”誕生日という特別な1日だからこそできる感謝のお返し。”きっとあなたは、こんなことを考えていることでしょう。
でも、一番困ることが”母親へのプレゼント選び”です。
「どんなプレゼントが1番喜んでくれるのだろうか」この悩みがずっと解消できないんですよね・・・。
高校生の学生がお母さんに贈るプレゼントなので、あまり高級なものはプレゼント出来ないと思います。
なので、手頃な値段で、かつ、お母さんが笑顔になってくれるものを知りたいですよね。
ということで今回は、高校生からお母さんへ贈るプレゼントでオススメのものを紹介していきましょう。
あなたの悩みは今日で解決します。
絶対に喜ばれるものを紹介していますので、ぜひプレゼントの参考にしてみてくださいね♪
人気コンテンツの目次
予算が安くても、貰えれば嬉しいのが親心
「いつもいつもありがとう!」日頃の感謝の気持ちを込めてお母さんにプレゼントをあげたい

最初に言っておくと、正直親としては”子供からプレゼントを貰えればどんなものでも嬉しい”です。
だって、「優しい子に育ってくれた」と親は実感できますからね。
でも、子供の立場・親の本音としては、出来ることなら形に残るものの方が良いと思っています。
もらった時の素敵な記憶をいつでも思い出せるように、消耗品ではなく長持ちする形あるものがオススメ。
予算を安く済ませてプレゼントしたい場合には、仕方なく消耗品でも良いと思います。
ただ、こうした場合には、ラッピングなど別の形で残るものをセットでプレゼントするのがベターですよ。
高校生(学生)から母親へ誕生日プレゼント!予算1000円以内でお母さんを喜ばす
ハンカチ・ハンドタオル
予算を1000円以内と決めてプレゼントするなら、ハンカチは1つのオススメグッズ。
というのも、ハンカチは日頃から日常的に使用するものだからです。
実用性が抜群なので、プレゼントしたその日、もしくは次の日から使ってくれるかもしれませんよ。
今では安い値段で可愛いハンカチがたくさんありますので、選ぶの楽しいのでオススメです。
ただ、もう少し予算を出せるのなら、母親のイニシャルをハンカチに入れるのも良いかもしれませんね。
そうすることで、世界に1つだけのものをプレゼントすることになりますので特別感が出ますよ。
ハンドクリーム・保湿クリーム
家事仕事は、水を扱うことが多いですよね。
なので、母親は特に手が荒れている人が多いです。
手荒れがひどくボロボロになった母親の手を見ると、悲しい気持ちになったりしませんか?
手がボロボロになっているそんな母親には、ハンドケアをしてもらうためにハンドクリームをプレゼントするのはオススメ。
ハンドクリームを選ぶ際には、母親の好みの香りを調査してからプレゼントするのがベターでしょう。
良い香りは誰しもが好きなので、こういった細かな配慮も重要ですよ。
また、水仕事が多いため、水で流れ落ちないハンドクリームを選びましょう。
この条件にプラスして、乾燥予防に適した保湿力が優れているものも選びましょう。
少し予算を出せるなら、自宅用とお出かけ用の2種類プレゼントするのがオススメです。
せっかくプレゼントするんですから、細かな配慮をして喜んでもらいましょう。
エプロン
料理が好きな母親やオシャレが好きな母親ならば、エプロンも良いでしょう。
「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう!」この言葉と一緒にプレゼントすれば、絶対に喜びますよ。
エプロンはすぐに汚れるので、洗濯する回数も多いと思います。
何枚あっても困らないものだから、すでにエプロンを持っている母親にも心配なくプレゼントできますよ。
ただ1つ注意したいのが、毎日着けたいと思うようなデザインが良いですね。
優先的に「このエプロンを着けたい!」と思わせるデザインをプレゼント出来ればアナタの勝ち。
最近のエプロンは本当に様々な可愛いデザインがありますので、ぜひそういったものを選んでみてはいかがでしょうか。
キッチン用品・台所の便利グッズ
予想以上にもらって嬉しいプレゼントがキッチンの便利グッズです。
毎日料理を作る母親ならば、新しいキッチングッズをもらえればすぐに使いたくなるのが心理。
学生で例えると、文房具を新調した時の気持ちですね。
キッチングッズは最近では本当に便利なものがたくさんありますので、デザインよりも機能性を重視して選んでみて下さいね。
例を挙げると、耐熱シリコン容器などが便利グッズになります。
時短料理が出来るアイテムなど、母親にはたまらないプレゼントだと思いますよ。
アクセサリー
アクセサリーのプレゼントは選ぶ時が1番困りますよね。
だって母親の趣味を知っておかないと、着けてくれない可能性があるかもしれません。
このプレゼントは娘から母親へ!という感じでしょうか。女性だから贈れるプレゼントです。
アクセサリーは本当に値段がピンきり。高いものもあり、安いものもあります。
ただ、アクセサリーで安いものは少し安っぽく見える可能性がありますので、可能なら手作りアクセサリーをプレゼントするのが良いと思います。
自作のブレスレットなんかは、作る方も楽しいですからね。また、ピアスも手作り出来るなら、面白いです。
「最近お母さん、少しオシャレに気を使わなくなったな・・・」と実感した時には、こうしたアクセサリーのプレゼントは効果的ですよ!
コスメグッズ・化粧品
コスメグッズも値段はピンきりです。
基本的には高い印象のあるコスメですが、安いものもありますので探してみて下さい。
例を挙げると、ネイル系が安くても良いものがありますよ。
自分でネイルアートできるなら、プレゼントするついでにやってあげるのも良いでしょう。
こうしたところでコミュニケーションを取ることも出来ますので、母親としては2倍の嬉しさがありますよ。
ネイル以外にも、グロスやチークなどたくさんコスメは種類が盛りだくさん。
ですので、母親が興味を持ちそうなものを選んでみてはいかがでしょうか。
花束・フラワーギフト
意外にもプレゼントとして贈る人が少ないフラワーギフト。そのため、これは貰った方はとても嬉しいです!
生きている中でお花のプレゼントをもらう場面は本当に少ないフラワーギフト。
もしかすると、学校の卒業式くらいしか花束をもらったことがない人もいるでしょう。
フラワーギフトは感謝の気持ちを込めてプレゼントすると、とても喜ばれます。
また、お花のプレゼントと同時に手紙も一緒にプレゼントすると、何倍も喜ばれるでしょう。
予算1000円で花束を贈ることは難しいでしょうから、プリザーブドフラワーなどのずっと残るようなものを贈ってみてはいかがでしょうか。
ガーデニングが好きな母親ならば、一緒に育てることを目的とした苗などもオススメですよ。
マグカップ・マイコップ・タンブラー
1000円以下のグッズでプレゼントならマグカップもオススメです。
マグカップは可愛いデザインが多いですし、プレゼントすればほぼ永久的に使えます。
なので、ずっと使ってもらいたいものを考えている場合には、マグカップを選んでみてはいかがでしょうか。
また、このマグカップをプレゼントする時には、親子でお揃いのものをプレゼントするもの良いと思いますよ。
こういった可愛い面を見せることも、親はとっても嬉しいのです!
スイーツ・お菓子

出典:楽天市場
「形には残らないが、記憶には残る!」それがスイーツです。
食べてしまえばお終いですが、もらえれば純粋に嬉しいプレゼントであることは間違いありません。
スイーツは、母の日ランキングでもランクインするプレゼントです。
最近では、店頭に足を運ばなくてもお取り寄せで美味しいスイーツを注文することができます。
せっかくの誕生日には普段買わないような珍しいものを選びましょう。
思わずリアクションをとってしまうような可愛いスイーツも良いかもしれませんね!
本・書籍

本が好きな母親ならば、本のプレゼントも面白いかもしれませんね。
流行りの小説や料理本など、本は色んなものがあるので、どれか絶対に母親に合うものがあるはずです。
母親の好きなタレントの写真集なども面白いでしょうね。
どんなプレゼントをあげたら良いのか悩んだ時には、本のプレゼントはオススメです。
まとめ
予算1000円以下で高校生が母親にプレゼントするものを見てきましたが、色んなものがありますね。
きっと、これらの中のどれかはアナタの母親に合うものがあるはずです。
1000円でもこんなにもプレゼントの種類がありますので、やっぱり調べてみるものですね。
世の中が豊かになったことで、プレゼントを選ぶ方も楽しいんですから最高ですね。
というわけで、日頃の感謝の思いを伝えるために、プレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
【こちらの記事も併せて読まれています】
>>母親の誕生日はオシャレな財布をプレゼント!おすすめブランドは?
>>母や女友達、彼女にストールをプレゼント!人気の色やブランドは?
>>母親・女性が喜ぶ誕生日プレゼント!1000円以下の予算で感動させる
>>母親の誕生日は手作りでプレゼント!おすすめアイデアやギフトを紹介
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。