大人が子供に贈るプレゼントを選ぶ時は、結構難しいですよね。大人と子供では好みの感覚が違いますし時代も違うので、どんな遊びが流行っているのかわからないですからね。
流行りのグッズは子供からおねだりしてくるでしょうから、そういった場合にはわかります。
しかし、流行りのものに興味のない子どもだったら困ります。どんなものをプレゼントに選べば良いのかわかりませんからね。
ということで今回は、予算2000円以内で選ぶ男の子に喜ばれるプレゼントを紹介していきます。面白いものがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
人気コンテンツの目次
- 小学生男子におすすめのプレゼントの選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
- 趣味で選ぶ
- 流行りで選ぶ
- 新たな趣味にしてもらう為に選ぶ
- 教育を考えて選ぶ
- 季節のもので選ぶ
- 男子が喜ぶ贈り物の選び方とコツ!大事なことは好奇心を刺激するもの
- 男の子のプレゼント選びに困ったら面白いというキーワードを大事にしよう
- 2000円以内の小学生向け人気おすすめプレゼントの種類
- 回転LEDラジコンカー
- 立体四目並べ
- 鬼滅の刃下敷き
- 水鉄砲ウォーターガン
- ナンジャモンジャゲーム
- 触れる図鑑 つかめる水
- 腕時計
- けん玉
- ポータブル卓球セット
- キャラクター財布
- プリペイドカード・ギフトカード
- エアーサッカー
- プラネタリウム
- 9マス将棋
- ピンアート
- 本物思考のハンドスピナー
- 空気砲
- まとめ
小学生男子におすすめのプレゼントの選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
小学生の男の子が喜びそうなアイテムは種類が豊富。小学生の男の子ですから、正直な反応を見ることができます。だからこそ、心から喜んだ反応を是非とも見たいものです。
小学生の男の子にぴったりの2000円以下のプレゼントを購入する為には、購入する前に選ぶポイントをおさえておくことが大切です。
これから、小学生の男の子へのプレゼントを選ぶ際のポイントをしぼってご紹介しますので、参考になさって下さい。
趣味で選ぶ

誰かへプレゼントをする時の基本は、相手の趣味に合うものをプレゼントするということ。それは相手が小学生であっても同じことです。趣味に合うプレゼントをすれば必ず喜んでもらえますし、長い間大切に使用してくれます。
ただし、趣味に合うプレゼントを選ぶ場合には、既に持っている可能性を考えなければなりません。その男の子と会える機会があれば、持っているアイテムを覗いたり、会話の中でそれとなく探ってみたりしてみるようにしましょう。会える機会がなければ、男の子の保護者の方に確認を取るのがおすすめです。
例え趣味に合っていても、既に持っているアイテムをもらっても嬉しくありませんよね。必ずリサーチするようにして下さい。
流行りで選ぶ

子どもにとって流行りに乗ることはとても大切なポイントです。その時流行りのアニメやゲーム、子ども向け番組やキャラクター…、その時代その時代で、その時の子ども達の間で流行っているものが必ずあります。そこまで趣味ではなくても流行りのもののアイテムを持っていることは、小学生の男の子にとってとても自慢になるものです。
また、流行りのものだからこそ皆が持っており、自分だけ持っていないと仲間に入れてもらうことができなくなってしまいます。子どもにとって流行りに乗ることは、友達関係にとってとても重要なポイントなのです。
プレゼントする相手の男の子にもその保護者にもサプライズでプレゼントしたい場合、あらかじめリサーチするのは難しいでしょう。そういった場合には是非、流行りのアイテムをプレゼントしてみて下さいね。
流行りのアイテムをプレゼントする為にも、知り合いや家族、親戚などに小さなお子さんがいる場合は、日頃からその時その時の流行りをチェックしておくと、いざプレゼントを用意する時にスムーズに準備することができますので、常にチェックするようにしておきましょう。
新たな趣味にしてもらう為に選ぶ

子どもは一度何かに夢中になると、なかなかそこから抜け出せないものです。夢中になっている目の前のこと以外はまったく目に入らなくなってしまいます。そんな子に、今夢中になっているもの以外にも世の中には楽しいものがたくさんあるのだと教えるには、プレゼントが効果的なのです。
自分では決して選ばないものでも、プレゼントされれば少しは使用してみようと思うもの。そしてそれがきっかけで今度はそのプレゼントのアイテムの方に夢中になるかもしれません。
例えば、野球が大好きな男の子にサッカーボールをプレゼントするというのはなかなかない発想ではありますが、それがきっかけでサッカーも好きになるかもしれませんよね。子どもにとって大切なのはきっかけですから、そのきっかけを与えてあげるチャンスがプレゼントですよ。
教育を考えて選ぶ

子どもにあげるプレゼントの場合、必ずしもそのもらう相手が好きなものをあげるとは限りません。
教育的なものをプレゼントするのも、子どもにとっては大切です。教育的と言っても、知育玩具のような、遊びながら教育にもつながるようなアイテムをプレゼントするという方法もあります。
また、本や図鑑も子どもによってはとても嬉しいプレゼントであると同時に、知識や読解力を身に着ける為に役立ちます。他にも、学校で使える実用的なアイテム…例えば鉛筆やノートといった文房具をプレゼントするのも一つの手です。その際も、少しでもプレゼントする相手に喜んでもらえるように、色やデザインを工夫してみるのが大切です。
季節のもので選ぶ

プレゼントと言っても、様々なプレゼントがあります。誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、久しぶりに会う時に渡すプレゼント、何かのお祝いのプレゼントなど。その中で例えばクリスマスプレゼントであれば、クリスマスに関連するものやそりなど、冬に使用できるものをプレゼントするのも一つの手です。
その他にも、誕生日の季節によって夏であれば水鉄砲などをあげるのも良いでしょう。子どもはその時その時の感情で生きていますから、夏であれば夏に役立つものをもらえるととても喜んで使用してくれるでしょうし、冬であれば冬に役立つものをもらえるととても喜んで使用してくれます。
男子が喜ぶ贈り物の選び方とコツ!大事なことは好奇心を刺激するもの
男の子のプレゼント選びに困ったら面白いというキーワードを大事にしよう

プレゼントをあげるとき、最初に思うことは「今の子が喜ぶものってなんだろう?」ですよね。最近流行っているものや、その子の好みがわからないとプレゼント選びはとても難しいです。
ですが少し思考を変えて考えてみると、確かに今流行っているものも喜ぶに決まっています。ですが、そうではなく単純に「子供だったらなにが嬉しいかな?」と考えてみるとプレゼント選びに幅が出てきます。
ということで次からは、最近の小学生がはまっているものから、昔なつかしいもの、くだらないけど面白そうなものを集めてみました。
実際に家の子やお友だちがプレゼントをしたりもらったりして、とても喜んだものを紹介していきます。
2000円以内の小学生向け人気おすすめプレゼントの種類
回転LEDラジコンカー

出典:楽天市場
360度回転したり、光ったりするラジコンカー。小学生の男の子にとって自分で動かして遊べるおもちゃはとても魅力的で、その代表のおもちゃといえばラジコンです。
ラジコンはいつの時代であっても男の子に人気のおもちゃですよね。ラジコンの値段はピンからキリまでありますが、安いものであれば、2000円以内で購入できるものもたくさんあります。
また、キャラクターもののラジコンなどもある為、プレゼントする相手が好きなキャラクターであったり、その時流行りのキャラクターであったりといった選び方をすることもできるので良いですね。

立体四目並べ

出典:楽天市場
自分の色の玉が、縦、横、斜めのどこかで一列に並んだ方が勝ち、という立体四目並べ。知育玩具としておすすめです。
自分の玉を並べつつ、相手の玉が並ぶのを阻止するというとてもシンプルなおもちゃであるものの、意外と奥が深く、はまったらいつまでもやり続けてしまうおもちゃです。友達とはもちろん、年上の家族などとも楽しむことができます。
実力を身に着ければ、大人相手にも勝てる為、子どもにとってはとても嬉しい経験のできるおもちゃとなっています。
木製なので触り心地もすべすべで気持ちが良いです。遊びながら知育に繋がるのは嬉しいですね。
鬼滅の刃下敷き

出典:楽天市場
今漫画やアニメで大人気の“鬼滅の刃”の下敷きセット。鬼滅の刃が好きな男の子にはもちろんですが、何が好きなのか分からない男の子にあげても、流行りのアイテムなので喜んでもらえること間違いなしです。
字を書くうえで下敷きはとても大切なアイテム。しかし子どもの中には下敷きを敷くのは面倒だと思ってしまう子もいます。そのような子であっても、好きなキャラクターや流行りのキャラクターのデザインの下敷きであれば、使用したいと思うものです。
子どもによっては、下敷きを使用したいから字を書く、という考えを持つ子もいるかもしれません。それによって、勉強がはかどったり、たくさん字を書くことで字が綺麗になったりしたら嬉しいですね。
二枚セットになっているので、家庭と学校で一枚ずつ使い分けても良いですし、気分によって使い分けても楽しいです。
水鉄砲ウォーターガン

出典:楽天市場
1000ml入れることのできる水鉄砲。飛距離が最大で12メートルあり、本格的に遊ぶことができそうですね。
水を入れる入り口が大きい為、氷を入れることもできます。冷たい水を発射することができ、気持ち良さそうですね。
見た目もカッコよく持ちやすいつくりになっています。夏に誕生日の子どもへのプレゼント、夏に久々に会う子どもへのプレゼント、お盆休みに親戚で集まった時に渡すプレゼントなどなど、夏の季節のプレゼントとしておすすめです。
ナンジャモンジャゲーム

出典:楽天市場
記憶力や反射神経が身に着くカードゲームです。“ナンジャモンジャ族”という謎の生物が描かれたカードを順番にめくり、その生物達に名前を付けていきます。再度同じ生物が出てきた時にその生物の名前をいち早く叫んだ人が溜まったカードをもらうことができ、最後にカードの枚数が多かった人が勝利、というゲームです。
一時期とても流行りましたが、今でも変わらず人気のあるカードゲーム。出てきた生物の絵と名前を結び付けて記憶し、その生物の絵が出てきた時にすぐに名前を叫ぶ反射神経、また、名前を付ける際の発想力なども見に着きます。遊びながら成長できるとても楽しいカードゲームとなっています。
子どもも大人も年齢関係なく楽しむことができるので、家族で遊ぶには最適です。
触れる図鑑 つかめる水

出典:楽天市場
水をつかむことができるようになるという実験キット。男の子は実験するのが好きな子が多い為、おもちゃ感覚で喜んでくれること間違いなしです。
遊びとして使用するのはもちろんですが、夏休みに渡せば、自由研究としても役立つアイテムなのでなお一層喜んでもらえること間違いなし。大人からしても気になるタイトルですし、一緒にやってみたいと思う内容となっています。親子の時間を楽しみたい、科学の不思議を体験してほしい、といった保護者の願いも叶えてくれます。
今回紹介したもの以外にも、実験モノや図鑑などは、楽しみながら学ぶことができるのでとてもおすすめのプレゼントとなっています。
腕時計

出典:楽天市場
デジタル、アナログ、どちらも備わった腕時計。保護者なしで友達と外で遊ぶようになったお子さんにぴったりのアイテムです。
時計を見ながら遊びの計画を立てたり、遊びに役立てたり、帰る時間を確認したりすることができます。時計を読む練習を始めたお子さんにもおすすめです。
デジタルとアナログのどちらも備わっている為、まだ自信がなくても、デジタル時計で確認することができるので安心。早くもオシャレに目覚めている小学生の男の子にとっても、腕時計はファッションアイテムの一つとして喜んでもらえそうですね。
カラーはブラック、ブルー、レッド、イエローの四色展開となっています。兄弟で色違いなどでプレゼントしても喜んでもらえること間違いなしです。
けん玉

出典:楽天市場
いつの時代も人気のおもちゃの一つであるけん玉はプレゼントにも最適。なんでも極めたがり、チャレンジしたがるのが男の子の特徴ですよね。そんな男の子にぴったりのおもちゃと言えばけん玉です。
簡単な技も多いので誰でも楽しむことができ、難しい技は本当に努力をし続けないとできるようにはなりません。しかしコツをつかめば、徐々に上達し、少しずつ難しい技もできるようになっていくのがけん玉の良いところですよね。
できるようになったら嬉しいですし、それを誰かに披露するのも嬉しいもの。小学生のうちからできるようになっておけば、特技の一つとして一生役立つこと間違いなしです。
年代問わず知られているおもちゃですから、おじいちゃんやおばあちゃんに見せても喜んでもらえますよ。
ポータブル卓球セット

出典:楽天市場
いつでもどこでも卓球を楽しむことのできるセットです。伸縮ネット、ラケット二つ、ピンポン玉三つがセットになっています。
卓球と言えば卓球台がないとできないスポーツのように感じ、日常の遊びには不向きなように感じます。しかしこちらの卓球セットがあれば、伸縮ネットをセットできる厚さのテーブルがありさえすれば、いつでもどこでも卓球を楽しむことができてしまいます。
サッカーや野球、子どもに人気なスポーツは様々ですよね。好きなスポーツを増やすきっかけとして、こちらの卓球セットをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
キャラクター財布

出典:楽天市場
男の子に人気のキャラクターの柄の入った財布。お小遣いをもらい始めたお子さん、一人で買い物へ行くようになったお子さんなどにおすすめのアイテムと言えば財布。その中でもこちらは、男の子に人気のキャラクターの柄が入っている為、初めてのお財布にはぴったりです。
デザインはスーパーマリオのシリーズ、ドラコンボールのシリーズ、ポケットモンスターのシリーズがあり、全部で八種類となっています。できれば事前に好きなキャラクターを調査し、そのキャラクターの財布をプレゼントできると良さそうですね。
子ども向けの財布として嬉しいポイントの一つが、紐が付いているところです。首から吊り下げて持ち歩けば、失くしてしまう心配もありませんよ。
プリペイドカード・ギフトカード
出典:Amazon
ゲームに夢中な今時小学生は、普段DSシリーズなどでトモダチと通信しながらゲームのなかで遊ぶことも多いはず。
親としてはゲームのなかではなく実際に友達と体を動かして元気に遊んでほしいのは山々ですが、子供にとってはそれも大切な友達とのコミュニケーションだったりします。
ゲームの中で使えるアイテムやゲームそのものを買えるプリペードカードは普段あまり使わせてもらえないのが実情ですが、特別なプレゼントならと許せるような気がします。
実際、普段欲しいけど買ってもらえないプリペードカードをプレゼントするとかなり喜んでくれます。特別なプレゼントだからこそ、普段子供には与えないものが喜ばれること間違いありません。
一緒に読まれています |
エアーサッカー
室内で遊べるエアーサッカー。なんと、少しだけ浮いてエアーホッケーの要領で遊べるサッカーボールです。「どうなってるの?」と子供だけでなく大人も興味が湧きそうですよね。
エアサッカーは壁や家具などにぶつかっても傷がつかない構造となっていて、激しく蹴られても安心なところも嬉しいポイントです。また、雨や雪などで外に出られないときも運動不足を解消してくれそうです。しかも、お値段も2000円くらいなのでおてごろですよね!
家の子がプレゼントだ頂いたときは、その場ですぐに兄弟で大盛り上がりしてました。大人も実は楽しめる素晴らしいプレゼントです。
プラネタリウム
小学生になって自分の部屋ができた子供にとって最初のうちは一人で寝ることが一番の難関とも言えます。なかなか寝付けず、怖いのもあって電気をつけたまま寝ていた家の長男が、これをもらって寝る前に電気を消して星空を見るようになってから突然一人でしっかりと眠れるようになりました。
最初は興味本意でただつけて「きれいだね」と言っていただけでしたが、自然と星座に興味が出たらしく、今では実際の星空から星座を見つけ名前を言えるようになりました。
子供はもちろんですが、勉強の役にもたってくれたこのプレゼントは、親としてもかなり嬉しかったです。綺麗で見入っている内に自然と寝れるようですよ。
一緒に読まれています |
9マス将棋
最近の将棋ブームにあやかって頭の体操にもなる将棋はどうでしょうか?
普通の将棋よりもマスが少ない分かりやすく小さな子でも出来ます。頭をフル回転して集中してくれるので、脳の発達にも役立つことでしょう。将棋がブームな今だからこそ小学生でも喜んでくれると思うので、与えるなら今がチャンスです。
ゲーム感覚で楽しみながらも勝つまでやらされるので相手になるひとはなかなか大変ですが、ルールにのっとって確実に上達していくところを見るとネットなどでも勝ちかたなどを勉強しているようすです。
ピンアート
後ろから押し当てたものの形が浮かび上がる大人気のピンアート。イベント会場などで大型のもで遊んだ経験があるのではないでしょうか。
どんな構造になっているのか気になりますが、子供はこんな感じの不思議なものが大好きですよね!
本物思考のハンドスピナー
空前の大ヒット商品のハンドスピナー。光るものや変わった形のものなど種類がたくさんあるなかで本物思考のお目が高いお子さんへゴールドのハンドスピナーです。
見た目からして立派で高価そうなのでお友達の間ではうらやましがられそうですよね。
一緒に読まれています |
空気砲
でんじろう先生でお馴染みの空気砲がお家でもできるドラえもんの空気砲。プレゼントを開けた瞬間から「あっ!空気砲だ!!」と盛り上がり、やってみてその不思議さに興味津々です!
遊び方はたくさんあって、的に向かって発射し的を煙がくぐったら成功…とか、暗いところで発射して神秘的な様子をただただ見ていたり、子供の好奇心は留まることを知りません。
大人には想像もつかないような使い方をする子供を見て親は感心させられます。
まとめ
小学生の男子がもらって嬉しい予算2000円で選ぶプレゼント特集を紹介してきました。
今の子供も昔の子供も喜ぶプレゼントは、好奇心をそそられるものです。
もちろん、今話題のものも確実に喜びますが「え?これなに?」と思うもので一瞬にして好奇心が湧き出てくるようでプレゼントをあげた瞬間に盛り上がるのは”楽しそうなもの”のようです。
それを頭に入れながらプレゼント選びをするとあげる側も楽しむことができると思います。