家の細かな収納に便利な突っ張り棒。安いものなら100円ショップでも購入することができ、気軽に試せてとても便利な道具ですよね。
それでは、本格的に使用したい場合、どのような突っ張り棒を選ぶのが良いのでしょうか。
実は種類が豊富で悩んでしまうものです。
そこでこれから、口腔洗浄器を選ぶ際のポイントと、実際におすすめする口腔洗浄器についてこれからご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
突っ張り棒の選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
意外と種類が豊富な突っ張り棒。どのようなことに使えるのか、どのような使用方法に向いているのか、それぞれ異なるのです。
あなたが突っ張り棒を欲しいと思う理由はなんですか?
その理由にぴったり合う突っ張り棒も必ず見つかるはずですよ。
あなたにぴったり合う突っ張り棒を見つける為にはまず、突っ張り棒を選ぶ際のポイントをおさえておくことが大切です。
これから3つのポイントにしぼってご紹介しますね。
用途・使用方法で選ぶ
最も大切なのが使用する用途です。
何かを吊るす場合でも、どのようなものを吊るすかによって選ぶべき突っ張り棒も変わってきます。
突っ張り棒にはネジ式とばね式があり、重いものを吊るす場合にはネジ式を選んだ方が良いと言うことができます。
ポールの長さをネジでしっかりと固定するので、安定感があります。
クローゼット内で何着も衣類を吊るしたい、という場合などにおすすめです。
ただ、長さ調整が難しく、設置も手間が掛かるので注意が必要です。
ちょっとした目隠し用のカーテンなど、そこまで重くないものを吊るす場合にはばね式がおすすめです。
ネジ式と比べて安定感はないですが、長さ調整も設置も楽に行うことができますよ。
設置場所・使用する場所で選ぶ
使用する場所も大切なポイント。突っ張り棒はどれも伸縮性がありますが、最小の長さ、最大の長さは決まっています。
使用したい場所に入らない、端まで伸ばし切れない、という状況を避ける為には、購入前に使用する場所の長さを測っておく必要があります。
使用場所をいくつかで悩んでいる場合なら、どちらにも使用できるよう、どちらも長さを測っておき、その長さの範囲で伸縮可能な突っ張り棒を選ぶようにしましょう。
耐荷重で選ぶ
どの突っ張り棒にも、耐荷重は決められており、必ず記載があります。
吊るすものの重さがどのくらいなのか、量れる場合は事前に量っておき、分からない場合はある程度の予測を立てて購入するようにしましょう。
耐荷重以上のものを吊るしてしまうとすぐに外れてしまい、何度も何度も設置し直す羽目に合ってしまいますよ。
また、吊るすものが決まっており、事前に重さが分かっていても、それ以上の余裕を持った耐荷重の突っ張り棒を選んでおくにこしたことはありません。
吊るすものを後から変更する場合もあるでしょうし、増えることもあるでしょう。
ある程度の可能性までしっかり考えて、最適な耐荷重の突っ張り棒を選んで下さいね。
おすすめ人気突っ張り棒の種類
平安伸銅工業 超強力極太タイプの突っ張り棒

出典:楽天市場
耐荷重が60kg、ネジ式タイプの突っ張り棒。パイプの長さは170~280cmと長く調整可能で、更にパイプの直径も3.4smという太さです。
冬用の衣類や厚手のカーテンなどでも安心して吊るすことができますよ。
ネジ式である上に、中に強力なばねが内蔵されていることで荷重が掛かれば掛かる程、壁への圧着力が高まり、より強い固定力、安定感につながっています。
伸縮式エクステリアポール

出典:楽天市場
耐荷重20kgで縦にして使用するタイプの突っ張り棒。
こちらは、横に設置して何かを吊るすのではなく、床に対して垂直に設置することで物干し竿や日除けを作る助けとなる突っ張り棒です。
ハンガーポールとして花を吊るすこともできますよ。
錆びに強い材料で作られているので、屋外でも安心して使用することができます。
劣化もしにくいので、長い期間使用することができるところも嬉しいポイントです。
アイリスオーヤマ 突っ張り棒

出典:楽天市場
耐荷重は50kgでネジ式の突っ張り棒です。
ネジ式なので非常に強力で、ネジ式なのに取り付けも楽に行うことができますよ。
取り付けアダプターが付いているので、固定力にとても優れています。
室内での物干し竿として、押し入れの衣類掛けとしてなど、様々な用途で使用することができます。
170cm~280cmまでの長い間で調整することができますよ。
ニトリ ステンレス製つっぱりポール

出典:楽天市場
耐荷重は3kg、ばね式の突っ張り棒です。
ステンレス製なので錆びにくく、濡れる可能性のある場所、湿度の高い場所でも安心して使用することができますよ。
例えば濡れたタオルを掛けて干す時に使用したり、浴室のシャワーカーテンとして使用したりする時にとてもおすすめです。
両端部のキャップは取り外すのも簡単なので、シャワーカーテンなど、棒を通さなければならないものを掛ける時でも簡単に取り付けることができますよ。
120~200cmまで伸縮可能となっています。
YUIOG 突っ張り棒

出典:楽天市場
耐荷重は35kg、ばね式の突っ張り棒です。
ばねで長さを調整して固定するだけではなく、固定用ロックが内蔵されていることで、棒が落ちてしまうのを防いでくれますよ。
壁との接着面には波状の滑り止め加工がされている為、回転して怪我をしたり壁を傷付けたりする可能性を下げてくれています。
ステンレス製で錆びにくいこともあり、濡れる可能性のある場所でも安心して使用することができますよ。

アイリスオーヤマ 木調超強力伸縮棒ダークブラウン

出典:楽天市場
耐荷重60kgでダークブラウンのカラーが特徴的な突っ張り棒。
ナチュラルな木目調のデザインがおしゃれな印象で、突っ張り棒もインテリアとして設置したいのであれば、とてもおすすめの突っ張り棒ですよ。
1人だと取り付けが大変な突っ張り棒ですが、アダプターが付いているので、1人でも安心して取り付けることができるというところも、嬉しいポイントの1つとなっています。
umbra CORETTO TENSION ROD

出典:楽天市場
何よりその見た目のオシャレさが目を引く耐荷重5kgの突っ張り棒です。
スチール製とデザイン性が高い上に、壁との接触部分のデザインをクレスト、センター、コレット、クローマから選ぶことができます。
クレストはヨーロピアンスタイルのクラシックなデザイン。
センターはクラシカルな雰囲気の漂うスクエアタイプのデザイン。
コレットは高級感のあるシンプルなデザイン。
クローマはデザインはシンプルですが、他の3種類よりも安定感の高い大きめのサイズ。どれもとてもオシャレですよ。

山善 突っ張りフリーラック

出典:楽天市場
突っ張り棒の変型判である、突っ張り棚です。
棚板が8枚あり、好きな高さに調整可能となっています。
縦が突っ張り式となっており、209~282cmで長さの調整が可能となっています。
棚板1枚ごとに10kgの耐荷重がありますよ。
靴箱や本棚としてなど、様々な用途で使用可能となっています。
奥行きも僅か25cmなので、壁際にすっとおさまりそうですね。
まとめ
おすすめ突っ張り棒について紹介していきました。人気のある便利な種類ばかりです。ぜひ参考にしてみてください。
突っ張り棒は、アイデア次第で無限の使い方ができます。また、長さや太さなども重視して選べば、あなたが求める方法として使用することが可能です。
種類によっては耐荷重も変わってくるので、ぜひ用途に合わせて選んでみてくださいね。
一緒に読まれています
>衣類乾燥除湿機おすすめ8選【口コミの人気種類を比較・電気代安い】 >ゲルクッションおすすめ人気8選【腰痛に効果的・口コミ評判が良い】 >ソープディスペンサーおすすめ8選【人気自動泡・壁掛け壁付け種類】 |