寒い冬に大活躍してくれるマフラー。ダウンジャケットと同じように防寒性に優れた素材で作られているダウンマフラーは、その中でも特に温かいのが特徴です。さらに防寒性だけでなく、おしゃれなデザインやカラーも豊富なので、いくつ持っていても大活躍してくれます。
こちらの記事ではおすすめのダウンマフラーの種類や、実際に選ぶ際のコツやポイントもお伝えしていくので、どうぞ最後までご覧ください。
人気コンテンツの目次
おすすめ人気ダウンマフラーの種類
おすすめのダウンマフラーをご紹介していきます。
タケオキクチ ダウンダウンマフラー

出典:楽天市場
世代問わず高い人気を誇るタケオキクチのダウンマフラー。シックなブラックに、ダークグレーのストライプが施されたスタイリッシュなアイテムです。
表面と裏面で生地が異なり、肌に触れる部分はポリエステルのボアで柔らかく、気持ちいのが魅力的。スーツを着るフォーマルスタイルにも、カジュアルなファッションにもよく似合うので、1つ持っておけば大活躍間違いありません。
THE NORTH FACE (ザ ノースフェイス) ヌプシマフラー

出典:楽天市場
アウトドアブランドで安定的な人気をほこるザ ノースフェイス。アウトドア用品を扱っているだけあって、防寒性には定評があります。
また、カラーやデザインにもバリエーションがあり、何にでも合わせやすいシンプルなブラック、個性的な印象を演出するピークパープル(ブラックとの2色遣い)、シンプルかつアクセントを残すミックスグレー(ブラックとの2色遣い)、ミリタリー柄でアクティブな印象をもたらすウッドランド2の4つが展開。私服でのおでかけはもちろん、キャンプなどレジャーシーンでの使用もおすすめです。
無印良品 軽量ポケッタブルダウンマフラー

出典:楽天市場
無印良品のダウンマフラーは、とにかく軽いのが魅力です。従来のダウンマフラーでも十分軽いものが多いのに、それをさらに軽量化することに成功しました。
なんと2000円で買えるリーズナブルさに加え、洗濯機の使用がOKなのでお手入れも手軽にすることができます。
無印良品ならではのナチュラルカラーでバリエーションは6色展開。ブラック、グレイッシュブラウン(グレーみの強い落ち着いたブラウン)、スモーキーマスタード(くすみのある落ち着いた印象のマスタード)、ダークグレー、ダークベージュ、ライトベージュがあります。
TAION (タイオン) ショートダウンマフラー

出典:楽天市場
シンプルながらも無地ではなく、ダイヤの形に縫い目が施されていることで、コーディネートのささやかなアクセントとなってくれるダウンマフラーです。「肌に吸い付くような素材」が追及されているため、肌にぴったりフィットして防寒性を高めてくれます。
また、汚れの定着しやすさを研究したナイロンを使用しているため、サッと拭くだけでお手入れも完了!水分もしっかり弾いてくれるので、雪がたくさん降っている日でも安心して使用することできるでしょう。
カラーはブラック、グレー、チャコール、ネイビー、ライトグレーの4色展開です。
BEAMS (ビームス) ダウンマフラー

出典:楽天市場
20代から30代の男女に人気があるアパレルブランド、ビームスからもダウンマフラーが出ています。一般的なダウンマフラーと比べて柔軟性があり、柔らかな生地が特徴。単色ではなく、ブラックとグレー、ブラックとカーキなどシンプルな色のバイカラーになっているため、1つでファッショナブルな雰囲気を与えてくれるアイテムです。
ビームスには洋服やアウターも多く取り扱われているので、セットで買うとコーディネートも完璧にキマるでしょう。
EVERSOUL(エヴァーソウル) ネックウォーマーダウン

出典:楽天市場
他のダウンマフラーにはないような、光沢感が特徴的なアイテムです。そのためカジュアルはもちろん、少しドレッシーな格好にも馴染みやすいのがポイント。ユニセックスデザインでカラーバリエーションは4つあり、定番のブラックからカーキ、華やかさを演出してくれるパープルやレッドまであります。
また、ほとんどのダウンマフラーが内側の見えないところでひっかけるようになっていますが、あえて前面にボタンを着けて印象的なデザインに。人と被りたくないという人におすすめのダウンマフラーです。

estaa(エスタ) フェイクファーダウンマフラー

出典:楽天市場
一見ダウンマフラーに見えない、可愛らしいファーが前面についたアイテムです。ダウンマフラーがトレンドとはいえ、服装によってはカジュアルすぎてしまうのが女性ならではの悩み。こちらのアイテムはフェイクファーがついていることによって可愛らしく、そして華やかさを演出してくれるので、ワンピースやドレスなどのおでかけファッションにもぴったりです。
さらに嬉しいのが、実はリバーシブルという点。裏を返すと従来のダウン生地が出てくるので、カジュアルダウン効果も期待できます。1つあるだけでさまざまなコーディネートに合わせて活躍してくれる、万能アイテムです。
dewears (ディウェアズ) フリース ダウンマフラー チェック

出典:amazon
ダウンジャケットさながらの防寒性ある素材を使いながら、かさばらないように限界までタイトにしたアイテムです。内側はフリース生地なので、さらに首元をぽかぽか温めてくれます。
デザインは、秋冬にぴったりのチェックで可愛らしいのですが、ベージュやグリーンなど落ち着いたカラーなので年代問わず幅広く使えるのが魅力。また、一般的なダウンマフラーとは違い、表面も起毛しているので見た目でも温かさを感じることができるのです。
西川 ダウンマフラー

出典:楽天市場
一般的なダウンマフラーは首元に1周回る程度の短いタイプが多いですが、こちらはノーマルなマフラーさながらの、長さが特徴です。首回りに2周させても余るくらいの長さで、結び方も楽しめるのが魅力です。
カラーは3色展開で、ネイビー、グレー(アイボリーに近い淡い色)、ワインなど、女性に嬉しいカラーが多いく用意されています。完全日本製なので、品質に安心できるのも嬉しいポイントです。
DAROSS レディース ダウンマフラー

出典:amazon
ハリとツヤが印象的な、非常にシンプルなダウンマフラー。着用時のスタイリッシュなコンパクトさに加え、収納までコンパクトにできるのがこのアイテムの特徴です。ダウンの四角い模様に合わせてぱたんぱたんと折っていくだけで、手のひらサイズまで小さくなるのでバッグの中にも軽々入ります。
さらにカラーバリエーションが驚くほど多く、なんと10種類!アーミーグリーン(ブラウンに近い暗いグリーン)、カーキ(ベージュに近い淡い色)、グレー、ダークブルー(ネイビー)、パープル、フルーツグリーン(グレーに近いくすんだ色)、ブラック、ライトピンク、レッドとさまざまです。その日の気分やコーディネートに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
ダウンマフラーの選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
ダウンマフラーを実際に購入する際に意識すべきコツやポイントについてご紹介していきましょう。
使いやすさで選ぶ
ダウン素材ということで、まず気になるのがお手入れ方法。
中には自宅で簡単にお洗濯できるタイプもあるので、毎日着けたい人にはおすすめです。
反対に、いくつかのダウンマフラーを使い分ける人は、クリーニングタイプのものを選べば傷みにくく、長く使うことができます。
また、サイズ感や持ち運びの便利さも重要なポイント。
基本的にダウンマフラーは首まわりを1周して少し端があまるくらいの、長すぎないタイプが多いですが、その中でもサイズは少しづつ変わります。
自分にあったサイズを選べばよりフィットして防寒性を高めることも可能に。
また、外出先で暑くなってダウンマフラーを外した時でも、コンパクトに収納できる機能付きのものもあるので、チェックしてみて下さい!
デザイン・おしゃれで選ぶ
ダウン生地のアウターは昔からあり、流行り廃りのないものですが、それゆえイマイチおしゃれ感を出せないのもデメリットでした。
しかし、ダウンマフラーとなれば別!フォーマルな格好にダウンマフラーを取り入れることによってカジュアルダウンし、抜け感を出すことができると評判なんです。
もちろんデザインやカラーも豊富で、男女関係なく使える万能アイテムもたくさん。
比較的リーズナブルも多いので、いくつか買ってコーディネートに合わせて変えるという楽しみ方もおすすめします。
まとめ
今回はレディースのダウンマフラーについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたでしょうか?
寒い季節の必須アイテムであるマフラー。その中でも、特に防寒性に優れたのがダウンマフラーです。
今では様々な種類のダウンマフラーが登場しています。今回紹介した種類は、全て人気のある種類なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
一緒に読まれています
女性用マフラーおすすめ人気色9選【レディース・可愛いカラー選び方】
レディーススヌードおすすめ8選【人気ブランド・可愛いおしゃれ】
レディース手袋おすすめ8選【人気女性ブランド・おしゃれ・温かい】
レディース大きいサイズTシャツ8選【人気ロゴや無地・おすすめブランド】
レディース人気高級ブランド白Tシャツ8選【透けない厚手がおすすめ】
レディース汗取りインナーおすすめ8選【春夏・吸水速乾・人気冷感】
レディース ビジネスリュックおすすめ8選【人気ブランド・コスパ最強】
レディースリュックおすすめ7選【大人可愛いブランド・人気種類】
コーチ(COACH)二つ折りおすすめ7選【レディース人気デザイン】
コーチ(COACH)長財布おすすめ人気8選【レディース・高評価デザイン】