スーパーやコンビニのレジ袋有料化が始まり、エコバッグが必要となる時代になりましたね。
そんな時代の中、夏の買い物の際などに大活躍するのが保冷バッグです。
そしてもちろん、日々の買い物以外でもレジャー先などで役立ちます。
そんな保冷バッグには、実は多くの種類があるんですよ。
そこでこれから、保冷バッグを選ぶ際のポイントと、実際におすすめする保冷バッグについてこれからご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
保冷バッグの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
保冷バッグはどれでも同じなのではないか…と思いがちですが、実は保冷バッグにも選ぶ際のポイントはあるんですよ。
せっかく購入したものを家までしっかり冷やしておきたいですよね。
購入してから後悔することがないよう、今からご紹介する保冷バッグを選ぶ際のポイントをしっかりおさえて、その上であなた好みの保冷バッグを見つけてみて下さいね。
保冷効果・冷却効果で選ぶ
多くの保冷バッグは、4~6時間保冷してくれます。しかしそれは、状況によって大きく前後してくるものです。
例えば炎天下の中歩いて帰るのか、冷房のきいた車の中で持って帰るのかによって異なりますよね。また、保冷バッグの中身の温度にもよるでしょう。
もちろん、保冷バッグ自体の性能によっても変わってくるのです。
保冷力をより高める方法として、保冷剤を入れるということがあげられます。
この保冷剤を入れるポケットが備わっているような保冷バッグも中にはあるので、チェックしてみて下さいね。
コンパクトさ・持ち運びやすさで選ぶ
買い物で使用する場合は、行きには中身は空っぽですよね。
バーベキューやキャンプなどのレジャー先に持っていった場合は、帰りに空っぽになることも多いです。
どちらにせよ、空っぽの際にはコンパクトにできると便利です。
コンパクトなものであれば、買い物するのか分からないけれど一応持っていこう!ということもできますし、レジャー帰りに荷物が減った分、お土産を多めに購入することもできますよ。
大きさ・サイズ感で選ぶ
そもそもの容量は保冷バッグを選ぶ上でとても大事な要素です。
買い物に主に使用する場合は、どの程度保冷の必要なものを1度の買い物で購入するのかを考えてみましょう。
レジャー先で使用するのであれば、大体何人でどこに出掛けることが多いのか考えてみましょう。
また、現実的に持ち運ぶ時のことを想像し、実際に持ち運べる重さで考えることも大切ですよ。
必要な大きさ以下ならもちろん入りきらなくて困りますし、必要な大きさ以上でも、中身がごちゃごちゃになってしまって使いづらいので、しっかり考えて下さいね。
おすすめ人気保冷バッグの種類
キャプテンスタッグ 保冷バッグ ラフィネ10L M-1832

出典:楽天市場
保冷力が高くて衝撃にも強いポリエチレンフォームを断熱材として使用している保冷バッグです。
中敷きが付いているので、型崩れしづらく、クーラーボックスのような使い方をすることもできます。
500mlの缶であれば8本まで収納可能な大きさで、使用しない時にはコンパクトに折りたたむことも可能です。
保冷剤を入れる為のメッシュのポケットもついているので、より保冷効果を高めたい時にとても便利ですよ。
FUPUTWO クーラーバッグ

出典:楽天市場
2種類の形に変形できる保冷バッグです。買い物の際に使用したい時にはそのままトートバッグの形のまま使用し、レジャー先で使用したい時にはサイドのボタンをとめることでクーラーバッグとして使用することができますよ。
サイドにポケットがついているので、ちょっとした小物を入れるのにも便利です。
持ち手にはカバーがついており、多少重くなっても手が痛くなることなく持つことができますよ。
グレー、ネイビー、柄入りの3種類のカラーが用意されています。
コールマン アルティメイトアイスクーラー2 35L

出典:楽天市場
アウトドアブランドとして人気なコールマンの販売している保冷バッグです。主にレジャー先で活躍してくれますよ。
2Lのペットボトルが12本まで収納できる程の大きさがあります。
断熱材の使用や氷を入れることが可能なことなどにより、保冷効果を維持することができます。
また、蓋が2段階になっており、毎回前回にする必要がないところも、保冷効果維持につながっていますよ。
コンパクトに折りたたむことができるところも嬉しいですね。
スノーピーク ソフトクーラー11 FP-111

出典:楽天市場
縦長なフォルムが特徴的な保冷バッグです。
“アルミコーティングエアシェル内層材”という熱を跳ね返す構造の材料を採用しているので、しっかり保冷してくれますよ。
また、溶接部に“超音波溶着”を施しているおかげで、水漏れがしづらい構造となっています。
ショルダーベルトが付いているので持ち歩きやすいというところも、嬉しいポイントですね。
使用しない時にはコンパクトに折りたたむこともできますよ。
サーモス ソフトクーラーミッフィー

出典:楽天市場
アイソテック5層断熱構造の為、非常に高い保冷効果のある保冷バッグです。
2Lのペットボトルが5本入る大きさとなっていますよ。
アイスクリームや冷凍食品もまとめて購入するのに丁度良いサイズと言えます。
トートバッグタイプなので、持ち運びやすさもばっちりですよ。
ミッフィーの可愛い絵柄も特徴的で、とても癒されますね。
ロゴス insulXソフトクーラー5L

出典:楽天市場
保冷力にとことんこだわった保冷バッグです。
外の生地にはアルミシートを使用することにより太陽光を反射し、バッグ全体に厚さ10mmの断熱材を、ジッパー部分にまで断熱材を使用して外気をシャットアウトしています。
大きさは350mlの缶を6本収納することのできるサイズです。
使用しない時には折りたたむことができ、マジックテープで止めてコンパクトな形に収めることができますよ。
スパイス クーラーショッピングトートバッグ

出典:楽天市場
買い物用の大容量タイプの保冷バッグを探している場合にとてもおすすめな保冷バッグです。
レジカゴバッグとして使用可能なので、買い物も楽にできます。つまり、スーパーのカゴくらいの大きさがあるということですね。
厚手の生地を使用し、冷気の逃げづらい作りとなっているので、安心して保冷したいものを購入することができます。
そして見た目の可愛らしさが特徴的です。
バスケットのようなプリントがされており、とてもオシャレですよ。
折りたたみリュック-SACK RAKU-

出典:楽天市場
その名の通り、リュックタイプの保冷バッグ。リュックタイプなので手や腕が疲れることなく、重いものでも持ち運びしやすいです。
2Lのペットボトルが6本入る大きさになっています。
撥水加工が施されているので、雨の日でも安心して買い物することができますよ。
小さなポケットもいくつかついているので、小物を収納することもできます。
小さく折りたためばとてもコンパクトなサイズになるので、持ち運びも楽々ですよ。
可愛いスヌーピーの柄も含めて、全部で5種類のカラー展開となっています。

まとめ
おすすめ保冷バッグについて紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。どれも人気のある種類なので、ぜひ手にとってみてください。
保冷したい食材やものがある時には、便利な保冷バッグ。特に、アウトドアの時には必需品とも言えます。
夏場などの食材などが痛みやすい時には必要になるので、1つは持っておきましょう。後はサイズ感で選ぶことが大事です。気になったものを使ってみてくださいね。
一緒に読まれています
>ネッククーラーおすすめ8選【口コミレビューで人気・効果的な種類】 >冷却マスク人気おすすめ8選【顔を冷やすフェイスマスク・フェイスパック】 |