陶器製ワインクーラーおすすめ9選【人気種類・おしゃれなデザイン】

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

あなたはお気に入りのワインクーラーはお持ちですか?

ワインが好きな方にとっては、欠かせないアイテムの1つがワインクーラーです。せっかくワインの飲むのでしたら、同じワインでも美味しく飲みたいと思いますよね。

ワインの種類によって適温は違います。白ワインの甘口は5度から8度、辛口は7度から14度、ロゼの甘口は5度以上、辛口なら7度から9度が適温だといわれています。

また、ワインクーラーに入ったワインをみると、とてもおしゃれな雰囲気なども感じられます。普段はワインを飲まない方でも、来客に対してのおもてなしや雰囲気をつくるために、ワインクーラーを使用する人も増えています。

おすすめのワインクーラーの紹介の前に、ワインクーラーについて簡単に勉強していきましょう。

陶器製ワインクーラーの選び方と選ぶためのコツ

ワインクーラーは材質・材料から選ぶ

ワインクーラーの材質は、

  • お手入れがしやすく傷がつきにくいといわれているステンレス製
  • 保温や保湿にすぐれていて結露がつきにくいといわれている木製
  • 熱伝導にすぐれているホーロー製
  • 気化熱を利用していて保温性の高い陶器製

などがあります。

 

ワインクーラーはおしゃれなデザイン・見た目から選ぶ

ステンレス製のワインクーラーは、パーティーなどでの汎用性が高く、さまざまな色や形などが展開されています。

木製のワインクーラーは、現代的な和風の演出をしたい方におすすめです。陶器製は、重量感や高級感のような歴史を感じられるようなアイテムをお探しの方にぴったりだといえます

ここでは、陶器製のワインクーラーの紹介をさせていただきます。「陶器」と聞くと、お手入れが大変?と思うかたもいると思いますので、簡単にお手入れのポイントを紹介します。

 

陶器のお手入れのポイント・コツ

陶器の購入後には、一度、水やぬるま湯に半日ほど浸すことがおすすめです。水やぬるま湯を貫入や土成分が吸水し、調理をするときに油やにおいが陶器に浸み込みにくくなります。

また、使用する前に毎回、ぬるま湯などで水通しをしておくとシミがつきにくいといわれています。

使用後は早めに中性洗剤で洗い、完全に乾いてから収納します。吸水性が高いため、つけ置き洗いはカビの原因になるため推奨されていません。もしも、カビが生えてしまった場合は、煮沸してから風通しのいい場所で乾燥させれば問題なく使用できます。

それでは、陶器製のワインクーラーのおすすめ商品の紹介をさせていただきます。

陶器製ワインクーラーおすすめ9選【人気種類・おしゃれなデザイン】

【信楽焼】ワインクーラー モザイク

【信楽焼】ワインクーラー モザイク

出典:楽天市場

 

設楽焼(しだらやき)は、滋賀県の琵琶湖の南に位置している、鈴鹿山脈のふもとの甲賀市にある信楽町で作られているのが信楽焼です。1260年以上の長い歴史があります。

純粋な風合いは多く方から親しまれています。「暮らしに寄り添う素朴な日常の陶器」として人々に愛され続けているようです。

厚手に作られているため、熱伝導率が低く、しっかりと冷たさを保ってくれます。

味も大切だけど、雰囲気も大切にしたい、そんな方におすすめしたいアイテムです。

 

【常滑焼】テラコッタ ワインクーラー

【常滑焼】テラコッタ ワインクーラー

出典:楽天市場

 

常滑焼(とこなめやき)は、愛知県常滑市を中心として、その周辺を含む知多半島内で焼かれている陶器です。日本六古窯のうちの一つに指定されています。

常滑焼は、酸化鉄を多く含む土を使って焼き上げられるのが特徴です。独特の風合いをもつ赤褐色の色合いが人気です。

ガラス質をかけて焼き上げる陶器が多いですが、常滑焼は基本的には素焼きの陶器として知られています。

サイズは、直径13cm、高さ19cmです。

 

【九谷焼】ボトルクーラー

【九谷焼】ボトルクーラー

出典:楽天市場

 

九谷焼(くたにやき)は、約350年以上にもわたる長い歴史をもつ日本の伝統的な陶器です。「上絵付けを語らずして九谷はない」といわれるほど、色づかいや絵の装飾の素晴らしさには定評があります。

九谷焼の上絵付けの特徴は、赤、黄、緑、紫、紺青の5色を色彩効果を利用して、優美な模様に表現されています。その他にも、緑、黄、紫、紺青を使用した表現など、色彩のハーモニーが魅力的です。

サイズは、縦が21cm、横が30.5cm、高さが14cmです。

 

【美濃焼】ワインクーラー テラコッタ

【美濃焼】ワインクーラー テラコッタ

出典:楽天市場

 

美濃焼(みのやき)は、岐阜県土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市にまたがる地域で作られている陶器です。自然の風味を生かして、温かみのある色に仕上げられた、テラコッタ製品です。

水を蒸発させて、周りの熱を奪うことで内部の温度を下げて、冷たくさせます。その気化熱を利用して、ワインの温度上昇を抑制します。

サイズは、縦が30cm、横が18.5cm、高さが17.5cmです。1978年7月22日に、経済産業省から伝統的工芸品の認定を受けています。

 

【伊賀焼】ボトルクーラー

【伊賀焼】ボトルクーラー

出典:楽天市場

 

伊賀焼(いがやき)は、三重県伊賀市にて焼かれている陶器です。中世から始まったといわれる日本で有数の古陶といわれています。

伊賀焼の特徴は、高温で焼かれることによって生まれるガラス質が赤く引き締まった、素朴で力強い肌合いをしています。

サイズは、直径が19cmで高さが15cmです。

伊賀焼は、他の陶器と比べて硬くて重みがあり、取っ手が付いていることが特徴です。

結婚祝いなどのプレゼントとしても、とても人気があります。

 

一緒に読まれています

>おしゃれなカフェみたいな可愛い食器があるブランドはどこ?北欧のお皿は嬉しい

【萩焼】ワインクーラー

【萩焼】ワインクーラー

出典:楽天市場

 

萩焼(はぎやき)とは山口県の萩市周辺で作られている陶器です。土の風合いやつややかさ、ヒビの模様、使えば使うほど変化してくる色合いに定評があります。

萩焼の器の存在感は、多くの茶人や著名人に愛されてきたといわれています。

サイズは、口径が15cm、深さが14.5cmです。

デザインは素朴な雰囲気が人気です。絵が描かれたものはありません。

萩焼は、2002年1月に経済産業省の伝統的工芸品に指定されています。

 

【砥部焼】ワインクーラー

【砥部焼】ワインクーラー

出典:楽天市場

 

砥部焼(とべやき)のワインクーラーです。愛媛県中予地方にある、砥部町で作られている陶器です。愛媛県が指定する無形文化財です。

また、讃岐うどんの器として幅広く愛用されていることでも知られています。

砥部焼のデザインは、シンプルで清潔感がある色づかいに定評があります。

サイズは、直径17.3cm、高さ16.3cmです。

砥部焼は、洋食の現代的なテーブルコーディネートにも自然となじみ、幅広いシーンでも利用できることが人気のポイントです。プレゼントにもおすすめの商品です。

 

【波佐見焼】ワインクーラー

【波佐見焼】ワインクーラー

出典:楽天市場

 

波佐見焼(はさみやき)のワインクーラーです。

波佐見焼とは、長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器のことです。長崎県が誇る、約400年以上も歴史があります。天草陶石と呼ばれている国産の鉱石を原料として、多くの熟練された技能者によって作られています。

陶器の内壁が中空構造になっていることにより、ワインボトルを外気による温度変化から守る効果に期待ができます。

サイズは、直径13.3cm、高さ13cmです。

波佐見焼は、おしゃれでかわいい普段使いのうつわとして、とても人気があります。

 

【Magisso】ワインクーラー

【Magisso】ワインクーラー

出典:楽天市場

 

Magisso(マギッソ)は、2008年に設立されたフィンランドのブランドです。

使いやすく、ユニークなデザインの商品を開発することをコンセプトとしています。

機能性やデザイン性の評判は高く、欧米では幅広く認知されているブランドです。

サイズは、直径が約12.5cm、高さが約21cmです。

本体を1分ほど水に浸すことで、気化熱により大きな冷却効果が得らます。冷却時間は、約1時間から2時間です。

本体にはチョークなどで文字や絵を描くことができるため、パーティー用やギフト用としてもおすすめのアイテムです。

 

まとめ

陶器製のワインクーラーを紹介していきました。人気おすすめの種類ばかりなので、気になったものがあれば、ぜひ手にとって見てくださいね。

ワインクーラーは色んな種類がありますが、なかでも陶器製はおしゃれなデザインです。和の心を感じることができるので、外国の方にも人気があります。

自宅で使用するのも良いですが、お店で使うのもおすすめ!ぜひ試してみてくださいね。

 

一緒に読まれています

>人気の食器洗剤をプレゼント!喜ばれるブランドで最高のギフトを贈る