キャンプやアウトドアをした時に、火おこしをしたり、料理をしたりする時に便利なトーチバーナー。炙り料理や、お菓子作りでも使われることがあります。
日常生活ではあまり使用しませんが、いざという時に持っていると便利です。しかし、種類が豊富で何を購入したら良いか悩みますよね。
そこでこれから、ガストーチバーナーを選ぶ時のポイントと、実際におすすめするガストーチバーナーについてご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
ガストーチバーナーの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
ガストーチバーナーは種類がとても豊富です。普段は使用しませんが、いざ使う時に自分にとって使いやすいものがあると良いですよね。
使いやすいものではないと使用時にイライラしてしまいます。そのため、自分にとって使いやすい、ガストーチバーナーを購入するためには、購入する前に選ぶ際のポイントをおさえておくことが大切です。
これから、ガストーチバーナーを選ぶ際のポイントを3つにしぼってご紹介しますのでぜひ、参考になさってください。
火力で選ぶ
ガストーチバーナーは溶接で使ったり、アウトドアやバーベキューの時に使ったり、料理などで使用することもあるので、火力は最も重要なポイント。特に、アウトドアやバーベキューの時に火をおこしたり、焚き火をする時にはすぐに火が付いたりするには火力が大切です。
火炎温度が低い物もあれば高温の物もあります。燃焼時間も様々で2時間近く燃えるものもあれば、15分という短いものもあるので、用途に応じた種類選びをしましょう。
また火力が調整できると便利です。火を起こすときは強い火力が良いですし、料理で焼き目だけをつけたいという時は低温でも良いですよね。火力が調整出来るものもあるので、用途に合ったものを選ぶことをおすすめします。
形や大きさで選ぶ
ガストーチバーナーを使用する時はアウトドアの時であったり、料理をしているときであったりしますよね。そのため、シーンに合わせた種類選びをしましょう。
アウトドアやバーベキューをする時などは、持ち歩きたい場合にはカバンに入る小型サイズがおすすめです。大きいサイズのガスバーナーは片手で使用できるか、使いやすいか、安全かなども購入するときにチェックしてみましょう。
また、女性でも簡単に着火できるかどうかなど誰でも使用できるものも大事なチェックポイントです。
ガスボンベの種類で選ぶ
ガスボンベには2種類あります。家庭にあるカセットコンロで使用されているCB(カセットガスボンベ)缶とOD(アウトドア)缶です。
CB缶は手に入りやすく値段は安価です。OD缶はホームセンターなど販売されている場所が限られていて、かつ高価であります。主にCB缶のバーナーが多いですが、購入するときはチェックしてみてください。
その他の機能で選ぶ
ガストーチバーナーには様々な機能がついています。例えば、着火方法であれば、点火ボタンの物もあれば、レバー式の物もあります。用途や使用目的に合ったものであり、かつ使いやすいバーナーを選ぶのも大切です。
ガストーチバーナーは使い方を間違えるとすごく危険な物でもあります。万が一の時や、怪我をしないようにするためにも安全装置がついていると安心して使用できます。
おすすめ人気ガストーチバーナーの種類
トーチバーナ 空気調節機能付き ガスバーナー

出典:楽天市場
料理にも使用できるガストーチバーナーです。最大火炎温度は1300℃で、短時間で美味しく料理を仕上げます。市販のガスボンベに装着するだけで簡単に使用できるので、女性の方にもおすすめです。
料
理だけではなくDIY作業での溶接などでも使用できます。また、非常用防災グッズとしても役に立つので1家庭に1個あれば安心です。
新富士バーナー RZ-520BK スライドガストーチ

出典:楽天市場
火口が自由に伸びるのがこのガストーチバーナーの特徴。小さいサイズですが、火炎温度は1300℃でとても高温なので使用しやすいです。DIY作業や小物のはんだ付けなどの作業にも使用しやすいバーナーとなっています。
点火方法は電子着火方式です。21センチなので持ち運びにとても便利ですし、置いておくのにも場所をとることのないコンパクトサイズのガストーチバーナーです。
イワタニ トーチバーナー CB-TC-OD

出典:楽天市場
1400℃の炎がでるバーナー、アウトドアでこれがあれば簡単に木炭に火をつけることができます。点火はレバー式なので着火は簡単で誰にでも行うことができます。
ボンベを購入するのが面倒くさい、大変という方は、このガストーチバーナーがおすすめ。この商品にはボンベが1本付属しているので購入後すぐに使用できます。
ガストーチバーナーの悩みの1つである火力、全部同じ火力だと焦げてしまうこともあり大変ですよね。このバーナーには火力調整つまみがついているので、用途や使用目的で火力を調整しお好みの強さで使用することができます。
燃焼時間は1時間50分なのでアウトドアや焚き火をする時におすすめです。
新富士バーナー RZ-520YL スライドガストーチ

出典:楽天市場
小型ですが、火口が自由に伸び耐風で、火炎温度が1300度のバーナー。12センチととても小さいですが、持ち運びに便利です。鞄に入れやすい大きさで重くもありません。
ガスが無くなった時にはCB缶から注入することができるのがこのバーナーの人気があるところです。ブランドの物とほぼ同じですが、値段が安いのもこのバーナーの特徴です。
新富士バーナー RZ-730S パワートーチ バーナー

出典:楽天市場
炭の火おこしは強火が良いけれど、料理をする時は低温でも良いな、という方におすすめ!1300℃~900℃まで温度調節ができるのがこのバーナーの特徴です。
点火後すぐに逆さまにしても火が出にくい安全装置付きなので、安心して使用できます。
カセットガス式で燃焼時間は90分です。
料理だけではなく、DIY作業などのロウ付けなどにも使うことができます。
FIRE TORCHI ガストーチ バーナートーチ

出典:楽天市場
火力が抜群なので、料理やバーベキューなど様々な場面で活躍できるバーナー。火炎温度は1300℃なので、17センチなので持ち運びにも便利です。家庭によくあるカセットボンベに装着でき、誰でも簡単に使用できます。
火力が調整できるので、用途に合わせて使用すれば各家庭に1本あれば安心です。
重さは130gなので女性でも一人で持って使用することができます。
新富士 ガスバーナー パワートーチ RZ-820S

出典:楽天市場
ライター感覚で押すことができる点火ボタンなのでとても使用しやすく作られています。
ボンベ1本で燃焼時間は1時間45分なので、長時間での作業はこのバーナーがとてもおすすめ。火炎温度は、1500~1700℃なのですごく高いです。
スパイラル集中炎なので、回転しながら放射する炎で、効率的に火が届き、ハンダ付けやナット外しなど作業用としても利用できます。逆さまでも使用可能なので、どんな作業でも安心して使ってくださいね。
新富士 カセットガス式 パワーガス RZ-7601

出典:楽天市場
液化プロパン混合によりコストを抑えた経済的なガスボンベが特徴的。3本パックなのでたくさん使用しても無くなることはないので安心です。
塗装をはがしたり、炭の火おこしなどに使用したりすることをおすすめします。
簡単カセットガス式なので差し込むだけですぐに使用できるので、女性の方でも安心してセットして使用することが可能です。
まとめ
今回はおすすめガストーチバーナーについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
自宅で炙り用としては活用することはもちろん、アウトドア時にも非常に便利なグッズであるガズバーナー。一度使ってみるとわかりますが、さまざまなシーンで使用できるため常備したくなるグッズです。
非常時にも便利なグッズですので、ストックしておくこともおすすめします。まだ使用したことがない方は、ぜひこの機会にためしてみてくださいね。
一緒に読まれています カセットコンロおすすめ8選【人気おしゃれ・防災やアウトドアで便利】 最強虫除けスプレーおすすめ人気8選【屋外やアウトドアで便利】 |