家のインテリアの1つとして欠かせないのが間接照明ですよね。
間接照明1つで、その家や部屋のイメージががらっと変わってしまうほど、とても大事なインテリアの1つです。
だからこそ、自分に合った間接照明を選びたいものですよね。
そこでこれから、間接照明を選ぶ際のポイントと、実際におすすめする間接照明を詳しくご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
間接照明の選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
間接照明には様々なタイプがあるので、選ぶ際のポイントも様々です。
ポイントをしっかりおさえることで、選びやすくなり、あなたらしい商品を見つけることができますよ。
後悔のない買い物をする為にも、これからご紹介する4つの選ぶ際のポイントをしっかり確認しておきましょう。
照明の色・カラーから選ぶ
照明には色があり、その色によってイメージも雰囲気も大きく変わるものです。
例えばオレンジ色の優しい光を使用すると、あたたかみを感じる雰囲気を作り上げることができます。浴室やトイレで使用している家も多いですよね。
また、昼光色であれば、明るいので手元を見やすくしてくれます。細かい作業をするような場所で使用すると便利ですね。
そして、昼白色は太陽光に近い明るい色です。明るい雰囲気を作りたいリビングや子ども部屋などで使用するのが良さそうですね。
照らす場所・設置する部屋で選ぶ
何かの作業をする為に必要な光を求めている場合は、周囲を照らすタイプが良いですよね。分かりやすく言うとスタンドライトなどが、このタイプです。
絵画など壁に飾った何かを強調したいのであれば、壁に照らすタイプのものが良いでしょう。ただ何もない壁に設置するだけでも、部屋全体を明るくしたり奥行きを感じさせたりしてくれますよ。
とにかく部屋を広く明るく見せたい場合は、天井を照らすタイプが効果的です。
フロアアップライトと呼ばれる照明であれば上に向かって光を当てることができますよ。
機能性で選ぶ
間接照明には細かな機能があるものがあります。例えば調光機能です。
光の色や大きさを変えることができる機能ですね。何か作業をする場合は明るめの色、リラックスしたい時には落ち着いた色などに変更できます。
また、リモコン機能がついているものもあります。リモコンで操作できれば、手の届きづらい場所に設置することも可能になり、インテリアの幅が拡がりますね。
他にも、光の向きを調節できる機能のついているもの、タイマー機能がついているものなどもありますよ。
デザイン・おしゃれさで選ぶ
これまでの3点でいくつか候補を絞れたら、最後はデザインで選びましょう。あなたの家の雰囲気に合うようなデザインを選べるのがベストですね。
形も色も大きさも、その間接照明によって様々です。ヨーロッパ風なデザイン、アジアンチックなデザイン、また、動物の形をしたデザインなどもあります。
デザイン1つで光の雰囲気まで変わってくるのが不思議ですね。
家の雰囲気やあなたの求める雰囲気に合わせつつ、あなたにとってしっくりくる間接照明を選ぶことができると良いですね。
おすすめ間接照明の人気種類
IKEA(イケア) ノートフロアアップライト
出典:楽天市場
175cmの高さがある間接照明で、天井に光を当てることができ、部屋を明るく広く見せてくれますよ。
シンプルなデザインなので、部屋のインテリアの邪魔をすることなく、飽きさせもせず、どんな場所にも配置しやすく使い勝手の良い間接照明です。
電球を自分で選ぶことができるので、あなたが望むイメージや使用場所に合わせて電球を選べて嬉しいですね。
DTOETKD 月ライト

出典:楽天市場
名前の通り月の表面の模様がついているデザインの間接照明です。
スタンドライトとしても、吊り下げてでも使用することができますよ。
ライトが16色のバリエーションを持っており、リモコンの操作で好きな色を選ぶことができますよ。
また、タイマー機能がついているのも嬉しいポイントで、就寝前などにタイマー機能を使用すると便利ですね。
おしゃれで変わったデザインが好みであればとてもおすすめです。
LVYUAN 和風フロアランプ

出典:楽天市場
柔らかな布のシェードがとても特徴的な間接照明です。
このシェードの効果もあり、オレンジ色の光がとても柔らかく部屋中に拡がってくれますよ。
和風にも洋室にも合い、大人な雰囲気を醸し出してくれます。
広い部屋で使用する場合は、2つ使用するのもおすすめですよ。
シェードは折りたたみ可能で交換も可能です。シェードを変えると、また違った雰囲気を楽しむこともできそうですね。
パナソニック LEDデスクスタンドSQ-LE530-H

出典:楽天市場
円形が特徴的な間接照明です。この円形は開くことが可能となっており、用途によって開いたり閉じたり好きに使用することができますよ。
また、5段階の調光機能がついているので、それも用途に合わせて変更できます。ワンタッチで操作可能となっています。
メモリ機能がついているので、消灯した際の調光状態で点灯してくれますよ。
ZNT 萌えニャンコ呼吸ランプ

出典:楽天市場
猫の形のとっても可愛らしい間接照明です。シリコン製なので触り心地もぷにぷにとして癒やされますよ。
2段階の調光機能がついており、点灯させる時、調光を変更する時は、ぷにっと押すだけです。
充電式のコードレスタイプなので、いつでも持ち運びが簡単にできますよ。約3時間の充電で15時間連続で使用可能となっています。
ヤザワ ウッドセードクリップライトCLX60X01NA

出典:楽天市場
クリップタイプのライトになっているので、クリップを使用して好きな場所に設置することができる間接照明です。
木製の温かみのあるデザインで、部屋に自然に馴染みそうですね。
点灯は手元にあるスイッチで行う仕組みとなっています。
クリップとアームの接続部分は回転可能なのでランプの向きを簡単に変更できるところも嬉しいポイントの1つですね。
ボーベル フロアライト

出典:楽天市場
リング上の木製のシェードが、とてもスタイリッシュでおしゃれな印象をもたらしてくれる間接照明です。
3つ点いた灯りは、それぞれ360度好きな方向へ動かすことができますよ。
また、それぞれ個別に点灯することが可能となっています。
調光機能もついており、別売りのリモコンを購入すると調光作業がもっと楽にできるようになりますよ。
フットスイッチもついているので、簡単に点灯、消灯させることができますね。
カラーが、ブラウン・ブラックとホワイト・ナチュラルの2色展開となっています。
ヤヤパプス 間接照明

出典:楽天市場
上部に鉢を置くことのできるのが特徴的な間接照明です。
鉢を置くととてもおしゃれですが、置かなくても竹製のシェードがとてもおしゃれな印象をもたらしてくれますよ。
これらのおかげで、照明をつけない時間帯でもしっかりインテリアとして機能してくれますね。
点灯すると、竹と竹の間から光が漏れ、とても綺麗な模様が照明の周りに現れますよ。
アジアンテイストな雰囲気の部屋であれば、とてもおすすめな間接照明です。
まとめ
おすすめ間接照明について紹介していきました。どれも人気のある種類なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
部屋を明るく照らす実用性と、おしゃれに彩るインテリアとしての役割があるのが、間接照明!だからこそ、部屋に合ったデザインを選ぶことがおすすめです。
一度購入すると、長期で活用することになるため、お気に入りのものを選んでみてくださいね。
一緒に読まれています ゲーミングチェアおすすめ人気22選【コスパ最高・高級・評価評判が良い】 部屋の湿気取りグッズ最強&万能12選【おすすめ人気除湿グッズ】 静かな静音扇風機おすすめ8選【人気の音無し・おしゃれデザイン】 |