトの味を感じたいか、何を重視するかによって選ぶ種類が異なります。ぜひあなたの求める味を風味があるトマトジュースを選んでみてくださいね。
一緒に読まれています
レトルトカレーおすすめ人気【安くて美味しい・コスパ最強と評判】
オーガニックプロテインおすすめ【人気市販品・ダイエットに効果的】