大人っぽい上品な雰囲気を演出してくれる「スラックス」。もともとはビジネスシーンでのイメージが強いアイテムでしたが、近年ではファッションアイテムとしての存在感を強めています。そんなスラックスですが、こんなことを思っている方はいませんか。
「おしゃれのイメージが強くて手を出しづらい…」「挑戦してみたいけど、どれを買えばいいのか分からない…」「何と合わせたらいいのかいまひとつ分かっていない…」などスラックスに対しての意見は色々あることでしょう。
そこで今回はグレーのスラックスに焦点を当てて、選び方のポイント、おすすめのスラックスをご紹介します。スラックスをはきこなすことができれば、間違いなく大人の男性としての魅力がレベルアップしますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
人気コンテンツの目次
おすすめ人気メンズグレースラックスの種類
JXTION テーパードパンツ

ジェクションのテーパードの形が綺麗なスラックスです。デザインがシンプルなので無地のトップス、柄物のトップスを合わせてもスッキリした印象を与えることができます。テーパードが効いているデザインですので、お気に入りのスニーカーや革靴を目立たせるのに効果的です。
また、素材がウールとポリエステルでできているため、ウール特有のの上品さを持ち合わせながらポリエステルの丈夫さを兼ね備えています。デイリーにお使いいただけるので一着持っておくと便利なアイテムです。
kolor BECON チェックイージースラックス グレー

出典:楽天市場
カラービーコンのグレースラックス。ウエストのベルト、チェック柄、テーパードシルエットが特徴のパンツです。ベルト部分の素材が切り替わっているのでトップスをタックインするとこのスラックスの存在感をより際立たせることができます。
シルエットについて、太もも周りはゆったりとしてワイドタイプですが、くるぶしにかけて細くなっていくシルエットになっていますので、色々なタイプのお洋服に合わせることができ、おすすめです。また、くるぶしが見えるようにはいていただくことで靴下や靴を目立たせることも可能です。
kolor ウールタフトラウザーパンツ

出典:楽天市場
カラーのグレースラックスです。テーパードの効いたシルエット、少し暗めのグレーの色味、裾についているジップ、が特徴のスラックスになります。上で紹介したスラックスと同じテーパードシルエットです。こちらの生地は無地になりますので、よりシンプルなファッションがお好みの方におすすめのアイテムになります。
また、素材についてポリエステルが78%を占めていますので自宅で洗濯でき、シワになりにくく、デイリーにお使いいただくことが可能です。裾にジップがついているためほかの方と差別化を図ることができるデザインになっています。

JOHN LAWRENCE SULLIVAN WOOL SLACKS

出典:楽天市場
ジョンローレンスサリバンのグレースラックスです。シルエットが全体的に細見ですのでスタイリッシュな雰囲気を演出できます。
こちらのスラックスにシャツやテーラードジャケットを合わせても上品に決まりますが、ライダースのような無骨なアイテムと合わせるのが今風です。このように雰囲気の異なるアイテム同士をうまくファッションに落とし込むことができると、よりあなたの大人の魅力を引き出すことができます。これを機に流行りのスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。

リトルビッグ Flare Trousers

出典:楽天市場
裾にかけてのフレアのデザインが印象的なスラックスです。もともと上品な印象を与えてくれるスラックスですが、フレアシルエットがよりそれを引き立ててくれます。一見するとコーディネートしにくいシルエットですが、そうではありません。むしろその逆で、フレアのシルエットが足を長く見せてくれるのでシャツ、ニット、ジャケット、あらゆるトップスと合わせることができます。実際に着てみるとこの良さが伝わるかと思います。オシャレの幅を広げてみたい方におすすめです。

TTT_MSW スラックス

出典:楽天市場
ティーのスタンダードなスラックスです。太くもなく、細くもないので、何かオシャレなスラックスを探しているけど、何を買えばいいのか迷っている方におすすめのアイテムです。シンプルなデザインですので、その日何を着ていくか迷うことがあってもこれを選べば間違いありません。一着持っておくと大変便利かと思います。
また、素材がポリエステル100%ですので、シワになりにくく、ご自宅で洗濯できる、といったようにデイリーユースに向いています。

STILL BY HAND ウールフラノセンタープレススラックス PT02213

出典:楽天市場
ワイドタイプのスラックスです。センタープレスが入っているので野暮ったさが無く、上品な仕上がりになっています。またスタンダードな型のものと比べて生地の量が多いため、動くたびに揺れる生地の様子が優雅で、大人の男性の魅力を引き出してくれます。ブーツと合わせてスタイリッシュに決めたり、スニーカーと合わせてカジュアルに決めたりと、活躍の幅が広いアイテムです。シンプルなボトムスが多い方は一着持っておくと気分を変えたい時に重宝します。

グレースラックスの選び方の選ぶ際のコツ・ポイント
シルエットで選ぶ
スラックスに限らず、シルエットは洋服を選ぶ際にとても重要な基準の一つになります。いくらスラックス自体のデザインがあなたの好みに合っていても、実際に着てみたらぴちぴちになっていたり、ダボダボでだらしなく見えていたりすると、せっかくのかっこいいスラックスが台無しです。スラックスのシルエットについてしっかり理解しておきましょう。
シルエットには大きく三つのタイプがあります。一つ目はスタンダードタイプ、二つ目はスキニータイプ、三つ目はワイドタイプです。
スタンダードタイプ
スタンダードタイプのものはフォーマルにもラフにも穿くことが出来るので、何を買うか迷ったらこちらを買うのが無難です。
スキニータイプ
スキニータイプは細身のシルエットになりますので、よりスマートに決めたい時はこちらで決まりでしょう。
ワイドタイプ
ワイドタイプはゆったりとしたシルエットになりますのでカジュアルな印象を演出できます。
大事なことは、あなたがどう着こなしたいか、です。ジャストサイズに着てフォーマルな印象に仕上げたいのか、オーバーサイズめに着てラフに決めたいのか、など好みの着方を明確にしましょう。
全体とのバランスで選ぶ
スラックスのサイズに注意してもなんとなくしっくりこない、という経験はありませんか?それはあなたのコーディネーション全体とのバランスがとれていないためです。
全体というのは、スラックスに合わせるトップス、アウターや、あなた自身の体格が挙げられます。スラックスを選ぶ際は、あなたが普段着ている洋服やウエストサイズ、太もも・ふくらはぎの太さ、足の長さ、といった全体的なバランスを意識すると失敗する確率は低くなるでしょう。
素材から選ぶ
同じグレーのスラックスといっても素材によって雰囲気は異なります。コットンのものであればカジュアルよりの雰囲気が出ますし、ウールのものであれば上品な仕上がりになります。このように素材にこだわれば、より大人の男性の魅力を引き出すことができます。あなたの好みにあうスラックスを探してみましょう。
まとめ
今回は30代男性におすすめのグレーカラーのスラックスについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
フォーマルからモードなファッションまで、幅広いコーディネートの定番アイテムとして知られるスラックス。その中でもグレーカラーは、さまざまなトップスと相性抜群のアイテムです。
定番カラーと定番デザインの掛け合わせゆえに、1つは持っておきたいファッションアイテムといえます。どれを選べばいいか迷ったときには、ぜひ今回ご紹介した種類から見つけてみてくださいね。
一緒に読まれています
和テイストジャケットおすすめ8選【人気メンズブランド・和風柄】
カジュアルな和服おすすめ7選【人気メンズブランド・かっこいい】
和風メンズ ブランドおすすめ7選【人気ファッション・和を取り入れた服】
シンプルな和テイストのメンズシャツ!随所に感じる粋【おすすめ】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ8選【20代に人気のドメブラ】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ8選【30代に人気ドメブラ】
メンズ ビジネスリュックおすすめ9選【人気ブランド・コスパ最強】
メンズ リュックおすすめブランド8選【人気種類・大きめ大容量】
メンズ ミニ財布おすすめ8選【人気ブランド・コンパクトサイズ】