冬が来るたびに新しいものが欲しくなるコートですが、さまざまブランドからさまざまなアイテムが販売されていて、種類が多すぎるとどれを買っていいのか迷ってしまうもの。
こちらの記事では実際にメンズのコートを選ぶ際に意識するべきポイントや、実際におすすめの厳選アイテムをご紹介していきます。
コート選びに迷っている人はぜひ、最後までご覧ください。
人気コンテンツの目次
メンズコートの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
実際にメンズコートを選ぶ際に意識すべきコツやポイントをご紹介していきます。
防寒性で選ぶ
まずはアウターとして温かいのかどうかで選んでみるといいでしょう。
ただ、車通勤でほとんど外には出ない人や、秋口に使用できるコートを探しているという人は防寒性はそこまで重要ではないので、自分のライフスタイルや用途に合わせたものを買うのがおすすめ。
反対に真冬、外に出る機会が多い人はどんなに気に入っていても防寒性が低ければ着なくなってしまうなんてこともあるので、とても重要なポイントです。
カラーで選ぶ
防寒性と同じくらい大事なのがコートの見た目。
ファッションにそこまで興味がないという人も中にはいますが 、せっかく買うのならおしゃれなアイテムにした方が、着た時のテンションも上がります。
アウターはそう何枚も持っているという人は少ないので、まずはブラックやグレーなどの合わせやすいベーシックカラーがおすすめです。
反対に既に何枚か持っていて冒険がしたいという人は、ベージュやキャメルを選ぶと温かみが生まれ、優しい印象に。
カーキやレッドなど鮮やかなカラーを選ぶと街を歩いていても目を引く、おしゃれな印象を与えることができるでしょう。
デザインで選ぶ
コートと一口に言っても、デザインは何種類もあります。
膝まで隠れるロングなものから、腰あたりまでのショート丈までパッと見のシルエットがさまざまなのはもちろん、襟付きや襟ナシなどその年によってトレンドもさまざま。
トレンドに関して自信がないという人はインターネットで調べてもわかりますし、店員さんに聞いてみるとバッチリ教えてくれるでしょう。
また、大きいポケットがついていたり、内ポケットが充実していたり・・・普段バッグを持ち歩かない派の男性にとっては収納力も重要になってくるので、要チェックです。
30代男性におすすめ人気メンズコートの種類
30代男性におすすめのメンズコートをご紹介していきます。
poul smith(ポールスミス)

出典:楽天市場
鮮やかなストライプモチーフの印象が強いポールスミスですが、コートは非常に取り入れやすいシンプルなものが揃っています。
しかしグリーンやブルーなどのアクセントカラーがしっかりと利いていて、地味にはならず印象をはっきりと残してくれるのが魅力です。
ダッフルコートはどちらかというとカジュアルで子どもっぽい印象をもたらすので、大人っぽい印象が苦手な人や、反対にシックなファッションのカジュアルダウンとして使うのもアリ。
カラーはブラック、バーガンディはアクセントカラーが入っており、ベージュはアクセントのないべーシックカラーでまとめられています。
肩幅を広くとってあるので、トレンドのオーバーサイズが楽しめるでしょう。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ) メルトンステンカラーコート

出典:楽天市場
素材はウール100%のメルトン生地が使用されているので、とても防寒性があり温かいのが特徴です。
また、メルトン生地は機能性だけでなく見た目のしなやかさも非常に魅力的。
あたたかみのある起毛した生地でありながら、生地そのもののとろみを感じられるような風合いにこだわられれています。
ボタンはこだわられながらも主張はせず、ポケットも目立たない非常にシンプルなデザイン。
しかしポケットはかなり大容量なので、スマホやウォレットもすっぽり入る大きさです。
カラーはブラックとダークブラウンがあります。
HARE (ハレ) ライナー付きチェスターコート

出典:楽天市場
ベーシックでコーディネートに取り入れやすいカラーながらも、大胆なチェックが印象的なチェスターコート。
全体の色見を合わせてシンプルにまとめても、十分主役としてインパクトを出してくれます。
サイズ感はトレンドのビッグサイズで、ゆるっとしたカジュアルさを演出。
さらに取り外し可能なライナーがついているので、秋口から真冬まで気温に合わせて長く使用できるもの人気の理由です。
袖を絞れるようになっているので、その日の気分やコーディネートのテイストによってシルエットを遊んでみるのもおすすめ!
展開はチェックありのものと無地のものがあり、それぞれブラウンやブラックなど手を出しやすいカラーが揃っています。

BURBERRY (バーバリー) カーコート

出典:楽天市場
チェックが定番のハイブランド、バーバリーからは袖口のストライプがアクセントになったファッショナブルなカーコート。
いっけんシンプルなコートなのですが、袖口にバーバリーらしい白と黒のストライプ。
色には至って主張はないのですが、目を引き付ける個性を演出してくれます。
とはいえ全体的に見てナチュラルなベージュが面積の大半を占めているので、あらゆるテイストに馴染んでくれるという魅力も。
派手すぎるのは嫌だけど、普通じゃない刺激のあるコートがほしいと思っている人に、おすすめのアイテムです。
BALENCIAGA (バレンシアガ) コート

出典:楽天市場
アルパカとウールを使用し、肌さわりがよく防寒性に優れたコートです。
滑らかに起毛した生地は非常に高級感があり、見た目から「上質なコート」であることが一目でわかるアイテム。
シンプルながらも周りと差をつけたい人は、値段はお高いですが奮発する価値はあるのではないでしょうか。
着心地としては、肩から袖にかけとてもゆったりとしたデザインが施されているので厚着をしても締め付けられているような違和感を感じず、快適に過ごすことができます。
肩あたりにボリュームのある、独特なシルエットがポイントです。
また、肩パッドが入っているので型崩れする心配もなく、長く使用することができるでしょう。
Tomorrow Land(トゥモローランド) Pコート

出典:楽天市場
見た目でもわかるほど厚手で、防寒性に非常に安心できるコートです。
カシミヤが使用されているので温かいだけでなくリッチで滑らかな質感で、フォーマルファッションにピッタリ合います。
また、現代人の体型を研究して設計されており、身体に綺麗にフィットして立体的な仕上がりに。
着てみてこそその真の魅力がわかる、こだわり抜かれたコートです。
カラーはネイビー、カーキ、ブラウンの3色があります。

YIMANIE チェスターコート

出典:amazon
定番のツイード素材のチェスターコートです。
シンプルでいまいちポイントのないコーディネートも、このコートを1枚着るだけで大人の半派や傘を演出してくれるでしょう。
コートの印象が強いぶん、白や黒、グレーやブラウンなどのベーシックカラーを合わせると失敗がありません。
コートとしてはリーズナブルで手にとりやすい価格ですが、その値段以上に防風性や保温性に優れて快適に着用できる上、高級感を演出する生地にもこだわられています。
Nyan Deux メンズチェスターコート

出典:amazon
メンズにはあまり多くない、ナチュラルで優しいカラーが魅力的なチェスターコートです。
男性はブラックやグレーを着ている人が多いので、ベージュなどの暖かな色を纏っているといい意味で印象に残りやすくなります。
そのため、優しい雰囲気を演出したい人にはピッタリ!
シルエットは今のオーバーサイズブームに反してタイトめなので、身体全体を細くスタイルアップして見せてくれます。
カラーはベージュの他に6種類もあり、多様なコーディネートに合わせることができるでしょう。
まとめ
今回はメンズのおすすめコートをご紹介していきました。数あるブランドの中でも、30代男性に人気のブランドに厳選してピックアップしています。ぜひ参考にしてみてください。
冬の必需品であるコート。防寒アイテムとしてはもちろん、ファッションアイテムとしても活躍するアイテムでもあります。
ハイセンスなデザインでコーディネートを格上げしてくれるメンズコート。ぜひ最高の1着を今回の中から選んでみてくださいね。
一緒に読まれています
メンズパーカーおすすめ8選【人気ブランド・肉厚でフードが立つ種類など】 メンズ秋冬カーディガンおすすめ9選【人気ブランド・厚手・ニット等】 ダウンマフラーおすすめ9選【人気メンズブランド・洗える種類】 |