10月は暑かった夏も終わり、そろそろ寒い冬のシーズンも近づいてくる季節。寒い冬となれば、体の冷えを1番気にする季節。女性には、冷え性という敵がいます。
さて、冷え性と言えば女性のイメージが強いですが、実は最近は男性も冷え性に悩まされています。そのため、やっぱり冬の寒いときには温かくなるプレゼントが喜ばれます。
そこで今回は、冷え性の男性へのプレゼントにピッタリな冬の便利グッズ・防寒グッズを紹介していきます。寒い冬はコレで身も心も温かくなること間違いなし!
おすすめ人気の防寒グッズ
「今年の冬は寒い!何かおすすめの防寒グッズを知らない?」「男で冷え性っておかしい?」なんて思ったことはありませんか?
女性の冷え性はよく聞きますよね。しかし意外と知られていないのが男性の冷え性。女性の冷え性と同じくらい、男性も冷え性に悩んでいると言われています。
そこで今回は男性にもおすすめの防寒グッズを紹介します。冷え性に悩んでいる男性や、男性へのプレゼントに防寒グッズを検討中の場合は、ぜひ最後までご覧ください。
GUNZE(グンゼ) インナーシャツ メンズ ホットマジック

出典:楽天市場
冬の寒いときには、インナーシャツは欠かせません。保温性バッチリで、冬でもホカホカ気分になれること間違いなし。金額も安いのでプレゼントもしやすく、きっとこの冬に手放せなくなること間違いありません。また、使い勝手がとても良いので、絶対に使ってもらえて喜ばれるものです。
MIZUNO(ミズノ) ゆるぬく 靴下

出典:楽天市場
人間が発する水分を吸収して発熱する素材である「ブレスサーモ」を使った靴下は、寒い冬に足元を温めてくれる最強の防寒グッズ。しかも、日本最大のスポーツメーカーであるMIZUNOが開発しているだけあって、履きやすさも抜群です。日常使いから冬のスポーツの時にも使えるオススメ便利グッズです。
GUNZE(グンゼ) ボクサーブリーフ ホットマジック

出典:楽天市場
防寒グッズと言えば「パンツ」も外せません。冬の寒いときには、しっかり下着も防寒することが大事です。特に、保温性が高いものは自分の身体の熱で温かくなるので気持ちが良く、「ボクサーブリーフタイプ」はしっかり体に密着するので履き心地も抜群。あまり厚すぎない生地もおすすめのポイントです。
NIKE(ナイキ) ネックウォーマー

出典:楽天市場
首元を冷やすと一気に体が冷えます。なので、防寒グッズで一番重要なのはネックウォーマーと言っても過言ではありません。NIKEの特徴である「DRY-FIT素材」は、サラサラな着け心地がとても気持ちよく、スポーツの使用時にもピッタリ。もちろん通勤や通学にも重宝するはずです。

オカモト 温楽 レギュラー

出典:楽天市場
冬の防寒グッズの定番である「カイロ」。やっぱりあると便利ですよね。しかし、カイロの温かさが苦手という人も多いですが、じんわり温かくなるタイプなら大丈夫。カバンに入れておいても便利なので、是非気軽なプレゼントとして渡しちゃいましょう。
足の冷えない不思議な足もとカイロ はるつま先

出典:楽天市場
冷え性で悩んでいる方は、やっぱり足の冷えが辛いですよね。そんな時に便利な防寒グッズと言えば「足の冷えない不思議な足もとカイロ」です。
足用のカイロは冷え性の強い味方。防寒靴下と一緒に使えば、最強の防寒対策になります。体を温めるなら、体の先端からですよ。

防寒防風防雨タッチパネル対応グローブ

出典:楽天市場
自転車やバイクで通勤通学している人にはコレ!やっぱり寒い季節には、手袋は欠かせないですよね。雨の日にも使えて、しかも携帯のタッチパネルにも対応しているので使い勝手抜群です。
500円以内で買える値段・コストパフォーマンスも魅力的!もちろん自転車やバイクに乗らない人でも喜んでもらえます。
Froyland クライマーパンツ

出典:amazon
登山用パンツとして有名なFroylandのクライマーパンツも、アウトドア愛好家以外からも熱い支持を受けているんです。これは通勤や通学、スポーツのアップの時などに重宝する便利防寒グッズなので、とてもおすすめなのです。
アウトドアブランドらしい耐久性の高さからガッツリ使えるのも嬉しいポイント!裏がフリースになっているので、どんなに寒くてもコレで安心です。
ウインドブレーカー

出典:楽天市場
アウトドアグッズの定番アイテム「ウィンドブレーカー」も、最近ではファッションのお洒落アイテムとして大人気!温かさはもちろん雨の日にも対応できるのも嬉しいポイントです。
ダウンジャケットやコートのように体がごわごわしないので、ウィンドブレーカーは着心地抜群。しかも、サイズ展開も豊富で、何よりも値段の安さもプレゼントしやすいポイントです。
USBハンドウォーマー

出典:楽天市場
使い捨てのカイロよりもコストパフォーマンスに優れた「USBウォーマー」。「ちょっと手が寒いな」という時にパソコンに繋いで簡単に温かカイロに大変身します。デスクワークの男性にはコレがおすすめです。1000円台で買える値段も魅力的です。
ZIPPO ハンドウォーマー

出典:楽天市場
ZIPPOのハンドウォーマーは、アウトドア好きの男性におすすめ!かなりコンパクトながら温かさは間違いなく、12時間も持続する持久性も魅力の一つです。しかもファッション小物としてもデザイン性抜群で、持っているだけでおしゃれに見えます。
何シーズンも使える耐久性と、2500円という低価格の値段もおすすめのポイントです。色んなシチュエーションで活躍できる便利グッズとして、これから間違いなく手放せなくなるはずですよ。
電熱マフラー

出典:楽天市場
外への防寒の必須アイテムともいうべきマフラー。普通のマフラーももちろん暖かいですが、電熱マフラーもおすすめです。
電熱マフラーとは、首元にヒーターを内蔵しているマフラーのこと。使い方は簡単で、モバイルバッテリーをONにするだけ。すぐに暖かくなります。首元が暖かくなると、それだけで寒さも和らぎますよね。またリラックス効果もあります。
ちなみに温度調整も可能。3段階調整で、40℃、50℃、60℃の設定が可能です。温度の好みは人それぞれですし、その日の気温によっても求める温度はかわってきます。簡単に温度調整ができるのは嬉しいですね。
またヤケド防止で、45分連続使用すると自動で消えるようになっているので、消し忘れもありません。

パネルヒーター

出典:楽天市場
最近では在宅ワークも増えてきましたよね。そんな在宅ワークのお供におすすめなのが、このパネルヒーターです。
デスクワーク中、足元冷えることありませんか?温かい空気は、上にいってしまいます。また最近の電気料金値上げに伴い、電気代節約で、エアコンの温度を下げているという人もいることでしょう。
こちらのパネルヒーターを活用すれば、足元が温まり、部屋が少し寒くても気にならなくなりますよね。赤外線反射で、あっという間に足元を温かくしてくれるのです。
また3方を囲うので、その反射で電気代もさほどかからず温めてくれます。ちなみに、電気代は1時間当たりの電気代は5円ほど。こたつより安いです。

めちゃヒート 電熱ヒーターブランケット

出典:楽天市場
アウトドア好きの男性におすすめしたいのが、めちゃヒート 電熱ヒーターブランケット。こちらは充電して、簡単に外でも使用ができます。もちろん部屋の中でも使用して問題ありません。
寒い季節になると、外の気温は下がります。アウトドアシーンだと、活躍の幅がぐっと広がります。膝にかけるだけでなく、腰にまいたり、肩にかけたり用途も様々です。

防寒グッズの選び方
冷え性は女性ばかりではありません。男性の多くも、実は冷え性に悩んでいるのです。
しかし女性と違って、男性は「防寒グッズってどうやって選んだらいいんだろう?」と、疑問に思う人も多いことでしょう。そここの項目では、防寒グッズを選ぶ際のポイントについて紹介していきます。
機能性を確認
防寒グッズを選ぶ際のポイントとしては、やはり機能性。具体的には、保温性・撥水性・防風性です。
すぐに暖かくなっても、保温性がないと意味がありません。また男性は女性より汗かきの人が多い傾向にあります。
汗をかいたあとに、放置していると汗が冷えて寒くなりますよね。同じことが起きないよう、撥水性もしっかり確認すべきです。
また外で使用する場合は、防風性も加味するべき。風の強い日は、実際の温度より低く感じるものです。防風性のしっかりしているものは、それだけで温かく感じます。
シーンで選ぶ
シーンを想定して選ぶのもの大切です。たとえば、寒くなりはじめる10月~11月と2、3月では、同じ寒いでも、質が違いますよね。また外で使いたいのか、室内で使いたいのかでも選ぶ防寒グッズは変わってきます。さらには住んでいる場所でもかわってくるでしょう。同じ日本でも、雪の多い国と雪は降らないけど風が強い地域では、防寒グッズもかわってきます。
デザインで選ぶ
防寒グッズを選ぶ際に大切なことは機能性はもちろんのことですが、デザイン性も大切です。特に防寒グッズは自分で買うこともありますが、プレゼントで贈る人も多いことでしょう。贈るからには気に入ってもらいたいですよね。
また自分で使うものも、デザインがかっこよく気に入ったものであれば、なおのこと愛着がわくはずです。機能性だけでなく、好みのデザインのものをみつけましょう。
家で使うor持ち運ぶ
用途を考えて選ぶことも大事です。たとえば、家で使うか、外で使うか、などによっても大きさも機能も変わってきます。家で使うものであれば、さほど大きさは気にしなくても大丈夫ですが、外で使う場合は、持ち運びやすいものを選ぶと便利です。最近では電気で温めるものも増えているので、充電式なのかどうかも確認しましょう。
防寒グッズを家で使用したいのか、外で使用したいのかを考えると、自ずとどんな防寒グッズがほしいのかも見えてくるはずです。
寒い時期には体を温めるグッズが人気
寒がりの男性には体を温めるグッズを贈るのがオススメ

冬に贈るプレゼントってどんなものを選びますか?
定番系のグッズをセレクトするのも良いですが、やっぱり冬には冬の贈り物をセレクトすることをオススメします。
冬のグッズとなると、体を温めるグッズが良いですね。秋と冬は気温がとても低いので、かなり体が冷えてきます。冷え性の男性にとっては、かなり過酷な時期でもあります。そのため相手のことを思ったプレゼント選びが重要です。
そして体を温めるグッズは、本当にたくさんの種類があります。「こんなの見たこと無いよ!」って思うグッズもたくさんあります。未だに知らない体を温めるグッズをプレゼントして、大好きな人の体と心を温めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は冷え性の男性へのプレゼントにピッタリな冬の便利グッズ・防寒グッズを紹介していきました。
女性に多いと思われている冷え性ですが、最近は男性も冷え性に悩まされている人も多いそうです。
なので、やっぱり寒い冬を迎える前に、温かくなる防寒グッズは貰って嬉しいはず!
値段も安くプレゼントしやすいものをたくさんピックアップしてあるので、彼氏だけでなく男友達や会社の上司へプレゼントしてみてくださいね!
ぜひ、今年の冬のプレゼント選びの参考にしてみてください!
こちらも一緒に読まれています
メンズ手袋おすすめ【人気男性ブランド・おしゃれ・温かい種類】
フットウォーマーおすすめ【人気足温器・充電式・コードレス等】
メンズ秋冬カーディガンおすすめ【人気ブランド・厚手・ニット等】
パネルヒーターおすすめ【人気メーカー・評判のいい種類・電気代安い】
遠赤外線ヒーターおすすめ【人気種類・電気代安い・安全性高い等】
ガスファンヒーターおすすめ【人気メーカー・電気代価格安い等】
セミラックファンヒーターおすすめ【人気メーカー・小型や大型種類】