晩酌を楽しみにしているご両親や、家飲みの機会が多いお友達に何を贈ろうか悩むことはありませんか?
そんなあなたにおすすめしたいのがおつまみ缶詰。
それも普段使いの缶詰ではなく、ちょっと高級なおつまみ缶詰はいかがでしょう。
普段あまり食べることのない食材を使ったものや、普段食べてはいるけれど缶詰になるとこんな風に衣替えするのか!と驚かれるような商品があります。
缶詰にはあまり高級なイメージがない、というあなたもびっくりするような缶詰に出会えますよ。
人気コンテンツの目次
- プレゼントに人気の高級おつまみ缶詰を紹介!おしゃれギフトの贈り物
- おつまみ缶詰をプレゼントにするときのコツ
- ツナとあなどることなかれ!定番商品も高級種だと一味違う
- お好みの味を自由に組み合わせて!目上の方にも安心して贈れる老舗の1品
- 同じサバでもここまで変わる?洋風に味付けされたサバ缶
- あの高級魚がオイル漬けに?!ほろ苦い風味も魅力
- 水産庁長官賞受賞の缶詰が、ギフト仕様で登場!
- マスタードもレモンも準備しなくてOK!厚切りベーコンを気軽に楽しむ
- 牛肉といえばこれが定番?!しっかり味がうれしい大和煮
- あのお店のこだわりのソーセージでちょっと贅沢なひとときを
- スパイシーな風味がおつまみにぴったり!
- 贅沢感満載!肉も魚介類も楽しめる12種類セット
- まとめ
プレゼントに人気の高級おつまみ缶詰を紹介!おしゃれギフトの贈り物
おつまみ缶詰をプレゼントにするときのコツ

まず、食べ物なので相手方のお好みを把握したうえで贈るように心がけましょう。
家族や親しい親戚に贈るのであればある程度好みがわかっているかもしれませんが、はっきりしない場合にはそれとなく周りの人に聞く、会食の際などによく食べているものを観察するなどして把握することをおすすめします。
また、プレゼントは見栄えも大切。
特に目上の方にお渡しする場合はセットになった商品を選ぶ、あるいは化粧箱に詰めてもらえたり、包装してもらえたりするものを選ぶといった工夫をすると良いでしょう。
一方、家族やごく親しい友人に贈るから見栄えはそれほど気にしないというケースもあるかもしれません。
それでも缶詰を1つだけ贈るのではなく、同じ商品をいくつか贈る、または同じ商品の味違いを贈るなどの工夫をすると、より相手の方に楽しんでいただけます。
ツナとあなどることなかれ!定番商品も高級種だと一味違う
王道ツナ3種6缶セット
ツナ缶の材料としては最高級と言われる、一本釣りの夏びん長マグロ用いたツナ缶のットです。
エキストラバージンオイルを使ったものが1種類、綿実油を使ったものが2種類セットされています。
エキストラバージンオイルを使ったものと、綿実油を使ったものの1つは、マグロの身を大ぶりなまま加工したソリッドタイプ。
もう1つの綿実油を使ったものは、フレークタイプになっています。どちらのタイプもそのままで食べられますし、サラダやパスタに合わせることも可能。
特にフレークのほうは料理に合わせやすいサイズなので、おつまみは自分で作るという方へのプレゼントにもおすすめです。
一緒に読まれています |
お好みの味を自由に組み合わせて!目上の方にも安心して贈れる老舗の1品
若狭 田村長 鯖の缶詰
創業150年を超える老舗が脂乗りの良い、ノルウェー産の鯖を使って作った缶詰。
醤油をベースにした味がシンプルな醤油味をはじめ、唐辛子を加えたものや生姜を加えたものなど4種類。さらに味噌味のものがあります。
醤油味には熟成醤油を、味噌味には越前こうじ味噌と白すり味噌を使っているのが特徴です。
購入する数を2缶、3缶、6缶のどれかに絞れば料金がかかるものの、専用ギフトボックスに詰めてもらえるため目上の方への贈り物にも使いやすいですね。
相手の方のお好みに合わせて、自由に組み合わせて贈りましょう。
同じサバでもここまで変わる?洋風に味付けされたサバ缶
国産サバのパプリカチリソース味
先ほどの商品とは全くテイストの違う、チリソース味のサバ缶です。
使用しているのは国産のサバ。
チキンブイヨンをベースにハバネロチリやコリアンダー、白コショウなどのスパイスを加えてピリ辛味に仕上げています。
さらにレモン汁や香りづけのタイムなども加わっているので異国情緒たっぷりです。
しっかりとした味付けなのでそのままおつまみにできますが、パスタなどと和えてアレンジも可能。
なおパプリカチリソース味以外にも、オリーブオイル漬けとレモンバジル味が展開されています。
一緒に読まれています |
あの高級魚がオイル漬けに?!ほろ苦い風味も魅力
小あゆオイル漬け
琵琶湖で育つ小ぶりな鮎、小あゆを使った商品。
くせのない綿実油と食塩のみでシンプルに漬け込んでいるため、小あゆそのものが持つうまみやほろ苦さを存分に味わうことができます。
見かけは小ぶりながらふっくらとしてまろやかな味わい。そのまま味わうこともできますし、軽く加熱して食べてもおいしい缶詰です。
こちらの商品は高級感のあるゴールドの缶が特徴。進物用に包装もしてもらえます。
ちょっと珍しい素材が好きな方へのプレゼントにいかがでしょうか。
水産庁長官賞受賞の缶詰が、ギフト仕様で登場!
南三陸産 銀鮭の醤油煮 6缶入
第40回宮城県水産加工品品評会において、水産庁長官賞を受賞した商品を小型化したもの。
ギフト箱に詰められています。
主原料は南三陸産の刺身に使用される銀鮭。
懐石料理仙台「花乙女」の料理長が監修したこだわりの1品です。
醤油は石巻産のものを使用し、骨まで食べられるように煮上げているのが特徴。
醤油煮といっても、銀鮭の身が黒くなってしまうほど醤油が濃いわけではなく、銀鮭の色合いも楽しむことができます。
マスタードもレモンも準備しなくてOK!厚切りベーコンを気軽に楽しむ
缶つま★レストラン 厚切りベーコンのハニーマスタード味
厚く切ったベーコンを焼いて、マスタードやレモンや胡椒を準備してとなると結構手間がかかるもの。
この缶詰を使えば、コクのあるハチミツとさわやかなマスタードを使ったソースで味付けされているので、開けるだけですぐに食べられます。
また、ベーコンは食べごたえがありつつもぱくっと食べやすいサイコロ状にカット済みです。
缶を包む紙製の外装は清潔感のある白をベースに、素材や中身のイメージ
写真が掲載されたもの。すっきりとした印象ながら、ビストロなどの飲食店を思わせるオシャレなデザインなので、女性のお友達へのプレゼントにも使いやすいでしょう。
牛肉といえばこれが定番?!しっかり味がうれしい大和煮
牛タン大和煮 缶詰 2個入り(箱入りギフト)
大ぶりの牛タンがごろっと入った、見た目にも贅沢な缶詰。
柔らかく煮たオーストラリア産の牛肉を醤油と砂糖で味付けし、スライス生姜と七味唐辛子で風味づけした大和煮です。
和風のおつまみが好きという方にプレゼントしてみてはいかがでしょう。
また、少し縦長の缶に入っているため、見栄えのする外観も特徴。
2缶セットで化粧箱に詰めてある仕様なので、少し改まった贈り物としても使いやすいでしょう。
あのお店のこだわりのソーセージでちょっと贅沢なひとときを
おいしい缶詰 燻製粗挽きソーセージ(60g)
明治屋が作る、こだわりのソーセージの缶詰。
材料にはパリッとした独特の歯触りを出す天然羊腸や、うまみが詰まった粗挽きの豚肉を使い、燻製をかけて作られています。
お肉好きな方やソーセージがおつまみの定番、という方にぴったりの1品です。
また、ソーセージが1本丸ごと缶に詰められているわけではなく、ピックやフォークで取りやすいサイズにカットされているのも特徴。
さらに缶も白くペイントされており、ふたを開けたらそのまま食卓に載せても違和感が少ないデザインになっています。
一緒に読まれています |
スパイシーな風味がおつまみにぴったり!
おいしい缶詰 牛肉の粗挽き黒胡椒味(40g)
明治屋の缶詰は豚肉を使ったものだけではありません。
こちらは脂肪が少なく、柔らかい肉質の赤身肉を使った缶詰です。
こちらの商品は量が40gと控えめ、エネルギーも49kcalとかなり低め。
おつまみをつい食べ過ぎてしまうという方や、食が細くなったから量より質を重視したいという方へのプレゼントにいかがでしょう。
黒コショウをたっぷりと使っているので、おつまみに向いたスパイシーな仕上がりとなっています。
サンドイッチの具材などにも使える味付けになっているので、おつまみは手作りしたいという方へのプレゼントにも使えます。
ちなみに明治屋からは、牛を使った缶詰として赤ワイン煮やデミグラスソース煮も発売されています。
一緒に読まれています |
贅沢感満載!肉も魚介類も楽しめる12種類セット
K&K 国分 缶詰 缶つま熟成プレミアムセット 12缶
ほたてはほたてでも「北海道ほたて燻製油漬け」、鶏肉は鶏肉でも希少部位のぼんじりを使った「鶏ぼんじり直火焼き」と一味違う缶詰を12種類詰め合わせた贅沢なセット。
きわめつけは「兵庫県香住産紅ズワイガニ カニミソ 脚肉入り」ではないでしょうか。
カニミソだけでなく、脚肉まで味わえる1缶になっています。
他にも鮭ハラスや牛マルチョウを使った缶詰など、肉と魚介類を様々な形で味わえるセットです。
また、缶を包む紙箱にイメージ写真が載っているので、今日はどれを食べようかと選ぶのにも便利。
おいしいものをいろいろ楽しみたい方へのプレゼントにいかがでしょう。
まとめ
高級缶詰ってこんなにいろいろあるの!と驚かれたのではないでしょうか。
たとえ同じ素材を使っていても、メーカーによって味付けも、外装も全く異なる個性豊かなラインナップが展開されています。
相手の方にもこんなものがあるんだね!と喜んでいただけるようなものを吟味して、贈って差し上げましょう。
一緒に読まれています |