コーディネートの幅が広がり、おしゃれに見えるアイテムの1つと言えばパーカー。しかしメンズパーカーは種類がとても豊富で、いざ購入しようと思っても、どれが良いのかとても迷ってしまうものです。
そこでこれから、メンズパーカーを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするメンズパーカーについてご紹介していきたいと思います。
おすすめ人気メンズパーカーの種類
それでは、さっそくメンズにおすすめのパーカーについてご紹介していきます。
Champion(チャンピオン) ロゴスウェットプルオーバーパーカー

出典:楽天市場
こちらのメンズパーカーは何といってもはっきりとした色のバリエーションが豊富な点が特徴です。シンプルな白・黒・グレーを始め、紫や黄色、オレンジなどのパキッとした明るい色も取り揃えられています。少し周りの人と差をつけたい人、差し色のおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
カラーがはっきりとしていますが、パーカーのシルエットはとてもシンプルで、ベーシックなデザインにこだわっています。丈感も短すぎず長すぎずのためウエストラインが上に上がり、スタイルが良く見えます。さりげない手首のブランドのロゴマークも一つアクセントになりいいですよね

アンダーアーマー ハッスル フリース フーディ

出典:楽天市場
首元にさりげないワンポイントが特徴的なこのメンズパーカー。シンプルな中にも大人っぽさを感じます。このパーカーは、元アメリカンフットボール選手の「ケビン・ブランク」によって誕生し、今では多くのプロの選手も愛用しているアイテムともいわれています。着ていて快適なパーカー作りにこだわっており、重ね着をしても着膨れせず綺麗なシルエットを保つことができるという優れものです。
※サイズ展開は全てUSAインチサイズをcmに変更されているので、購入時にはしっかりとサイズを確認・変換することをおすすめします。

Sputnicks(スプートニクス) TCダンボール ストレッチ プルオーバーパーカー

出典:楽天市場
このメンズパーカーの魅力は、なんといっても「シンプルさ」です。落ち着いた色のカラー展開なこのメンズパーカーは、重ね着はもちろん、ジャケットの下に着たりと着まわし力が抜群です。
その名にもある通り、「ダンボールニット」という生地でできており、保温性に優れた商品で、生地の厚みの割に軽量であるところもポイントです。
あまり凹凸がなくすっきりとした印象を与えてくれるこのメンズパーカーはほのかな光沢感もあるため、より大人な雰囲気を演出してくれるでしょう。
大きすぎず主張しすぎないフードもいいアクセントとなっています。

チャンピオン(champion) プルオーバーパーカー

出典:楽天市場
スウェットパーカーブランドと言えばチャンピオンです。フードが2枚仕立てになっていることで、カジュアル感の高いデザインになっています。ファスナーはなく、ポケットはカンガルーポケットになっています。ワンポイントでブランドロゴが入ることにより、おしゃれな印象に。裏起毛になっており、冬場は防寒着としても重宝します。
カラーはオックスフォードグレー、ブラック、オフホワイト、ネイビーの4色展開になっています。

ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE) スクエアロゴフーディースウェットパーカー

出典:楽天市場
ブランドのスクエアロゴのプリントがされているところが特徴的なメンズパーカーです。単色ではなく、色にムラがあるところがポイントで、おしゃれな印象を与えてくれます。ファスナーはなく、ポケットはカンガルーポケットになっています。静電気発生を抑えてくれる設計になっているところも嬉しいポイントの1つ。
カラーはインディゴ、ブラック、オートミール、アーバンネイビー、ミックスグレーの5色展開です。
ロンハーマン(RonHerman) ベアフットドリームスフリースZIPパーカー

出典:楽天市場
コージーシック素材を使用した、もこもこふわふわした見た目の肌触りが特徴的なメンズパーカーです。右腕にブランドロゴが入っており、おしゃれな印象ですね。デイリーユースにおすすめではありますが、肌触りの良さと着心地の良さのおかげでリラックスしやすい為、ルームウェアとしてもおすすめ。
カラーはネイビー、ブラック、ベージュ、キャメル、ココアの5色展開になっています。
ビームス クレプスキュール(BEAMS Crepuscule) スウェットパーカー

出典:楽天市場
クレプスキュールは、男女2人のニットデザイナーが立ち上げたブランドです。こちらは、天然素材を使用しており、非常に肌触りの良いメンズパーカー。ゆったりとした着心地と見た目が特徴となっている為、ざっくりとしたファッションを楽しみたい場合におすすめです。
カラーはグレーとカーキの2色展開になっており、どちらも柔らかな色合いになっています。
ポロラルフローレン(POLO Ralph Lauren) メンズ ラガーシャツ スウェットパーカー

出典:楽天市場
アメリカの有名ブランド、ポロラルフローレンのメンズパーカーです。襟の開き方が他にはあまり見ない形をしており、ゆったりとエレガントな印象を与えてくれます。ファスナーはなく、カンガルーポケットになっています。左胸にポニーの刺繍がされており、ブランドものだとすぐに分かる為、おしゃれな印象です。
カラーは全部で4色展開になっており、どれもボーダー柄で目を引くデザインになっています。
アディダス(adidas) オリジナルストレフォイルフーディー

出典:楽天市場
アディダスの定番のパーカーです。サイズやカラーの展開が豊富となっている為、自分に合ったものを見つけやすいです。トレフォイルが前面に大きくあしらわれているデザインが特徴的です。おしゃれな見た目も素敵ですが、動きやすいところも嬉しいポイントの1つとなっています。
カラーはブラック、オレンジ、スカーレット、ノーブルグリーン、カレッジネイビーの5色展開になっています。
シーグリーン(SEAGREEN) オニワッフルパーカー

出典:楽天市場
ワッフル素材を使用しているところが特徴的なメンズパーカーです。他にはないハイセンスなデザインとなっている為、おしゃれに着こなすことができます。スリムで上品な見た目になっている為、どのようなシーンで合ってもぴったりで、様々な場面で活躍してくれること間違いなし。着心地も良く、タイトなシルエットであるものの、着ていくうちにどんどん身体のラインにフィットしていってくれます。
カラーはネイビー、ブラウン、グレーの3色展開になっています。
マムート(MAMMUT) マサオソフトシェルジャケット

出典:楽天市場
ストレッチ性があって動きやすい、マウンテンパーカータイプのメンズパーカーです。内側や外側に様々なポケットが備わっていたり、イヤホンホールが付いていたりと、非常に便利な作りになっています。フードと袖口は自分で絞って調節することができるようになっている為、自分にぴったりのパーカーにすることができます。アウトドアシーンでおしゃれをしたい場合にとても役に立ちそうですね。
カラーはブラック、ウルトラマリン、ウイングティールの3色展開になっています。
メンズパーカーの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
メンズパーカーは種類が豊富。似たようなアイテムでも、コーディネートの仕方によって、様々な顔をみせてくれるのがパーカーの良さです。あなたや、あなたの持っている洋服にぴったりのものを購入することができれば言うことなし。
そんな自分にぴったりのメンズパーカーを購入する為には、購入する前に選ぶポイントをおさえておくことが大切です。これから、メンズパーカーを選ぶ際のポイントをご紹介しますので、参考になさって下さい。
素材で選ぶ
メンズパーカーの素材は様々なものがあります。
パーカーの素材として多いのは、スウェットです。スウェット素材のパーカーは着心地が良く、リラックスすることができます。
大人な男性の印象を与えたい場合におすすめな素材がニットです。ジャケットやスーツスタイルにも合う為、大人な男性のコーディネートがしやすくなります。
デザインで選ぶ
やはり一番大切なのはデザインではないでしょうか。パーカーのデザインは、カラーや柄など、様々なチェックポイントがあります。基本は自分自身が好みであるデザインを選ぶことではありますが、それ以外にもデザインを選ぶ際には大切なポイントがあります。
それは年相応のデザインを選ぶことです。
例えばプリントパーカーだと、若めの印象を与えます。30代なのにプリントパーカーを着ていると、少しおさなく見えてしまうということです。
逆に言えば、若く見られたいという場合には、自分の年齢よりも若い人が着ていそうなデザインのものを選ぶことも1つの方法です。
ファスナーやポケットの有無で選ぶ
パーカーにはファスナーやポケットがあるものとないものがあります。ファスナーがある場合、おしゃれの幅が広がるところが特徴です。ファスナーを完全に開けても閉めても、開け具合によっても、印象を大きく変えることができますね。
ファスナーがない場合、保温力があるところが特徴。また、すっきりとした見た目になるので、シンプルに決めたい場合におすすめです。
ポケットに関しては便利さで言うとある方が便利ですよね。
しかし、おしゃれという点に関して言うと、あってもなくても、それぞれ与える印象が変わってきて、どちらも違ったおしゃれを楽しむことができます。
ブランドで選ぶ
家の中でも、外出先でも使えるメンズパーカーですが、たくさんの種類があって何を選べばいいのかわからない時がありますよね。そんな時には、好きなブランドのパーカーを選んでみるといいでしょう。
ブランドを好きな理由として、「そのブランドのデザインが好き」「生地感・シルエットが好き」「ロゴマークが好き」などと、そのブランドを好きな印象は様々であることがわかります。ブランド物になると少し値段が高くなる傾向がありますが、好きなブランドもパーカーを身につけられるとそれだけで気分が高まったり、お出かけが楽しくなりそうですよね。
特に人気があるメンズパーカーはブランドは以下になります。
THE NORTH FACE (ザ・ノースフェイス)
Ron Herman(ロンハーマン)
STUSSY (ステューシー)
CHROME HEARTS (クロムハーツ)
POLO RALRH LAUREN (ポロ ラルフローレン)
ブランドによってデザインはもちろん、ロゴのタイプ、大きさによって印象がガラッと変わります。英語のロゴや、デザインが男性らしい印象を与えてくれるアイテムばかりです。ぜひ好みによって好きなデザインを探してみてください。
フードの自立で選ぶ
メンズパーカーの中には、首元をすっぽり隠してくれるアイテムも多数存在しています。首元に立体感があることで、オシャレ感を演出してくれたり、寒い時期には防寒としても役に立ってくれそうですよね。
また、生地感によってはストリート・スポーティーな印象を与えてくれ、中にはストラップがついていたりなど個性的なパーカーもあります。首元にさりげないアクセントがあると、いつものファッションよりも小慣れ感が出て、シンプル且つオシャレにコーディネートをまとめることができるでしょう。
スウェット生地なのか、ニットなのか、コットンなのか、生地によってグッと印象も変わります。自分の好きな雰囲気に合わせて選んでみるといいかもしれませんね。
サイズで選ぶ
パーカーは様々な着まわし方法があります。メンズパーカー単体できる方法はもちろん、重ね着をする場合もあるでしょう。そんな時、ジャストフィットのパーカーを着るのと少し大きめのパーカーを着るのとでは見え方が変わってきます。
ジャストサイズのパーカーでは重ね着をするのは難しいでしょう。自分がしたい着方によってサイズを選べるといいですね。重ね着をしたいけどあまりシルエットを変えたくない方、着膨れしたくない方は薄手のインナーを選ぶなどの工夫もできるといえます。
パーカーはもともと少し大きめのシルエットにはなるため、慎重にサイズを選ぶことをおすすめします。しかし、ジャストサイズすぎると少し子どもっぽく見えてしまったりしてしまう恐れがあります。一方で大きすぎると太って見えてしまうでしょう。サイズによって見え方が大きく変化するということですね。
丈の長さで選ぶ
丈の長さは、スタイルに大きな影響を与えるといわれています。その理由は、丈の長さでその人のウエストラインが決まってしまうためです。
丈が長くなれば長くなるほど、ウエストラインが下がるので足が短く見えてしまう場合があります。少し丈を短くすることでウエストラインが上に上がるために足が長く見えるでしょう。
しかし注意したいことは、あまり丈が短すぎるとかがんだ時に下着が見えてしまう恐れがあります。思わぬところで恥ずかしい思いをしないためにも試着などでしっかりと丈感をチェックすることをおすすめします!
サイズ調整は初めのうちは難しいです。慣れないうちはジャストサイズのものを選ぶといいでしょう。長さが1〜2㎝違うだけでもシルエットが変わるところがファッションの面白さ、おしゃれの難しさということができます。
※袖の長さに関しては、ジャストサイズのものを選ぶことをおすすめします。袖の長さは、袖がたるまないできることができる長さが自分にあっているサイズであるといえます。腕にゆとりを持たせたい場合には大きいサイズを選ぶのがいいですが、あまりダボっと見せたくない場合には自分のそで丈に合うものを選ぶといいでしょう。
着まわしやすいカラーを選ぶ
ファッションは自由なので、それぞれの好みで楽しむことができますが、色の中には「使いやすい色」と「合わせにくい色」があります。
最近では、「パーソナルカラー」などといった診断が流行っています。一人一人によって違う骨格や顔の形などから自分に似合う系統を見つけるというものになります。それほどファッションを追求したい人、自分にあったスタイルを見つけたいと思う人が多いということがわかります。
自分の持っているボトムスなどとの相性や、なりたい印象に合わせてパーカーの色を選ぶことができるといいでしょう。「好みの色で買ったけど、使い道がない」「合わせられない」という残念なことにならないようにしていきたいといいですね。
まとめ
今回はおすすめメンズパーカーについてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
パーカーの種類は書くブランドからラインアップしていると言っていいほど、種類が豊富。そのため、どれを選べばいいか迷ってしまうことでしょう。
そんな困った時には、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。きっと、あなたの求める1着を見つけることができますよ。
一緒に読まれています
グランドセイコー おすすめメンズモデル【人気種類・評価高い】
メンズ スリッポンおすすめ【人気ブランド・疲れない軽い種類】
メンズ秋冬カーディガンおすすめ【人気ブランド・厚手・ニット等】
メンズ用ビジネスバッグおすすめ【人気ブランド・軽い・大容量】
腕時計メンズブランドおすすめ【カジュアル・ビジネス・おしゃれ】
セイコープロスペックスおすすめモデル【人気メンズ種類・評価が高い】
メンズ シルバーネックレスおすすめ【人気ブランド・高級デザイン】
Gショックのスケルトンモデルおすすめ【メンズの人気デザイン・評価】
メンズ ブシュロンリング(指輪)おすすめ【人気デザイン・評価評判】
メンズ クロムハーツのリング(指輪)おすすめ【人気デザイン・評価評判】
メンズ ビジネスリュックおすすめ【人気ブランド・コスパ最強】