マニキュアおすすめ人気7選【人気色やブランド・初心者必見】

nail

マニキュアは手元を華やかにするだけでなく、気分も上がるアイテム。コーデや気分に合わせてカラーやデザインを変えて、楽しむことができます。しかし、色やブランドがたくさんあって、どれを選んだらいいか迷ってしまうことでしょう。

そこで今回は、マニキュアの選び方とマニキュア初心者にもおすすめの人気色やブランドをご紹介します。あなたにぴったりのマニキュアが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

 

ご紹介するマニキュア一覧
  • RIENE(リエネ) lavande rose ラベンダーローズ
  • シャネル CHANEL ヴェルニ ロング トゥニュ #735 デイドリーム
  • クリスチャンディオール ディオール ヴェルニ #999 ルージュ999
  • エクセル ネイルポリッシュ N NL31 バジルリーフ
  • RMK アールエムケー ネイルラッカー オレンジカクテル
  • Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ コケ
  • ジルスチュアート フレグラント ネイルラッカー 14 silky moment

 

記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営

LUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。

 

マニキュアの選び方

マニキュアの選び方

出典:楽天

 

マニキュアを選ぶときは、肌色・爪の形・シーンなど、さまざまなポイントに注目して選ぶことが大切です。

そこでここからは、マニキュアに選び方をご紹介します。

 

肌色で選ぶ

肌色でマニキュアを選ぶ際は、自分の肌色が寒色系か暖色系かを見分けることが大事です。

寒色系の肌色とは、青みがかった白い肌やピンクがかった肌のことで、シルバーカラーのアクセサリーが似合うタイプ。暖色系の肌色とは、黄みがかった白い肌やオレンジがかった肌のことで、ゴールドカラーのアクセサリーが似合うタイプです。

 

簡単な見分け方

自分の肌色がわからない場合は、手首の血管の色を見ると判断しやすいです。手首の血管が青色見える場合は寒色系、緑色に見える場合は暖色系だと判断できます。

 

寒色系の肌色

ブルベ

 

寒色系の肌色には、青みがかったカラーがおすすめです。例えば、ピンクやパープルやブルーなどです。これらのカラーは、肌に透明感を与えてくれます。

 

暖色系の肌色

イエベ

 

暖色系の肌色には、黄みがかったカラーがおすすめです。例えば、オレンジやコーラルやレッドなどです。これらのカラーは、肌に血色感を与えてくれます。

 

肌に馴染むカラー

ベージュやヌードなどの肌に馴染むカラーは、どちらの肌色にも似合います。これらのカラーは、自然で上品な印象を与えてくれるでしょう。

ただし、自分の肌よりも明るすぎるカラーや暗すぎるカラーは避けるのがベター。明るすぎるカラーは手元が浮いて見えてしまい、暗すぎるカラーは手元が重たく見えてしまいます。

 

爪の形で選ぶ

爪の形は、スクエア・ラウンド・オーバル・スクエアレット・アーモンドの5種類があります。

 

スクエア

スクエア

出典:楽天

 

爪先を直線に切りそろえた形。色は黒やグレー、ネイビーなどのダークカラーや、ホワイトやベージュなどのライトカラーがおすすめです。

スクエアの爪は角ばっているので、マット仕上げのマニキュアを選ぶと、よりスタイリッシュに見せることができます。逆にラメ入りやパール入りのマニキュアは、スクエアの爪には合わない可能性があります。

 

ラウンド

ラウンド

出典:楽天

 

爪先を丸くカーブさせた形。色はピンクやコーラル、ベージュなどのナチュラルな色がおすすめです。 シアー仕上げやパール仕上げのマニキュアを選ぶと、より清楚でかわいらしい印象になります。

 

オーバル

オーバル

出典:楽天

 

爪先を卵型にカーブさせた形。色は赤やワインレッド、ボルドーなどの深みのある色がおすすめです。 また、ツヤ仕上げやパール仕上げのマニキュアを選ぶと、よりエレガントで女性らしい印象になります。

 

スクエアレット

スクエアレット

出典:楽天

 

爪先を直線に切りそろえた後、角を少し丸めた形。色はブラウンやカーキ、グリーンなどの落ち着いた色がおすすめです。 また、マット仕上げやラメ入り仕上げのマニキュアを選ぶと、よりこなれた印象になります。

 

アーモンド

アーモンド

出典:楽天

 

アーモンド:爪先をアーモンド型にカーブさせた形。色はパープルやブルー、ブラックなどのインパクトのある色がおすすめです。 マット仕上げやラメ入り仕上げのマニキュアを選ぶと、よりスタイリッシュでセクシーな印象になります。

 

シーンで選ぶ

マニキュアを選ぶときは、シーンに応じて適切な色や質感を選ぶことが大切です。

 

オフィス

オフィスでは、清潔感や品位を重視することが求められます。そのため、マニキュアは控えめな色やツヤのある質感がおすすめです。

 

ワンポイントアドバイス

例えば、ベージュやピンクベージュなどの肌なじみの良い色や、パール入りの白やクリームなどの明るい色が好ましいです。爪の長さも短めに整えることで、仕事に集中できる印象を与えます。

 

パーティー

パーティーでは、華やかさや個性をアピールすることができます。そのため、マニキュアは派手な色やラメ入りの質感がおすすめです。

 

ワンポイントアドバイス

例えば、赤やピンクなどの鮮やかな色や、ゴールドやシルバーなどのメタリックな色が目を引きます。爪の形もオーバルやスクエアなどのシャープな形にすることで、パーティーにぴったりの雰囲気を作ることができます。

 

デート

デートでは、可愛らしさや女性らしさを演出することがポイントです。そのため、マニキュアは淡い色やサテンの質感がおすすめです。

 

ワンポイントアドバイス

例えば、ピンクやコーラルなどの優しい色や、パステルカラーやミルキーカラーなどの柔らかい色がいいでしょう。爪の形もラウンドやオーバルなどの丸みのある形にすることで、デートにふさわしい優しさを表現できます。

 

質感で選ぶ

質感で選ぶ

出典:楽天

 

仕上がりの質感は、それぞれのマニキュアによって大きく異なります。質感だけでネイルの雰囲気がガラッと変わりますので、ファッションやシーンによって変えるのもおすすめです。

ここからは、質感別の特徴や似合うシーンなどをまとめていきます。

レギュラー レギュラータイプの質感は、マニキュアといえば皆さんが思い浮かべるような程よいツヤ感があるものになります。どんなシーンにでも合い、使いやすいという特徴のほか、ネイル初心者の方でも手軽に楽しめます。

「どの質感を選べばいいのかわからない」「まずはオーソドックスな質感のネイルを楽しみたい」などという方におすすめです。

マット マットタイプは見た目の落ち着きやこなれ感を演出できることから、主に20代女性に人気の質感。カジュアルにもモード系にもマッチする優れモノです。

レギュラータイプよりも、少し見た目の変化は持たせたいけど外したくない、などという方におすすめです。

ラメ 華やかなシーンにぴったりなラメタイプ。指元を派手に見せたいとき、個性を演出したいときにおすすめです。

ラメタイプ単体で楽しんだり、レギュラータイプと重ねて楽しんだり、ラメの取り入れ方によっては華やかにもシンプルにもなるでしょう。1つ持っておくだけで様々なパターンのアレンジを楽しめます。

シアー 主に夏や、涼し気な印象を与えたいときに人気なシアータイプ。透け感が楽しめるシアータイプは血色感があり健康的な手元を演出できる点が、ほかのタイプとの違いといえるでしょう。

 

はけの太さで選ぶ

乾く時間で選ぶ

出典:楽天

 

マニキュアは備わるはけの太さが異なり、その種類によって塗り心地や使用感が異なります。

あまり何度も塗り重ねるのが苦手、一回で大体塗り上げられるタイプを好む方は太めのはけがおすすめ。一方、繊細に丁寧に塗りたい方には細めのはけがおすすめです。

注意が必要なのは、マニキュアのほとんどが購入前にはけの太さを確認すること。包装されているので、はけの太さで選ぶ際には製品サイトや、SNSでのレビューなどを確認する必要があります。購入してから合わなかった、塗りにくかった、など後悔しないためにも事前の確認が大切です。

 

見た目の可愛さで選ぶ

見た目の可愛さで選ぶ

出典:楽天

 

マニキュアは爪に塗って楽しむだけではなく、インテリアとして楽しむ人も増えています。可愛らしいおしゃれなパッケージの製品が豊富にラインアップされていることが理由でしょう。

見た目の可愛さで選ばれるマニキュアは、デパコスなどの高級感やブランド感が伝わる種類が人気です。デパコスのマニキュアは塗り心地や質感だけではなく、パッケージのデザインにも強いこだわりがあるためです。

また、見た目がかわいいマニキュアは、自分自身で使用する目的以外にもプレゼントとして選ばれることも多いですよ。

 

伸びの良さで選ぶ

伸びの良さで選ぶ

出典:楽天

 

マニキュアの伸びの良さは大切なポイントです。特に初心者の方は、ムラをなくして塗ることが難しいはず。そのため、伸びがいいタイプであれば塗っている最中に少し失敗してしまったとしてもカバーできるのでおすすめです。

テクスチャが硬いタイプやラメなどが入っているタイプは、若干伸びが悪く感じることもあるので、注意してみてくださいね。

おすすめ人気のマニキュア

自分の見せたい印象を変えたいとき、気分によって変えられるおしゃれを楽しみたいというときにおすすめなのが、マニキュアです。マニキュアは、サロンに行ってする方法もありますが、近年では自身で手軽に楽しめるグッズは増えていることからセルフネイルを楽しむ人も増えています。

マニキュアはさっと塗るだけでも簡単に可愛くアレンジできるほか、重ね塗りをすることで色に深みや濃さを出したり、パーツなどと組み合わせたりして指元からおしゃれを楽しめます。

それでは、ここからおすすめのマニキュアを紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

 

RIENE(リエネ) lavande rose ラベンダーローズ

lavande rose

 

幸運を引き寄せる優美なラベンダーローズ。少し紫がかったピンクは、優しげで上品な雰囲気があります。ラベンダーピンクはヘアカラーとしても人気のある色で大人っぽさと妖艶さ、透明感を醸し出してくれます。ヘアカラーとおそろいで使うと統一感があり、より一層ファッションが引き締まるでしょう。

内容量 6mL
原産国 MADE IN JAPAN
全成分 水、アクリレーツコポリマー、BG、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、DPG、ビスラウリル(コカミノプロピルアミン/HDI/PEG-100)コポリマー、EDTA-2Na(+/-)酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラック、赤226、黄401、青404、顔料緑7、グリセリン、カプリリルグリコール、クエン酸Na、ラウレス硫酸Na、キサンタンガム、PG、ポリソルベート80、水酸化Al、シリカ

 

関連記事

RIENE(リエネ)の口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】

 

シャネル CHANEL ヴェルニ ロング トゥニュ #735 デイドリーム

シャネル CHANEL ヴェルニロングトゥニュ #735 デイドリーム

出典:楽天

 

一度塗りできれいにムラなく仕上がる高発色のマニキュア。淡いピンクにパールが繊細に輝くカラーです。ビオセラミドという成分が爪の表面をなめらかに整え、セラミドが爪の内部に浸透して保湿します。

専用ブラシが爪の形にフィットして塗りやすく、均一な厚みで仕上げます。

ピンクカラーが好きな方や、春夏のファッションに合わせたい方におすすめのマニキュア。爽やかで可愛らしい印象を与えます。シャネルのロゴが入ったエレガントなボトルも魅力的で、メイクポーチやバニティに入れておくだけで、気分が上がります。

内容量
原産国 フランス
全成分
シャネル CHANEL ヴェルニ ロング トゥニュ #735 デイドリーム
CHANEL

 

クリスチャンディオール ディオール ヴェルニ #999 ルージュ999

クリスチャンディオール ディオール ヴェルニ #999 ルージュ999

出典:楽天

 

ネイルケア効果のあるフラワーエキスを配合。ジェルネイルのようなグロッシーなつやと、ロングウエアのクチュールカラーを叶えます。

ピオニーエキスとピスタチオエキスが爪を保湿し、美しい色調で引き立ててくれます。また、刷毛の形が計算され尽くされていて、塗りやすく、ムラになりにくいです。

華やかで上品なネイルカラーをお探しの方におすすめ。塗りやすくて発色がよく、持ちもいいです。自分へのご褒美やプレゼントにもぴったりです。

内容量
原産国 フランス
全成分
クリスチャンディオール ディオール ヴェルニ #999 ルージュ999
Christian Dior

 

エクセル ネイルポリッシュ N NL31 バジルリーフ

エクセル ネイルポリッシュ N NL31 バジルリーフ

出典:楽天

 

若葉のようなミントグリーンのカラーで、春らしい爽やかな印象を与えるネイル。光を取り込み、つるんと透明感のある仕上がりになります。なめらかに伸びるテクスチャーでムラにならず、キレイに塗ることができます。

ケア成分としてアルガンオイル、アボカドオイル、イノンド種子エキスを配合しています。

高い速乾性と落としやすさで、毎日使いたくなるネイル。使いやすく、並べても美しいシンプルなフォルムで、持ち運びにも便利です。

内容量 10ml
原産国
全成分 酢酸ブチル、 酢酸エチル、 ニトロセルロース、 クエン酸アセチルトリブチル、 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー、 イソプロパノール、 安息香酸スクロース、 ステアラルコニウムヘクトライト、 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー、 アルガニアスピノサ核油、 アボカド油、 イノンド種子エキス、 (アクリレーツ/メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル)コポリマー、 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー、 クエン酸、 ジ(C12-15)パレス-2リン酸、 ジメチコン、 ジ安息香酸DPG、 ステアラルコニウムベントナイト、 タルク、 トコフェロール、 トリエトキシカプリリルシラン、 メチコン、 水、 水酸化Al、 コンジョウ、 黄4、 酸化チタン、 酸化鉄、 赤202
excel(エクセル)ネイルポリッシュ NNL31 (バジルリーフ)
excel(エクセル)

 

RMK アールエムケー ネイルラッカー オレンジカクテル

RMK アールエムケー ネイルラッカー オレンジカクテル

出典:楽天

 

速乾性がありながら光沢感のある仕上がり。一度塗りでシアーに、二度塗りで見たままの色に仕上がります。爪のカーブにあわせてしなやかにフィットし、爪を保護します。

鮮やかな発色で単色塗りはもちろん、他の色との多色塗りも楽しめます。爽やかな色身が特徴です。

オレンジにゴールドの繊細なパールが混ざった華やかなカラーで、夏にぴったりのネイル。速乾性・発色・ツヤ・ケア効果・塗りやすさのすべてにこだわったマニキュアです。

内容量 8ml
原産国 日本
全成分 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、ヒマシ油脂肪酸(グリセリン/イソフタル酸)コポリマー、クエン酸アセチルトリブチル、イソプロパノール、安息香酸スクロース、アクリレーツコポリマー、ブタノール、ステアラルコニウムヘクトライト、イソ酪酸酢酸スクロース、ヘプタン、カンフル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、シメチコン、ジメチコン、水、クエン酸、パンテノール、ヘーゼルナッツ油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、マスチック樹脂、アボカドエキス、(+/-)グンジョウ、コンジョウ、シリカ、ステアロイルグルタミン酸2Na、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、硫酸Ba、酸化スズ、ホウケイ酸(Ca/Al)、など
RMK ネイルラッカー 14 (オレンジ カクテル)
RMK

 

Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ コケ

Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ コケ

出典:楽天

 

高発色で一度塗りでもムラなく仕上がります。二度塗りするとより濃厚な発色になります。速乾性があり、塗った後も表面がサラサラになります。

天然由来成分約70%配合で爪に優しいです。アルガンオイルやローズヒップオイルなどの保湿成分も含まれています。

深みのあるグリーンカーキのカラーで、秋冬にぴったりのネイル。天然由来成分約70%で爪に優しいマニキュアです。容器は植物由来の樹脂で作られており、環境にも配慮されています。

内容量 10ml
原産国
全成分 酢酸エチル、酢酸ブチル、ニトロセルロース、(アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー、エタノール、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリエチル、安息香酸スクロース、アクリレーツコポリマー、イソプロパノール、ステアラルコニウムベントナイト、(アクリレーツ/メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル)コポリマー、ジ安息香酸DPG、ジ(C12-15)パレス-2リン酸、シリカ、ステアラルコニウムヘクトライト、メチコン、水酸化Al、トリエトキシカプリリルシラン、タルク、リン酸、水、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、クエン酸、イノンド種子エキス、トコフェロール、ジパルミチン酸アスコルビル、酸化チタン、酸化鉄、黄4、赤202、コンジョウ
Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ コケ
Celvoke(セルヴォーク)

 

ジルスチュアート フレグラント ネイルラッカー 14 silky moment

ジルスチュアート フレグラント ネイルラッカー 14 silky moment

出典:楽天

 

ひと塗りで美しい発色とツヤやかな仕上がりに。速乾性に優れているので、塗りやすく時間がかかりません。ネイルプロテクト成分配合で、ぷっくりとしたツヤやかな膜を作って爪を保護します。

また、クリスタルフローラルブーケの香りで、セルフネイルの時間を幸福感に満ちた香りで演出します。

アッシュラベンダーのカラーで上品で優しい印象のネイル。乾いた後も香りが続く可憐なマニキュアです。部屋に飾っておきたくなるような可愛らしいボトルになっています。

内容量 8ml
原産国
全成分 (バチルス/ベニコウジ菌)/(ヒメガマ花/ダイズ)発酵液
オレンジカルス培養エキス
ジルスチュアート フレグラント ネイルラッカー 14 silky moment
ジルスチュアート

 

まとめ

今回はおすすめのマニキュアをご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?

いまやさまざまなメーカーから登場しているマニキュア。カラーや成分もバリエーション豊富なため、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。

そんな時には、ぜひ今回ご紹介したマニキュアから選んでみてください。きっと、お気に入りの1つが見つかるでしょう。

 

一緒に読まれています

リップバームおすすめ人気【人気ブランド・デバコス種類・色付き】

サムリングおすすめ人気【人気レディースブランド・おしゃれデザイン】

オラクル トライアルセットの口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】

オーガニックコスメおすすめ人気【人気ブランド・効果のあるプレゼント】

ミテラオーガニクスの口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】

美容液おすすめ人気【30代女性に人気・デパコスやドラッグストア市販品】

フットクリームおすすめ人気【ドラッグストア・薬局の人気市販品】

コンパクトミラー(手鏡)おすすめ人気【人気ブランド・可愛いおしゃれ】