仲の良い友達や知人、そして家族の結婚が決まれば、結婚祝いをプレゼントしてお祝いしたいところです。
ですが結婚祝いのプレゼント選びは意外と難しく、他の人と被らないように、また実用的なものを選びたいなど、悩むとキリがありません。
また、結婚祝いというお祝いの贈り物なので失礼なプレゼントを選んではいけません。
なので結婚祝いのマナーやNGなプレゼントも事前に知っておくことが大事です。
そんな結婚祝いのプレゼントにオススメなのが、おしゃれなペア食器です。
ペア食器だと必ず使うものですし実用性のあるものなので、他の人と被っても良いですし、失礼なプレゼントにならないため喜ばれます。
ということで今回は、結婚祝いにもらって嬉しいおしゃれなペア食器のブランドを紹介していきます。
結婚祝いのプレゼントに迷ったら、おしゃれなペア食器でお祝いしよう!
人気コンテンツの目次
もらって嬉しい結婚祝いの贈物とは?
楽しい新婚生活が始まる時に使える便利なグッズが喜ばれる

結婚祝いで贈るプレゼントは定番なものがよく選ばれます。
でも、そういったものは他の人と被ることが簡単に予想できますし、相手からも大きな喜びは期待できません。
相手から最高の「ありがとう」を聞くためには、あなたしかプレゼントしていない物であり、そして相手がもらって嬉しいと感じるものを選ぶことが大事です。
これからの新婚生活でたくさん必要になるものが特に喜ばれます。
食器は実用的なものであり、これから何十年と生活していく上で何枚も必要になるものです。
必ず使うものは絶対にもらって嬉しいプレゼントになるのです。
そしてラブラブな新婚生活がこれから始めることもあるので、ペアの食器はオススメのプレゼントになります。
ハイブランドでペアの食器を選んであげると、さらに喜ばれること間違いなしです。
大事なことなので、ぜひ覚えておいてくださいね。
結婚祝いはおしゃれなペア食器をプレゼント!もらって嬉しいブランドを紹介
WEDGWOOD
職人の手によって一つ一つ丁寧に作られるぬくもりが魅力の、1759年の創業から世界で愛されるWEDGWOOD。
とにかく作りが繊細で、WEDGWOODにしか作れない細かなこだわりが随所に散りばめられており、毎日の食卓を明るく彩ってくれます。
WEDGWOODはデザインがおしゃれなのはもちろん、手にとってわかる高級感から結婚祝いのプレゼントによく選ばれています。
誰もが知っている高級ブランドでもありますので、特別感が言うまでもないでしょう。
一緒に読まれています |
ROYAL COPENHAGEN
デンマーク王室御用達のブランドとして、世界中で大きな支持を集める陶器ブランドであるROYAL COPENHAGEN。
北欧らしいシンプルな雰囲気と洗礼された無駄のないデザインで、どんな雰囲気にも馴染む万能性も兼ね備えています。
日本の古伊万里にも大きな影響を受けていることから、日本人としてはどこか懐かしさも感じさせてくれます。
和と洋の良いところを兼ね備えている食器で、どこか馴染みのある感じが素敵ですよね。
Royal Copenhagenは日本の大手デパートでも取り扱いがあり、結婚祝いに贈りたいペア食器としてトップクラスの人気を集めています。
誰もがもらって嬉しいブランドであること間違いなしです。
Meissen
「ヨーロッパ初の手書きによる陶器ブランド」という冠で有名なMeissenは、創業から今まで変わらず職人の手によって一つ一つ丁寧に作られています。
創業からの歴史を感じさせる確かな作りとモダンな雰囲気に加え、どこか新しさや新鮮さも感じさせてくれます。
そのデザインは陶器という枠を超えた芸術品であり、きっとプレゼントした相手の特別なものとなってくれるに違いありません。
実用性もありますが、おしゃれなインテリアとしても活躍してくれることでしょう。
Meissenは確かに値段が少し高いのですが、値段以上の喜びと感動を与えてくれます。
特別な贈り物にはピッタリなブランドとなっています。
一緒に読まれています |
Narumi
日本を代表する食器メーカーとして、世界中で高い人気を誇るNarumi。
日本のブランドらしい控えめながらも人を惹きつけるデザインが大きな魅力となっており、日常の時間をさりげなく照らしてくれる食器のラインナップとなっています。
日常で使いやすいデザインのものも多く、価格もそこまで高くないということでプレゼントしやすいと好評です。
ある程度の予算を組んでいる場合には、色んな食器をセットで選んであげると素敵ですね。
Narumiの食器の多くは数の限られた少数生産ということもあり、他人と被りにくいというのも嬉しいポイントでもあります。
有名であり、かつ希少性もあるので、結婚祝いのお祝いにはおすすめです。
Herend
数ある食器ブランドの中でも、独特のデザインで多くのファン、コレクターを獲得しているHerend。
一つ一つの食器が職人さんの手書きにより柄が付けられており、それぞれが強烈な個性を放っています。
オリジナリティーに溢れており、手に取った瞬間にHerendの食器の魅力に憑りつかれること間違いなしです。
綺麗なデザインであることから、実用的な利用よりもインテリアとして飾ることがメインになるかもしれませんね。
年齢層問わずウケる食器ブランドですが、少し値段は高めとなっており、仲の良い友人の結婚祝いで奮発して贈るという人が多いのが特徴です。
一緒に読まれています |
Aynsley
白地に色鮮やかなタッチのフローラル柄が魅力のAynsleyは、イギリス王室や格式の高い老舗ホテルでも愛用されるブランドとして有名です。
女性らしい華やかさと上品さを兼ね備えており、ティータイムをもっと楽しくしてくれること間違いありません。
ラインナップもかなり豊富で、見て選んでいるだけで楽しくなってしまうようなデザインばかりです。
定番のブランドとは違うものから選びたい場合には、おすすめのブランドとなっています。
Bernardaud
世界有数の陶器の街であるフランスのリモージュで生まれた歴史ある陶器ブランドであるBernardaudは、フランス王室や多くの高級レストラン、ホテルで愛されていることからもわかる、エレガンスさに満ち溢れたデザインが特徴です。
フランスの伝統工芸の技術を落とし込みながらも、常に現代のトレンドにアップデートしており、たった一つのアイテムで雰囲気をガラリと変える魅力を持っています。
Bernardaudから陶器の魅力に憑りつかれる人も多く、繊細なタッチで長く使える良質な食器です。
一緒に読まれています |
HUTSCHENREUTHER
ライオンのマークが目印の陶器ブランドと言えば、このHUTSCHENREUTHERです。
1814年創業のドイツの老舗陶器ブランドとして世界中で愛されており、その繊細なタッチから生み出される透き通るようなデザインが大きな魅力となっています。
主張しすぎない落ち着いた雰囲気と上品さから、どのような雰囲気にも合うだけでなく、料理をそっと引き立ててくれるお淑やかさも支持されている理由です。
ペア食器のバリエーションも豊富で、男性でも使いやすいデザインが多いことからも結婚祝いにオススメと言えます。
Rorstrand
ここ最近のインテリアのトレンドとなっている北欧デザインのブランドと言えば、やはりRorstrandは外せないブランドです。
スウェーデンで1726年に創業という長い歴史を持つRorstrandは、名実ともに北欧食器のトップと言えます。
北欧食器ならではの温かさや温もり、シンプルさを味わうことが出来るので、おしゃれに敏感な人も喜ぶであろうブランドです。
可愛いデザインなので、女性なら絶対にもらって嬉しいプレゼントになることでしょう。
まとめ
結婚祝いに贈りたいおしゃれなペア食器について紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
正直な話、結婚祝いにはどんなものを選んでも相手からすれば喜ばれるものになります。
「おめでとう」という気持ちのプレゼントなので、お祝いする気持ちが伝わればもらって嬉しいものになるのです。
ただ、どうせなら最高の笑顔をお返しにもらいたいですよね。
そんな時には、相手にとって実用的なものを選ぶことをおすすめします。
結婚生活で使えるものならば確実に役立ちますので、嬉しくないわけがないですからね。
大事なことはお祝いする気持ちですが、相手のことを思うのならば実際に役立つものを選ぶようにしてみてくださいね。
一緒に読まれています |