お昼ごはんの時に使ったり、家族のお弁当を作ったりする時に使うお弁当箱。自分用としても、家族用としてもお弁当箱を持っている人はたくさんいると思います。きっと各家庭に一個は必ずありますよね。
そんなお弁当箱にはどんな種類があるのか、なにが人気なのか購入するときに悩みますよね。
そこでこれから、お弁当箱を選ぶ時のポイントと実際におすすめするお弁当箱についてご紹介していきたいと思います。
お弁当箱の選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
お弁当箱はとても種類が豊富です。毎日使用する人もいれば、毎日使用したりはしないけれど、自分の好きなデザインのものが良いですよね。あまり好きなデザインではないと、使用したい、お弁当をつくりたいと思うことができません。
自分にとって使いやすい、お弁当箱を購入するためには、購入する前に選ぶ際のポイントを押さえておくことが大切です。
これからお弁当箱を選ぶ際のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考になさって下さい。
大きさ・容量で選ぶ
お弁当はお昼ご飯に食べることが多いので、容量は最も重要なポイント。特に男性と女性でも食べる量は違いますので、お弁当箱の大きさは食べる人に合ったものが良いと考えます。お弁当箱が小さくて、お腹が減ったままだと午後の仕事や会社で過ごすのも大変ですので、お弁当箱の大きさや容量はとても大切です。
お弁当箱は見た目が小さくてもたくさんの容量が入るものもあれば、容量が少なめのコンパクトな物もあります。誰がお弁当箱を使用するか、どれぐらい食べるかなども考えてみて選ぶ必要があります。
形状・デザインで選ぶ
お弁当箱は大体の方が会社や学校などで食べるので、カバンの中に入れて持ち運んだり、お弁当バッグにお弁当箱を入れて持って行ったりしますよね。
持ち歩く人にとってはカバンに入る小型サイズがおすすめです。大きいサイズでも良いという方は四角が良いのか、長方形の物が良いのか、二段弁当が良いのかなども購入するときにチェックしてみましょう。
また、自分の好きな形もあると思うので好きな形のものを選ぶのも良いと思います。
素材で選ぶ
お弁当箱には様々な素材の物があります。
自分の好きなものを選びやすかったり、種類が豊富だったりするのがプラスチック製のお弁当箱です。プラスチックは持ち運びにすごく便利なので人気があります。
ごはんのおいしさを大事にしたいという方には木製をおすすめします。余分な水分をとってくれるのでごはんをおいしく食べることができるのが良いですね。濡れたまま放置するとカビが繁殖しやすくなるので洗ったら拭くことを忘れずに!
お弁当箱を長く使用したいという方にはステンレス製がおすすめ!さびることもなく、傷がつくことも少ないです。
電子レンジが使用できるかで選ぶ
冬は暖かいお弁当が食べたいですよね。お弁当は朝作るからだいたいは冷めてしまうもの。そんな時は電子レンジ対応のお弁当箱を使用しましょう。
プラスチックのお弁当箱は電子レンジで温めても壊れることは少ないですので、温め重視する人はぜひプラスチックのお弁当箱を購入しましょう。
ステンレス製のお弁当箱は温められないので、お弁当箱を温めたいという方は購入するとき気を付けて選ぶようにして下さい。
おすすめ人気お弁当箱の種類
キャラクター ランチボックス

出典:楽天市場
キャラクターのランチボックスでとてもかわいいのが特徴的です。一段弁当になっているので、幼稚園や小学校のお子さんがいる方におすすめ。かわいいお弁当箱でご飯を食べることができれば子どもたちの食欲も増すはずですよ。
14種類の柄があるので好きな柄を選んで買うのも楽しいでしょう。ドーム型なので食材を抑え込まなくても入れることができる優しい形になっています。
サブヒロモリ ブランシュクレ タイトランチ1段 お弁当箱

出典:楽天市場
パステルカラーでおしゃれなデザインのお弁当箱です。紅茶の缶をイメージした大人かわいい一段弁当になっています。キャラクター物のお弁当箱もかわいいいですが、少し大人な感じがしておしゃれなデザインになっています。
おかずをきれいに入れることができるように、通常のお弁当箱より高さがあります。開けた時も食材がつぶれることはないようにキープできます。
パーカーファームテーブル ランチセット(お弁当箱)

出典:楽天市場
なんとお弁当箱にお箸、お弁当包みが三枚もついているお得な5点セット!なかなかこんなセットのお弁当箱はないですよね。シンプルなので大人の男性で幅広い年代の方にも使えるデザインになっています。
2段弁当なのでご飯もおかずもたくさん入れられることができるので働き盛りのお父さんや、食欲旺盛な男の子がいるご家庭に人気があります。1000mlの大容量なのでぜひ購入してみてください。

サーモス(THERMOS) フレッシュランチボックス

出典:楽天市場
スリムでカバンにいれやすいコンパクトタイプ。お弁当をカバンにいれるとどうしてもがさばりますよね。そんな悩みを持っている方はコンパクトサイズのお弁当がおすすめです。
ビジネスカバンにも入れやすい形や大きさなので持ち運びに悩んだり困ったりすることはありません。
ステンレス製なので傷もつきにくく、蓋もきちんとできるのでこぼれることもなく安心して使用することができます。
KEYUCA(ケユカ) Favon 4点ロック 1段ランチボックス

出典:楽天市場
お弁当箱のふたを閉めたはずなのに空いていたり、こぼれていたりという経験がある方もいるのではないでしょうか。このお弁当箱は4点ロックのランチボックスになっています。4点ロックなのでふたがあいたり、こぼれてしまったりする心配はありません。
おかずがかたよらないように、高い仕切りがついているので安心してお弁当のおかずを入れることができるのもうれしいですよね。食器洗い乾燥機も使用することができますので、洗うときも楽です。
Lunch box HAKOYA ランチプラスL アメリカンビンテージ 870ml

出典:楽天市場
夏はお弁当が腐ることがないか心配だし、冬は冷たいお弁当より暖かいお弁当が食べたいですよね。冷蔵庫で保存して食べるときにレンジで温めて食べることができるお弁当箱。お弁当箱としても、保存容器としても使用できるので使い方はその日の気分や用途次第です。
S,M,Lの三種類があり、すっぽり収納ができるので置く場所や片づける時も困りません。赤、緑、黄色の三種類の色から選ぶことができます。

サブヒロモリ チアーズフェス フードコンテナスクエアS お弁当箱

出典:楽天市場
706個売れているランチボックスです。Sサイズなのでサラダを入れたり、保存容器や食器としたりしても使用可能。蓋をはずせば電子レンジ温めることもできます。
カジュアルなデザインですが、温かい色合いのおかげで楽しく食事ができそうです。7色あるので食卓を華やかにしてくれます。

アスベル Cランタス ASVEL LUNTUS T-600N

出典:楽天市場
持ち運びに便利なスリムな体系のお弁当箱なので会社員の方や学生さんにおすすめです。スリムなデザインなので容量が入るのか心配な方もいると思いますが、600ml入るので安心して使用することができます。仕切りが動くのでその日のメニューによって対応することができるので作る方にとっても嬉しいデザインになっています。
お弁当を食べたいのに蓋がくっついてあかない!と困ったことがある人ははいますよね。開閉がスムーズにいくような自動エア弁がついているので、蓋があかないとい!ということも防いでくれる機能性もバッチリなお弁当箱です。
まとめ
今回はおすすめのお弁当箱についてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
お弁当箱のデザインはもちろん、最近では機能性が高いお弁当箱がたくさん登場しています。いつでも温かいご飯が食べられ、かつおしゃれなデザインのお弁当箱があるのです。もちろん、なかにはレトロなデザインのものも。
きっと、あなたの好みのお弁当箱が見つかりますので、ぜひ気になる種類をチェックしてみてください。
一緒に読まれています
非常食おすすめ21選【コスパ最強・人気保存食・美味しいもの】 男性がもらって嬉しいギフトカードをプレゼント【おすすめ人気商品券】 女性に人気おすすめギフト券をプレゼント【おしゃれデザイン商品券】 |