カルティエは、ルイ=フランソワ・カルティエが1847年に創業したフランスの高級宝飾メゾンです。1853年にはパリにジュエリーブティックを開き、そのわずか6年後にはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后ウジェニーを顧客としました。
3代目であり、孫のルイ・カルティエの時代に世界的なジュエラーとして名を響かせ、1939年までに15カ国から王室御用達の特許状を受けるに至りました。現在、これらのうち9王室の紋章がパリ本店の入り口左右に掲げられています。
そんな歴史ある高級なカルティエからおすすめのペアリングと選び方をご紹介していきます。
人気コンテンツの目次
- カルティエペアリング(指輪)の選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
- 素材で選ぶ
- デザインで選ぶ
- サイズ選びも重要
- どの指に着けたいか決めてから選ぶ
- おすすめ人気カルティエペアリング(指輪)の種類
- カルティエ(Cartier) ジュストアンクルリング 釘モチーフ
- カルティエ(Cartier) リング(指輪) ラブリング パヴェダイヤ
- カルティエ(Cartier) ラニエール ペアリング
- カルティエ(Cartier) ラブミーリング 二連
- カルティエ(Cartier) ウェディング トリニティリング
- カルティエ(Cartier) ラブリング
- カルティエ(Cartier) ミニラブリング
- カルティエ(Cartier) 指輪 2C ロゴリング
- まとめ
カルティエペアリング(指輪)の選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
素材で選ぶ
ペアリングに限らずですが、リングを選ぶときに最初にチェックしたいのは素材。ついデザインに目が行きがちですが、同じデザインでも例えばシルバーとゴールドでは印象がガラッと変わることもあります。
ペアリングの選び方は、自分や相手の肌のトーンやファッションに馴染みやすい素材を選ぶのが鉄則です。
ペアリングの代表的なシルバー、加工しやすくデザイナーも多いので、個性的なデザインのペアリングが良いときにもおすすめです。しかし、シルバーはカジュアルな印象を与えやすいので、落ち着いた雰囲気を求める大人カップルの場合は、マット加工を施したものや上品さを感じられるようなデザインを選ぶと良いでしょう。
ゴールド(金)素材
ゴールドは品格のあるブランドジュエリーなどでも使われやすい素材。価格がそれなりに高額になる分、品格や質を重視したい人におすすめです。
またカラーを選べるのも嬉しいところ。王道のイエローゴールドだけではなく、プラチナのようなホワイトゴールドや、女性に人気のピンクゴールドなどもあります。カラーゴールドやホワイトゴールドを選んだ場合、メッキ加工がされているのでそのメッキが剥げないよう扱いを注意する必要があります。
プラチナ(白金)素材
将来を意識し始めたカップルのペアリングや、ゴージャスなカップルのペアリングとしておすすめなのがプラチナです。婚約指輪や結婚指輪にも使われるほどの高級感があるので、結婚指輪のようなリングがいいというカップルにおすすめ。余裕があるカップル向けといえるでしょう。
また、高級なプラチナといえども、アクセサリー用の貴金属は一般的に特別硬くて傷つきにくいわけではありません。そのため傷や変形が生じる場合がありますので、普段の生活で力仕事が多い人などは指輪を外すなど、何らかの対策を打つと良いでしょう。
デザインで選ぶ
ペアリングを購入しても派手すぎてファッションが限定されてしまうようなものは付ける機会が限られてしまいます。そのため、オンオフ問わず身に付けられるようなベーシックなデザインが理想です。
いつでも相手を感じることができるのがペアリングの本来の目的ですので、常に身に付けていられるものか、デザインに注目して選んでみましょう。
サイズ選びも重要
通販で購入する場合は、サイズ選びに注意が必要です。せっかく選び抜いてお気に入りのペアリングを見つけても、サイズが違ってキツく入らなかった、なんてことになったらがっかりです。事前に指輪のサイズ表などをチェックして自分がどのサイズかを確認しておきましょう。
サプライズで彼女にプレゼントするような場合は、今つけている指輪のサイズを事前にこっそりチェックしておくと良いでしょう。
どの指に着けたいか決めてから選ぶ
ペアリングをどの指に着けるか?と聞かれたらつい薬指を選んでしまいそうですが、結婚指輪ではないので基本的にはどの指に着けてもOKです。人差し指や中指に着けるなら存在感のあるものを、小指に着けるなら華奢なものを、というように着けたい指に合わせてデザインを選びましょう。
ちなみにそれぞれの指には意味があるので、知っておくと良いです。小指には「チャンスを呼び込む」、薬指には「アニバーサリーリング」、中指には「直感やひらめきの象徴」、人差し指には「活力がアップする」といった意味が込められています。
ペアリングを着ける意味に合わせてどの指にするかを決めてみるのもおすすめです。
おすすめ人気カルティエペアリング(指輪)の種類
カルティエ(Cartier) ジュストアンクルリング 釘モチーフ

出典:楽天市場
1本の釘から誕生したジュエリー。70年代にニューヨークでデザインされた、釘をモチーフとした最初のブレスレットは自由な時代を反映したものです。
釘が際立つ創作の力でジュエリーに姿を変えたジュストアンクルは、常に先駆的で大胆かつモダンな装い。日常的なアイテムに備わった美しさをジュエリーに昇華させたユニセックスのジュエリーコレクションです。
誰ともかぶらないようなデザインなので意識が高いカップルにおすすめです。
カルティエ(Cartier) リング(指輪) ラブリング パヴェダイヤ

出典:楽天市場
1970年代にニューヨークで生まれたLOVE コレクションは、既成概念を超えた愛を封じ込めます。無駄のない端正なビス、完成されたオーバルシェイプ、その確固たるエレガンスが時を経ても色あせることのない情熱的な愛の象徴へと昇華しました。
ビスモチーフが施されたホワイトゴールド、光り輝くアクセントとしてあしらわれたダイヤモンドがとても素敵です。かっこよさもエレガントさもあり、ペアリングのムードを盛り上げてくれます。
カルティエ(Cartier) ラニエール ペアリング

出典:楽天市場
メゾンを象徴する動物、パンテール(豹)の名を冠したコレクション。パンテールを彷彿とさせるしなやかなフラットリンクのチェーンが、あなたの指をセンシュアルに彩ります。
メンズ12号、レディース10号です。
カルティエの文字が彫られており、見るたびにテンションがあがる1品。
カルティエ(Cartier) ラブミーリング 二連

出典:楽天市場
複数のリングで構成されたデザインがユニークなカルティエのラブミーリングです。こちらは二連のタイプ。
丸みのある幅広のデザインが、ホワイトとイエロ-のゴールドのコントラストをよりゴージャスに際立たせます。重ねづけをしてもよし、パートナーとのペアリングとしてもよしのリングです。
なめらかな曲線を描くデザインが絡み合い、カルティエならではの愛の形を表現します。
カルティエ(Cartier) ウェディング トリニティリング

出典:楽天市場
ルイ・カルティエの豊かな想像力によって1924年に生まれたトリニティリングは、メゾンを象徴するジュエリーのひとつです。
3つのリングが躍動し、絡み合う、身につける人それぞれが自由に解釈できる、時を超越したこのジュエリーが、スタイルとエレガンスを具現したアイコニックなコレクションを生みました。
カルティエ(Cartier) ラブリング

出典:楽天市場
1970年代にニューヨークで生まれたLOVE コレクションは、既成概念を超えた愛を封じ込めます。無駄のない端正なビス、完成されたオーバルシェイプ、その確固たるエレガンスが、時を経ても褪せることのない情熱的な愛の象徴へと昇華しました。
ビス モチーフが施されたゴールド、光り輝くアクセントとしてあしらわれたダイヤモンドがとても豪華で素敵です。ピンクゴールドなので肌なじみがよく、ペアリングにもってこいです。
カルティエ(Cartier) ミニラブリング

出典:楽天市場
カルティエを代表するLOVEコレクションは1970年代に誕生しました。中世のヨーロッパの貞操帯から着想を得たデザインは束縛や愛の絆をテーマにしています。
中でもリングは、ペアリングや結婚指輪として不動の人気を博しており、多くの人々に選ばれ続けています。
カルティエ(Cartier) 指輪 2C ロゴリング

出典:楽天市場
幅が太めのホワイトゴールドのリング。シンプルではありますが、周りと被らないようなデザインでみんなと一緒は嫌だというお二人にとてもおすすめの1品。
品質保証(全額返金制度)がついており安心してご注文いただけます。
まとめ
今回はカルティエのおすすめペアリング(指輪)についてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
世界的に有名なジュエリーブランドであるカルティエ。愛し合うカップルが、愛の形を表すのには最高のブランドではないでしょうか。
ジュエリーブランドとして有名なカルティエは、ペアリングを探すのにもおすすめのブランドです。ぜひ一生モノのペアリングを探してみてください。
一緒に読まれています 高級ペアリングおすすめ6選【人気ハイブランド・プラチナ素材】 ステンレス素材ペアリングおすすめブランド【人気種類・錆びない指輪】 学生に人気!ペアリングおすすめ15選【1000円~プチプラブランド】 メンズハワイアンジュエリーリングおすすめ14選【人気ブランド】 |